• ベストアンサー

看護師が不足している理由は何ですか?

私は24歳男性で看護師を目指しています (1)看護師が不足している理由は何ですか? (2)看護学校は倍率が3~4倍ありますし、皆さん複数校併願しているということは、人気があるということですよね? (3)看護師は公立病院で、公務員にもなりやすいのにどうして希望者が殺到しないのでしょうか? (4)学費が安い学校が多く、奨学金も整っているのに看護師不足する理由はないのでは? (5)7年ほど前は、不況のため福祉の仕事に就こうとして福祉の専門学校に入学希望者が殺到しました。どうして、このようなことが看護学校では起きないのでしょうか?

noname#36683
noname#36683
  • 医療
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kayruby
  • ベストアンサー率68% (201/295)
回答No.2

はじめまして。 看護師をしています。わたし自身が看護師なので、あくまで私見、主観的な回答です。 1)日本の皆保険制度、国民に医療を安く提供しようという国の方針によって低く抑えられた人件費(看護料)によって労働に見合った賃金が提供されていないことでしょうか。また、当然ですがみなさんが可能な限りの医療・看護サービスを求めながらもそれについての出費は抑えたいと考えているということがその根底にあるでしょうね。一般の女性の仕事よりも額面としての給与はいいですが、実際の勤務から考えると到底見合った額ではありません。医療がより高度になり、またみなさんの権利意識が高まるなかで看護師に求められるものが多くなっていて、手を尽くそう、よい看護サービスを提供しようとすればするほど個人の持ち出しになり、十分なケアができないことで自らを責めて消えてい者も少なくありません。看護師が人間らしい生活を営めるようにする、また女性看護師が結婚生活をしながら勤務を続けられるようにする努力よりも、国は看護師養成機関への入り口を広げて看護師を量産することで不足を解消しようとしているように見えます。これが臨床看護師の数が増えずに結果的に潜在看護師の数を増やすことにつながっています。 2)看護師以外の方たちからの就労の機会としての看護師の人気があるということと就職後の定着率が高いということは同じではありません。真に人気のある職業は離職率が低いと思います。 3)看護師の免許を持っていること自体が公務員的な意味を持つからです。公務員のメリットのひとつが「失職しない」ですよね。看護師は仕事を選ばなければ失職することはありません。公立病院にこだわる必要がないです。新人としてより高度な急性期病院で修行をしたいと思えば公立病院よりも適した病院がありますし、とにかくより多くの金がほしいという人も公立病院ではその望みは叶わないかもしれません。 4)まったく逆です。看護師不足が類を見ないほどに深刻だからこそ国や自治体や病院や医師会が学費を提供し、奨学金を出しているのです。だから免許が取れる、仕事に就けると人は集まりますが、実際に長く勤務をする看護師は多くありません。毎年多くの中堅看護師が退職し、それが新卒によって補われ、残ったスタッフは失った中堅看護師の分も働きながら新人の指導をし、疲れて次は自分が辞める番だとまた中堅が抜けていきます。毎年どの病院もこれを繰り返しています。 5)これについてはわかりません。そのときに福祉系専門学校に行った方になぜ看護を選ばなかったのかを聞いた方がいいかもしれませんね。 看護師は日本では社会的地位が低く、まだまだ学問としても浅く層の薄い領域です。ただ、だからこそ可能性が大きいという見方もできます。看護界は来るものを拒まないし、入ればそこで自分を活かす道を探すこともできるかもしれません。がんばってください。

その他の回答 (1)

