• ベストアンサー

19歳の男の子と37歳の主婦

37歳の主婦です。 19歳の男の子と夜に2人でご飯(私は飲みます)に誘ったからって、変な勘ぐりはしませんよね? 相手の男の子は貧乏学生だし、私に人として嫌な感情は持っていないので奢ってあげるなら来ると思います。 (奢らなければ来ない可能性もあります) ただ単に、面白そうな男の子だから色んな話をしたいなぁと思っているだけなので誘うだけ誘ってみたいのですが、変に勘ぐられても楽しくないし。 夫に例え話で聞くと「19歳の男から見たら37歳の女なんてババァ!」と笑って言ってました。 だったら気兼ねなく誘えるなと思ったのですが・・・ 私には当然2倍の年齢を前にその気はありませんので。ただ、若い面白そうな男の子と食事して楽しみたいなと。 あなたが19歳の男の子として37歳の主婦から誘われたら勘ぐりますか? ちなみに、夫とは(男女問わず)お互いの交友関係には一切干渉しない約束なので夫に報告するか否かで言えば否です。それが我が夫婦のルールです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aran62
  • ベストアンサー率16% (486/2913)
回答No.21

どうも変な一線を引きたい様に思えますが、私が二十歳ぐらいの時は下は中学生位から上に到っては考えたことも無いくらいキャパシテーが広かったです。22,3の頃には40ぐらいはざらでしたから、逆に下は自分から餌を撒きお膳立てをしなければなりませんでしたが、年上は餌をまくだけで良かったです。 勘繰りはしません。私のときはだめもとと思っていましたから。ただやらしてもらえる期待はしてついていきましね。水を飲みに行くわけじゃあるまし。させてもらえるならどこまでも・・・て感じで。 一夜は雰囲気で覚悟しておいたほうが良いでしょう。

kougami8990
質問者

お礼

ありがとうございます。 一般論が知りたいのではなく、こういう具体的な事が質問でしたので、参考になりました。 40歳位って、「お母さんと年が近い」とか「年の差18歳」とか考えないという事ですよね。 私だったらすぐそれを考えちゃいます。 *************** この場を借りてANo.19様へ。 補足欄に「夫と同じ内容の人は一人もいない」という趣旨の事を書きましたが、No.5様はどちらかと言えば同じご回答だと思います。 訂正します。No.19様もNo.5様もごめんなさい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (20)

noname#118909
noname#118909
回答No.10

女性です。 .....女性の意見が不要でしたらスルーしてOKです^^; >誘ったからって、変な勘ぐりはしませんよね? 勘ぐるとおもいマス 37歳のあなたがここまで勘ぐるというか考えているんですから、 19歳の想像力豊かな若者が、無邪気にゴチになる事だけを喜んで、 あとは何も勘ぐらないだろうというのはまずないでしょう 性格によるのはモチロンだけど、十中八九、良いほう(あなたに欲情する)にも、 悪いほう(セックスを期待されてる)にも、考えまくると思います それにあなたも(責めてるわけではなく)旦那さんにこのデート計画を恣意的に隠してますよね 単なる私の感想ですが文面からもかなり浮かれてるかんじがしますし あと未成年の飲酒を黙認したら、我が国のルールではあなたにも責任はあります また、そういった内容の書き込みも、ここでは禁止のはずですのでご注意を だいたい、これが19歳の「女の子」だったとしても勘ぐると思いません? (その場合は色っぽい意味ではないけど) 私も、どういう経緯のお知り合いなのかが気になります

kougami8990
質問者

お礼

ありがとうございます。 勘ぐるというのは「悪いほう(セックスを期待されてる)」という意味だけで質問しました。 だったら面白くないので。 19歳だと考えまくりますか? 私はおしゃべりを楽しむ以外何も考えてませんが・・・・ >旦那さんにこのデート計画を恣意的に隠してますよね それが我が夫婦のルールですので。 逆に言われると夫は嫌だと思いますよ。 ルールを壊すなと。 >あと未成年の飲酒を黙認したら、我が国のルールではあなたにも責任はあります では注意する事にします。 >だいたい、これが19歳の「女の子」だったとしても勘ぐると思いません? 勘ぐるの意味が悪い方でなければいいだけなんですが。 すみません。やっぱり、19歳の男性がどう思うかが質問内容なので、ちょっと質問したい事からはずれてるようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.9

