実の母との相性

このQ&Aのポイント
  • 実母との相性について考えています。離婚後、田舎に帰り子供を育てていますが、母との関係がうまくいきません。私は母に子供を預けることを頼むと嫌な態度をとられ、メールでも要求ばかりです。子供はおばあちゃんのことが好きなようですが、私は実家に行きたくありません。実の母でも相性があるのでしょうか?
  • 4年前に離婚し田舎に帰り子供を育てていますが、実の母との相性が悪く困っています。子供を預けることを頼むと嫌な態度をとられ、メールでも要求ばかりです。子供はおばあちゃんのことが好きなようですが、私は実家に行きたくありません。実の母でも相性があるのでしょうか?
  • 離婚後、田舎に帰り子供を育てていますが、実の母との相性がうまくいきません。子供を預けることを頼むと嫌な態度をとられ、メールでも要求ばかりです。子供はおばあちゃんのことが好きなようですが、私は実家に行きたくありません。実の母でも相性があるのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

実の母との相性

4年前に離婚し二人の娘を連れて田舎に帰ってきました。離婚の原因は元旦那が浮気相手との間に子供をつくったことです。離婚の際には私の両親は反対も賛成もしませんでした。離婚し一人で子供を育てるのは大変、しかし 今のまま夫婦を続けていくのも大変だろうから 最後は自分で決めなさいと言う事でした。私は離婚する事を選択し田舎に帰りました。実家はいずれ兄が帰ってくるので 実家から車で10分足らずのところにある団地に入りました。働きながら子供を育てるのは大変で子供が病気のときなどは母にお願いします。ただ母が子供を預かるのを大変嫌がります。嫌々でも面倒は見てくれますが 仕事から帰宅後散々嫌味をいわれます。母からのメールも「もっと子供の面倒を見なさい」だの「子供がかわいそうだから もっと話しかけてあげなさい」など要求ばかりです。正直うんざりします。話し方も乱暴で子供の前でわたしのコトを「ババア」などといい呆れています。園や小学校が都合により休みになった日なども 実家ではなく託児所にあずけるようになりました。家も近くいつでも会いにいける距離ですが行きたいとは思いません。兄が結婚し家を出てから特に嫌味が酷くなりました。子供はおばあちゃんの事は嫌いではないようで「ばあばの家に遊びにいかんの?」とせがみますが私は寄り付きたくないです。友人にも「どうして実家に行かないの?」と不思議がられます。実の母でも相性なんてあるのでしょうか?

