グラフィックデザイナーの独立について

このQ&Aのポイント
  • グラフィックデザイナーで独立されている方にお聞きします。現在の税込み年収が800~900万程度で、会社へ納めているデザイン売り上げは年間で1800万~2000万程度です。
  • 仕事は会社の営業担当から受注しており、クライアント・営業担当とも親密で仕事はかなりルーティー化されて安定して継続受注できています。住宅ローンは近々完済できそうです。
  • 独立したとしても営業担当から外注先として現在の仕事はそっくり受注継続できそうです。独立、継続のコストなど考えて会社に残った方が得か独立した方が得か、フリーランスの方にご意見をいただきたいと思います。
回答を見る
  • ベストアンサー

グラフィックデザイナー独立のコストについて

グラフィックデザイナーで独立されている方にお聞きします。 現在44歳で広告制作会社でアートディレクターとして勤務して20年目です。会社へ納めているデザイン売り上げは年間で1800万~2000万程度です。 仕事は会社の営業担当から受注しており、クライアント・営業担当とも親密で仕事はかなりルーティー化されて安定して継続受注できています。 現在の税込み年収が800~900万程度です。 結婚していますが、子供はこれから。貯蓄はありませんが住宅ローンは近々完済できそうです。 定年まであと16年ですがこのまま会社に残るか、 独立してやるか今悩んでいるところです。現在月報22万くらいで優秀なアルバイトとともに仕事をしていますが、独立したら一緒に来てもらうつもりです。 独立したとしても営業担当から外注先として現在の仕事はそっくり受注継続できそうです。 独立、継続のコストなど考えて会社に残った方が得か独立した方が得か、フリーランスの方にご意見をいただきたいと思います。

  • 転職
  • 回答数2
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは。 >独立後も受け取れるお金は1800万~2000万になります。 まるっと信じる気になれない、というのが正直なところですが、まぁ見込みですから脇に置いときます。 個人事業主とするか、法人化するかで、ちょっとずつ状況が変わるのですが、そのあたりは決められているのでしょうか? すぐにでも法人化したほうがよさそうな額ですが。 フリーランスということで、法人化しない場合を想定しますと ディレクターは源泉徴収されるので思ったより少ない入金額になります。 意外に効きます、コレ。 外注先がフリーのデザイナーさんやコピーライターさんなどでしたら、 支払とは別に外注分の源泉徴収税を納付する必要があり、ここでキャッシュが減ります。 意外に効きます、コレ。×2 売上から必要経費を引いて、控除分を除いて課税されます。 ここでキャッシュがぐーんとなくなります。 意外に効きます、コレ。×3 ですから、節税と言いながら経費を使う額が増えてしまうのが個人事業主の盲点です。 キャッシュが残りにくいということもあり、サラリーマンよりも消費する傾向が強くなります。 サラリーマンの時と同じ気分で生活していると、いきなり現金が無くなります。(笑) かなり効きます、コレ。 >収入は増えたと思いますが 普通に減ってます(笑) 世の中、お金が増える要素自体が減っていますから。 勤めていた時の5~6割ってとこですね。 >会社の規模と年商とコストの関係 うへ、さすがに数字は出せません。 が、会社規模はとても小さいです。 アートディレクタークラス2名ですから超高コスト体質です。 ですから、ほぼ内製してしまうことも多いです。 固定コストのほぼ7割が人件費。 事務所経費が1割。 その他細々したものが1~2割。 (外注費は外注費として切り分けています) 高コスト体質ですから中途での機材のためのお金の準備はできません。 間違いなく融資が必要、またはリースになっていきます。 最初にスペックの高い機材を準備したのですが、正解だと思っています。 法人ですと、自分たちの生活費が「月々の固定費」になってきます。 個人事業主ですと、そのあたりを調整できるので、気持ちは楽ですね。 従業員はさておき、自分の生活費は売上から調整できてしまいますから。 >また60歳以降のライフプラン 普通に仕事をしているでしょう。 今よりも人を雇わなければ成立しない業態になっているかと思います。 また、わたしには退職金という概念がありません。仮にあったとしても捻出できないでしょう。 >フリーって精神的にもプレッシャーはありますか? 規模を大きくしないと受注が滞る = 仕事があってもこなせなくなる。 規模を大きくしたら資金繰りが大変になる。融資が通らなければ廃業の恐れもあります。 50代になったらおそらく自分への発注はなくなるだろうと覚悟しています。 ですから、いち早く後進を育成し、第一線に投入するとともに、営業にまわる必要があります。 60歳以降のライフプランは、今、何が為せるかによって大きく変わってくるということです。 そのためには、前年対比100%では未来が無い。雇われ時よりも強く考えます。 他にもいろいろ。マジメにやろうとする分だけ、プレッシャーは大きいです。 今の仕事はいつかなくなります。1年後になくなった案件もあります。 スタッフが高齢になればコストがさらに上がります。アルバイトさんも高給取りになっていきます。 つまり現状維持=後退ですから、見込み売上が年間1800万あったとしても、すぐに足りなくなります。 独立した時点で、あんまり安心できる額ではないということも、重要な検討事項でしょうね。 一応食えるけど、それ以外のお客さんを捕まえなくちゃ、ということです。 以上、あくまでも、ウチの場合の話ですが参考になれば。

