• ベストアンサー

Gデザイナーです。転職か独立か?(長文です)

sign_00の回答

  • ベストアンサー
  • sign_00
  • ベストアンサー率53% (66/123)
回答No.1

こんにちは。 未払いはずっと続いてるんですよね?それに社長とも連絡が取れない・・・となれば、早々に立ち去ることをお薦めします。 倒産するまでいたら大変なことになりますよ。 私は以前の会社が身売りすることを察知して、身売り後1ヶ月でやめましたが、考えていたとおり、その後倒産し、社長(やとわれですが)も行方不明になりました。残された社員は取引会社から倒産したことを知らされ、その後非常に大変な思いをしたようです。なにせ社長は逃げてるし。 独立するにあたって、生活費などの蓄えはありますか?取引できる会社は?人脈はそれなりにありますか? どんなに腕が良くても、仕事につながる人脈がないと非常に厳しです。半年どころかか1年、2年仕事がない、独立失敗と言うこともかなりの確率であり得ます。 私は勉強を兼ねるなら、もう1社なんとか就職先を捜すべきだと思います。個人でそれをやるのはリスクが大きすぎます。 給料の件は、あまりいい結果は得られないと思いますが、ハローワークに相談した方がいいと思います。 はっきり言えるのは、このままいたとしてもプラス要因はなにもないと言うことです。 泥船に長居は無用です。

tori004
質問者

お礼

sign_00さん、ありがとうございました。お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。回答を頂いてから自分でも考え、先月で会社を辞めました。未だに給料は払ってもらえず監督署に相談してありますが、このまま1円も貰えないままかも知れません。 独立もおっしゃる通り厳しいと自分でも再確認できました。就職先を探して再出発しようと思います。

関連するQ&A

  • グラフィックデザイナー独立のコストについて

    グラフィックデザイナーで独立されている方にお聞きします。 現在44歳で広告制作会社でアートディレクターとして勤務して20年目です。会社へ納めているデザイン売り上げは年間で1800万~2000万程度です。 仕事は会社の営業担当から受注しており、クライアント・営業担当とも親密で仕事はかなりルーティー化されて安定して継続受注できています。 現在の税込み年収が800~900万程度です。 結婚していますが、子供はこれから。貯蓄はありませんが住宅ローンは近々完済できそうです。 定年まであと16年ですがこのまま会社に残るか、 独立してやるか今悩んでいるところです。現在月報22万くらいで優秀なアルバイトとともに仕事をしていますが、独立したら一緒に来てもらうつもりです。 独立したとしても営業担当から外注先として現在の仕事はそっくり受注継続できそうです。 独立、継続のコストなど考えて会社に残った方が得か独立した方が得か、フリーランスの方にご意見をいただきたいと思います。

  • デザイナーです。独立すべき?転職すべき?

    デザイナーです。独立すべき?転職すべき? 女性、28歳、既婚の子供無しです。 これまでのキャリアは、3年間大手企業でデザイナーとして働き、自分のやりたい事を仕事にしようとインテリア関係の会社にテキスタイルデザイナーとして転職しました。 小さい会社だったので、すぐにメインデザイナーとして起用され、とてもやりがいのある仕事で貴重な経験を数多くさせてもらったのですが、最終的に上司とうまくいかずたった2年で退職し、結婚しました。 その後、主婦をしながら就職活動をするも、条件の合う会社が見つからず、経済的にも苦しくなって来たので、かなり妥協し今の会社に入社しました。テキスタイルデザインの仕事ですが、仕事内容に満足しておらず、収入が低く、通勤に時間がかかります。人間関係もあまり良くないです。 さて今後の進路について相談です。 1、今の会社で我慢して働きたい会社から声がかかるのをじっと待つか。 1社非常に魅力的な会社があり、1年ほど前に飛び込みでアプローチし、「経営状況に余裕ができたら採用を検討したい」と言ってくれました。その後も2回ほど連絡をし、「あなたが他で働いていても必要になれば必ず連絡します。今後も近況を知らせて下さい」と言われました。採用について何の確証もありません。待っていてもいつになるか分かりませんが。。 2、今すぐ辞めて独立して子供を持つ前に軌道に乗せるか。 もともと将来的にはテキスタイルデザイナーとして独立したいと考えて来ました。不安なのは、経験が少ないのでコネも少ない事です。3社ほど営業を掛ける当てはありますが、受注出来る保証はありません。一気に大もうけを狙えるとも思ってないので、収入が少なくなるのは承知です。 希望としては30~33歳頃に2人子供を産みたいと考えています。それもふまえてご意見頂けると幸いです!よろしくお願いします!