noname#42997
noname#42997

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#34054
noname#34054
回答No.1

こんにちは、私と状況がそっくりですね。驚きました。 私も離婚し、田舎に今年帰ったばかりです。帰る前の母の言葉はこうでした。『親一人、子一人、働いて、子を一人家に置くのも心配でしょう…、こっち(田舎)なら、大丈夫、ばあちゃん(母)が近くに居るから安心して働けるでしょう』と。 けれど、帰ってきたら一転。部活で忙しくなり土日も部活行事で移動が多く 土日休みの仕事が見つかりません(泣)土日の移動のある日の度に母にお願いできないかと頼んだら、『いつまでも頼らないで』とピシャリ!! また、相談者さんのように 子供(孫)の前で 私を『バカ』呼ばわりします。正直ムカつきます。 何のために帰ってきたのか、分からなくなってきています。 家では92歳の祖母を介護しているので、その手伝いをさせられます。 一ヶ月二ヶ月先まで、母が旅行だの 妹が里帰り出産だので 私の都合はお構いなしに用事を入れてきます。そのくせ『働け働け』といいます。介護のストレス、体が思い通りに動かないストレスを私にぶつけているのだと思います。 勿論、子供が具合悪いときは、様子を見に来るものの面倒は見ません。 今のところ私は、『都合の良いお手伝いさん』です。 こういう状況から脱するには やっぱり 『自立』でしょうか… 私の場合夫だった人間が私のカードを持ち出し借金を繰り返したため、信用がありません…車や、ちょっと大きなものを買うのにカードも作れません。やっぱり母の名前を頼ることになってしまいます(悲しいし、悔しいです)  でも… ※仕事から帰宅後散々嫌味をいわれます。母からのメールも「もっと子供の面倒を見なさい」だの「子供がかわいそうだから もっと話しかけてあげなさい」など要求ばかりです。正直うんざりします。 疲れて帰ってきて早々、分かっていることを言われると 頭にきますね。分かります、その気持ち、当然です。 でも、実の娘だから 言う言葉じゃないでしょうか?他人には言いません… 自立して欲しい、孫にも強く育ってほしい との気持ちの現れでは? 私は そう捕らえることにしています。 また、子供の前で 質問者さんをバカにするような言動…それ自体良いこととはいえませんが お子さんが大きくなってきたら お子さんのほうが理解してくれます。頑張っている母親をバカにされて気持ちの良い子供は居ません。うちの子は中学になりました 母が私をバカ扱いするとき、あからさまに、おばあちゃんに嫌な顔をします。 また、母は 『私は 先に死ぬんだから あんた達は頑張って生きていかなきゃいけないんだから』 とも言ったことがありました。 『あなた達の面倒をずっと見てあげられないのよ』という意味です。 質問者様はお子さんがまだ小さいようなので 大変でしょうが、同じような方々が居ます。頑張りましょう? 今は 大変だけど、将来 お母様の面倒のこまごまとしたことを、相談者さんがすることになります。(お兄さんが帰っていらっしゃるとのことですが、『お嫁さん』には頼みにくく、実の娘なら頼めるって事柄が沢山出てきます) そうしたら 『立場逆転』です。 お兄様が『結婚して家を出た』とのこと。お嫁さんの立場からしたら、将来の同居の可能性は低いと思いますし、お母様はあなたを頼らずには居られないかと思います。 一度 『お兄さん達夫婦が同居を嫌がって(いまどき同居を望む若い夫婦なんて居ないし 同居=介護ですし)、帰ってこなかったら お母さん どうする?体が思うように動かなくなったとき誰に面倒見てもらうの?誰に病院連れて行ってもらうの?私、しらないよ?』と問いかけてみましょう? ちょっとドキ!とするかも知れません…

noname#42997
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >私は 先に死ぬんだから あんた達は頑張って生きていかなきゃいけないんだから』 とも言ったことがありました。 『あなた達の面倒をずっと見てあげられないのよ』という意味です。う うちの母も同じよう事を言った事がありました。 なので まったく嫌な母と言うわけではないし もちろん孫の事も可愛いのだとは思います。 私も土曜日は仕事があり毎回託児所にあずけ 日給分ほどの保育料を払います。何の為に働いてるんだろう…と切なくなりますが 嫌味を言われるるらいなら。と思ってもいます。 周りの友人は理解できないらしく なんだか切なくなっていましたがjulysunさんの意見が聞けて少し心強くなりました。私もがんばります!有難うございました

その他の回答 (2)

  • a-ha55
  • ベストアンサー率37% (10/27)
回答No.3

>母は私がフルタイムで働く事自体理解できないようです。 4時には家に帰り子供が帰宅するのを待っててあげれないの?と言ったのには驚きました。 所詮、離婚の苦労は離婚経験者しか分からないと思いますよ。 (親が離婚していれば別ですが…) ましてはお母様だって一人の女性。もしかしたらお母様は周りと自分を比べて「こんなハズじゃ…」と嘆いているかもしれませんよ。 私も結婚前までは 「親なら何でも分かるはずだ」 「親のクセに何でこんな事が分からないんだ!?」 と思っていましたし、価値観も相性も最悪だと思っていましたが… 最近になって親を人として見るようになった時 「人生の中で経験してきた以外の事は、たとえ親(大人)と言えども分からないんだなぁ。分かってくれって言うのは無駄な事だな…」 と思うようになりました。 苦渋の選択の末にお二人のお子様を引き取って離婚を決められたのでしょうから、質問者様も相当の覚悟を決めなければならないと思います。 女手一つでお子様を育てていくには、元御主人に毎月多額の養育費をもらわない限り、やはりお母様の援助が必要になるでしょう。 親と思えば思うほど、本当に悔しくて虚しくてムカつく事が多々あるでしょうね。。(私もそのストレスには心底参った時がありました…) でもお母様に何を言われたとしても、それも一つの離婚の代償なのです。 amiyuiさんが倒れてしまったらソレこそ大変でしょうから…御自愛なさる意味でもどうか「都合良くお母様に甘える」ことと「託児所に預けてでも意地を通す」という事をウマく切り替えながら、選んだ人生を乗りきっていけるよう頑張ってくださいね。