tota_2009
質問者

お礼

ご親切なご回答たびたびありがとうございました。 しばらくはじっくり考えてみたいと思います。

その他の回答 (1)

回答No.1

こんにちは。 フリーランス後、法人化した者です。 小さな会社で細々とやってます。 で、独立のコストですか。 当たり前のことですが、どこまで揃えるかで違ってきますよね。 ■MacやWindows  作業する人数分  ・付帯物    フォント費(モリサワパスポート?台数分)    アプリケーション費(台数分) ■プリンタまたは複合機  リースなら月々の支払  保守費は別途  機器によって経費が大きく違います ■ファイルサーバ  数人で使うのであればあった方が……。  Mac OS X Serverは使いやすいですね ■事務所経費  家賃  光熱費 ■給与  雇った人の分だけ ■税金  いろいろ納税義務があります。 ■社会保険  これもいろいろ。 ■経理関係  扱い額が大きくなれば税理士さんも必要ですね。  会計士さんとか。 他にもあるでしょうけれど、まぁ大雑把なリストとしてはこんなカンジでしょうか。 漏れてたらすみません。 こうやってリストアップしていくと、マジメにやろうとすればするほど、 コンプライアンスを意識すればするほど出費がデカイです。 仕方がないことなんですけれどもねー。 肝心なポイントですが、 お勤めの会社経由で受注する場合、マージンが必須になります。 退職後、おいくら万円で受注可能か、想定できますでしょうか? 会社の考え方によって違ってきますが、 「現在900万円で雇っている人」に発注するのだから 年間グロスで900万円なら出す、ということになったらマズいです。 アルバイト分が見込めないですから。 企業で安定して税込900万。月々で割ると75万。 フリーランスになると「収入の無い月」というのがあり得ます。 ご存知のように支払サイトというものがありますので。 また、支払が手形で来るとギャース、ですね。 月々75万円の収入が保証されるというのは、結構大きいかもしれませんよね。 月々75万円の収入を得ようとすれば 「必要経費+75万円の売上」です。当たり前ですけれどもね。 月々の経費がアルバイト君含めて40万円かかるとすれば 115万円分確実に売って、確実に入金される必要があります。 厳密にはもっと必要になるでしょうけれど。 これはもう業務の拡張次第としか言いようがありません。 どんなお客さん捕まえるか、ですよね。 今の会社1本でいけそうですか? そんなことを考えると、損か得かと言われてもなかなか答えにくいです。 正直なところ、今独立する時期なんだろうか? ……とは思いますけれどもね。 企業がボコボコ潰れていってる現状を見ると……やっぱり、ねぇ。

tota_2009
質問者

お礼

素早いご返答ありがとうございます。 大変参考になります。 うちの会社は部署ごとの独立採算なので 独立後も受け取れるお金は1800万~2000万になります。 会社に勤務していたらコストはただですが受け取る給料は売り上げの半分。 独立したらコストはかかるが、1800万~2000万がそのまま手に入ります。 安定をとるか、リスクをとるかという気持ちの部分もありますし、 会社勤務だと数字に出ない、他人の知恵を借りられるとか資料等が揃っているなどこまかなメリットは多々ありますね。 確かに今は不景気で仕事が少ないので一般的には飛び出すには不適だと思 います。 サラリーマンから起業されたそうですが、 収入は増えたと思いますが、あなたの会社の規模と年商とコストの関係はどのようなものでしょう?答えられる範囲でお知らせくださることはできますか? また60歳以降のライフプランはあなたの場合どのようにお考えでしょうか。うちの会社の場合、定年まで勤め上げた場合の退職金は1400万くらいになりそうです。 サラリーマンでほどほどに気楽に60までやるか リスクをとりながらリアルに生きていくか… フリーって精神的にもプレッシャーはありますか?