  • 40歳デザイナーの転職

    40歳の男です。先月で会社が倒産しました。 今までデザイン事務所でグラフィックデザイナーをしてきましたが、3~4年前から急速に単価急落、案件激減、それでもなんとかして最低限会社を維持できるぐらいの仕事をかき集めながら頑張ってきましたが、とうとう力尽きてしまいました。まあこの業界では珍しくも無い話です。 再就職先を探すべく活動していますが、この歳でクリエイティブ系職種の求人などほとんどありません。現にこの(倒産した)会社に就職したとき32歳でしたが、その時でも何10社も受けてやっと通ったぐらいです。 それが今度は40歳です。 その間のキャリアはもちろん積み重ねていますが、今のところ受けた数社は全く手ごたえ無し。電話で歳を告げた時点で門前払い、というところもあります。いくらキャリアうんぬん言っても「やはり年齢が」ということで聞き入れてくれません。 フリーでやっていくことも選択肢ではありますが、これまで独立していった同僚や先輩後輩を見ていると、どなたも順調という話は聞かず、廃業、別業種への転職といった道を辿っていくケースがほとんどのようで、今の世の中、もうこの業種ではどうやっても未来は無いように思えてきました。 いっそデザイン業界に見切りをつけ、全く違う世界に入ってみようとも思うのですが、40歳から未経験OKなんて求人も微々たるものしかありません。あったとしても、デザイン業界しか知らない40男が別業種に移って何ができるのか、という不安しか出てきません。そもそも入れる見込みもありません。 中高年の方の再就職。みなさんどのようにされているのでしょうか。 真剣に悩んでいます。アドバイスなり経験談なり何でも構いませんので、よろしくお願いします。

  • デザイナーは独立した方がいいのでしょうか?

    主人のことなんですが、これまで雑誌編集(ライターも含めて)・表紙のデザインなどを会社勤めでやってきました。 今年39歳になりますが、今の会社でリストラを受けていて、会社を辞めて独立する、と言っています。 (独立志向は以前からありました。) そこでお聞きしたいのですが、主人はデザイナーとしてやっていきたいようなんですが、40代からのデザイナーというのは、仕事があるのでしょうか? 私の感覚では、フリーで自分の感性でデザイナーとしてやっていけるのは30代までで、40代からは仕事は減っていくように思うのですが、そんなことはないのでしょうか? 主人は、独立するなら今だ、と言い張ってますが、この先子供二人を養えるだけの稼ぎがあるのか不安です。 11月中には会社に辞める意向を伝える、と言っていて、私も焦っています。 私としてはどこか他の会社に転職したほうがこの先安心だと思っているのですが、どうなんでしょうか?

  • Webデザイナーです/転職するべきか…

    こんにちは。28才、女、Webデザイナーです。 1年半つとめている現在の会社について、悩んでいます。 社長と私の2人しかいないとても小さい会社なのですが、とにかくすごい自転車操業らしく、資金的な余裕というのが全然ありません。 入社時に手取りで16万だった給料は変わらず、ボーナスもありません。一人暮らしで、貯金も全然できていません。 この仕事をはじめたとき、勉強させてもらいながらお給料をもらっているんだ、と思ってがんばろう、と思っていたのですが、 同じくらいのキャリアで他社で働いている友人がどんどん昇給し、ボーナスももらっているのを見ると、とても不安になります。 将来はWebデザイナーとして独立したいと思っているのですが、独立するまでず~っと毎月16万円の給料のみでやっていくのかと考えると、 今のうちに転職して、そこでキャリアを積んだ方がいいのではないかと…。 今の会社を私が辞めてしまったら、他に引き継ぐ人がいないし、残される社長にも申し訳ない、と思ってしまいます。 しかし、昇給もない今の状態だと、貯金もできないし将来どうしよう、評価されていないのでは、という心配で気があせってしまい、 仕事のモチベーションもあがりません。 また、雇用条件についてそれとなく社長に言った事はあるのですが、「余裕ができたらね」と言うばかりで、具体的なビジョンが見えません。 私は転職をしたほうがいいのでしょうか?それとも、勉強しながら独立までこの会社でがんばった方がいいのでしょうか。 まだWebデザインをはじめて1年半ですし、年齢的なこともあり、思い切れずにいます。ご意見を聞かせて下さい。

  • パッケージデザイナー 転職を悩んでい

    29歳 既婚 男性です。 勤務先の会社の赤字が続いていて、経営が思わしくありません。 30歳ということもあり、転職を悩んでいます。 周りに相談できるような人もなく一人で悩んでいます。率直な意見をお願いします。 以下に自分の今の状況をお伝えします。 •美大の建築学科の出身ですが、学生の頃にデザイン科の友人とデザイン事務所をつくり活動していました。 •その後、従業員300名程度の印刷会社に就職しパッケージを中心としたデザインをしています。 •今年で勤務6年目になります。 •仕事は伊勢丹や小田急百貨店に並んでいる洋菓子のパッケージデザインが多く、4年目くらいから企画からデザイン、色校正までを一人で任されてデザインをするようになりました。 •自分としては、いつかは独立をと考えていますが、印刷会社でしか働いたことがない為にデザイナーとして自信がありません。

  • 元デザイナーの転職について

    元デザイナーの転職について 昨年末、デザインの仕事をしていましたがリストラされました。 現在再就職活動中の者です。 デザイナーといっても、ウェブデザインや紙媒体のグラフィックデザインの様に 求人の比較的多いデザイン職ではなかったので、 現在、同じ業界の求人広告が全く見付かりません。 願わくば以前やっていたデザインの仕事に就きたいですが、 勤務時間が長く体力的にきつかったこと、将来何年も続けられるのか、お給料が少ない、求人が少ない業界であり、あまりこだわっても無職期間が長くなるだけなのでは など不安が多いです。 そこで質問なのですが (1)デザイナー職でも、残業が少ない または残業代が出る 会社や業界とかってあるのでしょうか? (2)デザイン以外への転職(事務系)であまり経験がないと厳しいでしょうか? 25才の女です。院卒なので、実務経験は少ないです。 ご回答お願いします!

  • デザイナーからの転職

    【クリエイティブ】のところでも、 こういった内容で質問させていただいたのですが、 より複数の方のご意見をうかがいたく、そちらは締めて改めてこちらで質問します。 30代後半、出版系のデザインの仕事をしてきた者です。 同じような業界の方はご存知かと思いますが、 この仕事は、通常深夜労働で、休日出勤も頻繁にあります。 また、ある年齢(40歳ぐらい)以上になっても、ずっと会社勤めてしている人を知りません。 これから先、体力的・精神的に、ますますきつくなってくると思いますし、 独立するぐらいのスキルは身につけたようなのですが、 元々独立志向がなく、独立して一生続ける度胸と自信がないので、 (年齢的に可能か分からないのですが)他の職種に転職することを考えています。 そこでおうかがいしたいのですが、 (DTP)のデザイン経験などを活かせて、 それほど激務でない職種へ移るとしたら、どのような職種があるでしょうか。 普通の事務は、若い人の募集が殺到するようですので、無理に近いと思っています。 ということで、今の経験が有利になるような仕事内容でないと、ちょっときびしいと思っています。 また、次の職種では、定年ぐらいまで安定して勤めることが可能な会社を希望します。 安定して勤めれるのであれば、 仕事内容が多少クリエイティブでなくなってしまっても、仕方がないと思っています。 周囲に、こういったキャリアチェンジをしている人がいないので、 いい方法をご存知の方、よろしくお願いします。

  • デザイナーに転職したい

    現在、新卒でとある会社の中のデザイナーとして勤めています。 転職しようと考えた理由が ・同期も若い人もいない古株しかいない会社で人間関係と古株たちの常識に疲れてしまったため、パワハラがあるため ・デザイナーとして入ったもののデザイン以外の仕事もさせられそうなため ・この会社の業界でスキルアップしようとも思えない、デザインのスキルアップがしたいという思いの方が強いため ・コロナの影響もあるが与えられる仕事が少ないため ・雇用契約が曖昧なため ・会社側がデザイナーを馬鹿にしているような雰囲気を感じるため などの理由です。 しかし、転職するとしても私はデザイナーとしてはかなり半人前でもう少しここにいるべきなのかとも思いますがここにいても一生半人前な気がします。入社時に会社側に3年は続けろと言われましたがやはり経験値的にも3年は無理やりいるべきなのでしょうか。 いざ転職となっても就活時代はかなり曖昧に活動しており、デザイナーの就活方法がわかりません。デザイン系で就活してた方がいましたらどのように求人をみつけていたのかどのように活動されていたのかお聞きしたいです。

  • 独立・起業に向き不向きってありますよね…?

    女性起業家のみなさん、こんにちは。 私は、都内にある印刷関係の会社でデザイナーをしている、29歳の女性です。 ここ数年、取引先の方から、会社を通さず、個人的に仕事の依頼をしていただくことが増えました。 もちろん就業規則で禁止されているので、せっかくとは思いながらお断りしているのですが、「あなたならフリーでもやっていける実力はあるんだから独立したら?」と言われ、そういう道もあるのかなあと、独立を考えるようになりました。 ただ、私はデザインには自信がありますが、営業や経理などについては全くよくわかりません。性格も、それほど外交的なほうではなく、起業家のイメージとは程遠いです。 こんな私でも独立してやっていくことができるのでしょうか…。 また、30歳を目前にし、独立するにしても転職するにしても、タイミングを誤るのが怖いです。 みなさんの忌憚の無いご意見を賜りたいと存じます。よろしくお願いいたします。