• ベストアンサー

ご意見ください!!カツいれてください!!!

yukiiiiiiiの回答

回答No.5

長文でしたが、 結局の所、誰かに、 はっきり明確な答えを出してほしい、 そんな風に受け取れました。 だから何度も、 「もう連絡しない方がいいですよね?」 と文中にあるんでしょうし。 はっきり言ってしまえば、 もう連絡しない方がいいとは思います。 その彼ともし付き合っても、 なんか、合わないと思うんですよ。 きっと物足りなく感じたり、 イライラしたりすると思うんです。 デートをしたり、体の関係を持ったのは、 あなただけじゃなく、彼も流された感じだったような、 そんな気がします。 そうじゃなければ、 もっとちゃんとあなたの事を考えるハズ。 プラス思考はいい事です。 でも、それは違う所で使うべき(笑) 彼にはそのプラスは通用しないと思います。 次に好きな人が見つかれば、 どーでもよくなりますって。

kikiki0000
質問者

お礼

そうですね。 次の人が見つかればどーでもよくなるのは、 経験上よーく分かっています。 ご意見ありがとうございます!!

関連するQ&A

  • 彼の気持ちがわからない(;口;)

    昨日彼に告白しました☆ なんか言える雰囲気になったので・・・ お答えは・・・ 「今はまだはっきり返事できない」 でした。 「いつはっきり分かるんだ??」 っと思いましたが、つっこまず(笑) 遠距離になるかもしれないんです。 たぶん・・・なると思うんです↓ 今実は3ヶ月の研修中で、6月中旬に配属が決定します。 きっと地元に配属が決まるような気が・・・ 彼は遠距離を経験しており、 「遠距離はつらい」 「会うって大事やで」 など。 結局答えは、聞かず、 決まったら返事を聞かせて。っと伝えました。 その後も電話したりしてました。 電話中になにやら、 おちょくってるのか、 「俺のことどう思ってるん??」 とか、わかりきっていることを聞いてきます。 照れて「嫌いではないよ」っとか言うと、 「俺のことどう思ってるん??」 っと何度も聞いてきます。 「言葉にして言ってほしい」 など、言ってきます。 付き合ってないのに・・・ しかも私だけ気持ちを伝えている状態。。。 それ以後、メールしてもなんの連絡も無く・・・ ま、付き合っていないから、 何も言えず・・・ 何を考えているのかわからないーーー(;口;) ちなみにあまりがっつりしていると、 うざくて逃げちゃいますよね?? なのでメールも連絡もしてないです。 ほんとは連絡取りたいし、 彼の声も聞きたい。 どうすればよいのですか?? そしてどう思われているんでしょうか??

  • これから遠距離恋愛になるかも・・・遠距離前提でお付き合いした方!!!!

    昨日彼に告白しました☆ なんか言える雰囲気になったので・・・ お答えは・・・ 「今はまだはっきり返事できない」 でした。 「いつはっきり分かるんだ??」 っと思いましたが、つっこまず(笑) 遠距離になるかもしれないんです。 たぶん・・・なると思うんです↓ 今実は3ヶ月の研修中で、6月中旬に配属が決定します。 きっと地元に配属が決まるような気が・・・ 彼は遠距離を経験しており、 「遠距離はつらい」 「会うって大事やで」 など。 結局答えは、聞かず、 決まったら返事を聞かせて。っと伝えました。 私は遠距離をしたことがありません。 遠距離っていかがなもんでしょうか?? ちなみに距離ははっきり分からないんですが、 時間だと車で2時間ぐらいかな?? 是非ご意見お願いいたします♪

  • わがままですか?

    今年入社した会社なんですが、震災のせいで勤務地が変わって関東勤務になりました。 配属されるはずだった会社は震災のせいで売り上げが下がって面倒見切れないと。 (2)か月間研修を受けて配属されるはずだったのですが、配属が(2)週間ほど決まらず、本社でゆるい研修を受けてました。他の同期は配属がすぐに決まりました。 今は配属が決まったのですが、今度は残業代が払えないから仕事のプロジェクトには入ることができず、毎日定時に帰らなきゃいけないんです。 なので、他の社員のお手伝いのような仕事をしてます。 同じ部署に同期がいるんですが、同期はバリバリ働いてます。 毎日放置されています。 今、何で会社に入ったのかなと考える毎日です。 私のわがままなのでしょうか?

  • 配属面談で希望勤務地を関西と伝えたい(内定済み大学4回生)

    すでに、ある会社から内定をもらっている大学4年生です。(大阪府在住) この会社は本社は大阪にあるものの支店は全国にあり、12月初旬の配属面談で勤務地が決定します。 今月11日までに配属面談票を郵送しなければいけないのですが、そこには希望勤務地が関西である理由を書く欄が少しあります。 正直、「自宅から通いたいから」が一番の理由なんですが多分そう書くわけにもいかないと思います。 何と書くのが無難でしょうか? あと面談もあるので、そこではどのように答えるのがいいのかも合わせてアドバイスをもらえると嬉しいです。

  • 新入社員の配属地

     はじめまして。来月から地元の地方銀行に勤務することになりました。先日配属地が発表されました。・・しかし、特に縁もゆかりもない、同県の田舎の地方へ配属されました。そこでおききしたいのですが、新入社員の配属地などは、どのようにして決定されるのでしょうか。人事などされている方など、教えてください。

  • 配属先未定で物件探しはどうすれば?