関連するQ&A

  • グラフィックデザイナーは定年まで出来る仕事ですか

    20代男です。広告制作の仕事(紙中心)に興味があり就活中です。大手とかでなく10人未満位の会社を考えています。 最近デザイナーの将来について、知り合いにこの仕事はある程度の年齢やスキルが身についたら、アートディレクター的な立場や営業の仕事をして やがて独立するか別の仕事に転職する人も多いと言われました。(40代50代になって平の?デザイナーはあまりいない) 僕は独立は考えておらず会社で定年まで働きたいのですが、その会社のディレクターや営業の仕事をこなすポジション になれないと40代50代になってその会社にいられなくなるのでしょうか? また40、50代になって会社が倒産などした場合デザイナーとして再就職は難しいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • グラフィックデザインで独立って・・・???

    初めまして。こんにちわ。mori_と申します。 今回の質問は、私の事ではないのですが、 旦那が、将来的にはグラフィックデザイナーとして 独立したい!と言っていますが、一口に、独立といっても、どこか、デザインの仕事に就いてその業界を知ってから独立という形が一番いいと思うのです。 しかし、今の旦那の職業は紙媒体のディレクター。 あまりコネも、知り合いもなく、デザイナーで知り合いは居るらしいのですが、どうも、自分の求める方向性とは違うみたいなのです。 このご時世で、自分の好きな方向性のデザインが出来るというのは、本当に有名な人ぐらいしかできないんじゃないの?とか思っているのですが、実際の業界の状況ってどうなんでしょうか? 1)独立してらっしゃる方が居ましたら、どのタイミングで独立しよう!って思われたのでしょうか?コネとか無くて独立とかって出来るのでしょうか? 2)30歳未経験でも、やる気は充分なのですが、それでも採ってくれるデザイン会社ってあるのでしょうか?未経験でも売り込み方一つだと思うのですが、なにかいいアドバイスがあればよろしくお願いいたします。 質問に不慣れで、分かりにくいことがあると思いますが、ご了承くださいませ・・・

  • 紙デザイナー→WEBデザイナーになるためには

    35歳女性です。 現在、フリーランスで紙媒体のデザイナーをしています。もう少し仕事は増やしていかねばと感じています。 フリーランス宣言をしてまだ数ヶ月でして、 その前までは事業社でのデザイン・制作担当や、大手企業内で自社サイトの運営・進行管理(制作はほとんど外注なので、クオリティコントロールが主)をしていました。 フリーランスとしてのWEBデザインの仕事を増やすため、スクールに通い、短期の派遣などでwebの実務経験を積もうとしましたが、なかなか派遣も難しい現状です。 そこで、職業訓練校に通い、「Java Script」を学ぼうと考えています。 三ヶ月程かかる訳ですが、Java scriptは独学でマスターできるものでしょうか? 以下の質問にご返答いただければうれしいです。 ●これまでデザイン系の仕事をしてきたため、感覚系の仕事をしてきた人間が、プログラムに果たして対応できるのかどうか、という不安。 ●世の中の現状として、Java Scriptを取得したwebデザイナーが、どれだけの需要があるのか。 ●webデザイナーとJavaプログラマー、仕事を受注できるのはどちら(受注営業提案ができるのはどちら)で、給料がいいのはどっちでしょうか?

