全商3級決算の基礎問題集での借方と貸方について正しいか教えてください

このQ&Aのポイント
  • 全商3級の決算の基礎問題集での借方と貸方について正しいか教えてください。借方には損益40000、貸方には資本金40000の記入があります。
  • 資本金40000が貸方に記入されており、損益40000が借方に記入されているが、これは正しい記入方法なのか確認したい。
  • 借方に損益40000、貸方に資本金40000の記入があり、この記入が正しいのかどうか知りたい。
回答を見る
  • ベストアンサー

決算

全商3級の決算の基礎の問題集をやっていてこれはあってるのか教えてください  借方          貸方 6/30   損益40000        資本金40000         損益 _________________________________________________ 6/30 給料95000 | 6/30 商品売買益 170000     雑費65000 |    受取手数料 30000   資本金40000 |      200000           200000       資本金 _________________________________________________        |    6/1前記繰越 500000        |    6/30 損益  40000

noname#36209
noname#36209
  • 簿記
  • 回答数1
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#93161
noname#93161
回答No.1

(借)損益 40,000 (借)資本金 40,000 の前に次の仕訳があります。 ・収益を損益勘定に振替える仕訳   (借)商品売買益 170,000 (貸)損益 200,000      受取手数料  30,000 ・費用を損益勘定に振替える仕訳   (借)損益    160,000 (貸)給料  95,000                       雑費  65,000 当期純利益が40,000となり、これを資本金勘定に振替えます。ですから    (借)損益 40,000 (借)資本金 40,000     

関連するQ&A

  • 全商3級(決算の基礎)

         借方          貸方 6/30   損益40000        資本金40000         損益 _________________________________________________ 6/30 給料95000 | 6/30 商品売買益 170000     雑費65000 |    受取手数料 30000   資本金40000 |      200000           200000       資本金 _________________________________________________        |    6/1前記繰越 500000        |    6/30 損益  40000 自分なりに書いてみたんですけど、これだと仕訳帳のところが へんではないですかね? なんか頭が混乱してわけがわからないです・・・ 前期繰越とか次期繰越がよくわからないんです

  • 商品売買の決算整理が理解できません。

    次の商品の3勘定から、決算に必要な仕訳を示し、各勘定の記入面をしめしなさい。勘定は締め切らなくて良い。ただし、期末商品棚卸高は\460,000である。なお、商品売買益(あるいは損)はいくらであるかをこたえなさい。 (1)(借方)仕入350,000   (貸方)繰越商品 350,000 (2)(借方)繰越商品  460,000 (貸方)仕入 460,000 (3)(借方)売上 1,560,000 (貸方)損益 1,560,000 (4)(借方)損益 870,000  (貸方)仕入 870,000 純売上高-売上原価=売買益 1,560,000-870,000=690,000 売上原価=純仕入高+前期繰越高-期末卸高 870,000=980,000+350,000-460,000 前期繰越高を仕入に振替えたり、期末卸高を繰越商品へ振替えたり良く理解できません。 特に、(3)(4)に至ってはなぜこうなるのか全く理解できません。 (1)(2)(3)(4)の意味が良く理解できません。 解説をお願いします。

  • 決算の仕訳

    簿記は殆ど素人です。今独学で勉強しているのですが下記の問題の意味がまったくわかりません。ちょっとくじけそうです。誰か私を助けてください。なにかヒントでもよいので、教えてください!! 例) (1)(借方)仕入150,000(貸方)繰越商品150,000 (2)(借方)繰越商品130,000(貸方)仕入130,000 (3)(借方)損益2,470,000(貸方)仕入2,470,000 (4)(借方)売上3,500,000(貸方)損益3,500,000 問題1 この仕訳はそれぞれ何を行っているのか? 問題2 このような仕訳の結果、損益計算書はどのように示されるのか? 問題3 このような経理処理を行う理由を説明しなさい。

