• 締切済み

妻は私の家族がどうなろうと関係ないのでしょうか。

妻が私の父のお葬式で涙一つ流しませんてした。 むしろ亡くなったときも顔色一つ変えませんてした。 妻29歳、私30歳で長男、子供なしです。私達夫婦は実家で同居はしていなく、 弟夫婦が実家に住んでます。 私 の仕事は転勤があり実家のあたりに行くことはないので同居はしません。 今は隣県にいて実家まで車で二時間半くらいです。 妻はパートをしていてお盆とお正月だけ一緒に帰省します。 あとはたまに私だけで帰省します。誘っても仕事があると断られます。 数ヶ月前から父が体調を崩し入院したことを妻に伝えると、 ふーんてだけ言われ、お見舞いに行ったのは数回だけ。 あとは亡くなってから顔を出し、お葬式も淡々とこなし涙一つ流さないです。 冷たいねと言うと、そんなことないよ、悲しいよと言われました。 母も意気消沈して電話やメールが妻や私に多くなりました。 妻は出たり出なかったりで相槌を打つだけです。 少しショックでした。

みんなの回答

  • reala914
  • ベストアンサー率9% (18/193)
回答No.13

酷い言い様ですね。 逆に奥様が泣きわめいて参列者にもまともに挨拶できない程取り乱していたら満足でしたか? もっとも、そんな事をされた日には「あそこの奥さん、舅とデキてたんじゃないか?」と勘繰られるだけですけどね。それでも、その方が良かったですか? お気の毒ですけど、奥様とあなたではお父様に対する意識は違うのです。 よそのおじさんなんですよ。 だから冷静にお葬式も対処して、参列された方々に失礼のない様に気配りもできるんですよ。誰か冷静な人間がいないと困るんです。 あなたは自分の悲しみしか見えてないのかもしれませんが、奥様に対する酷い言い様はあんまりですよ。 あなたは奥様の親御さんに万一の事があれば泣き崩れて悲しみますか?

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1142/6903)
回答No.12

そこまで言われる奥様が気の毒です。 子供も居ない、義親と同居もしていない29歳の妻が、離れた夫の実家で次男一家と同居している義父にすがりついて無く方が稀かと思います。 涙一つ流さない=一緒に暮らしたことも無い夫の父親だから。 「冷たいね」と言うなら、次男一家を追い出してまで貴方が「長男だし、冷たくないから」と同居してあげてはどうでしょうか? 妻にも義母からのメールや電話が多くなったのは、貴方が訪問してあげて下さい。 貴方は妻ばかり不快に思っているようですが、次男嫁さんにしたら意気消沈だからと長男さんや長男嫁さんに連絡ばかりしている義母と言うのはどんなものでしょうか? もちろん貴方も2時間かけて休みの度に母親を訪問する「冷たく無い長男」なら何も問題無いと思いますが。

  • Bankai-37
  • ベストアンサー率12% (106/830)
回答No.11

特に冷たくもなく、普通の女性ですよ。 というか、女性ってそんな感じですよ。 もし、女性があなたが理想とする女性像と一致していたら 嫁姑問題は起こりにくいですよ。

  • hnahana
  • ベストアンサー率12% (111/909)
回答No.10

だったら貴方も、妻の親が死んだ時に、同じ様に平然としていればいかがですか? お互い様!みたいなに。妻はそれで何も感じないなら、元から冷めた人柄なんでしょう。 確かに、奥様の言動は冷たく見えますね。泣かずとも平然としているのは 何だかな~人間味無いな~と思います。

  • pakukuro
  • ベストアンサー率10% (70/665)
回答No.9

NO1の回答者様に同感です。 妻になにを求めているのかな? 男30歳、、、 もう少し歳を取れば、わかってくるかもしれませんね。 妻はいまのままで十分だと思います。 これで妻を責めることはしませんよね。 奥様はあなたが親を思う気持ちと同様でない、、、、けど、妻としての行いはしている、、 私はそう思いますよ。