  • グラフィックデザイナー 仕事を続けるのがつらい

    現在少人数のグラフィックデザイン事務所に勤めています。 正社員として採用されてから2年になりますが、仕事が上手くいかず、悩んでいます。デザインの仕事を続けていきたいけれど、今の会社に勤め続けられるか分からず不安です。 長文になりますが、アドバイスをくだされば幸いです。 現在28歳(女)です。 会社は渋谷。 グラフィックチームとWebチームがあり、私はグラフィックチームです。 グラフィックチームのディレクターが社長で、Webチームのディレクターが副社長。他社員は、グラフィックが私を含めて2人、Webは3人の、計7名です。アルバイトや、事務の社員等はいません。 残業が終電を超えることがあるのを見越して、会社の近くに住むことをすすめられ、渋谷に引越しました。通勤は自転車で10分ほどです。 以前は印刷会社の事務をしていたのですが、デザインの製作の方に興味があり、会社を辞め、専門学校で勉強してから、今の会社に26歳(未経験)で入りました。 今の会社は、制作物のクオリティが高く、学生のときから入りたいと思っていた会社でした。 仕事でつらいと思っている理由は、 1.ディレクターとのやりとりがうまくいかない 2.仕事の精度、クオリティ、信頼度が上がらない 3.同僚との評価の差、比較 という理由により、体調が悪化し、精神的にも弱くなっていることです。 まず1について。 ディレクターとのやり取りが、入社当時よりもうまくできなくなっています。 例えば、私が担当したデザインの仕上がりを見てもらい、修正の指示をもらうとします。しかし、その修正の指示をうまく読み取れず、方向性を間違ってしまったりすることがよくあります。 また、約1年前くらいに、コミュニケーション不足等が原因で、締切りやプレゼンの日を勘違いするなどのミスを多発してしまい、それからディレクターとの関係が悪化の一途をたどっているのです。 もちろんミスは私に原因があるので、注意や叱責を受け、かつ、こうしたらどうか?とアドバイスももらっているのですが、そのアドバイスの内容や、なぜそうすると良くなるのかというのをうまく理解できず、行動が空回りしてしまうことばかりなのです。 (自分では言われた事を実行しているつもりでも、ディレクターにはそう受け取られない) その度にまた叱責を受け、「簡単なことなのにどうしてできないんだ」、「すぐ諦めて、またやらなかったんだろう」、「アドバイスしてやってるのに、俺のことをナメてるからやらないんだな?」などと言われます。 悪いのは私ですが、そういう叱責を受ける度、ディレクターとのコミュニケーションを取る気がだんだん無くなってきてしまい、簡単な報告をするときでさえ、また叱られるのではないかと気が重くなってしまいます。 以前は日常の雑談や、仕事終わりの飲み会などで、笑ったり、楽しく会話できていたのに、最近ではそのディレクターの前では笑顔すら作れなくなってしまいました。必要のない時には、会話したくないと思ってしまっています。 もともと苦手なタイプの人だなと思っていたので、なんとかうまくやっていきたいと思っていましたが、現状とても辛いです。 2について 要望を理解する感覚が鈍ってしまったのか、ここ半年くらい、相手の求めているデザインを思いつく事がなかなかできません。 相手というのは、それがクライアントの場合でも、ディレクターの場合でもあるのですが、自分なりに考えた方向性が、「それ、逆じゃない?」となることが多いのです。立案の段階ですでに間違っていて、「理解力が足りない、ちゃんと話を聞いていたのか」となることが多いのです。 立案が上手くいった場合でも、デザインを仕上げたものを見てもらうと、「違う…こうじゃない」となったり、なかなか先に進めらず、締め切り間近でやっとなんとかなり、そのため細かい部分には手を入れられないままプレゼン…というパターンが多くなってしまっています。 また、ディレクターから、「1年前とやってるデザインが変わらないな、勉強してるのか」と言われます。当然、評価は下がっていて、なんとかしたいのですが、具体的な良い方法が見つかっていません。 3について そんな私とは裏腹に、同じチームの同僚(私より3ヶ月後に未経験で入社。25歳)が、最近急成長しているのです。ここ半年くらいで担当していたプロジェクトがうまくいく事が多く、ディレクターからの信頼度も上がっています。 そのため、彼の方が仕事を多く任されるようになり、私は彼の手伝いのようなルーチンワークの方が多くなってしまいました。 私は印刷会社での経験から、入社当初に多少知識等がありましたが、彼は全くと言っていいほど知識がなかったため、私が色々と教えてきたのですが、いつのまにか抜かれてしまった感じです。 彼はディレクターからまだ知識が足りないと注意される事が多いですが、それ以上に期待度が高いようです。高評価は私との比較からというのもあるように思いますが、彼はディレクターとのコミュニケーションがうまくできているようで、それが大きな理由だと思います。 一方で私は、入社当初より今の方が仕事ができなくなっている感じがしますし、その同僚が私の後から入った社員で、年下ということもあり、かなり現状に焦りを感じています。 これらのことが精神的に負担になり、1ヶ月前から体調面に異変が表れはじめました。 症状としては、手足のしびれ、偏頭痛、息苦しさです。 病院でひととおり検査をしてもらいましたが、特に異常がありませんでした。しかし、仕事のことを考えるとしびれや息苦しさに襲われるので、精神的な要因が強いのではないかと思います。(自己判断ですが…) しかも、そういった症状で辛いとき、ちょくちょく休みをもらうようになってしまいました。 もともと体力がないのですが、デザインの仕事がやりたくて、いままでなんとか続けてきました。しかし、勤務時間自体が尋常じゃないし、(朝は9時出社、終わるのは日が変わって2時3時。食事も満足にとっていない日が多い。平均睡眠時間3時間。土日も休日はほぼありません)2年勤めて、確実に体力が落ちています。 毎日身体が重くて疲れが抜けず、集中力が無くなってきているのには、以前から問題を感じていたのですが、それに加えて仕事の上手くいかなさからくる焦り、不安などで、睡眠の質も良くないです。 休みをもらって1日横になっていても、休んでしまった…また評価が下がってしまう…というネガティブ思考に陥り、全く休めた感じがしないのです。1日悩んで、精神的に疲れて終わり…という感じです。 デザインの仕事を続けていきたいので、現状をなんとか打破したいのですが、どのような方法があるのかすら分からない状態なので、ここを頼らせていただきました。 今も息苦しいです。今の会社でうまくやっていけるよう頑張るのと、他の会社に移ることを考えるとしたら、どちらがいいと思われますか? もともと3~4年は同じ会社で続けるつもりでいました。 今の会社でうまくいかなかったら、他に移っても一緒でしょうか? ここまで読んでくださってありがとうございました。アドバイスいただけると幸いです。

  • ウェブデザイナーの独立について

    はじめまして ご質問させて頂きます このたび勤めていたデザイン会社が景気のあおりを受けまして閉鎖する事になりました わたしはその会社でウェブデザイナーとしてHP作りを担当していました ある程度の期間勤めていいたので多少の退職金を頂ける事になっています その資金を元手にウェブデザイナーとして会社を立ち上げ独立をしようと思っております(とりあえずは事務所もかりず一人でやる予定です) もちろん、コネもお客さんもいません ただ自分でHPを作る技術は持っているので、当初は自分で宣伝用のHPを作り仕事を取りやっていこうと思っています そこでご質問なのですが、ウェブデザイナーとして独立する際に、必要最低限に必要なものはあるのでしょうか? たとえばネットで上で商品を販売する際に大半のお店が古物商の免許を取得したりするたぐいのものです ウェブデザイナーとして独立する際に資格などはいるものなのでしょうか? どなたかお分かりの方よろしくお願いします

  • 会社員か、独立するか

    よろしくお願いします。以前、フリーランスで広告ディレクターの仕事をしていました。私は職人気質でディティールまでこだわるタイプで、仕事のクオリティそのものには自負もあり、また安定した評価を頂く仕事をするタイプです。 でも、営業力の部分で強気で値段交渉をするという技術が未熟でいつもここで苦労し、これがわずらわしくて、結局また会社員に戻りました。余計なことを考えずに仕事そのものに集中できるため、自分はこういう働き方の方が適しているとしばらくは思っていました。 でも、組織の一員として働く場合、世間の厳しさに揉まれた人間だけが集まっているわけではなく、別に良い仕事をしなくてもサラリーはもらえる、この仕事でなくても、生活の糧が得られればそれでいい、というアマチュアリズムの中で浮いてしまうことがたびたびあります。 私自身も周囲と溶け込む努力はしていますが、どんなに譲歩してもここは言い訳をしてはいけない、最低ここはクリアなければ報酬を得られないという意識のラインが周囲と異なり、それを守ろうとすることで、反感を買っている面もあるようなのです。実際、収入はフリーの頃の半分以下になりました。それなら自分も手を抜こうと思うこともありますが、それではまた独り立ちしようとした時に広い世間の中で通用しなくなるという思いの方が強く、自分の中の可否のラインを変えられずにいます。 現在29歳ですが、このまま会社員として働き続けるべきか、もう一度、営業力という自分の弱点を克服して独立して働くべきか、最近たびたび考えてしまうことがあります。営業力を克服するためにはこんなことをしなさい、悩んでいるのはあなたのこういうところが甘いから、など率直にアドバイスをいただければと思い、思い切って投稿しました。長くなってしまいましたけれどご助言宜しくお願いします。

  • デザイナーです。独立すべき?転職すべき?

    デザイナーです。独立すべき?転職すべき? 女性、28歳、既婚の子供無しです。 これまでのキャリアは、3年間大手企業でデザイナーとして働き、自分のやりたい事を仕事にしようとインテリア関係の会社にテキスタイルデザイナーとして転職しました。 小さい会社だったので、すぐにメインデザイナーとして起用され、とてもやりがいのある仕事で貴重な経験を数多くさせてもらったのですが、最終的に上司とうまくいかずたった2年で退職し、結婚しました。 その後、主婦をしながら就職活動をするも、条件の合う会社が見つからず、経済的にも苦しくなって来たので、かなり妥協し今の会社に入社しました。テキスタイルデザインの仕事ですが、仕事内容に満足しておらず、収入が低く、通勤に時間がかかります。人間関係もあまり良くないです。 さて今後の進路について相談です。 1、今の会社で我慢して働きたい会社から声がかかるのをじっと待つか。 1社非常に魅力的な会社があり、1年ほど前に飛び込みでアプローチし、「経営状況に余裕ができたら採用を検討したい」と言ってくれました。その後も2回ほど連絡をし、「あなたが他で働いていても必要になれば必ず連絡します。今後も近況を知らせて下さい」と言われました。採用について何の確証もありません。待っていてもいつになるか分かりませんが。。 2、今すぐ辞めて独立して子供を持つ前に軌道に乗せるか。 もともと将来的にはテキスタイルデザイナーとして独立したいと考えて来ました。不安なのは、経験が少ないのでコネも少ない事です。3社ほど営業を掛ける当てはありますが、受注出来る保証はありません。一気に大もうけを狙えるとも思ってないので、収入が少なくなるのは承知です。 希望としては30~33歳頃に2人子供を産みたいと考えています。それもふまえてご意見頂けると幸いです!よろしくお願いします!

  • クリエイター、イラストレーター、デザイナー等で独立した成功について

    自分も一年前にイラストレーターとデザインで フリーランスというかSOHOというか、 独立を目指した者です。 しかし、プレゼンが通らない、固定客も無いので なかなか、仕事にありつけません。 諦めムードも出てきました。 そこで、すでに独立を果たし生活も有る程度安定した クリエイター、デザイナー、イラストレーターの 肩書きの方で、活動の成功例をお教えくださいませんか? これは、他の駆け出しの方にも有益なご質問とも 成ることを願って、ご質問させて頂きます。 また、どの方のご意見も基調と思いますので 点数は付けません。ご了承くださいませ。

  • もう独立しかないのでしょうか?

    現在Web制作の会社(12人程度)に勤めている26歳です。(現在3年目) 今回、会社の経営方針によってWeb制作が縮小になること、また「ディレクター」という立場がメインになりつつあり、業務の中でも手を動かしたり、技術を身につける機会が減ってきたこともあり、これではマズイと思い転職活動中です。 しかし、面接で極度の緊張をしてしまう性分もありまして、なかなか内定にこぎつけることができません。 精神的にも、かなり参っている部分もありますので、いっそのこと独立をして、フリーランスのエンジニア・Webデザイナーとして生きていくという選択肢も考えております。 今まで行ってきたのはディレクター・デザイナー・エンジニア(PHPプログラマー)です。 PHPは独学でしたが、どちらかといえばオブジェクト指向のコーディングはまだまだできない感じです。 本当はPHPをもっと磨いていきたいのですが、そのような機会にもなかなか恵まれなかったので、今後はどうしたらいいかと非常に悩んでおります。 また、面接でも極度に緊張するので、この部分を上手く克服する方法があれば幸いです。 スキル: PHP・MySQL・PostgreSQL HTML・CSS・JavaScript WordPress・MovableType・XOOPS・EC-CUBE PhotoShop・Illustrator Flash(ActionScript2.0 Flash Lite1.1) こんな状況はもう辛いので何とかしてください!

  • デザイナー・コピーライターの独立について

    特に自分が今、独立を考えているというわけではないのですが、以前から気になっていたので質問します。デザイナーやコピーライターなどのクリエイターといわれる職業の人は、20~30代で結構若いのに独立される方が多いですよね。人脈と仕事さえあれば、そんなに資金とかがいらないからだと思いますが、会社員でいた方が仕事がない時でも給料がもらえる、年金などもサラリーマンでいた方が安定している、などのメリットがあるのにどうして独立するのでしょうか?また、独立したはいいが老後のことなどはどう考えているのでしょうか?ケースバイケースとは思いますが、自分はこう考えた、とか、または身近な人の話でもいいので教えて下さい。お願いします。

専門家に質問してみよう