• ベストアンサー

動物科って??

畜産科は知っているんですが、動物科については無知です 畜産科と動物科はどう違うのでしょうか? 教えていただけると幸いです

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

大学や専門学校などの学科名ということでよろしいんでしょうか?  その場合、二つの違いは、 動物科: 主に動物について学ぶ学科 畜産科: 主に畜産について学ぶ学科 となります。 「なんだよ、そのまんまじゃないか!」と憤慨されるかもしれませんが、実際、学科名なんてものはあんまりあてにならないのですよ。それに、同じ学科名だからといって、どの学校でも同じことが学べるとは限りません。 というのも、一口に「動物について学ぶ」と言っても、動物にはイヌもいればウシもいますし、鳥や魚や昆虫も動物です。また、動物の生態を研究したり、野生動物の保護や管理の手法などを研究するのも「動物について学ぶ」の一つです。当然、ウシやブタなどの畜産動物も「動物」ですよね。極端な話をすれば、動物科に所属する教授が畜産動物を専門としていた場合、動物科でも畜産について学べてしまいます。 このように、「動物科」が扱う範囲はとても広いのですよ。もっとも、学問の専門化が進んだ現在では、動物科などという抽象的な名前ではなく、動物生態学科、昆虫学科、鳥類学科、水生生物学科、畜産動物学科といった看板を背負っているところが多いようですが。 一方、単に「畜産科」と書いてある場合、畜産動物の生態学的・生理学的・疾病学的な知識よりも、ビジネスとしての畜産技術についてより深く学ぶ場所、というニュアンスが感じられますね。 もっとも、畜産にもいろいろな分野がありますから、こちらも一言では説明することはできません(乳牛 or 肉牛、ウシ or ニワトリ、etc.)。 もし、あなたが進路に悩んでいる学生さんでいらっしゃったら、学科名の違いにとらわれずに、「その学校のその学科」で何を勉強しているのかを調べてみるといいと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • sewall
  • ベストアンサー率59% (19/32)
回答No.1

大学にある学科のことを指して質問されているのでしょうか。もしそうであれば; 畜産科は農学部にたいていある学科で、「人間の生活に役立つ様な、肉や乳製品の生産にかかわる学問」を扱っています。 動物科は理学部にある学科で、「人間の生活に直接役には立たないけれど、基礎科学として研究されている学問」です。例えば、動物の胚の発生機構とか、或いは珍しい鳥類の生態調査など。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 動物園の飼育係を目指しているんですが・・・・

    似たような質問をしているんですが、そこでまたわからないことがあったので質問させてもらいます 今、中3です まだ志望校も決まっていません 最終的には動物園の飼育係になりたいと思っています 今の時点では他の仕事につこうとは思っていません それで高校は 畜産科or動物科or普通科で迷っています いろいろ調べてみると高校は普通科がいいと書いてありました ”注意”動物科の高校が存在します なんですが畜産科か動物科に行きたいと思っています そこで知りたいことは (1)大学に進学する場合、畜産科・動物科だと学力以外に不利な部分はあるのかどうか (2)畜産科に入った場合、農業高校ということで就職しにくくなるのかどうか (3)動物科に入った場合、普通科ではないということで就職しにくくなるのかどうか (4)畜産科・動物科どちらかの高校に行くとしたらどちらが就職で有利かどうか 後、僕は大学ではなく畜産科を学べる短大か専門学校に入ろうと思っています ここでまた質問なんですが (5)短大か専門学校に進学する場合、畜産科・動物科だと学力以外に不利な部分はあるのかどうか (6)(5)短大か専門学校に進学して卒業する場合、大学卒より就職しにくくなるのかどうか 返答お願いします

  • 動物保護に携わる獣医師について(進路で悩んでいます)

    私は今帯広畜産大学の畜産学科に行く(畜大の畜産には合格しました)か獣医学科に行くために三浪するか(受かる保証はありませんが)悩んでいます。 幼い頃から獣医になりたいと思い志してきたのですが、受験に失敗し・・・。将来は動物保護に携わりたいと思っています。 そこで、動物保護に携わるに当たって、獣医師の資格を持っていた方がいいのか、本当に獣医師の資格が必要なのか調べていますが、なかなかよく詳細までは分かりません。 動物保護団体が募集している仕事が獣医師・AHT・動物飼養管理士など・・・ 帯広畜産大学の畜産学科にも、動物保護に携わっている教授がいらっしゃるようなのですが、問題は獣医師の資格が取れないというところ。 動物保護の獣医に携わっている方・そのことに関して詳しい方、27日が入学金の納入期限になっているのでできるだけ早めに回答お願いしますm(_ _)m

