• ベストアンサー

今日のわが国における農業・農村のあり方について

「今日のわが国における農業・農村のあり方について」というテーマで皆さんのご意見、考え方などを聞かせてください。 今はこうだから、今後はこうしたらいい、みたいな感じでなんでもいいのでどーかお願いします!!

  • T-Mac
  • お礼率57% (73/128)
  • 農学
  • 回答数2
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#118466
noname#118466
回答No.1

漠然と今日の農業問題を説くにはテーマが大きすぎます。 意見を聞くのであればテーマ別にするべきです。或いは自分たちが議論してきた事の概略を提示して他の意見を募るべきです。 課題としては政府の農業政策、国民の食生活への指針、食料輸入方針などがベースとなって農村対策が決まってくると思われます。 具体的取り組み課題としては *農業労働力の高齢化や、農業就業人口の減少が進む中で、後継者育成をどう支援していくのか *低い生産性、高い賃金(生活費)の環境下にある我が国の農業が、相対的に安価な輸入農産物に対抗する施策。 *人口の高齢化や過疎化対策。 *減反政策で荒れ果てた水田の原状回復をどうするのか。国の政策で生じた結果は政策的な解決が求められる。 いずれも簡単に答の出る問題ではないと思います。 具体的な意見が出やすいように、後継者育成の問題とか輸入食料品についてとか、的を絞るべきではないでしょうか。

参考URL:
http://www4.dewa.or.jp/ronpower/nogyo.htm

その他の回答 (1)

noname#21649
noname#21649
回答No.2

10年ぐらいまえ.政府により「大農を育成する」との方針が立てられ.何けんかは大規模な投資をしたようです。その後の金融引締めで.多くは破産しました。 政府の今までの方針としては.工場労働者の供給体と過剰労働力(=高齢者・病気などの理由で働けなくなった人)の遺棄が農村であり.農業労働力です。 現在.大幅な解雇が進んでいますので.この余剰労働力の遺棄としての活用が期待されます。

関連するQ&A

  • 農家・農業・農村に対する補助金・奨励金を教えて

    国・自治体・政府機関・特殊法人などの農家・農業・農村に対する補助金・奨励金などの援助金にはどういうものがあるのでしょうか? 詳しい内容は自分で調べますので、どういうものがあるのか?なるべく正確な名前で教えてください。

  • 農村に労働力は不足しているのか

    農業・農村の衰退を論じる際には,高齢化・労働力不足がよく挙げられますが, 都市への人口流出を語るときには,農村での就業先がないことが挙げられています. 今,農村に労働力が不足していることを証明したいのですが,思うように資料を発見できません.農村における労働力不足とは具体的にはどういうことなのでしょうか.どのような要件を満たせば不足を解消できるでしょうか.