    4月から新卒で社会人になる者です。 東京の医療関係の会社に内定を頂いたのですが、グループ採用のため配属先及び勤務地がまだ分からない状態です。(ちなみに実家は滋賀で、配属は東京か大阪のどちらかになる予定です。) ですので、人事部の方に問い合わせたところ、現時点での配属先は未定であり、入社後の本人との面談や各支店の人員構成などを見て判断するとのことでした。 本社での新入社員研修が終了する際に発表するそうですが、それでは十分な時間を割かずに引っ越し先の物件を決めなければなりません。急いで物件を決めてしまったがために、狭くて高い家賃のマンションにしか入居できないといった状況に陥るのではないかと危惧しています。 役所への書類の提出や引っ越し作業なども時間を要します。このような場合は先に仮物件を確保しておいた方がよいのでしょうか? (入社後の研修期間中(2週間)は、ホテルに滞在する予定です。) あるいは正式な配属(勤務地)が決まり、休日を利用して物件を探した方がよいのでしょうか? 電話で人事部の方に確認した限りでは、具体的な対応策は無さそうでしたので、なんとか自分で対処するしか無さそうです。 ご助言をいただきたく存じます。よろしくお願いいたします。

  • 通勤1時間半、引っ越すべき?

    春に入社し半年後に本配属が決まるのですが、それまで勤務する場所は現在下宿しているところから1時間半近くかかります。ただ、毎月1週間~10日ほどは研修所に行ってます(そこで寝泊り)。つまり、勤務地に向かうのは11日~14日ほどだと思います。 この場合、引っ越すべきでしょうか?それとも配属が決まるまで待つべきでしょうか? 配属は関西、関東どちらになるかわかりません。また、通勤時は半分の時間(30分強)は座れます。 お金(引越しや普段の生活面)、時間、疲れ、これ以外にも多方面から見ておすすめの方を教えてください。

  • 愛知県で住みやすい場所について

    来年4月から新入社員として愛知県に行くのですが、まだ勤務場所が確定していません。 研修期間の三ヶ月は刈谷市にある本社で働くことになるのですが、研修が終わった後に働く場所が決まり配属されます。 配属場所は大体ですが、愛知県西三河(岡崎市、安城市、刈谷市、豊田市、他)です。 ちなみに、通勤は電車を利用したいと考えています。 配属後に近くに引っ越す事にはなりたくないので、どこに配属されてもいいように、交通のいい地域や鉄道などをを詳しく教えて欲しいです。 愛知の地理や交通には全くの無知なので、ご教授お願いいたします。

  • 新入社員で配属地を希望してもいい?

    新入社員が配属先の勤務地について希望を言ってもいいのでしょうか? 4月から社会人として働きます。 入社する会社は6月いっぱいまでは本社(東京)で新入社員を集めて研修します。 その後、7月から事業部に配属され本格的に働くことになります。 ただ、支所(営業の部署のみ)が全国にあります。 配属は東京になるかわかりません。(ただ1つ上の先輩の配属先は10名全員が東京でした) 人事の人が、一人暮らしをしようとしている同期の人間の話を 聞いて、「配属先がきまってからにしてね。もしかしたら行ってもらう事に なるかもしれないから。」と話してました。 また住宅補助についても、配属先によっては内容が変わる可能性があるので 一ヶ月ごとに申請するそうです。 父は、新人を少数精鋭の地方支所にいきなりまわす分けない。上記の手続きは 万が一のために、一応やっているだけだといっていましたが 私は心配性なので・・ 18人いる同期(関東10人関西8人)のうち誰かは地方に配属されるのではないかと考えています。 しかしある事情で(私的な事情。会社に言ってもわがままにしかならないような内容です) できるなら東京がいいです。 ただ、面接時に総合職なので、全国に転勤なっても大丈夫ですと言っている手前、 配属希望書の「勤務地について希望はありますか?」という欄に、東京がいいです。 とはかけません。これといった理由を書けないからです。またありますと書いたらそれ だけで評価を落とすような気がして・・。 そこでお聞きしたいのですが、 とりあえず、勤務地について希望しますかについては「いいえ」と書いて、 下の「その他何かあれば気軽に書いてください」という欄に 「希望ではないですが、可能ならば勤務地を東京にしていただければ幸いです。」的な 感じで書こうと思ってます。 これって変ですかね? だったら最初から理由を適当に作って 勤務地を東京に希望しますと書いた方がいいでしょうか? また父の言うとおり、全員が東京になる可能性はあるんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 就職先について

    百貨店に入っている店の販売職の仕事(正社員)が決まったんですが、色々とモヤモヤした点があり、悩んでいます。 金曜日に書類選考後→面接とあり、面接時に志望動機も聞かれず、その場で採用され、勤務先に行き6日後(木曜日)に百貨店研修日が決まりました。 研修日前日になっても、書類が届かずに、本社へと連絡を入れると、「面接日(金曜日)に送りました。月曜日から火曜日には到着しているはずですが」と言われ、翌日(研修日)に届いたのですが、消印が電話連絡をいれた日(水曜日)で速達で送られてきました。 中を確認してみると書類が面接時に貰ったものと重複しており、代わりに一枚足りない状態でした。 あと、健康診断の内容も知らされてなく、就職前に時間があったのに、働きはじめてから行くことになりそうです。 百貨店研修後に勤務地の説明予定だったため勤務地に行くと、夕方のラッシュ時で「また電話するから」とだけ言われ追い払われました、近場で2時間近く待ったのですが連絡がなく、自宅へ帰りました。 結局その勤務地の終業時に電話がきて「明日から入ってくれ。」と自分の用件だけ告げられ切られました。 自分も確認したらよかったという点もあるのですが。即採用→書類の不備×2→連絡の不備が続き、かなり不信感を抱いており、働くことに悩んでいます。 よければ皆さんはどう思われるか、意見を聞かせてくれると助かります。