noname#33690
noname#33690
回答No.1

それはですね~(^^;) ずばり、激務&ストレスが半端じゃないからですよ~☆ 最初はたくさんいた看護師が、脱落していき、辞めちゃうんです☆ 一旦辞めた看護師は、ほとんどが看護師として戻らないようです☆ 日本には、看護師免許を持っていながら、辞めると復帰しない「潜在看護師」が何万人もいるんですよ? 復帰できない理由は、「看護師の仕事が嫌になった」とマイナスなものから、「結婚して子育てして復帰したいけど、ブランクがあって自信がない」というものまで、いろいろあって、今の日本の医療界は「潜在看護師」をいかにして現場に戻すか(子育て支援、練習できる機関の充実)を考えてるわけですよ☆ 看護師になる理由が「就職に困らないから」とか、逆に、純粋に「あんなステキな看護をして~、こんなに患者さんに慕われて~」とか言う人が、実際に働き出して、壁にぶつかって辞めた場合は、二度と戻りたくなんてないでしょうしねぇ…。(最近はこういう人が多いらしい…学校で量産しても、実地でつぶれるわけです) それでも、復帰できないほど「戻りたくない」看護師が多いということなのです(^^;) とにかく、キビシーんですよね。 大変な割りに給料安いし(笑) 残っている人は、「仕事のため」と、完璧に割り切れる人か、本当に看護をやりたい人…な気がします。 …って、今から看護師を目指している方に言うことじゃなかったですね☆ 看護に対する気持ちがしっかりしてる人は、辞めませんよ☆ 今の日本は、あなたを求めてます!! 是非とも、看護師になって下さいね(^^)

関連するQ&A

  • 看護師採用試験

    看護師採用試験についてお伺いしたいことがあります。 私は24歳男性です。現在無職で看護学校にいってもやっていける貯金があります。今から3年生の看護学校にいき看護師の資格を取得したとします。 (1)公立病院で看護師になるというのは難しいのでしょうか? (2)国公立の場合、公務員ですのでやはり人気があり優秀な成績の人が受験していて倍率が高いのでしょうか?(ネットで検索しても看護師のデータが見当たらないです) (3)特に首都圏の公立病院についてしりたいです。 (4)看護師の資格で、看護師以外に正規の公務員として働ける場所はありますか? (5)男性の看護師が公務員看護師になるというのは例がないのでしょうか? (6)たとえば県立病院に正規の公務員看護師として採用された場合、人事異動で事務職になることはありますか?(また、自ら希望した場合はどうでしょうか?) (6)3年後の公務員看護師の採用状況はどうなっていると予測できますか? ご存知の方よろしくお願いします。

  • 看護大学に行くか、看護学校に行くか。

    大卒25歳OLです。 看護師になろうと進学を考えていますが、看護学校か看護大学か、いまひとつ決心が付きません。 アドバイスをお願いします。 以下、メリットデメリットを書き出してみました。 【看護学校(公立)】 ・学費が安い(学費は50万程度の学校を想定)。 ・寮がある学校も多いので、生活費も安い。 ・関東の学校も多い(将来実家の近い首都圏での就職を希望しているため)。 ・ただ、時代としては看護学校→看護大の流れと聞くので少し将来が不安。 【国公立看護大学(国公立)】 ・学士入学ができれば、看護学校と同じ3年で、学士号が得られる。 ・保健師にも興味があり、3年で保健師の受験資格がもらえるのはとても魅力的。 ・2年次学士入学ができる国公立が関西にしかないが、就職は関東を希望しているので不安。 ・学費が高く、寮もないのでお金がかかる。 ・関東から関西へ引っ越さねばならず、知り合いも少ないので不安。 自分としては、看護師になるとしたら一生の仕事として働きたいと思っているので できたら看護大学に学士入学して深く看護学を勉強してみたいです。 ただ、一番ネックなのが学費です。 実家は頼ることができないので自分の貯金で行くことになると思います。 そう考えると、大学はかなり厳しいです。 奨学金を借りる方法もありますが、すでに大学時に奨学金を4百万円ほど借りており 可能であればこれ以上借金を増やしたくありません。 病院の奨学金も同様、ブラックな病院にあたることが心配なので、あまり考えていません。 (でも、どうしても必要なときはもちろん利用しようと考えています。) 国公立の授業料免除制度も大学時代に利用したことがありますが、とても倍率が高かったことを記憶していますので、あまりあてにはできないと考えています。 無理してでも大学に行くか、それともとりあえず看護学校へ進むか、、、 このような状況ですが、もし皆さんだったら、どちらの道を選ぶでしょうか。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 薬剤師ですが看護学校への再入学