noname#42997
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 元旦那さんからは月々養育費をいただいています。なんとか実家からの金銭的援助は受けなくて済みます。実際 買い物など一緒に出かけた際も食事代等は割り勘にしています。仕事は休めないと言うよりは休みたくないのです。 >親と思えば思うほど、本当に悔しくて虚しくてムカつく事が多々あるでしょうね ほんとにあります。。。離婚の代償と受け止めるには時間がかかります。わたしも子供なのでしょうか…。 今は距離を置くことしかできず 悶々としております。 とは言っても 子供が一番なので日々3人で楽しく過ごすようにしています。

noname#81719
noname#81719
回答No.2

お一人での子育て・・・大変ですね。 お母さんは何歳でしょうか? そしてお子さんは何歳ですか? お子さんは病気のとき、まだ、一人にできない年齢ですか? 私は55歳ですが、もう、子育てはしたくないですね~。 娘が泣きついてきたら、一日くらいなら面倒みるかもしれませんが。 (一人娘は一週間前に結婚したばかりですが・・・) もし、子供の面倒を見ることになったとしても、 質問者さんのお母さんと同じことを言うと思います。 「親をアテにしてたら、自分(お母さん)がいなくなったときに困るよ」と。 質問者さんの親をアテにしない自立を考えて仰っておられるのでは? 私のパート仲間(55、57、58歳)たちも 「孫の子守は大変!!」「孫は元気で月に1回くらい会うくらいが良い」なんて言ってます。 質問者さんは三十代くらいですか? するとお母さんは六十代半ば?かしら? 質問者さんからみれば、お母さんは何時までも昔の若いお母さん のイメージでしょうが、 五十代半ばでも、もう、かなり疲れて自分のことだけで 精一杯・・・という感じですよ。 子供は日一日と大きくなります。 あと、少しですよ。 今朝のラジオで、夫婦で全国を回って働いてる方の話があってました。 (奥さんは御主人のマネージャーだそうです。) 「お子さんはどうしてるのですか?」という質問に 「小学4年の長男が年長の妹の面倒をみています。お父さんとお母さんはキミたちが学校に行ったり、ご飯を食べる為に働いてるのだから しっかり二人で留守番をするように」 とラジオで言ってました。 長い時は3日間は帰らないそうです。 夫婦揃っていても、そうやってる人もいます。 ましてや朝晩顔を見せられるのなら恵まれてると思いますよ。 私は質問者さんのお母さんが孫や娘が気がかりながらも 突き放す?ことを言わなければばらない心情の方が胸が痛いです。 きっと、質問者さんの今後を心の中では心配なさっておられると 思いますよ。 歳をとった親の気持ちもわかってあげてください。

noname#42997
質問者

お礼

回答ありがとうございます わたしは31歳です。娘は7歳と5歳です。発熱のときなどはまだ一人は無理かとおもいます。 たしかに60手前の母に子供も面倒は大変だとも思います。実際母もぼやいていました。ただ子供が病気のときなど 簡単に仕事も休めず 頼れるのは母だけです。母だから頼める、母だから理解してくれる、と言う事自体間違っていたようです。自立してくれ と願うのであれば ほんの少しでも協力してほしかったです。母は私がフルタイムで働く事自体理解できないようです。4時には家に帰り子供が帰宅するのを待っててあげれないの?と言ったのには驚きました。根本的に離婚後 一人で子供を養う大変さなど理解する気がないとおもいます。 母の気持ちは理解できる部分と全く分からない部分とがあります。会話しようにもつっかっかってきて 結局けんかで終わり うんざりします。相性がわるいのだと諦めています。