  • lupan344
  • ベストアンサー率28% (1201/4268)
回答No.8

51才、既婚男性です。 お父様のご冥福をお祈りいたします。 質問文からは、君が奥様の、君の御家族に対する態度の不信感しか受け取れません。 奥様がどのような気持ちかは、奥様しかわからないと思いますよ。 お母様に対する態度も適当だと思われてるんですよね? ただ、奥様としては、どう対応したら良いかがわからないんだと思います。 君もお母様も、まだ気持ちが落ち着かれていません。 奥様にしたら、腫れ物に触るような気持ちだと思いますよ。 それが、冷たいように感じたとしても、真意は違うと思います。 妻は、私と結婚してから、両親を亡くしています。 私だって、どう接して良いかわからないですよ。 本人が望む対応をしなければ、不満に思われるだけなんです。 お父様にしても、奥様がお見舞いに来る事を望まれていたのでしょうか? 肉親だけでお見舞いされる事を望まれていたのではないですか? 他の回答者の人の回答にもあるとおり、奥様は君の奥様であって、お父様やお母様にとっては肉親ではないんです。 奥様にしても、自分が出しゃばるよりは、肉親だけでお話してもらうのが良いと思っていたのではないでしょうか? あくまで、奥様はサポート役なんです。 お葬式もお手伝いする役割であって、身内の人が故人をお送りするのを助けるだけで充分じゃないですか? そこで、奥様が号泣しても仕方が無いでしょう? 私も、妻の父や母をお送りしましたけど、涙なんか出しませんよ。 喪主は、妻の父や妻自身であって、私は妻の夫でしかないんです。 喪主は気が動転しているので、私が挨拶はしました。 それだけの役割です。 奥様の態度に不満を持たれるのは、君の自由ですよ。 でも、勝手に奥様の真意を決め付けるのはおかしいです。 奥様の事を理解してあげる事は出来ないですか? 気持ちが落ち着かれたら、良く考えてみてください。

  • ikuchan250
  • ベストアンサー率24% (1063/4275)
回答No.7

所詮、妻からみたあなたのお父さんは赤の他人ですから。  元来、あなたも赤の他人だけど夫婦として存在しているだけで、  お父さんは別物 話は違うけど、私が鬱の時、母親がなくなりましたけど、涙もなにも でませんでした。単に無表情。そういう感情に近いかも。

noname#221909
noname#221909
回答No.6

ご尊父様のご冥福をお祈りします。 奥様の様子、普通の事だと思いますが…。まだ29歳ですよね。 貴方と結婚してから、貴方のご家族との付き合いが始まったのであり、お盆と正月だけの短い期間しか一緒に過ごす時間がなかったのですから、貴方や貴方のお母様と同じ様に哀しむ事は無いでしょう。また、同居をされていた弟の奥様の哀しみとも、ちょっと違うのが当たり前のこと。ただ、奥様だって、短い期間でしょうが、義父様との時間があったのですから、亡くなってしまった哀しみは感じていると思いますよ。 貴方は、涙が出たか出ないかを重視しているようですが、涙を流す事が哀しみの表現でしょうか 哀しい時に、涙が出ない人だっていますよ。 これが、もっと長い時、子供が生まれ、密に実家とも付き合っていれば、哀しみはもっと深い物になっていたのでしょうが…。 そして、あまり経験がない事なのだから、対応の仕方をどうすればよいのか判らない。だからこそ、電話に出たり、出なかったり、相槌を打つだけ…という戸惑いの態度になるのです。 だって、奥様は、貴方を亡くした時点で、今のお母様の哀しみを理解できるのでしょうし、実の父を亡くした貴方の哀しみを理解できるのは、実父を亡くした時でしょう。 貴方の哀しみと、奥様の哀しみに違いがあって、当たり前の事です。 うちの近所には、同居していた義父の葬儀の時に、親戚と談笑していた喪主の妻がいますし、義実家の葬儀などに出ない方もいますよ。

  • ichi1514
  • ベストアンサー率19% (10/52)
回答No.5

お父様 御愁傷様でした。ご家族にしてみれば本当に辛いと思います。  お母様も少しでも気持ちが軽くなり前向きになるといいですね。    嫁にしてみれば多少情はあっても所詮他人です。  質問者様からすれば、家族同様に悲しむものと思ったのでしょうが、それは無理な話です。  それでも、あなたのお嫁さんはきちんとするべきことは、されているようなので素晴らしいお嫁さんだなと感じましたよ。 