    薬剤師2年目です。公立病院勤務です。 看護師になりたくて看護学校へ再入学を考えています。 両親より猛反対されています。 公務員である身分であること、 看護師になると夜勤が体力的に心配であること 婚期が遅れる(学生3年して、落ち着くまで結婚しないこと言いました) が主な理由です。 看護師になっても公立病院で勤務を希望しているので、この件は何とか両親説明できます。 喘息持ちなので心配するのはわかるのですが、ここ数年大事にならず過ごしています。 婚期が遅れると言っても、35でも結婚可能だと思うんです。 実家からの勤務なので、貯金も300万ほどあるので 学費は何とかなりそうです。 できれば奨学金も借りて通うつもりです。 看護学校に行きながら、薬剤師としてドラッグストアで働きながら 可能ですか? 今は実家に7万ほどボーナス時15万ほど入れていますが、 学生になると少しですが家にはいれるつもりです。 たぶん、学生になれば両親は受け取らないと思いますが心づもりはしています。 自分でも費用のことを考えるともう少し先なのか、やめとくべきなのか、、、 そもそもこんなこと考える時点で看護師になるべきじゃないのか、、 親の言うことも理解できるし、、 薬剤師から看護師になった方いらっしゃったらお話きかせてほしいです。

  • 公立の看護学校に外部の人間が入学する事について

    変なタイトルになりましたが疑問に思っていますので回答よろしくお願いします。 私は社会人で今年看護学校の受験をしました。 病院機構の付属看護学校に合格し地元の公立の看護学校も受験します。 ・受験する公立の看護学校はA市、B市、C市の3つの市がお金を出し合い運営し3つの市の市民病院に看護師を長年送り出してきています。 ・3つの市民病院に就職する学生に対して返還義務のない奨学金も出しています。 ・この学校の社会人入試と推薦入試には3つの市の住民で有る事が受験資格となっています。   ・一般入試は住所は問わず受験できますが合格した場合の学費が3つの市の受験者は3年で80万円、それ以外の人は95万円です。 ・一般入試の倍率は5倍です。 ・3市は看護師不足で卒業生の取り合いで揉めています。 ・3つの市以外から来た学生は卒業するとほぼ全員自分の地元に帰ります。 ・一般入試の定員25名中8~9人が外部の学生です。 ・この学校の近くにある私立の看護学校の学費は3年で280万円です。 私はA市の住民で社会人ですので税金も払っています。 生まれも育ちもA市なのでA市の市民病院に就職します。 そのため市民の税金で学校は運営され学費も安いわけですよね。 なのに外から来た学生が私立より安く抑えられた学費で通学できる意味がわかりません。 もちろん市民病院に就職するか、しないなら私立の看護学校と同等になるように 追加の学費を払ってくれるのなら文句はありませんが3市の医療に何の貢献もしない人に 3市の税金を使う理由が見当たりません。たぶんこれは日本中の市立や県立の 看護学校で同じような事が起きてると思います。 そしてここ何年かで倍率が高くなってしまい3市の受験生が不合格となり 県外の倍率の低い私立の看護学校に通っています。 そしてこの人たちがそのまま県外で就職してしまうそうです。 看護師を増やすために安い学費にしてるのにその学費のために 3市の受験生が県外に追い出され相変わらず看護師不足とは本末転倒だと思います。 私としては3市以外の学生は学費が280万円程度になるように追加で払うべきだと思いますが 皆さんどう思われるでしょうか?また同じような事が全国の公立の学校で起きていると思いますが 3市以外の学生を3市の住民の税金で学費を安く抑えられる事について納得する理由が聞きたいです。

  • 看護師の休職と就職

    24歳無職男性で、来年に看護専門学校に行く予定です (1)公立病院の公務員看護師が休職する場合、どのような書類が必要ですか? (2)公務員看護師が休職する場合、病院の診断書は自分で選んだ病院で診断書を貰えばよいのでしょうか? (3)公務員看護師がうつ病になったら、休職は可能ですか? (4)看護師の科で、人気がある科と不人気な科というのはあるのでしょうか?(例えば、外科は不人気だが、内科は人気があるとか) (5)小児科専門の病院に就職するのは難しいんでしょうか?(子供病院、や療育センターなど)