  • 動物園の飼育係になりたいんですが・・・・・・・・・・

    今、中3で進路に迷っています 将来は動物園の飼育係になりたいと思っているのですが、高校の進路に迷っています 高校は畜産科に入ったほうがいいのか、動物科に入ったほうがいいのか、それとも普通科に入ったらいいのか・・・・・・・・・ 自分で調べてみると普通科に入ってから短大や大学に行ったほうがいいと書いてあるのですが、僕は高校は畜産科に入ってそれから動物関係の専門学校にいこうと考えているんですが、それでは動物園の飼育係になりにくくなってしまうのでしょうか? 後、動物園の飼育係になるのに有利な条件などはあるんでしょうか? 学力は5教科300~400程度です

  • 動物が好き

    私は動物が好きな20歳女です。現在就職先について悩んでいます。 動物関係の仕事(ペット関係ではなく、飼育管理)をしたいと思っていたのですが、動物が好きで、動物の事を思うなら動物には関わらない方が良いのでしょうか? 小さい頃から動物園で働きたいと思っていたのですが、それは珍しい動物の世話が出来るという存在に対しての憧れで、ただの自己満足だと思うようになりました。 最近は牧場関係(畜産)の仕事を考えています。一度酪農の牧場で実習・アルバイトをしました。牧場の動物経済動物であるため乳用でも乳が出なくなれば肉となります。牧場は動物を殺す場所だということは分かっています。 動物園は嫌だけど牧場で働きたいという考えは矛盾がありますか? 初めに書いたように動物が好きなら動物とは関わらない方がよいのでしょうか? 皆さんはどのように思いますか? 悩んでも悩んでもなかなか自分の答えが見つかりません。色々な意見を聞いてみたいと思います。よろしくお願いします。

  • 動物園 飼育係

    私は将来動物園で飼育係として働きたいと 考えていますが、 いま高3で、まだ進路が決まっていません。 調べると動物園で働くために 大学で学ぶのは獣医・畜産系が有利だということですが 国立、私立では やはり国立のほうが有利なのでしょうか? それについて載っていそうなホームページでも 知っている方は教えてください。

  • 大学選択について悩んでます…

    獣医学科志望なんです。 帯広畜産大学と岩手大学までは絞りました… そこからがとにかく進展しません…(@_@;) ①帯広畜産大学と岩手大学のある地域の土地柄を教えて下さいm(__)m 帯広畜産大学は田舎と言われますが、どれほど田舎なのか聞けたら幸いです。 ②帯広畜産大学と岩手大学は大動物と小動物を学べる比率は何対何くらいですか? よろしくお願いしますm(__)m

  • 動物愛護団体など

    動物愛護団体などが(もちろんすべてではありませんが)過激な行為!?をしたり法に反するような嫌がらせやうその情報を流したりしていると聞いたのですが実際どうなのか知ってる人いますか? また畜産動物が屠殺されたり毛皮が生きたままはがされたり・・・というような動画や画像、その方法(屠殺される方法など)は本当のことですよね? 一部偽造はありえますか? それは過去のことなのに現在しているかのように言ったりはしているのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 獣医の資格について

    獣医の資格で畜産系と小動物系では区別がありますか? 例えば帯広畜産大学の獣医学科のように畜産系だとカリキュラムが畜産系を学ぶので小動物の方面へは進めないとかありますか?

  • 畜産動物について

    何気なくインターネットで畜産動物についてのビデオを見たんですが、 糞尿まみれで育てられて、陽を浴びる事もなく 運動するでもなく、繋がれっぱなしの状態で、 劣悪な環境で、抗生物質や成長を促すホルモン剤投与で薬漬け状態。 ちょっと引いてしまったんですが、人間が食べて本当に大丈夫なのでしょうか? 同じく魚の養殖も、底がヘドロでドロドロの生簀で薬漬けの魚だと知り、 なんか気持ち悪いなと思ってしまいました。 子どもがいるので、少しも安全な物を・・・と思ってしまいます。

  • 動物の扱いに関する本

    動物と人間の関係について、関心があります。 そこで、動物倫理、動物福祉、家畜・ペットなどに関する良質な資料を読みたいです。 おすすめの本があれば教えていただきたいです。 特に、国内の畜産の現状について、誇張・先入観によらない客観的な事実を調べるにはどういった資料を当たればよいでしょうか? 今まで読んだことのある本・資料を以下に並べます。 内澤 旬子「世界屠蓄紀行」 ピーター ローベンハイム「わたしの牛がハンバーガーになるまで」 ワールドウォッチ研究所「地球白書 2008-09」 伊勢田哲治「動物からの倫理学入門 」 映画「いのちの食べかた」 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • EPSON社製品で印刷時にブラックを選択しても黒でなく、薄い紫になってしまう問題です。プリンタの設定を目的に沿って調整しても解決しない状況です。
  • EPSON社製品の印刷で黒い色を出すためにブラックを選択しても、実際に印刷される色は薄い紫になってしまいます。設定を調整しても問題は解決せず、問題の原因が分かりません。
  • EPSON社製品を使用して印刷する際、ブラックを選択しても印刷される色は紫色になってしまいます。設定を変更しても改善されず、問題の解決策が見つかりません。
回答を見る