  • diyhobbu
  • ベストアンサー率24% (135/550)
回答No.4

あなた方ご夫婦、特に質問者さんにとっては重要なことだと思いますので辛口になるかもしれませんが経験を踏まえて書きますね。奥様が涙を流さなかったことに違和感を感じていらっしゃるようですが、それが普通です。逆に、奥さんが号泣したら満足されたのでしょうか?違いますよね、少しでいいから涙ぐんで欲しかった・・・ですよね。人間の感情は時間との関係で決まります、一緒にいた時間が長ければ長いほど濃厚になります。同居もされていなかったら、奥さんにとっては単なる旦那の父親で他人と同様です。意地悪な質問になりますが、奥様の父母がお亡くなりになった時、貴方はどうなんでしょうか?涙が出ますでしょうか? 夫婦はこの間まで他人だった者同士が、たまたま一緒になっただけです。あなた方ご夫婦は年齢からして、おそらく数年でしょう。貴方にとっては、亡くなられたお父様とは長い時間、濃厚な人間関係が気づかれ、その上に血のつながりもあるのですから失意のどん底でしょうが、奥様にとっては、それほどでもない・・・・これは当然の感情です。質問者さんは、このことはきちんと理解する必要があります。このことと夫婦の愛情は別物です!!

関連するQ&A

  • 妻との関係

    妻との関係に悩んでいます。妻の実家を建て直し,妻の両親と同居(すべて妻の希望,ちなみにお金はすべてこちら持ち,婿養子ではない)子供も3人つくりましたが(これも妻の希望),妻は「こんなところに建てるのではなかった」とか離婚をほのめかすことを言います。妻は自分勝手なところもあり,自分の気に食わないと常に不機嫌になります。ただ個人的にこんな妻,自分の娘の顔色ばかり伺い,意見できない馬鹿な義母に子供を託すことは出来ません。私の兄弟は「離婚」を勧めますが私は子供のために我慢したいです。べつに仮面夫婦を通せばいいのですが子供が成人するあと10年間が我慢できるか不安です。なにかいいアドバイスを御願いします。

  • 妻の両親と家族

    私の常識がおかしいのか、疑問に思い質問させていただきます。 私(長男)の父親が2年半ガンと闘い、4日前に余命1週間の宣告をされました。 3週間前に入院し、その時は1週間~1ヶ月の余命宣告でした。 私はほぼ毎日病院へ、妻も週末はもちろん、何回も父親のお見舞いに来てくれてます。 が、妻の両親と家族は1度も来ません。 普通、お見舞いくらい来ますよね?電話1本もないです。 義実家には先週末に妻が帰省(月に2回以上はしてます)しているので、父の状況は把握してます。 義実家へは、私や私の母親から直接連絡はしていません。 -妻の家族構成- 義父(45歳ぐらいの若さで同じくガンにより他界) 義母 義兄1(&嫁・子ども) ・・・の4人で暮らしています。 私の家族(妻・子ども)と私の両親は別居です。 異動距離としては、 病院~私の家:車で30分強 私の家~義実家:車で30分強 義実家~病院:車で1時間強

  • 妻と自分の両親の今後の関係

     はじめて投稿します。私は妻より5歳年上です。妻は24歳になりました。結婚2年目の今年の冬、念願の子どもが産まれました。妊娠するまでの妻は、私の両親に誕生日のプレゼントをするなど、何かにつけて気を配り、互いの仲も他人に自慢できるくらいのものでした。  それが、出産間近になったあたりから妻の態度が変わり始めました。出産後、妻は自宅から1時間ほどの私の実家に行こうとしません。2~3度両親が訪ねてきましたが、そのときの態度もよそよそしいものでした。以前は自分からわたしの実家に電話したりもしていたのですが、今はかかってきても電話口に出ようとしません。盆・正月は必ず実家に帰省していたのですが、今夏はまだ子どもが小さいから、今度の正月は風邪を引かせるとまずい、ということで決して実家に行こうとはしません。その話題を出すのもタブーになっています。  思い当たるのは、夏に帰省したくない、と行ったときに、「帰省するのは当たり前だ」的なことを強く話してしまったことです。その他にも、出産後の私の態度、孫を見に来た母の態度など、妻にも言い分があるようです。  ちなみに、妻の父は婿で、無口な人です。妻の母は大変気が強く、女が絶対、結婚・出産・育児には、父方の家が関わるべきでない、という考えの持ち主です。わたしの両親は、父がまさに昭和の男で、亭主関白の父に、母が尽くすという家でした。しかし、それを反省しており、私たち夫婦に同居や老後の面倒を見ることなどは全く要求していません。  こちらの情報を拝見し、妻に対して言ってはいけないことを言ってしまった、ということが分かり、大変後悔しています。ただ、妻の気持ちもようやく分かってはきたのですが、両親も孫の顔を見たり、声を聞きたいと思っているはずだという思いと、態度が一変した妻に遠慮している両親の様子をみていると、不憫でなりません。今後、元のような仲に戻るのは無理なのでしょうか?わたしの最大の願いは、妊娠前のように、妻と両親が仲良くすることです。わたしが今からすべきことは何だと思いますか?

