• ベストアンサー

盛り塩とお参りについて教えて下さい

goldorangeの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

・盛り塩について  ルーツは諸説あるようですが、神社のお浄め砂にも由来があるようですよ。  そのため、一般家庭でも問題ありません。お店のように両側に置くのが正式ですが、限られた人しか入らない家庭の場合は1ヵ所で大丈夫ですし、量も少なくて済みます。  器が無理なら、少し大きくても手近な浅い器で代用しておいて、段々と揃えていけばいいと思います。面倒ですが半紙にくるんで置くという方法もありますよ。  交換は、運が悪いと思うなら2~3日に1回、通常は1週間~2週間とする風水師さんが多いです。  処分の方法も諸説ありますが、流すという説が有力のようです。厄を吸っているので使わないほうがよいそうで、もったいない気持ちは分かりますが排水溝の消臭に有効だと思えば気持ちも楽になりませんか? ・お参り  「神様・仏様を並べると喧嘩する」というのは、格が違うので神棚と仏壇は別々にお祀りするという意味だと思います。  神仏は人間のように心が狭くないと言いますので、 お参りに関しては、国籍などは関係ありません。むしろ、気持ちのほうが大事なので、日本の文化に理解ある旦那様で良かったですね。  絶縁状態の親戚からお墓の場所を聞けないのであれば、気持ちで十分だと思いますが、気になるようであれば近くのお寺でどの合同慰霊などの行事があると思うので、檀家でなくても参加できるか問い合わせてみてはいかがでしょうか。 これからも、仲の良いご夫婦でいてくださいね。

larm
質問者

お礼

こんばんは。ご回答ありがとうございます。 ルーツは沢山調べましたが、お清め砂に由来があるのは知りませんでした。 (ほとんどが日本や中国の商売繁盛祈願からと書かれていたので) ここ数日、器を探しに出かけたのですが、適度なものが見つからなかったので半紙を使用してます。 見つかるまではこれで代用しながら探したいと思います^^ 使用後に関してはやはり流すというご意見ばかりだったので、 仰る通り、前向きに?流そうと思います。 神様については私の実家にはお仏壇と神棚(自営業だったので)があったのですが 部屋の端と端にお祀りしていた為、なぜかと聞いたら「神さんと仏さんは喧嘩するから」と祖母が言っていたのを聞いて心配していました。 でもそうじゃなかったみたいですね^^; 主人も普段は適当な人なのですが、皆さんから頂いたご意見を伝えたら親権に耳を傾けていました。 お答えくださった皆様、どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • ★★盛り塩を交換するのに、時間帯は関係あるんですか??★★

    盛り塩をやっていますが 古い塩を、新しい塩に交換するとき、夜でもよいのでしょうか? よく、寺や神社墓参りなどは、午前中までにいかないといけないみたい です。正午過ぎると変な霊をもらってくるらしいですが 盛り塩を交換するときは、こちらも午前中しかだめなんでしょうか 夜でもいいなら 朝にこだわらずにやりたいのが 本音です。みなさん情報お待ちしています。

  • 本日は七五三ですが、神社仏閣にお参りした後どうしますか

    お参りした後は何処に行きますか。本来なら先祖のお墓へ報告に行くのがですが、皆さんは行きますか。昔から結婚式やお祝い事にはお墓参りに行ってましたが、現在では先祖の墓すら何処にあるのか知らない人がいます。やはり核家族の影響でしょうか。皆さんはお墓参りに行きましたか。

  • いくつもの神社にお参りをするのは良くないこと?

    いくつもの神社にお参りをするのは良くないことなのでしょうか? 2年前から会社近くの神社にお参りしています。 理由は、病気をしており将来が不安だったことと、 できるだけ早く良縁に恵まれたかったから、です。 今考えるとその神社の最たるご利益は商売繁盛でして(笑) 病気は安定してきましたが良縁には未だ・・・ でもその神社の雰囲気が好きで、現在も週に2回ほど 足を運んでいます。 それとは別に、出雲大社や近所の良縁を呼ぶと言われる神社 へも足を運んできました。 しかし、未だご利益がありません。 昨日このgooにて別の良縁を呼ぶ神社への行き方を尋ねた際、 私が何度か足を運んだ近所の良縁を呼ぶ神社について 「嫉妬深いから浮気せず何度も足を運んでみたら」と言われました。 私は神様に嫉妬など考えたことなかったのですが、 そういうことがあるのでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃったら教えて頂ければと思います。 よく考えたら以前、家族で正月に通っている神社を ある年だけ気まぐれに変えたら、その年は家族全員が入院! と言うことになりました。 そのときは原因がわからなかったのですが、もしかしてそれも 神様の嫉妬なのでしょうか? しかし・・・できるだけ早くご利益が欲しいのも事実でして。 でも、ご利益があったかどうかと言う判断って難しい (と言うかわからない)ですよね。 全て神頼み、と言うのは危険だと思っているのですが、 お参りして結果がないと不安になり、次を探してしまうのです。 こんな私に何かアドバイスがありましたら、合わせてお願い します。長くなりましたが、宜しくお願いします。

  • 神や仏にお参りする時、頭に何を描きますか?