それまでのつきあい方にもよるのでは。 オムツを替えられた事もしょっちゅうで、ハナタレ小僧時代の悪行を見ているような女性となら、その気は起きないと思いますけど。

kougami8990
質問者

お礼

ありがとうございます。 いえ、最近知り合った男の子です。 という事は、「19歳の男の子が37歳の女にその気が起こる」という事ですか? それって本当ですか? 質問する時にこの観点は全く無く(私が警戒される方かと思っていました)、かなりとまどっています。 書き忘れましたが、私の夫とも顔見知り程度ではあります。 だから大丈夫ですよね? 19歳の男の子の性について興味が出てきました。 「男は若い女が好き」という定説は一体??? 私は男というものを知らないのか・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takat0522
  • ベストアンサー率22% (8/35)
回答No.8

ただ、自分の欲求として楽しみたいだけですか? (1)相手によってはもしかすると狙われてると思ってしまうか、 (2)質問者様がかなり欲求不満でたまっているのかな(誘ってる)と思うか (3)もしかすると純粋に好きになってしまうか・・!? かもしれませんよ。 19歳くらいの人だってなぜ誘うのかなと考えるはずです。 何を目的で、2人でなければならないのかを・・。 自分の楽しみたい欲求だけで 1対1の夜の食事は不自然ですし、危険だと思います。 たとえ「オバサン」と思われる対象だとしてもです。 また、周りの人が知ったら誘ってるんだなと間違いなく思います! (恋愛の対象にしてほしいんですか?結婚しているのに) 好きであるとか何か目的があるならまだしも 1対1はやめたほうがいいです。 せめて複数人のほうがいいと思います。 このくらいの年齢の人とよく話す者からの率直な意見です。

kougami8990
質問者

お礼

ありがとうございます。 >ただ、自分の欲求として楽しみたいだけですか? 「お喋りしながら楽しい食事をしたい」が自分の欲求に入るのであればそうです。 >(1)相手によってはもしかすると狙われてると思ってしまうか、 >(2)質問者様がかなり欲求不満でたまっているのかな(誘ってる)と思うか これだと楽しくないので、誘わない方がマシなので、19歳の男の子ってどうなのかと思って質問したのです。 「実際19歳を経験した男性」ならお分かりになると思って。 >(3)もしかすると純粋に好きになってしまうか・・!? オバサンだし、私の夫とも顔を知っている程度ではあるのでそれは無いと思いますが・・・ >1対1の夜の食事は不自然ですし、危険だと思います。 危険とはどういう意味でですか? 「周りの人から欲求不満で19歳の男の子を誘っていると思われる危険」ですか? ここがよく分かりませんでした。 周りの人って一体誰だろう・・・とも思います。 >(恋愛の対象にしてほしいんですか?結婚しているのに) 19歳の男の子が37歳のババァと恋愛対象としてみる可能性があるという事ですか? 周りに若いピチピチの女の子が一杯いるっていうのに? だから、逆に安心して誘えると思ったのですが。 >好きであるとか何か目的があるならまだしも >1対1はやめたほうがいいです。 好きとかっていう目的が無いから1対1で会うのは良いと思ったのですが・・・逆ですね。 あまり世間からどう思われるかは関係無いかな。 今まで同じく19歳のいとこの男の子と夜食事に出ても世間から何か言われた事はありませんし(世間はそのいとこが親戚がどうかなんて見分けがつかないと思います)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#65099
noname#65099
回答No.7

どのような37歳によるかもしれません。 どっから見ても普通のおばさんにしか見えない37歳主婦なら、女性として見ないでしょうけ、フェロモンムンムンの37歳なら女性として見てしまうような気がします。年齢的には親子ほど歳が離れていますが、外見によりきりで見られ方が変わるような気がします。 うちの従弟(18歳)は、杉本彩とか青田典子みたいな人なら年上でも付き合いたいと思うって前に話してましたよ。

kougami8990
質問者

お礼

ありがとうございます。 容姿は普通よりもいいと思います。 ごめんなさい、自分でどう言っていいのか分からないけれど、若い頃から美人と言われる事があり(今でもたまにあります)、それから、太ってはいなくて胸もあり、お肌は頑張っています。 でもでも、10代や20代の女性と比べたら全然駄目です。当然です。オバサンです。 ましてや杉本彩とか青田典子みたいな人なんかじゃ絶対にありません。 そこらへんにいる一般人です。 なので、杉本彩とか青田典子を基準に考えるなら、「どっから見ても普通のおばさん」です。 とはいえ、重大な事を書き忘れていました。 私の子供と夫とは顔見知りです。 (かといって夫に食事に行った事を言う気は全くありません) だから大丈夫ですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

あなたの見た目にもよると思いますが 19歳から見ても 魅力的な37歳なら女性として 欲望してもおかしくないと おもいますよ 相手が若いからこそあまり年齢関係ないところ あります。 男はやれればあんまり年関係ないみたいです。

kougami8990
質問者

お礼

ありがとうございます。 うわぁぁぁ。 私はてっきり「ババァがセックスを期待してるよ。困った」だと嫌だと思って質問したのですが、本当に本当に若い男の子ってそうなんですか? だって、周りにはピチピチの若い女の子は沢山いて、2倍上の四捨五入したら40歳のオバサンですよ。 あ!重大な事を忘れていました! 彼は私の子供も夫も知ってて家族で顔見知りです。 だから大丈夫ですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

勘ぐらないと思います。 けど、怖がられる・警戒される可能性はありますね。 「ん?俺は何をされるのだろう。猟奇猟奇!」 みたいな。 とりあえず、食事をするならするで、彼を交えて3人以上からスタートしてみてはいかがでしょう。 2人で食事して大丈夫かどうかは、その時の様子で判断できるかも。

kougami8990
質問者

お礼

ありがとうございます。 私と同じ感覚ですね。 >「ん?俺は何をされるのだろう。猟奇猟奇!」 そうそう、そう思われたら嫌だなぁと思って。 かといって、「大丈夫、何も無いから」って言うのは絶対に嫌です。 そんな事が念頭にあったのかって思われるだけでますます楽しいおしゃべりからは遠のきますから。 かといって、3人以上みたいなセッティングをしてそれからという気は無いです。そこまでの思い入れも無い位、私は「ただ、ご飯食べに行ったら楽しいだろうな」という感じなんです。 No.1さんやNo.4さんのご意見と180度逆ですよね。 どちらもただおしゃべりを楽しみたい者としてはあまり楽しくなさそう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#179956
noname#179956
回答No.4

貴女はそう思っても彼は男のだから「やりたい」 「やらせてくれる??」くらいにしか思わないよ。男を知らなさすぎですよ。

kougami8990
質問者

お礼

ありがとうございます。 ほんまですか???? 19歳ですよ。2倍上の37歳ですよ。 オバサンですよ。 てっきり「俺、もしかしてこのババァにセックスを期待されてるのか?ババァとなんかセックスしたくないからご飯食べただけで逃げなきゃ」と思われたら誘わない方がマシと思って質問したのですが・・・ まだ信じられません・・・が・・・男を知らなすぎなのでしょうか。 37歳なんて自分よりもお母さんと近い2倍上のオバサンですよ。 ご回答者様は大丈夫なんですか?

kougami8990
質問者

補足

重大な事を忘れていました! 彼は私の子供も夫も知ってて家族で顔見知りです。 だから大丈夫ですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rty874r
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.3

私は21のの女ですが、向こうが恋愛対象として見ている可能性もありますし都合の良い年上として見ている可能性もあります。 学生の時の後輩は15か16で32の男性と結婚前提のお付き合いをしていたのでいつ男女としてのスイッチが入るかお互い分からないものです。 相手の様子をさり気なく伺いながらでその態度に合わせてあげるのも良いかも知れません。 お酒は辞めておいた方が良いと思います。

kougami8990
質問者

お礼

ありがとうございます。 >向こうが恋愛対象として見ている可能性もありますし そんな事、本当にあると思いますか? 周りには若いピチピチした女子大生が沢山いるというのに、母親と年齢が近い2倍年上のオバサンに対して。 仰るように、女性が年下で男性が年上の例はそれなりにあると思います。 しかし、逆はあるとは思えません。 なぜなら、「男は若い女性が好き」が定説だからです。 もしよろしければ、周りにいる19歳の男の子に聞いてみて貰えませんか?37歳のオバサンとはどうかって。 多分、夫と同じように「おぇぇっ。ババァとなんてありえない」だと思うのですが。 (ただ、No.1様のご回答を拝見してショックを受けてはいます。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • multi_pon
  • ベストアンサー率40% (240/589)
回答No.2

私は19歳の男の子ではないですが、質問者さまと同年齢の女性として 思ったことを書かせていただきたいと思います。 確かに、本人同士がきちんとしているならかまわないというのもありますが、 大人の女性が未成年の異性を夜に誘い、2人で過ごせばあらぬ噂が たつことでしょう。ましてお酒が入ればなおさら。 たとえ本人たちにその気がなくてもです。 それともうひとつ、普通なら収入のある方が支払えばいいのですが、 奢りに誘われてくるような相手からはその程度の都合のいい女としか 思われません。 「奢るから来て」という誘いは自分を安くみせているように感じます。 厳しい意見で申し訳ないのですが、せめて、昼に、もう一人女性を交えるとか、 割り勘にするとか、工夫は出来ないのでしょうか。 旦那様はなんとも思わないのかもしれませんが、世間は変な勘繰りをします。

kougami8990
質問者

お礼

ありがとうございます。 噂はあんまり立つとは思えません。 私には同じく19歳の男の子のいとこがいるのですが、2人で夜にご飯に行っても噂がたった事はありません。(そのいとこは近所に住んでいるわけではないので、世間はその男の子が親戚の子かそうじゃない子かの見分けはつかないと思います。) >ましてお酒が入ればなおさら。 未成年なのですが、飲むかどうかは分かりません。 大人として勧める気は全くありません。 しかし、私は19歳の時にコンパとかでもう飲んでましたので、その子が自発的ならば止める気もありません。 大学2回生なのでこの前まで高校生だったのとも違いますし。 >普通なら収入のある方が支払えばいいのですが、 本当は割り勘がいいなぁと思うのですが、相手が貧乏学生だし、かなり年上なので払わなくちゃいけないかなと思っています。 かなり年上の人から誘われた学生であれば、当然奢ってもらえるのは期待すると思いますしその気持ちも分かります。 >奢りに誘われてくるような相手からはその程度の都合のいい女としか 思われません。 男と女ではなく、そういう意味で都合が良いのは構わないんです。 私だって貧乏学生の頃は(男女とかじゃなくて)大人の人に奢ってもらえて嬉しかったですし。 ただ、エッチな事の意味で都合が良いというのは凄く嫌ですが、果たして19歳の男の子が37歳のオバサンにそんな事思うでしょうか? (そのオバサンは一切そういうお誘いはしません。おしゃべりを楽しみたいだけなので) それが知りたいのです。 >「奢るから来て」という誘いは自分を安くみせているように感じます。 「奢るから来て」という情けない誘い方はしませんが、当然奢ってくれるものと期待する貧乏学生の気持ちが分かるだけに、確認などしなくてもそれが前提かと思います。 「行こう」と言って断られたらさっと引く気です。 楽しい会話がしたいだけなので、断るのを無理に連れて行っても楽しい会話は出来ませんから、だったら行かない方がマシです。 「世間は変な勘ぐりをする」という事は、「世間は19歳の男の子が37歳の女性に欲情する」と考えているという事でしょうか? 2倍の年齢にまさかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tky-ny
  • ベストアンサー率27% (275/1003)
回答No.1

男性です。 19歳の自分に戻って考えると、間違いなく勘ぐります。 多分前の日から「ハアハア」となっているような。 充分恋愛対象ですし、エッチもしたいと思います。 ま、私がサルのようにエロかっただけかも知れませんが。

kougami8990
質問者

お礼

ありがとうございます。 予想外の答えにびっくりしました。 私はてっきり「2倍も年上のババァとそういう事するなどありえない!なのに誘われた。貧乏だからご飯だけは食べたいけど上手く逃げないとヤバイ」と思われるかどうかについて質問したのですが。 そんな風に思われながらご飯を食べてもちっとも面白くないのでそれなら誘わない方がマシだと思って質問したのです。 37歳って19歳の男の子のお母さんとの方が年が近いんですよ。 本当にご回答者様の仰る通りなのですか・・・・??? 私が19歳の女の子だった頃、37歳の男性なんてオジサン過ぎてありえませんでしたから本当に驚いています。

kougami8990
質問者

補足

重大な事を忘れていました!申し訳ありません。 彼は私の子供も夫も知ってて家族で顔見知りです。 だから大丈夫ですよね。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 6月生まれの男の子の名付け

    今年の6月末が予定日で、お腹の子供の性別は男の子、と判明しています。 夫と2人で名前を考えたのですが、『夏輝(なつき)』という名前をつけようかな~と思っています。 暦状は6月は夏になるので、名前に夏という字が入ってもいいかな~と思いますが、どうでしょう? また、『なつき』という名前は男女どちらでもOKだと思いますが、男の子で『なつき』だと変でしょうか? 一人目は女の子で、わりとあっさり名前が決まったのですが、男の子の名前って難しいですね~  参考にしたいので、皆様のご意見をお聞かせ下さい(^^)

  • 主婦は楽という意見について

    幾度となく繰り返される「専業主婦は楽か」議論について、いかが思われますでしょうか? 自分は、専業主婦は楽だと思います。 家庭を運営するには必要経費である「資金」と、それを活用して成果物を生み出す「人力」が必要です。 モデルケースとしてサラリーマン夫と専業主婦妻としますが、 社会で仕事をして資金を確保するのが夫で、 稼いだ金で料理や掃除洗濯をするのが主婦ですね。 じゃあそれで五分五分かというと、そうとは思えないんですよね。 まず、仕事は夫にしか出来ませんが、家事は夫婦ですることが「可能」です。 まずここが大きいと思います。 夫が家で完全に何もしないことを良しとする家庭ならフェアでしょうが、 一般常識的、また社会通念的に考えてそういうことは少ないでしょう。 これを平たく言えば、「妻は夫の仕事をカバーできないが、夫は妻の仕事をカバーできる」ということです。 それに、お金を稼ぐというのはすごく大変です。 金を稼ぐ行為である仕事をするだけでなく、満員電車に揺られる苦痛、 対人関係など、肉体的・精神的にも家事より数倍きついです。 そして何より、一番自分が大きいと思うのが「時間を束縛されるか否か」でしょう。 ま、フリーの人なら別ですが一般的に多いサラリーマンで考えれば、 時間厳守の始業時刻と守ってはいけない定時、休み時間まで決められて。 対して主婦に科せられる時間の縛りなんてあったとしても、100パーセント守らなければいけないものではないのでは。 ・・・というのが私の持論です。 一番大きいのは最後の「時間の縛り」です。 精神的な開放感こそ、専業主婦が楽だという最大の拠り所であり、 羨望される理由だと思いますが、どう思われますでしょうか?

  • 主婦ってヒマすぎます。皆様、どうやって1日過ごしていますか?

    専業主婦になって4ヶ月です。 子供は小学生(中学年と低学年)が二人です。 朝5時半に起きて子供が学校へ行ってしまうとヒマでしょうがありません。 朝8時にはすべての家事は終わってしまいます。 ボランティアで週に2回ほど読み聞かせに行きます。 庭仕事も毎日ではないし、この春休みも子供の宿題を見たり 塾へ送っていったりした間は近所の子供が遊びに来ましたが みんな男の子なので、私は介入しませんし。 お菓子作りも飽きました。つい、昼寝してしまうとバカみたいに 自己嫌悪です。かといって何をやるわけでもなく。 家事もしっかり、食事も主人のお弁当もちゃんとやって それでもヒマ。専業主婦ってこんなもんなんですか? 子供が生まれた時も育児休暇で3年ほど家にいましたが ヒマで死にそうでした。 夫の仕事が出張も多く不規則で遅いというのも あるかもしれません。 私と子供は先に寝てしまう事も多いです。もっと早く帰って きてくれれば、夫の世話も焼けるのに。 私の周りの主婦達はヒマそうではありません。 不思議です。 皆さんはどうやって過ごしていますか? ちなみに子育てが嫌だとかではありません。それなりに 生きがいも感じていますし家事も面白いです。 しかし子育てって手をかけすぎてもダメでしょう? こんなにヒマだと子供に過干渉になりそうです。

  • 男の子のお父さんに質問

    主人のことで悩んでいます。 主人とは結婚して約17年、子供は高校生の男の子が一人います。 私は専業主婦で、たまに派遣のお仕事をしています。 主人は高卒でサラリーマンです。通勤に1時間半かかる為 毎日のように「しんどい。」「仕事やめたい。」と愚痴っています。 息子が遊びに行くと「あいつはいいなぁ。のんきで。俺がこんなに 苦労しているのに。」とまた愚痴です。 昨日は友人の家から帰宅した息子に「お父さん、もうしんどいから 会社やめてもいいか?」と聞いていました。 息子が戸惑いながら「いいんちゃう。」と答えたら 「じゃあ、大学は自分の力で行ってな。」と主人は言い放ったのです。 毎日通勤yお仕事で疲れているのは世の中の父さんはみんな同じです。 私の夫は変だと思います。 男親って、自分が高卒だと息子が大学に行くことに対して 嫉妬を覚えたり、お金を出し渋ったりするものですか? もしも、私が今後息子の大学資金を用意したら夫はもっと嫉妬しますか? アドバイスをお願いします。

  • 専業主婦が夫に家事折半を要求するはおかしい?

    専業主婦が夫に家事折半を要求するっておかしくないですか? だったら妻も働いて家計を支える事に協力するべきなのでは? それが男女平等なのでは? 妻は働いて家計を支えようしないのに夫に家事折半を要求するのはただ自分が楽したいだけじゃないですか まさか 働かずに夫に家事折半を要求する専業主婦って小さなお子さんがいるわけでもなくたかが家事してるだけの主婦が外で働くより大変な大層な重労働とでも思ってるのですか!? そのように思ってる女性方は一人暮らしの経験も楽なバイトやパート以外の就労経験も無いのですか? 一人暮らししてたら毎日仕事+家事なんだからたかが家事してるだけの主婦より大変なんてあり得ないはず 人数部屋数が3~4倍になろうが労力はそこまで増えないし。特に料理は ちなみに僕は子無し既婚者で発達障害と複数の精神障害持ちの障害年金受給者で週20時間障害者枠の在宅ワークしつつ家事は全てやってます それでも全然キツくないです 障害年金受給者の僕でも短時間ながら働きつつ家事は余裕で全てこなせるのだから たかが家事してるだけの主婦が外で働くより大変な重労働なんて絶対あり得ませんな

  • 専業主婦を求めるのは男女の多数意見ですか?

    男性が結婚相手を探す場合に女性に求める条件として、 女性が結婚相手を探す場合に男性に求める条件として、 下記のような考えは男女ともに多数意見なんでしょうか? 女性は結婚後は仕事をせずに家事と育児に専念すべき。 結婚後も出産後も仕事や社会活動をしたいという女性は、 結婚相手としては不適格・問題外で考えるにも値しない。 男は社会で仕事をして収入を得て妻子を養ったり社会活動をするのが役割で、 家事や育児はする必要がない。 男は妻に生活費の心配ない安心の生活を提供できなければ結婚する資格なし。 男は自分の収入だけで妻子を養えないなら結婚する資格なし。 女は家庭で家事と育児と夫の親の介護をして家庭を守るのが役割。 夫が転勤や転職などで転居が必要な場合は妻も必ず帯同する。 妻の社会活動は夫の社会活動の補佐や親戚付き合いに限定すべき。 それが社会や家庭における男女のあるべき役割分担で、 それは男女の特性に応じた正当な区別であってなんの差別でもない。 男性が女性に対して妻もできるだけ何らかの仕事を続けることを希望する、 女性が男性に対して結婚後・出産後も仕事を続けたいと希望することは、 結婚不適格者の考え。そんな考えの人は結婚する資格なし。 匿名投稿サイトの投稿傾向を見ると、そのような主張が多いように思えます。 それは夫婦にとっても、男性・夫にとっても、女性・妻にとっても、子供にとっても、 国や社会にとっても、最も合理的で利益が多い形なんでしょうか。 私の両親(1950年代生まれ)は共働きで、祖父母とは別居でしたので、 妻が働くとか、夫の親に干渉されないなどは、普通のことだと思ってたんですが。 私が過去に結婚したいと思った何人かの女性全員からも、 女性に専業主婦として安心な生活を提供できない男なんて問題外、 それだけで考えるに値しないという理由で問答無用でお断りされました。 私の同年代(1980年代生まれ)の面識がある男性や女性でも、 女性に対して専業主婦を求める男性や、専業主婦希望の女性が大部分なので、 それが古今東西問わず男女の多数意見なのか疑問に思い質問しました。

  • 夫から離婚を言われました。

    夫から離婚を言われました。 数日前から夫の態度がおかしかったのですが、昨夜離婚してくれと言われました。私(妻)の実家の近くに住んでおり、夫の実家は300キロ程離れています。娘が一人の3人家族です。私は専業主婦です。 離婚の理由は、給料が少ないのに私が浪費?する、毎月赤字である。浪費してはいませんが赤字です。ジム代が浪費と言われれば浪費… ならば夫のゴルフは…? という言い争いでした。あと、私の実家からの干渉が嫌だそうです。娘がおばあちゃんこなのでよく実家に行きます。実家はとても裕福で300坪の豪邸です。夫の収入にすごくケチをつけます。夫に直接は言いませんが態度がもう、フンッという感じです。 そういう理由で離婚されてしまうのでしょうか? (1)赤字、浪費 (2)実家からの干渉 (3)もう好きじゃない (3)は、態度を見ればわかります 私は離婚したくありません。今でも好きです。 私が働くと実家から夫が責められそうです。実家から貰った50坪の土地に家を建てる見積書まで出したあとの離婚の申し入れです。母が買ってくれました。 家のローンのことでも実家から馬鹿にされたような言い方をされました。 このまま離婚されてしまうのでしょうか。 また、私はどうしたらいいでしょうか。できることはありますか?

  • 専業主婦って毎日空しくならないのでしょうか?

    私は,塾講師をしています。 生徒のお母さんの中には,ご自分は,高学歴で専業主婦の方もおられます。 例えばA子ちゃんの場合,小5で,お母さんは,有名私立の中高から,一流大学へ。卒業後,1年ほど働いてお見合いでご結婚され,A子ちゃんが産まれるとご主人は,単身赴任で,月に1,2度,週末帰られるそうです。 子供が小学校に入るまでは,子育てもお1人で大変だった思いますが,小学校に入ると子供は,朝8時から夕方4時頃まで居ません。家事と言っても,1人なら,洗濯も,掃除も2時間もあれば終わってしまいます。その後,専業主婦って何をして居るのでしょうか?そして,夕方から塾に行かせれば一日専業主婦は,何をしているのでしょうか? A子ちゃんは,お母さんは,コーヒーが好きなので,1日9杯位飲んでいる。ショッピングに行って,バッグや服を買って来るけれど,着て行く所が無いと言って,お母さんが着ない服がどんどん溜まる。 私が帰ると,私の成績表を見ていて,「これじゃあの中学には,行けないわよ」と怒るとこぼしています。 敢えて,男性が聞くと,総攻撃を受けそうですが,主婦であり,母でもある私でも,一体彼女らは,何を考えて生きているのだろうと思います。 自分が1ヶ月休暇と言われたら,始めの1週間は,テレビ,ビデオ,読書三昧するでしょうが,そんな事をしていると太ってしまいます。そこで,お金を払ってジム通い?でも,きっと自分は,社会に何も貢献していない,主人の働いたお金を消費するばかりで,自分って何だろう?って耐えられなくなると思います。小さい頃から男の子と同じく,勉強し,大学で学び,それを何1つ活かさず,何の為に自分は,勉強して来たのだろうと落ち込むと思います。 A子ちゃんのお母さんは,子供を有名私立に入れたい,そうでなければ一流大学に入れないと言われます。でも,その後は?って思わず,聞きたくなってしまします。 主人は,きっと,その経歴をパスポートにその母親の様にいい男を捜すんだろうって言います。 でも,その後の長い長い人生,長い長い暇な時間,彼女達は,自分の価値,生き方について, 苦しむ事などないのでしょうか? 大体,今の世の中,昔と違ってそんな事で縁談が決まるでしょうか? 私は,批判ではなく,とても,不思議というか,理解出来ないのです。 良く,男の人が「お前を食わしてやっている」と言うと,とんでもない暴言で総攻撃を受けますが,私は,一理あると思います。私が男だったら,そう思いますよ。働くって大変な事ですから。 女性が働いて,男性が働かないとヒモって言われますよね?男女平等から言うと,男性が働いて,女性が働かなくてヒモって言うとどれだけ,怒られるでしょうね?変ですよね。平等から言うと,どちらもヒモだと思うのですが。 働きもせず,1日,時間を潰す事を考えてご主人の働いて来たお金を使うばかりの専業主婦に なら,それぐらい言われても仕方ないと思ってしまいます。 私も家事をしていますが,1日中かかるものでは無い,という事は,主婦なら,皆,分かっている事ですよね。 考え方が違う女性もいるんだとしか考えようがありませんが,正直,専業主婦の生徒のお母さん達を見ていると,どう思って生きているんだろう?と,疑問が消えません。それぞれ,皆,高学歴のお母様達ばかりですが,それを全く活かす事なく,専業主婦の方々は,長い長い毎日を人生をどう思って生きているのですか?とても,真正面から聞けないので,聞かせて頂きたいのです。 大変疑問なのです。

  • 実母の干渉について

    35歳の主婦です。夫と4ヶ月の息子の3人暮らしです。 ご相談したいのは、実母の干渉についてです。わたしが子どもの頃から、何かと専行的、断定的な母親で、何もかも自分がリーダーシップを取りたがります。それがいやで、遠方に嫁いだのですが、遠くても電話などで、とにかく干渉してきて、精神的に苦痛です。 例えば、子どもが生まれたとき、夫の両親は「初孫で男の子なので、五月人形を」と考えてくれていたのに、実母が「五月人形はこちらから送りますから」と断定して、分不相応に高いものを送りつけてきたり、鯉のぼりを立てないといって文句を言い、喰い初めの器が漆器でないと言って文句を言い、とにかく昔風のやり方をおしつけてきて、本当に困ります。いやだと強く言うと、「じゃあもういい。」とけんか腰になりますし、仲良くしようとすると、自分のやり方をおしつけまくるし、本当に困っています。なんとか実母とけんかすることなく、なおかつ、実母の趣味をおしつけられずに済む、うまい方策というか、方便というか、そういうものはありませんでしょうか。ご回答よろしくお願いします。

  • ご近所の奥様の度を越した干渉、嫌な噂に困っています( 長文)

    近所の奥様が、私どもの生活に過干渉なことで精神的に参っています。 最初の頃は「旦那さんよくいないみたいだけど?」「夜中に旦那さん出掛けたみたいだけど?」「どうして子供を作らないの?できないの?やっぱり奥さんが原因?」「これ、この前なかったわね、買ったの?いくら?」「旦那さん、お給料いくらくらい貰ってるの?」等々。 性格的に思った事をハッキリ言う方なのでしょうが、悪気が有る無し以前に私には、ずけずけ、に感じます。そう思ってはいけないでしょうか? 私はそういうのが苦手で辛いんです。 今一番困っているのは変な噂を流されていることです。夫が不倫しているというのです。 夫は救急指定病院の勤務医で2~3日帰れない時もよくあります、緊急時は夜中でも病院へ行きます。そういうことは説明したのですが、彼女は「不倫」に結びつけたいみたいです。さすがにこれには腹立ちを覚えています。 夫に話すと大笑いして「忙しくてそんな暇ないよ」「人の口に戸は立てられないからなぁ」「暇な主婦のストレスのはけ口の役に立ってあげてるんだから放っておきなさい」と意に関しませんでした。 でも、あまりにその奥様が私の前で、医師とナースが、患者と医師が、真面目な人ほどはまるとすごい、だとか不貞話を聞かせるので、私も不安定になってしまい、最近、泣きながら夫にまた伝えました。夫は「じゃあ、うち(病院)に見学にきてもらいなさい、どれだけ忙しくてそんな浮わついた職場じゃないかが一目でわかる」と。 ある種、良い案と思いますが、やはり主婦達の小さな社会を知らない男性側からの解決法だと思い、そういうことは実際には実行できません。 どうしたらその奥様の過干渉から解放されるのでしょうか?また、何か私がいけないのでしょうか? 文が支離滅裂でごめんなさい。

このQ&Aのポイント
  • プリンターのインクを交換したら、全てのインクが認識されなくなりました。挿入し直しても認識されません。原因と解決策について教えてください。
  • プリンターのインクを新しく交換したのですが、インクが認識されません。全てのインクを再度挿入し直しましたが、問題が解決しません。なぜ認識されないのでしょうか?解決方法を教えてください。
  • プリンターのインクを交換した後、全てのインクが認識されません。挿入し直しても問題が解決しません。何が原因で、どのように対処すれば良いのでしょうか?お知恵をお貸しいただけますか?
回答を見る