  • 平成25年度 食料・農業・農村白書を読んで

    平成25年度 食料・農業・農村白書を読んで(文章が長いです) 農業白書に関してなのですが、なんとなく違和感を感じます。 書いている人は、きっと頭もちょーよくて、数字なんかを完全に把握して、法律や政策にも精通している方なんだとは思いますが、なんか違うなぁと違和感を感じえません。 田んぼや畑に行ってない、又は行ったけどインタビューして写真とって終わりみたいな、 実際田んぼに入って抜かるんだり、畑でつまみ食いしたような感覚じゃないように感じます。 そもそもが性善説ならぬ、性”働き者”説にのっとってるような感じを受けます。 あくまで個人的な意見ですが、人間って、なるべくだらだらしながらなるべくお金欲しいみたいな、ニートじゃないけど、働きたくないでござるしかしお金は欲しいでござるみたいな、本質的には楽して儲けたいっていう、生き物だと思うんです。 楽をしたいという考え方は悪い考え方じゃないと思うんです。 田んぼだって手植えなんか大変だし、出来るなら田植え機欲しいですけど、それで楽になっても、農業をやる面積によって損益分岐点があって、現実的に導入できるかっていう問題があるもんだと思うんです。楽になっても、それでお金がないんじゃしょうがないしね。 質問は、このままの農業政策でいいのかです。 食料自給率を上げるとか、輸出額を増やすとか、いろんなことが書いてありますが、現実問題として、この政策で可能なんでしょうか?日本の農業ってやっていけるんでしょうか?正直、書いた人には、もしそのとおりにならなかったら、NHKにでも出て謝罪して欲しいです。あと、この白書で受け入れた総理さんとか大臣さんとか、議員さんにも。そっちのほうが責任が重いか。 カーボンオフセットや日本の田園的な景観や環境保全型農業ってのは、二の次で、本当の課題は農業で儲けられるか、農業で飯食えて、子供を育てて、老後も安心して暮らせる、のかではないかなと思います。国が農家の高齢化平均年齢65歳以上や農業離れを憂うなら、こうやれば農家は儲かって、生活していけるよっていう道筋をもっと示すべきではないのではと考えます。そうやった結果が、自給率の向上だったり、輸出額の増加だったり、若手の農家が増えたり、農業や農山漁村の活性化に繋がるのだと思います。農業の助成金は沢山あるというかありすぎるぐらいなのは知ってます。ただ、目標値ありきな政策には疑問を感じ得ないというだけです。 (私は、持続的農業は大切だと思うし、農業による治水効果や六次産業化、グリーン・ツーリズム の考え方には賛成です。あ、有機農業推進法には反対です。もし農家全部が有機農業やったら、食料自供率ってどうなるの?キューバじゃあるまいし、人口密度が高くて、耕地面積の狭いこの国土でどうやってやるのって感じです。議員立法ですが、農業のことを調べないで知らずに作ったとしか思えません。有機農業は、国で推進するものではなく個人でやるべきものだし、少数の農家がやることで付加価値が生まれるものだと思います。それも有機農産物が必ずしも安全とは限りません。ただ、有機農業の技術に関しては、実際の化学肥料や化学農薬を使った農業にも応用が利くと思いますので、一概には言えませんが。技術に関しては研究者が先進的に有機農業をやっている方に頭を下げて、教えを請い体系かすべきものだと思います。) もう農業生産法人が珍しくない時代ですが、 個人的な政策としては、半官半民のような組織をつくり(赤字は覚悟で)、 目標の生産量を作れる人には最低賃金を保障し、 目標の生産量以上や質のいいものをを作れる人は賃金アップ、そして独立へ 目標の生産量を作れない方はくび、まあ別産業へ斡旋 といった政策がいいのではないかと思います。ある意味、農業への国の積極的介入ですね。 といった政策がいいのではないかと思います。昔の減反政策みたいに国が積極的に介入しすぎるのはよくないと思いますが、これを民間だけでやるというのも大変だし、地域や地区で農業生産法人を組む例も多いと思うんだけどマンパワーが必要だと思うし、ある程度枠組みを決めてあげて農業生産の技術を向上させ、生産物に関しては、流通や加工を任せるといった感じがいいと思うのですが。輸出に関しては残留農薬とか問題になるけど、そこらへんのカバーもしやすいんではないかと。 といった感じです。長くなりました。最後まで読んでくれた方はありがとう。 反論や意見や、実際農業を行っている方の話や、お前は間違っている俺はこう思うという意見や反論、お待ちしてます。

  • 江戸時代の農村

    「幕藩領主が行った農村、農民の支配」 と言われ、 皆さんはどの様な事が思いつきますか? 上記の様なテーマに沿って、レポートを 書きたいのですが、決め手となる題材を 探しています。 有識者の皆様、もし宜しかったらお教え下さい。

  • 農村の土壌問題について

    今土壌問題について調べています。特に、農場、農村、農業に関わるところの土壌についてです。本などを調べてみましたが、今ある問題が分かっただけで、解決策を調べているんですが、分かりません。なにかアドバイスを下さい。こういったページに参考になることが載ってるとか、こういう風に調べたらとか、何でもいいのでお願いします。

  • 貧しい国について

    貧しい国での一般人(民衆)の 貧困の中で生活している実態を知りたいんですが、 お勧め本があったら教えてください。 出来れば自然や山の中での農村や遊牧民の 貧困というテーマで知りたいんですが、 都会の貧困でもOKです。 時代は今現在でお願いします。

  • 農業について

    日本の農業についてどう思いますか? これから農業が取り組んでいかなければならないことや この先の農業の未来、またもっとこうした方がいいのになど 農業に対しての意見であればなんでもいいので 皆さんの考えや意見を教えてくださると助かります。 よろしくお願いします

  • 農村と法律の違いについて

    中国の農村と法律とでは規則が異なることがあります。つまり習慣と法律の違いがあるのです。例えば結婚でも法律では婚姻届を出さなければ認められなくても、一部の農村では結婚式さえすれば結婚が認められたりします。こういう違いがあるために、裁判になったりしたときにいろいろな問題が生じてきます。皆さんはこの事についてどのようにお考えですか?そしてどのようにしていけばよいと思いますか?たくさんの意見を聞きたいです。よろしくお願いします。どんな意見でも構いません☆

  • 農業の補助金について

    日本の農業は補助金づけであるとの意見が多いようですが、実際に外国と比較してどうなのでしょうか? アメリカ、イギリス、フランス、ドイツ、中国等の国々との比較をしたいのです。 特に、(1)国の総予算に占める農業予算の割合と(2)国の農業生産額と農業予算の割合と(3)国の総生産額と農業予算の割合を知りたいと思っております。 中々情報が見つかりません。直接政府に聞くしかないのでしょうかね。

  • 『新しいガンダムでは主人公に農業をさせる』

    『新しいガンダムでは主人公に農業をさせる』 というようなことを富野監督が言っていましたが、未だにネットや周囲では何故農業なのかわからないといった声しか聞きません。 戦争というテーマや監督が影響を受けているもの、ご時世的にも農業が出てくるのはごく自然だと思うのですが、皆さんはどう思われますか?