  • 日商簿記4級 決算時の勘定の締切り(振替)について教えてください。

    日商簿記4級 決算時の勘定の締切り(振替)について教えてください。 テキストは「段階式日商簿記4級」を使用しています。 決算の際、収益と費用それぞれの残高をゼロにして損益勘定に振り替えることと、振替仕訳までは理解できるのですが、転記の仕方が分かりません。 同じテキストの方、簿記に詳しい方、どうか助けてください。 ■P109 例題1 次の収益の各勘定の残高を損益勘定に振り替えなさい。 商品売買益 (借)A (貸)売掛金90000 諸口90000 受取手数料 (借)B (貸)10000 損益 (借)C (貸)D この場合、振替仕訳が (借)商品売買益 180000 受取手数料 10000 (貸)損益190000 となるところまでは理解できるのですが、なぜ A 商品売買益180000 B 受取手数料10000 C (記入なし) D 損益18000 損益10000 という書き方になるのかが分かりません。 Dは、「商品売買益18000」「受取手数料10000」とは書かないのですか?? 「損益」という書き方をするものなんだな、と納得して次の例題(ここで転記した損益勘定に、費用の残高を振り替える問題)に行くと、 損益 (借)E (貸)「商品売買益18000」「受取手数料10000」 と、「損益」と書かれていた部分が何故かここでは具体的な勘定名に置き換わっていて混乱してしまいます。 費用の振替も、Eの部分に各々「損益」と「金額」を書くよう正解が示されているのですが、これも次の頁では具体的な勘定名で書かれています。 さらに「段階式日商簿記4級ワークブック」では ■P86基礎問題1 下記の収益および費用の諸勘定の記録から、決算に必要な仕訳を示し、転記して締め切りなさい。 商品売買益 (借)F (貸)360000 給料 (借)207000 (貸)G 損益(借)H (貸)I といったような問題があり、上のA・Bに倣ってFを「商品売買益」 Gを「給料」、H・Iを「損益」と回答したのですが、正解はF・Gが「損益」、H・Iは具体的な勘定名(商品売買益など)となっています。 なぜここでは例題と逆の書き方になるのでしょう? ネットなどで調べても混乱するばかりで、どこで思い違いをしているのかも見つけられません…… うまく伝わらないかも知れませんが、上の問題を例にして解き方を教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 過年度損益修正について

    過年度損益修正は,過年度の「損益」を修正するために あると思うのですが, 資本的支出の額が間違っていたことが決算後に わかった場合,過年度損益修正で処理することは出来るのでしょうか。 たとえば工具器具などを購入した金額が 間違っていたことがわかった場合, 前期に(借方)工具器具/(貸方)未払金 したが,金額が間違っていたために, (借方)未払金/(貸方)過年度損益修正益 とすることは可能でしょうか?

  • 日商簿記3級の決算

    独学で簿記の勉強をしています。 どうしても分からないので質問させてください。 次の一連の取引について仕訳しなさいという問題なのですが、 (1)○○株式会社の株式1000株を1株あたり650円で小切手を振り出して購入した。なおその際に売買手数料20000円を現金で支払った。 (2)上記(1)の○○株式会社の株式200株を1株あたり690円で売却し代金は現金で受け取った。 (3)決算につき評価替えを行う。○○株式会社の株式の時価は決算時点で1株あたり620円である。 (1)は (借方)売買目的有価証券 670,000 (貸方)当座預金 650,000、現金 20,000 は分かったのですが、(2)で (借方)現金 138,000 (貸方)売買目的有価証券 130,000、有価証券売却益 8,000 と仕訳したら間違ってました。 正解は (借方)現金 138,000 (貸方)売買目的有価証券 134,000、有価証券売却益 4,000 となっていたのですが、1株650円だったものを690円で売るということは一株あたり40円の利益なので、40×200=8,000の利益だと思ったのです。 独学なので考え方が違うのかもしれないです。 (3)に至ってはまだ考え方も分かりません… 解答の解説を見てもさっぱり分かりません… どなたか助けてくださる方がいらっしゃったらお願いします。

  • 回答お願いします(簿記の転記)

       適用            借方      貸方 5/1 諸口  (資本金)             1000000   (現金)           800000             (備品)           200000     出資して開業  6 (商品)           300000        (買掛金)             300000     盛岡商店から仕入れ    8 諸口   諸口   (現金)           100000   (売掛金)          160000        (商品)              200000        (商品売買益)         600000    仙台商店へ売り渡し  13 (商品) 諸口       200000        (現金)              100000        (買掛金)            100000    秋田商店から仕入れ  17 (売掛金) 諸口      350000         (商品)            250000         (商品売買益)         100000    郡山商店へ売り渡し  25 (買掛金)         240000         (現金)            240000    盛岡商店に買掛金を支払い  28 (給料)          130000         (現金)            130000    給料の支払い  30 (現金)          160000            (売掛金)           160000    郡山商店から売掛金を回収  31 (雑費)          19000         (現金)            19000                  2659000    2659000 の転記をしたのですけどあってるのか分からないので 合っているかご解答をお願いします            総勘定元帳             現金      借方                 貸方 5/1資本金800000           5/13商品 100000 5/8諸口 100000           5/25買掛金240000 5/30 160000           5/28給料 130000                   5/31 雑費 190000             売掛金 5/8諸口 60000            5/30現金 160000 5/17諸口 350000                                     商品 5/6買掛金300000           5/8 諸口 200000 5/13諸口 200000          5/17売掛金250000             備品 5/1資本金200000                   買掛金 5/25現金 240000          5/6商品 300000                   5/13商品 100000             資本金                  5/1諸口 1000000             商品売買益                  5/8諸口 60000                  5/17売掛金100000               給料 5/28現金 130000                 雑費 5/31現金 190000 お願いします。合ってるのかとても不安です・・・

  • 119回(3級)第3問 教えてください

    6月の119回試験の第3問が、完全に理解できなくて困っています。 問題の量が多く、文字オーバーでここには全てを書けないので質問内容がわかりにくいと思いますが、3級を受験された方、若しくは問題を知っておられる方、どなたか助けてください。 第3問 問題 19年度末における(A)決算にさいして行われた仕訳、(B)繰越試算表にもとづいて解答用紙の決算整理前合計試算表を完成しなさい。 (A)決算にさいして行われた仕訳 ここでは、(5)貸方の受取利息が、なぜ 30,000 になるのかわかりません。決算整理前合計試算表から考えると、貸方 32,000-借方 24,000 で 8,000 なのではないかと思ってしまいます。 また、(6)貸方の消耗品費の算定方法もわかりません。 (B)繰越試算表  私の計算では、借方合計が 5,178,600 貸方合計が 4,736,600 になってしまい、どこが誤っているのかわかりません。資本金が違うのでしょうか?  それとも、(A)決算にさいして行われた仕訳 (7)収益および費用の諸勘定の残高を損益勘定へ振替える仕訳での損益の貸借の差額が 442,000 なので、このままで良いのでしょうか? 解答用紙 決算整理前合計試算表  貸倒引当金の貸方が、なぜ 15,000 なのかがわかりません。 最終的に(B)繰越試算表の 25,600 になるということなのだろうと思うのですが・・・ とにかくわかりにくい質問で申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。         

  • 日商簿記3級の勘定の締め切り

    日商簿記3級の勉強をしているのですが、また解らない項目が出てきました。 勘定の締め切りというものなのですが、   ○決算にあたって次の諸勘定の残高を損益勘定に振り替えた。      売上 400円   仕入 300円   受取利息 200円   給料 100円   解答を見ると、      借方:売上 400       貸方:損益 600          受取利息200      借方:損益 400       貸方:仕入 300                           給料 100 となっているのですが、これの意味自体が解りません。 どなたか詳しく教えて頂けないでしょうか? 通信教育なので聞ける人がいません。 宜しくお願い致します。

  • 日商簿記2級の問題を解いているのですが、わからないところがあって前に進めません

    仕訳の問題なのですが、調べてみても、まったく理解できませんでした。 (1)H17、3月31日○○物産は決算を行った。売上70,000,000円、商品の仕入れ原価(売上原価)35,000,000円、人件費20,000,000円その他諸経費4,800,000円、手数料の受取額100,000円、利息の支払額300,000円であった。なお、繰越利益剰余金の残高は15,000,000円である。 答えは    借方       貸方 損益 10,000,000   繰越利益剰余金 10,000,000 です。 この10,000,000という数字の意味がわからなかったので、は売上から売上原価、人件費、利息の支払額を引いて、手数料の受取額を足したものなのでしょうか。また借方に損益、貸方に繰越利益剰余金勘定があることから、これは当期純利益に当たるものなのでしょうか。 また、その場合問題分の最後の部分「繰越利益剰余金の残高は15,000,000円」というのはどうなっているのでしょうか。 (2)H176月25日に株主総会を開催した。ここで利益(繰越利益剰余金)を次のように処分するように決定した。なお、○○物産の資本金は40,000,000円、資本準備金は3,000,000円、すでに積み立てている利益準備金は3,500,000円である。 配当金   6,000,000円 利益準備金 配当金の10% 新築積立金 1,000,000円(店舗を増改築するための積立金) と、あり 解答は     借方         貸方 繰越利益剰余金 7,600,000    利益準備金 600,000                  未払配当金 6,000,000                  新築配当金 1,000,000 と、なっております。 こちらはどんなに考えてもわかりませんでした。 どなたかわかる方、教えてください。ただいまかなり混乱しています。

専門家に質問してみよう