関連するQ&A

  • 離婚後実家へ・・母が孫に校区外の学校へ通えといいます。

    離婚で母子3人、実家の近くへ引っ越すことになりました。なるべく近すぎず、遠すぎない程度の実家の近くで民間のアパートを探していたのですが、ことごとく母が反対するのです。理由はというと、近所の人に同じ小学校に通っている、出もどりの孫がいると思われたら恥ずかしい、しょっちゅう孫に家に来られたら困る、というのです。 正直、ショックでした。私のことはなにをいわれても仕方ないけれど・・・。 母が言うには、駅からは少し遠いが公団の団地があり、バスで10分も行くと工業団地があるから仕事するには便利がいいからそこへ入れ、そこじゃないと子供の面倒は見ないというのです。 私も不慣れな土地(私が結婚後に購入した家なので)で実際にすんでいる人の意見は確かに聞いたほうがいいとは思うのですが、初めから私には選ぶ余地も無く、なおかつ子供たちを家によりつけようとしない母の態度に、果たしてどこまで母は面倒を見てくれるのかも疑問です。(子供たちも小学校高学年になりあまり手もかからなくなってきてはいるのですが) 離婚後は確かに経済的にも苦しくなります。けれどももう少し私の自由がきくと思っていましたが、私の考えが甘かったのでしょうか・・・ ぜひ他の母子家庭の方、そうでない方もご意見をお聞かせ願います。

  • こんな母とどうやって付き合う?

    私は実家から車で10分位のところに嫁いでいて 3人の子供がいます。 母は自分の敷地内に兄の家を建ててやり、 兄にも3人の子供がいます。 母は事あるごとに兄と私を比較し、 母にとって自慢の息子である事を私に あからさまに態度で表します。 母は小さい時から兄を溺愛していて、 最近は電話を掛けてくるたび兄の子供と 私の子供までも比較し、兄の子供の自慢話 で終始します。最初は我慢して聞いているのですが どうして娘の私に話すのか理解できません。 聞くに堪えられなくなり電話を切ろうとすれば 我に帰ったように、私の子供の事も同じ孫 なので心配だと取って付けたような事を 言い始め、なかなか電話を切ろうとせず、 最後はまた兄の子供の話になってしまいます。 兄も私も同じ子供だし、母からすれば 兄の子供も私の子供も同じ孫なのに どうしてこうなるのでしょうか。 どなたか、こんな母と今後どうやって 付き合って行くのがベストなのかお教えください。