    神社仏閣にお参りする時、あるいは困った時の神頼みで、何かにお願いをする時、神や仏の姿、あるいはキツネやタヌキや鰯の頭などを頭に描きますか。 僕は大体無信心ですから、大仏やお地蔵様にはその姿を見てお祈りしますが、大きな神社やお寺では、そのお姿が見えなかったり、何を祀ってるのか知らずに、漠然とお参りしてることも多いです。 実家の仏壇では、亡き祖父母や両親にですが、神棚は何を祀ってるかか意識してなかったです。 乗ってた飛行機が墜落しそうなときには、何いにお祈りするでしょうね。 親鸞や天照大神を頭に描く人はいるのでしょうか。 ふと思ったことです。

  • 神社仏閣へのお参り

    最近苦しいことが多くなりました(汗)。 「苦しい時の神(仏)頼み」のことわざ通り、神仏にすがりたい気持ちが湧いてきました。但し、いきつけ(他の表現がわからない)のお寺もなければ、近くに(歩いていける範囲)にそれらしい施設もありません。 お寺や神社は、くるまの運転中に見かけた場合に、初めて、または思いつきでお参りしてもご利益が頂けるような考え方になっているのでしょうか?

  • 墓誌に本姓

    祖母の実家方のお墓に参りに行きました。我が家の墓やその他の墓には見られない、本姓が墓誌の最初に載っているのです。藤原氏らしいのですが、墓誌に本姓を載せるのはよくあることなのでしょうか?祖母の実家のご家族とは現在は縁がなく確認ができませんでした。あと、墓誌に祖母の兄が従七位と書かれているのですが、戦後には存命中には貰えないものとどこかで読みました。生きながらにもらえる例を教えてください。

  • お墓参りって…

    お墓参りって… 昨年結婚し、お盆は出産があったので大事を取り自分の実家の方も夫の実家の方もお墓参りには行きませんでした。その後出産しましたが、子供が小さく産まれ入院などもあり秋・春のお彼岸もお墓参りは行きませんでした。(親に、小さい子を連れて行っても危ないし、(私の実家の)仏壇に手を合わせれば気持ちは届くからいいよ、と言われ今に至っています。) そして今年は子供ももう連れて歩けるので、初めてお墓参りに行こうと思っているのですが、私の実家のお墓はもちろん行く予定なのですが、夫の方のお墓はどのお墓に行くのか「?」状態です。私の実家のお墓には先祖代々のお墓と、祖父と私の兄(妊娠中に亡くなったそうです)が入っているお墓が二つ並んでおり、毎年そこへお参りしお寺へも寄ってきています。 夫の方はというと、祖父母、両親とも離婚しており、夫は父親に引き取られました。 義父は母方で引き取られ母(義祖母)の旧姓を名乗っており、祖父は既に亡くなっています。 ですので、義祖父のお墓は夫とは名字も違うし、言ってしまえば夫が生まれる前に亡くなっているのでもちろん私も会ったことはありません。義父が中学生の時くらいに亡くなったようです。 そこで本題なのですが、結婚するまではお墓参りとなると夫の方では祖母が自分の実家の墓参りと元夫の墓参りの2か所に行っていたそうなのですが、今年私たち夫婦は両方行かなくてはならないのでしょうか? 夫の実家には仏壇もないし、けど、義祖母が行く自分の実家のお墓には母親が入っているから行く気持ちはわかりますし、その曾祖母には夫もかわいがってもらったそうなので夫が行きたいと言えば一緒にお参りには行こうかと思っています。 しかし、ちょっと不思議なのは夫も会ったことのない、義祖母も離婚している義祖父のお墓に私たちは行く必要があるのかな??と。 とても立派なお墓で、義祖父の実家でとても丁寧にお参りもしているんだけど… 分かりづらい文章で申し訳ありませんが、もし同じような状況・立場の方がいらしたらどうなさっているのか教えていただければ幸いです。 ちなみに私は3人姉妹の3番目ですが実家の墓守です。 これは結婚する時にうちの両親から旦那共々言われ、私たちが見ると約束しています。

  • 浄土真宗の仏壇にお参りするとき

    こんにちは。 読んで下さってありがとうございます。 実家が浄土真宗で、3年前に母が亡くなり、折に触れてお仏壇にお参りをしています。 お仏壇の前に座ると自然と母に語りかけるような気持ちになり、 ご住職さまから「人は愛する人を護るために仏様になる」と聞いているので、 子どものことなど悩みごとがあれば、ついつい護ってくれるように母にお願いするようなことになってしまいます。 浄土真宗ではお仏壇やお墓の前でお願い事をしてはいけないとも聞いていて、 やはりお願い事をするのはよくないでしょうか? 母のお仏壇にお参りするとき、どんな気持ちで向き合えばいいのでしょうか?

  • 大昔の墓石撤去について

    先祖代々、神様のお墓なので年に2回程度、掃除やお参りをしなさいと言われて行ってきてますが、その土地の所有者が高齢になり墓石を撤去できないか?相談を受けました。墓石は4つあり、大きな岩を削った物や仏様みたいな形を掘ったものなどがあります。親も亡くなり、この墓の由来もよくわからず(親も詳細は不明でした)どういう対処をするのがいいのか?もしご経験ある方がいらっしゃいましたらアドバイス願います。(墓じまいみたいに神主さんにお願いしようかとも考えてます)

  • 夫はマスオさんなんですが墓地はどうする

    夫はマスオさんです。 まず私の先祖の墓は個人別に建っています。 (1)現在、遠い所に夫の父の墓がありますがそれを私の先祖の墓地に移して私の先祖の墓は整理して一緒に祀ればいいと言います。 いくら私と夫が夫婦になったといっても先祖を一緒に祀るのはどうかと思い、母の代で終わった私の先祖はそれとしてまとめた墓を一つ建てたいのですがどちらがいいのでしょうか。 (2)夫は長男ですが、普通、弟夫婦はこの墓は共有しないのですね。 (私の祖母も母も一人娘でしたのでよくわかりません) よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう