• ベストアンサー

妻にもう少し働いてもらうには

rurinohanaの回答

  • rurinohana
  • ベストアンサー率37% (860/2316)
回答No.57

こんにちは。 40代前半既婚女性です。 こういうとき、私はどうだったかな~と昔を思い出してみました。 事後報告・・・そうですね。報告よりも「決定事項とそれに付随しての命令」でした。 明日こうこうするから、こうしろ!と。 半年前からチケットをとり、楽しみにしていた観劇なのに 前日に「明日、どこそこの法事に行くから 留守番して年寄りの食事を作れ。」と義父母に言われました。 法事があることは知っていました。 そして義父母も私がカレンダーに観劇の予定を書いてるのも知っているはずです。 伝えてありましたから。 お呼ばれの法事であり、昼間に半日の留守です。 年寄りとは前夫の大叔父のことで、昼間は庭で一日に庭仕事をして 過ごしていました。 昼の12時きっかりに昼食を食べていました。 それの用意をしろと。 私「作っておいて、観劇にでかけるのはダメですか。」 義父母「昼間この家が無人になるのは困る。」 (・・・て庭に大叔父がいるじゃない。それにそういうことは かつても時々あったことでしょう!) 前夫に救いの視線を向けましたが 「よく考えたら?あとの君の立場がどうなるか。また芝居はいつでも見に行けるし。」と はなから私の盾になる気すらない様子。 ここで自我を通すことは 敵を増やし居場所をなくし 肩身が狭くなることだと 観劇をとりやめました。 もちろん、その後芝居などいけるはずもなく。 また、前夫が自分の姉夫婦と勝手にスキー旅行を決めていました。 あなた様と同じく、お金の算段も余裕が無いのに、です。 姉が立てたプランにどんどん乗っていました。 私はいつも義姉に苛められていたので 気が進まないのと スキーが大嫌いですので(運動音痴) 雪山に行くこと自体嫌でした。 そのうえ、お金の算段をしろと言われて 「絶対行きたくない!お金がないのもあるけど なんでないお金を工面して、私の嫌いなスキーなの? それも家族水入らずならともかく、気を使う御姉さん一家と!」 泣いて抵抗しました。 一時は前夫も「断る」と言ってくれましたが 断り方が私を悪者にしたやりかたでした。 「嫁くらい説得しろ!」 前夫は義姉に助けを求め 義父母にも助けを求め 義姉、義父母3人から変わるがわる「我慢しろ」「嫁なら当然」 「わがままだ」と攻撃を受けました。 「スキーウェアもないし・・・」 義姉「あら、私この間新しいの買ったばかりだから、今まで着てたの貸してあげるわ~」 「とにかく、滑らなくいてもいいから、子どもたち見ておくだけでいいんだから。」 結局子守をさせるためなんです。 あなた様の場合も 奥様に事後報告ではなく 命令と脅しで行けばよかったんですよ。 「俺の顔をつぶすつもりか!」と定期の通帳をとりあげて 解約にいけばいいんです。 「そもそも、俺の親の退職祝いで 親孝行の旅なんだから おまえが楽しもうということがおかしい。 いつも嫁として務めを果たしていないし 妹に世話になっているんだから 旅行先の世話くらいしてもバチはあたらんだろうが!」 そして妹さんからの攻撃も頼むのです。 「私は毎日親と顔をつき合わせて 日々の体調や全て気を使っているんだから 姉さん数日間くらい変わってくれてもいいんじゃないですか? 誘っているのもお兄さんを立てての事ですよ。 いつも孝行できないお兄さんの挽回の場面なのにね。」 「お父さんお母さんがかわいそうだわ~」 周りでやいのやいの責めれば 奥さんも折れます。 それでめでたく親孝行も出来ますし 奥様以外は大満足みんな幸せだと思います。 私のように数年後に 我慢の限界が来て「離婚」となったときは せめて慰謝料は用意してください。 そして離婚後、寂しくないように 今からご実家や妹さんと ますます仲むつまじくしておいた方がいいと思います。 離婚までいかなくても、仮面夫婦になる可能性もありますし・・・。 ついでにSEXの相手も探しておく方が いいとおもいます。