  • 看護学校へ行くためのお金について

    私は公立もしくは学費が年額20~40万位の学費の看護学校を目指してる社会人です。 そこで皆さんの入学時点の貯金額と、学生時代の月の収入(奨学金含む)を教えてください。 そして、皆さんはそれで金銭的に足りたのかそうでなかったのかなど、経験談もお聞きしたいです。 親の援助なしで行くためこれからの奨学金の検討や貯金の目安の参考にさせてください。 また、北海道の 札幌医大看護科 市立室蘭看護専門学院 王子総合病院付属看護専門学校の経験談的情報をなにか知ってる方いましたら教えてください。

  • 社会人から看護師になられた方、働きながら准看護師から正看護師になるパタ

    社会人から看護師になられた方、働きながら准看護師から正看護師になるパターンと全日制3年課程へ行き正看護師になるべきか悩んでいます教えていただけませんでしょうか。 はじめまして、私は正看護師を目指す家業手伝い26歳女性です。恥ずかしながら実家の仕事の事情もあり学費を入学までに全て工面出来そうになく、今年こそは学校に通いたいと思っています。(家族には了承を得ています。) まずは学校調べからはじめたのですが、学費の相談もあり県庁の福祉保健部に問い合わせをしてみたのですが、お話を伺うと学費が困難であるというのを前提にした場合 ◎准看護師取得後、正看護師(最短5年) ◎県の修学資金貸し付け制度 ・貸付金額36000円(月) その他、卒業後一年以内経過後学費を返還しなくてはならない。 卒業一年以内に免許を取得しなければならない。 特定施設に5年間業務に従事しなければならないとありました。 このほかに、病院が実施している奨学金制度というものがあるようですが、私が探したものですと就労しながら学校へ通うというものでした。全日制に通いながら、就労というものはやはりどちらかに支障をきたしてしまいそうですので、学業に集中するためにも最初に記述した准看護師から正看護婦になるものが良いように思うのですが、現在、現役として働いていらっしゃる正看護婦の方に恐縮ですが、アドバイスをいただければと思いまして質問いたします。 私の調べ不足も多分にあるとお思いますがどうぞ何でもよいので先輩たちのお話を聞かせてください。お願い致します。

  • 社会人から看護学校

    私は25歳になりますが、看護学校への入学を希望しています。 初めは、働きながら准看学校へ…と考えていましたが、学費が高いところばかりで、経済的にきついので、レギュラーで都立や市立、県立の受験も視野に入れています。ですが、どこも倍率も偏差値も高くて… 学力に自信のない私は、不安が募るばかりです。 私は東京よりの千葉に住んでいますが、千葉~東京で、学費も比較的やすく、偏差値や倍率も高すぎない学校はどこになるのでしょうか。 調べてみましたが、なかなかみつなかったので、ご存知の方いらしたら、教えてください。

  • 看護師は人手不足というけど

    看護師の仕事は全国どこでもあるから、食いっぱぐれがないと言われるそうですが、毎年毎年、看護学校を卒業して看護師は増えるのだから、そうそう不足はしないのでは?と思います。とはいっても現場で不足してるのは事実でしょう。これって、病院が看護師を最低限に抑えてるからではないですか?もっと雇えよと。または悪劣な仕事環境で長続きしないから? ・人件費増加を懸念し病院側が雇わない ・仕事環境が悪く長続きしないため、不足している 実際どんな理由でしょう?

  • 大学卒業後、看護学校へ

    こんにちは。 現在、四年制大学(社会福祉学科)に通っている3年生です。20歳です。 身体障害者施設の非常勤として働きながら通っています。 大学で福祉の勉強をしていくうちに医療系の仕事にも興味を持ち、看護師になりたいと思うようになりました。 大学を卒業した後、看護系の学校に行こうかと考えています。 最近の看護師は専門卒よりも大学卒の方が多いと聞きます。 なので大学に行くべきかと思いましたが学費が高く、高校も文系でやってきたので数学などできる自身がありません。 今は実家に住んでいますが経済的に厳しいので高い看護学校の学費まで出してとは言えず、一時は働きながら准看護学校へ行こうとも考えました。 しかし、働きながら通うのは予想以上にきついと聞きますし、准看は現在廃止の方向にあるとの事でやはり正看の道を志しました。 このような場合、安い公立の専門学校を探していくのが良いでしょうか? まだあまり情報がないのでどんな小さなことでも教えて頂けるとありがたいです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう