• ベストアンサー

食事に誘われたら行ったほうが良いのですか?

simaregomaの回答

回答No.6

何はともあれ・・ 気になる人がいらっしゃるのであれば・・ その方を積極的に先ずはランチにでも誘ってみては・・同じ職場であればなおさら誘いやすいと思いますが・・その時あわよくばデートのお誘いをしてみるのもいいのでは (趣味などを口実にして)

noname#33213
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、その気になる人と仲良くなりたいのですが、 職場でちょっと言葉を交わしたところ、向こうの方が人間的にかなり大人で、 教養もあることが分かりちょっとコンプレックスを感じています。 でも、がんばります!ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 方言Aの人が方言Bの地域に行くと?

    日本語に限らず。 日本でも方言が距離も存在する場合もあるかと思います。 言語って方言なども含めてイメージがありますね。 方言Aの人はその人の地域では、H変種といわれる標準語があってビジネスや公的な場で話して、L変種の方言を親しい人と話したりするなど多いかと思います。 その人が方言Bの地域に行って住んだりすると、方言Aと方言Bのイメージがあるかとおもいますが、どうなるのでしょう? 方言Bの地域で違う方言Aを話す人はどのようになるでしょう?

  • 10代と20代の方、普段方言を使いますか?

    最近、マシュー(藤井隆さん)の番組の「なまり亭」が人気であったりし、方言の良さが再認識され始めていると思います。 私は岩手県盛岡市に住んでいる26歳の男ですが、普段から方言はほとんど使いません。時々東京に遊びに行くと、東京の人から「岩手出身なのにほとんどなまってないね」とよく言われます。最近では、テレビで方言を使っている人がうらやましくなっています。 私の住んでいる岩手県盛岡市は年配の方は使う人が多いですが、若い世代(10代、20代)はほとんどの人が使わない傾向があります。 皆さんの住んでいる地域ではどうですか? 住んでる地域と年齢をお願いします。 それともう1つ、なぜ方言の強い地域と弱い地域があるんでしょうか?(東京からの距離はあまり関係がない気がします) よろしくお願いします。

  • 嫌いな人に食事に誘われたら、行きますか?

    私の前職場での話なのですが。私は、そこで働いている女性スタッフ(Aさん:独身)と仲が良くなり よく世間話などをする仲でした。 そして、Aさんは会社の同僚の男性(Bさん:独身)を生理的に受け付けないらしく、Bさんが使ったのマウスやドアノブを除菌シートで拭いたりしていて、性格的にも嫌いだと言っていました。 しかし、最近 何度も2人きりで食事に行っていると言います。Bさんが全額奢ってくれるので行くらしいのですが、何なのでしょうか?あそこまで嫌いな人と食事に行けるのでしょうか?(Aさんは転職して他の会社に勤めています。) AさんはBさんと職場では とても仲良く話をしていました。 普通に会話して食事するだけだそうですが、奢りでラッキーだから行くという事なのでしょうか? Bさんは他県から引っ越して来ているので周りに友達がいません。なので寂しいので食事に誘っていると言っているそうですが、私が職場でBさんを見ていた感じではAさんに気がある様でした。 Aさんは、「Bさんが私に好意なんて持ってないし、Bさんは付き合う様なタイプではないので何とも思っていない。」と言っていましたが、そうなのでしょうか? 実は、私もBさんはあまり好感を持てる様な人ではないと思っていたので、あんなに嫌いと言っていたBさんと食事に行っている事が何か嫌です。 今後2人が仲良くなったりしたら、私が嫌な気持ちになりそうなので気になります。 どういう事なのでしょう?単に奢りだから行くという事でいいのでしょうか?なんとなくわかる方いませんか。

  • ほうべん???

    先日、友人(山口県出身)に「ほうべんは方言の方言よね?」と言われました。 一瞬意味がわからなかったのですが、方言のことを「ほうべん」と言う地域があるのでしょうか? ネットで検索しても「ほうべん=方言」で使っている方や、「それは間違いだろう」とおっしゃる方もおり良くわからないので、実際使われる方、知識のある方、いらっしゃいましたら御教授お願い致します。

  • 付き合いながら、他人と食事はどうか(難問)

     例えば、結婚適齢期を超えて、結婚を意識しながらデートを数回している人(相手はAさんとします)がいるとします。 付き合っているといっても、キスさえも性的なことは何もしていない状況だとだと して、付き合っているとします。 デートをしながらお互いのことも少しずつ分かり、結婚にふさわしいかどうかも でてきます。 例えば、結婚を考えるにあたってどうしても、もうひとり気になっている人(Bさんとします)がいるとします。Bさんのことは数回会ったぐらいであまり分からないので Aさんと前述のような状況のまま、Bさんとも食事に行き会話をするとします。 Bさんのことが食事を繰り返すことで(もちろん会話のみで触れない) どんな人かわかります。結婚という一生人生を共にする相手として価値観が同じとか わかってきます。 Bさんのことがどうかわかれば、Bさんとはあまり価値観が合わないと確認できて 心おきなくAさんと結婚に向けて進んでいけます。 Aさんと前述のような状況で、Bさんと食事をするのはやはり無理でしょうか? Aさんとのことをどうしても進めきらないのを進める上で良いものでしょうか? どう思われますか?アドバイス、ご意見宜しくお願い致します。

  • 好きな人の友達から食事に誘われました。

    好きな人(Aくん)の友達から食事に誘われました。 去年の6月に合コンで知り合った人のことを好きになりました。 合コン後向こうから誘ってくれて4回ほどデートしました。 でもお付き合いするには至らず友達ような関係が続いています。 今も連絡を取り合ってはいますが、恋愛関係になるのはちょっと無理かなぁと諦めモードです。 ただ好きな気持ちはまだあるので、とりあえず今の友達関係をキープしていようと思っていました。 だけど最近Aくんの友達(Bくん)とちょっとしたことで連絡をとるようになりました。 Bくんも合コンにきていたメンバーでAくんとBくんは職場も一緒でかなり仲がいいみたいです。 私は合コン後はAくんとしか連絡をとっていませんでした。 Bくんと用事でメールのやり取りをしているうちに今度ご飯に行こうと誘われました。 Bくんは私とAくんが合コン後から今も友達のように連絡を取っているのは知っています。 私はBくんのことも決して嫌ではありませんし、食事に行ってみたい気もするのですが、 2人で食事に行ったりするとAくんがそのことを知ったらどう思うか心配です。 Bくんも軽い気持ちで誘ってくれているだけだろうし、普通に行けばいいかなとも思います。 またAくんはもう叶いそうにない恋なので、もう諦めて新しい恋に発展する可能性のあるBくんと食事に行くのがいいのかなとも思います。 みなさんならどうしますか。 意見を聞かせて下さい。

  • 女性の方に聞きたい

    こんな無謀なことを聞くのもどうかと自分でも思います。ですが聞きたいのです。 半年前に悲しい別れがあり、それを忘れたくて新たな恋をしたいと思っています。再就職して4ヶ月、同じ職場で気になる人がいるのですが、まだ好きだという感情はありませんし、その人に彼氏がいるのかもわかりません。その人とは勤務時間が違ったりしてゆっくり話す機会がありません。 仮に、A=自分・男、B=同僚・女性・独身、C=同僚・気になる女性・独身とします。 BさんとCさんが先日食事に行きました。その後『Cさんが「Aさんと話したいんだよねー」と言ってたよ』とBさんが教えてくれました。 ただ単に世間話がしたいのでしょうか。ちょっとした隙に、僕から話しかけることはあります。ですが、彼女から僕に話しかけることはありません。 ゆっくり話す機会がないので、お茶に誘ったり、食事に誘ったりしても変な風に思われたりしないでしょうか。それとももう少し待った方がいいのでしょうか? あと、僕がBさんに「Cさんて彼氏いるの?」と遠回しに聞いたら、「秘密です」と言われました。どういう意味があるのでしょうか。 自分としては「秘密です」=「彼氏いる」のかなと理解しています。 ご意見いただければと思います。

  • なぜお菓子をもらう?

    職場にA君(男性)とBさん(女性)がいます。 A君はよくポッキーや小さいチョコなどを買ってきてはBさんに「これ食べていいよ!」とか言ってあげてます。 おそらくA君はBさんのことが好きなんだと思います。 でもBさんはA君のことを嫌っています。よく周りの人に愚痴ってますし「あいつきもい」とか言ってます。 嫌いなら「ありがとうー!」とか言って嬉しそうに受け取らないで、「いらない」と断ればと思うのですが。 上司と部下なら関係を壊さないように気を使ったりするのは分かりますが、 Bさんの方が年上で先輩だしそこまで気を使うこともないと思うのですが。 ちなみにこのBさんはモテるので他の職場の人から食事やデートのお誘いをよく受けていますがそれはきっぱりと断ってます。 やっぱりお菓子とかそういうものなら好きな人や嫌いな人に関わらずもらうものなんですか?

  • 恋愛経験が無さ過ぎる。食事に誘ってくれただけなのに・・・

    彼氏いない歴=年齢の女です。 26歳にもなって恥ずかしいですが、 今まで恋愛に臆病で、好意を抱いてくれてて、私も気になるなと思う人がいても 自分の気持ちが動揺するのが怖くて避けてばかりいました。 また、今までも何度か違う人からデートに誘われたことはあるのですが なんとも思わない人には断った後も特に罪悪感を感じたことはなく過ごしてきました。 先日職場の男性から食事に誘われました。そろそろ彼氏を作りたいなと思っていたのでよいきっかけになればと思いOKしました。 普段からちょっと素敵だなーと思う程度だったのですが、 食事に誘われて以来、なんだか妙に意識しすぎてしまい、自分が恥ずかしいです。 相手がただ単にちょっと気になるから食事に誘ってくれただけなのに、 自意識過剰な気がして情けないです。 こんなに動揺してドキドキしてしまい、当日上手に振舞える自信がありません・・・。 食事に誘うってどの程度までの気持ちがあるものなのでしょうか? 彼はヨーロッパ赴任が決まっていて来月旅立ってしまいます。おなじ部署で働く期間がもう少ないから誘ってくれただけなのでしょうか? なんでも構いません。アドバイスお願いします。

  • 食事会のお土産について

    食事会の手土産について 独身男(28)です。 職場の人(Aさんとします)の御兄弟(Bさんとします)に気に入られているようです。 以前、職場であるイベントを行った際にAさんと一緒にBさんがいらしたそうですが、その時にBさんが僕を見て気に入ってくれたようです。 僕自身はBさんと全く面識はありません。もちろん会話等もしたこともありません。イベントの実行委員をしていたので、来場して下さった方々に挨拶はして回ってましたが、おそらく、あっても挨拶を交わした程度です。 Bさんには独身の娘さんがいるらしく、今度食事だけでもいいからとりあえず娘さんと会うことはできないかとAさん経由でお話がきました。現在彼女もいないので、食事だけならということでOKの返事をしました。 ところが、僕としてはびっくりするような事実が分かってきました。 僕は九州に住んでいるのですが、Bさんとその娘さんは関東在住で、食事会の為にわざわざ九州までいらっしゃるとのことです。 なんだか軽いお見合いのような状況になってきてどうしようかと困惑しているのですが、とりあえず遠方からいらっしゃるのでお土産くらいはと考えているのですが、Aさんから「ただの食事会だから軽い気持ちで来てね!」と念を押されています。 以上のような状況の場合、お土産を持っていくべきでしょうか?「お見合い」ではなく「食事会」ですし、今後その娘さんとどうなるとかも全くわからないので、お土産持っていくと相手に気を遣わせないかなと悩んでおります。 どのようしたらよいかアドバイスお願いします。