black_h
質問者

お礼

過去にお辛い経験をされたのですね。 私の質問で思い出されてしまったようで、申し訳ありませんでした。 前夫ということは、離婚されたのですね。 いまは平穏に生活されていることを願います。 今回のことで妻には大変悲しい思いをさせてしまいました。 おそらく妻は忘れないでしょう。私もバカだった自分を忘れません。 両親は良い人間です。 息子だから贔屓目に見てるわけではなく、本当に裏表のない純朴な人間です。 嫁姑問題などいままで起こったこともありませんでした。 今回のことは妹の悪意が招いたことで、それを防げなかった私と両親の責任だと思います。 妻は何も悪くないのですから。 妻を守れるのは私だけです。それを忘れず、実家と上手くやっていかなければと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 平日に夕飯を作れと言う妻

    妻が平日の家事、夕食をつくれと言ってくる。 妻はパートで週4回フルタイムで働いています。 しかし私の扶養内です。 妻は平日、仕事の後も 子供の習い事や買い物やらで 忙しいので、 早く帰れないのなら 平日の週2回は夕飯を作れと 言います。 私は私の扶養に入っておきながら、平日に夕飯を作れと言う妻が信じられません。 腹がたって、私の両親へ 妻の悪口を言いました。 もし妻と離婚するときに 妻が私に夕飯を作れと言っていることの証明を両親には してもらうようお願いしています。 ほんとこんな扶養でありながら、私に夕飯をつくらせたり、家の家事をさせる妻って どう思われますか? 妻は私が育児もなにもせず、 仕事、仕事と言って毎晩おそく自由に仕事だけしているのたがら、せめて夕飯位つくったらと言っています。 ほんとこんな妻っていますか?

  • 妻だけ海外旅行をするのは良くないのでしょうか?

    結婚4年目の共働きの主婦です。といっても私はパートで家事全部をやっています。子供はいません。 夫は仕事が忙しくサービス業な為、盆暮れ正月GWの休みは連続して休みが取れません。仕事、休み、仕事、休みみたいな感じで飛び飛びです。 ですので国内旅行、ましてや海外旅行も一緒に行けません。 私は周りの友達が独身ばっかりなせいか時たま一緒に海外旅行に行こうと誘われます。結婚してから2度夫を置いて行きました。夫は行っていいと言ってくれています。 今年の年末も行こうと誘われています。 しかし義理の両親は内心あまり良く思ってないようです。 義理の両親は仲が良く本当に何をするにもいつも一緒です。 片方が飛行機が嫌だといえば片方は我慢し行きません。 義理の両親に内緒で行くというのもなんだか嫌ですし、行ったらお土産を渡していますが・・・・やはり慎むべきなんでしょうか。 私としては子供ができたらますます行けないので、行けるときに行きたいというのが本音です。

  • 妻のこと 

    よろしくお願いします。 私の妻のことなんですが、結婚して9年。 妻が、家族と私どっち取る?と聞いてきました。 家族は、私、妻、子供(小学生)3人、私の両親、私の姉です。 私の姉は、別のところで仕事をし、一人暮らししていたのですが、 ある病気になり、実家に戻ってきました。 今はアルバイトをしているのですが、一人ぐらしできる収入は無いようなので、出て行けとはいいずらいです。このことは妻も知っています。 妻は、朝起きると化粧をし姑が作った朝食を食べて仕事に行き、 夕方帰ってきて、姑や姉が作った夕飯を食べ、軽く皿を洗って、 お風呂に入り、後は自分の部屋でTVやら借りてきたDVDなどを見ているようです。 仕事が休みの日は、休みだからと8時くらいまで寝て、姑が作った朝食を食べ、姑が回しておいた洗濯物を干す。その後はどこかへ遊びに行ってしまいます。部屋も散らかり放題。時々私が掃除をしますが、妻は普段からきれいにする意識が無い様でごみはそのままテーブルのうえに置きっぱなしです。 私は、3交代の工場で働いており、給料はすべて妻に渡し、 ガソリン代とか、会社で飲むコーヒー代くらいをその都度もらっています。なので、急にほしいものができたりすると妻に言うのですが、 お金が無いといって何も買えません。妻はDVDなどをしょっちゅう借りるお金があるのですが・・・。 先日、家に毎月いくらお金を入れてるのと聞いたら、1円も入れていませんでした。なんで?と聞いたら時々あれ買ってきてとか言われて、それでお金を使っているからと言っていました。 なんで、何もしないでいるの?と聞くと、姉がいるからやりずらい。と。 私にしてみれば、何もしないでいる罪悪感を誤魔化すために姉のせいにしているのではないかと思えてしまいます。 妻はどこかアパートなどを借りて私と子供たちと5人で暮らしたいと言っていますが、家に入れるお金もなく、家事も満足にできていないようなので、とてもアパート暮らしなんて無理だと思っています。 このような状況なので家庭内がどうもギクシャクしています。 いっそのこと妻と別れようかと思ったこともあります。 このままの状態で家庭のこの先を考えると不安になります。 私にできることがあるならそれが何かを知りたいです。 皆様の意見などをお聞かせください。

  • 離婚せず、慰謝料をとる妻

    離婚しないのに、 浮気の慰謝料を妻に払いました。 200万もの慰謝料を私に 払わしたのに離婚もせず、 何もなかったように生活している妻。 妻はそのお金で旅行など楽しんだり。 こんな妻ってありえますか? まわりの親戚や両親もあきれています。 この妻のしていることを 周りが知ったらどう思いますか? 私の叔父はこの事を知り、 妻をヤクザと言っています。 妻はこの事を知り、 私との両親や親戚付き合いを しなくてよくなった、 せいせいしたと言っています。 こんなことをする妻はヤクザと 言われても仕方ないと思うのですが。 妻は本当のヤクザを知らないねと こんな開き直る妻に腹がたちます。

  • 妻がいて浮気

    妻にはお金を使わないが、浮気相手にはお金を使っている中年既婚子持ち男性どう思いますか? (妻がパートで働いてるとき夫は浮気相手と泊まりの旅行に行っていたらしい。) 私は独身なので自分のことではないですが

  • 妻に悩んでいます

    結婚して10年ほど、二人の子供がいますが妻のことに悩んでいます。 まず日常の生活ですが気分次第で当たり散らします。 機嫌のいいときには、とてもいい人なのですが、ひとたび気に入らないことがあれば子供を怒鳴りつけます。 6歳と8歳の子にとっては失敗してもしかたないと思うことでも容赦ないです。 例としては「コップに麦茶をついでいてこぼす」「持ち物をどこに置いたか分からなくなる」「私が妻の愚痴を聞いているときに話しかける」些細なことです。 妻はパートに出ています。毎日愚痴を聞かされています。 言っている内容はとてもつまらないことですが、我慢して相槌をうっています。 私の母親は車で2時間ほどのところで一人暮らしをしています。 母親は元気なのですが、さすがに70を超えると一人ではできないこともあるので、月に1回ぐらいは実家に帰って家のことをしています。 私は二人兄弟ですが近くに住んでいるのは私だけなので、子としての務めだと思っていますが妻は自分の時間を割くのが嫌なようです。 妻は実家に行きたがらないので、子供を連れて行ってますが最近は子供を連れて行くのも気に入らないようです。 (夫の実家に行くのが楽しい訳がないのは分かってます。だから私も妻が行きたくないといえば無理強いしていません。最近は3回に1回くればいいほうです。実家に行ってもまともに挨拶もしません。家のこともしません。ゴロゴロして食事の後の皿洗いをすればいい方です。) 結婚当初は妻と親の関係は良かったと思うのですが二人目が生まれてから妻の態度が豹変しました。これは子供たちに対しても同じだと思います。 とにかく何をするにしても、私は頑張っている、一生懸命している、自分以外の世話はできない、という雰囲気、時には言葉を投げつけてきます。 こんな妻に人並みの心を持たすためにはどうすればいいのでしょうか? そもそも無理なんでしょうか? 最近、本気で離婚を考えることもありますが、子供たちのことを考えると踏み切れません。 私も愚痴ばっかりになって質問になってないかと思いますが、何かアドバイスがあればお願いします。

  • 妻への言い訳?

    ネットや競馬などでコツコツ貯めたお金があり(へそくりですね)そのお金で両親を旅行に連れて行きます。 ところが、間違って郵貯口座(自分の)に振り込みしてしまいました。通帳などは妻が管理しているのでどう引き出そうか悩んでいます。通帳を探し当てたところで将来的にはばれるだろうし、そのお金がないとどうしようもできないですし・・ 妻に対して上手い言い訳って何でしょうか?

  • 何かと金にうるさい妻

    妻がお金に対してとてもうるさくて、それだけで凄くストレスです。 私が病院に行く度に 「また金がかかる」と言われたり、 先日も妻の祖母が亡くなったのですが、私の母から妻に電話があったらしく、 その電話の後もわざわざメールしてきて 「電話があったけど、頑張ってとしか言わなくてお香典のこと何も言わなかった」 とか言ってくる始末です。 私は仕事でどうしても行けなかったので、実家に行って食事をしたと メールで報告したら「じゃあ、食費浮いたじゃん」とか、 とにかく金のことが真っ先に出てきます。 仕事が忙しい時期に携帯代がいつもより多少増えただけで 「会社から電話代が出るわけじゃないのに、なんでこんな使うの?」 とか、仕事を頑張ってしている部分は何も見ません。 節約も大切ですが、常に金のことばかりでホントうんざりです。 金がかかる話しは極力したくないので、最近は多少であれば 病院代も、とっても少ないお小遣いでなんとか凌いでいます。 たしかに収入が多いわけではないですが、極端に少ないわけでもありません。 こんな妻の考え方をどうしたら少しでも変えられるでしょうか。

  • 非常識な弟の妻

    弟が結婚しました。 でき婚で挨拶もなく結婚し婿になったと事後報告。 そんな状況で毎日のように私の住む実家にいます。 居候と呼ぶべきでしょうか トイレや外出するとき以外は弟の部屋から出てこないようです。 私の両親とも友好的な関係どころか話すことすらほぼないようです。 冒頭に申し上げましたが妊娠中らしく仕事も産休なのかもしれません。 全てが聞いた話で そんな他人が毎日家に居るというストレス。 両親も強く言いません。 私の心が狭いのでしょうか。 私はもう家を出て一人暮らししようとも考えてます。 結婚をしてまでも自立せず、挨拶もなく非常識な 弟の妻の存在が嫌で仕方ありません。 もっと我慢すべきでしょうか。

  • 妻は私の家族がどうなろうと関係ないのでしょうか。

    妻が私の父のお葬式で涙一つ流しませんてした。 むしろ亡くなったときも顔色一つ変えませんてした。 妻29歳、私30歳で長男、子供なしです。私達夫婦は実家で同居はしていなく、 弟夫婦が実家に住んでます。 私 の仕事は転勤があり実家のあたりに行くことはないので同居はしません。 今は隣県にいて実家まで車で二時間半くらいです。 妻はパートをしていてお盆とお正月だけ一緒に帰省します。 あとはたまに私だけで帰省します。誘っても仕事があると断られます。 数ヶ月前から父が体調を崩し入院したことを妻に伝えると、 ふーんてだけ言われ、お見舞いに行ったのは数回だけ。 あとは亡くなってから顔を出し、お葬式も淡々とこなし涙一つ流さないです。 冷たいねと言うと、そんなことないよ、悲しいよと言われました。 母も意気消沈して電話やメールが妻や私に多くなりました。 妻は出たり出なかったりで相槌を打つだけです。 少しショックでした。