  • 私の結婚観が妻に分かってもらえず困っています。

    私は西日本出身3人兄弟の長男、妻は北日本出身3人兄弟の長女の夫婦で、現在九州地方在住で、1歳の双子がおりますが、夫婦の結婚観の違いにかなり悩んでおります。 以下、エピソードをいくつか挙げます。 1、お互いの両親と同居していない私たち夫婦にとっては、実家に帰省することは親孝行の1つだと思うのです。 だから、毎年GWや盆休み、正月等の長期連休を利用してお互いの実家に帰るのですが、妻の実家に帰省するのは毎年比較的長い連休を取れる正月を含めた年10日以上で、私の実家に帰省するのは3連休程度の盆休みだけです。 2、あるとき私は、「うちの実家に帰省するときはもうちょっと長い連休のときにしてよ、例えば次の正月はうちの実家に帰省するとかさ。」という会話をすると、「いやだ、だって帰っても田舎だから遊ぶ場所も買い物する場所もないから暇だもん。」と返ってきます。 お互いの実家に帰省するのに、田舎とか都会とか遊ぶ場所買物する場所云々が関係あるのでしょうか? 3、子供が生まれてから、お互いの実家に帰省するのは、ますます親孝行の要素を含んでいると思うのですが、私の父親は1歳を過ぎてやっと孫と初対面しました。 私の父親の仕事の関係ももちろん原因の1つではあるのですが、妻が私の実家に気を遣わずに自分の実家ばかり優先するのも原因の1つであり、0歳の頃の孫の可愛い姿を全く見れなかった私の父親が可哀想でなりません。 4、私の実家に帰省するのは平均年1回未満、妻の実家に帰省するのは平均年2回以上、妻の実家に帰省する際は、旅費の全額を妻の両親が負担。 私は、長男の嫁として嫁ぐということは、その家の墓に入るぐらいだと思うのです。また、実家に帰省することに関しても、私の実家優先だと思うのです。 この思考は、私の両親から学んだことと、私が学生生活に学んだことからこういった思考となりましたし、一般的にもそういった考え方の方が多いのではと思っております。 決して女性を見下しているわけではありません。 そういった基本思考を持ちつつも妻に気遣いをみせることが男として大事だと思ってきました。 その結果が、妻の両親に喜んでほしくて、帰省するにも相手方を優先してあげてきました。それが妻の中では当たり前になっていて、私の実家をある意味ないがしろにするような状態です。 こういった”嫁に嫁いだら”という考え方って、全国共通なのでしょうか?地方によって違うのでしょうか? 私の考え方を正すためにも皆さんの意見を聞きたいと思います。 できれば出身都道府県などの情報を添えて回答いただけると嬉しく思います。

  • もう家族としてしか見れない?

    既婚男性にお聞きします。 結婚20年以上にもなると、妻のことは女性としては見れないのでしょうか? 夫42歳妻40歳。 夫は単身赴任中で、1~2ヶ月に1回程度帰省しています。 帰省しても夜の生活はほとんどありません。 以前、妻の方から誘ったこともありましたが 「疲れてる・・・」と拒否されてからは 恐くて行動には移せません。 スキンシップもないです。 女性の影は、ないです。 すごく子煩悩でもあり、同居の義母にも優しいし 父親としたら良き父かもしれません。 でも、私への愛情は感じられません。 年齢的にも仕事も大変な時期で、自分のことだけでいっぱいいっぱいだと言っています。 でも、趣味のスポーツも思う存分し、妻から見ればうらやましい生活です。 きっと妻は1人でも平気と、放置しているんだと思います。 数年で、子供達も独立した後の夫婦関係がすごく不安です。 この先、どういう気持ちで夫と向き合っていったら 良いと思われますか? (夫の単身生活は、おそらく定年まで続くと思います。 ですが、義母を1人にさせられないとのことで 妻が赴任先で同居することは考えていないと 言われました。)

  • 妻の家族との関係

    閲覧頂きありがとうございます。 こちらで何度か質問をさせて頂き、その度に色々と 参考にさせて頂いております。 30代前半(自分)、30代半ば(妻)、結婚歴1年(妊娠3か月) ⦅質問⦆ 妻の家族との関係性をいかに良好にするか質問です。 先日、妻の実家に父の日のお祝いに行きました。 (現在妻は妊娠中の為、実家に一時帰省中。私は新居で1人暮らし) 妻の両親と妹夫妻、妻と私で6人でご飯を食べ、お祝いの品を プレゼントする予定でした。 妻の家族は明るく、とても仲の良い(外国の家族のような感じ)家庭で 挨拶に行ったときも快く迎え入れてくれて、私も感謝しています。 しかし、そのお祝いの帰りに妻に以下のようなことを言われました。 「みんな楽しんでいたのに、貴方(私)だけ浮いていた」 実は私自身も感じていたことです。 私の家庭は両親・兄1人の4人家族で、仲が悪いわけではないですが 必要以上に接したり、相談をしたりすることは一切ないような家族です。 勿論家族団らんや一緒に食事をすることもほとんどない家庭でした。 (家庭環境が悪いほどではないですが、どこか冷めている感じです) そのせいか、妻の明るい家庭に招かれても、心から笑顔で接することが 出来ず、かなり遠慮というか距離を置いてしまいます。 (言い訳なのは自覚しています) 妻が「浮いている」と表現したことも、まさにピッタリでした。 はっきり言えば、全く家族に溶け込めていません。 妻の家族はとても良い人達で、気遣いや配慮もしてくださいます。 それだけに自分が距離を置く、遠慮をしている、ということが情けなく また、妻を含めご家族に申し訳ない限りです。 わかりやすく言えば、ノリについていけてない感じです。 実際若干特殊な家庭ではあるのですが・・ (笑い所や、ツッコミ所がよくわからないというか・・) ちなみに補足ですが、自分は友人・知人は多いほうで、どちらかといえば 会話の中心にいるほうなので、コミュ症的なところはないと思います。 本題ですが、今後どのようにして妻の家族と接すればよいと思いますか? (1)お義母さんに相談を持ちかけてみる  (お義母さんとはメールでたまにやりとりします) (2)もっと妻の家族とコミュニケーションをとる  (たくさん会ってお話するのが一番ですが、今は妻の体調不良もあり   あまり会いたくないと言われています) とりあえず上記2点は思いつきましたが・・・。 元々、私達は結婚までは仲の良い夫婦(カップル)でしたが 妊娠してからは悪阻があまりにもひどく、よく喧嘩もしています。 (仲直りはしていますが) その為、今回の件もそのイライラの延長でもあると考えていますが 実際「浮いている」と感じたのは妻だけではなく、私自身も感じていた ことなので、ご相談させて頂きました。 もし良案があれば、ご教授頂ければと考えています。 宜しくお願いします。

  • 妻の行動が分からない

    義理の父の入院で しばらく実家に帰省する妻 (只今2週間ぐらい顔合わせていません) 現状 妻の実家から5分ほどのところで アパートで2人で暮らしています(結婚約1年) 妻の両親は 義理の母は実家(すぐ近く)にいるのですが 義理の父は理由があり遠くに住んでいます(片道高速で5時間程) 先日、義理の父が骨折したとのことで入院しました 半年ほどの入院だそうです 妻が前の職でリハビリをしていたこともあり話を聞きに行ったり 病院の移動があったりで義理の母と時間があれば交代で仕事の休みをもらい遠くまで足を伸ばして 様子を見に行っています それは分かるのですが それを理由に実家に帰る意味が分かりません 5分ほどの距離なのになぜアパートに帰ってこない? 毎日見舞いに行っているわけでもないのになぜアパートに帰ってこない? 自分の心が狭いのでしょうか? 皆さんどう思いますか?

  • 妻の帰省について

    妻の帰省について質問です。我が家は、妻と子供3人、私の母と同居です。 妻の実家は、飛行機で1時間半くらいの所にあるので、年に一度ないしは二度位しか帰省できません。その為、帰省の際にはなるべく一週間から二週間位帰ってもらっています。私自身、妻が帰省することに関しては全然嫌でもなく、妻の両親はとても良い人達です。(妻の両親は妻の兄と同居しています)妻も喜んで毎回子供を3人連れて帰省しています。 そんな妻なのですが、今年の正月に両親と過ごしたいと言い出し、私と母は自宅で、子供達と妻は妻の実家に帰らせてくれないかと先日切り出されました。 私の仕事は、自営ですが子供と休みが会わず、まとまって子供達と旅行をしたりした事がこの10年で数度しかありません。普段も仕事の関係で、妻は子供達とお友達の家族と旅行に出かけ、私は、仕事を終わらせ駆けつけ半日だけ一緒に過ごしたり、一泊だけして早朝には旅行先から一人で仕事に出かけるような感じです。 GWもお盆も休みがあまり取れず、いつもそんな状態です。子供の長期休みの時は、一緒に旅行をと提案したのですが、塾のスケジュールの関係上、10日位しか子供が続けて休めないから、その間に実家に子供達を連れて帰省してしまいます。 正月だけは、5日位休みが取れるので別荘でゆっくり家族とすごしたいと思っていたのですが、(毎年正月は家族で別荘で過ごす事が習慣になっていました)妻の両親は結婚以来一緒に正月を迎えた事が無いので元気なうちにすごしたいと言われてしまいました。 私は、妻の実家の近くに旅行がてらホテルを取り、そこで母と私が過ごし、妻と子供達は両親に会いに行ったらどうかと提案しましたが、義母と夫が、妻の実家についてくるケースなんて聴いたことがないと言われてしまいました。 私としては、毎日自営で家族と顔を合わせていますが、普段は忙しく旅行も出来ないので、やはり正月くらいは家族でゆっくり過ごしたいと考えています。やはり、私のわがままなのでしょうか。 

  • 家族が喪中の場合の年賀状について教えて下さい

    おはようございます。 今年結婚しました。結婚してしばらくして主人の母方の祖父が亡くなりました。 同居していなかった、主人の母方の祖父(主人の実家の直系ではない)ということから私たち夫婦は喪中にしないということになりました。 そこで質問なのですが、主人の母の兄弟夫婦は喪中なので寒中見舞いを出そうということにしたのですが、主人の父の兄弟夫婦宛には年賀状か寒中見舞いどちらを送ればいいでしょうか? ちなみに、主人の父の兄弟は母方の祖父がなくなったのを知っておられます。お通夜にも参列されていました。

  • 年末、妻の実家に行きたくありません。

    結婚1年目(今回が始めての年末です。) 年末に妻に実家に行きたくありません。 妻も帰りたくないと言っています。 ご両親はちょっとでも良いから顔を出してくれと言っています。 僕はご両親に会うのは構わないのですが・・・妻の兄二人夫婦が嫌い(妻も嫌いです) 帰りたく理由としては・・・ (1)実家にいる長男夫婦と僕らの仲が悪い (2)年末に帰省する次男夫婦と僕らの仲が悪い(30日帰省) (3)次男の扱いが一番厄介 僕らが結婚する事で色々と兄二人がちゃちゃを入れてきて、それ以来不仲になりました。 実家のお父さんに言われては僕も断るのが辛く、何か言い訳があれば教えてください。 予定としては30日から1日に僕の実家に帰省する予定です。 帰省途中にちょっとで良いから寄ってくれと言っています。(新幹線の時間を調べたりすると寄れる時間は30分) そこまでして寄らなければいけないのでしょうか?