  • 自分より他人を優先する母の老後に関する質問です。

    自分より他人を優先する母の老後に関する質問です。 母は4人兄妹の末っ子で、姉が1人と兄が2人いて、年齢は60代前半です。 私は30代前半の女で弟は20代後半、私は実家(祖父母の家ですが私と弟の実家でもあります)を離れて1人暮らしをしていて、弟とは絶縁状態のため弟がいる実家には二度と帰る予定はなく、弟は仕事の関係で今だけ1人暮らしをしているようですが、数年後には実家に戻るかもしれないという状況です。 母と父はなぜか離婚をせずに別居状態が10年以上も続いており、母は私と弟が小学生の頃に母の実家に帰り、母と私と弟は祖父母(2人とも数年前に他界)の家で長い間過ごしてきました。 離婚をしない理由は「もしもあの人(父)に介護が必要になったら、あんた(私)と〇〇(弟)が世話をしなければいけなくなるから」らしいです。 離婚の件は今回の質問の件とは直接の関係はないのですが、ようは母は自分よりも他人を優先する人で(自分の子どもなら当たり前かもしれませんが)、かつ面倒事を避ける人でもあります。 離婚をするために父に連絡を取らなければいけないことや、苗字が旧姓に戻ることでしなければいけなくなる手続きとか、離婚をするこで起きる面倒事を避けたいのも離婚をしない理由なのではないかなと思います。 本題はここからですが、先日母が母の兄(長男)から祖父母の家の名義をどうするか話し合いをしようと言われたという話を聞きました。 母の兄(長男)は、祖母の妹が祖母のために残した家を祖父母や母たち兄妹には有無を言わさずに独り占めした人で、祖父母の家や土地の権利も自分のものにしたいのだと思います。 母や母の姉はそのことに気付いていて「〇〇(母の兄(長男))の好きにはさせてはいけない」と話し合ったそうですが、母の姉は結婚と同時に実家を出て遠く離れた県で暮らしている関係から、祖父母の家にずっといてお墓や仏壇を守ってくれている母に権利をあげるのが1番なのではないかと言っているそうで、母は逆に母の姉が祖父母の家のために金銭的な援助を1番多くしてきたこともあり、母の姉が権利を持つべきだと考えています。 ですが母は私と弟が家に戻るなら私たちのどちらかに家を譲ることも考えているそうで、弟の考えは分かりませんが私は弟が戻る可能性が少しでもある実家には絶対に帰りたくないこと、田舎のため暮らすには不便なこと、弟が家を譲り受けたとしてもずっと住み続けることはなさそうなので将来的には誰も住まなくなる可能性が高いなどの理由から、数年以内には手放した方がいいと考えています。 そうは言っても、母は「お墓や仏壇を守らないと」と思っていて「気持ちは分かるけど、お墓も仏壇もただの物だし、大事なのは生きてる人だよ」と言ったのですが、母は「あんたの言ってることは分かるけど、私がそうしてあげたい」と言います。 また、母の兄(次男)は若い時に経営に失敗して借金を抱えたトラウマから仕事をせずに無職のまま実家に住み続け、祖父母が亡くなるまでは祖父母の年金、亡くなってからは母のお金で暮らしています。 母が母の兄(次男)の面倒を見る必要はないと思いますが、私や弟のことで何度かお世話になったという理由から見捨てられずにいるようで、母が実家を手放すとしたら母の兄(次男)は暮らす場所も面倒を見てくれる人もいなくなります。 私は母の兄(次男)には生活保護を受けるなどして母に頼るのはやめてほしいと思いますが、金銭的な援助を見込める兄妹がいるとなると生活保護は難しいだろうし、母の兄(次男)は嫌がるだろうし、母も見捨てられないと思います。 また、田舎にある実家を手放して別の場所に住むなら私と一緒に都会に住む方がいいと母に言いましたが(都会なら車を所有しなくていいこと、2人で住めば生活費を浮かせられること、高齢な母が1人で暮らすのは心配なことなどが理由)今働いている職場をやめたら働く場所がないしこの歳では新しい仕事も見つからないと言っています。 母は何か問題があってもそれを解決しようと動く人ではなく、あの人のこういう行動が嫌だと思っても言っても一緒と言うだけで本人には言わず直してもらおうとはしなかったり、分からないことや新しいことには挑戦しなかったり、最初に言ったとおり面倒事は解決するより避ける人なので、仕事の件についても現状維持が1番だと考えていそうです。 上記のような理由から母が実家を手放し私と住むのは難しいと思いますが、母が今後もずっと実家で兄の面倒を見続けながら老後を過ごすのは不憫に思うので何とかしたいです。 今までは他人のために生きてきたのなら、老後は自分のために生きてほしいと思っています。 支離滅裂になってしまいましたが、何かいいアドバイスをいただけると幸いです。

  • 母と兄が好きになれない

    こんにちは。家族間の事でもやもやしています。 私(20代)は現在父と母と子供の4人で暮らしています。 兄は家を出て一人暮らしをしています。 母が自分の思うように私が動かなかったら、いつまでも私に愚痴ります。人の悪口も言います。酷い心配性で完璧主義、それ故、話しているとすごく疲れます。 私が出戻りなゆえ、きっと心配で言うんでしょうけど、帰宅が18時を過ぎると怒ります。一度怒り出すと、色んな話に火種して、結局何で怒られてるんだっけ?と思ってしまいます。 厳格な母で、おてんばだった私を小さい時から女らしく育てようとしました。家事の手伝い、裁縫、料理ができない私をすごく責めます。 一番嫌な事は「今まで好きなようにやらせてきてやったのに」という台詞です。 そんな母が子供の頃からずっと怖かったです。今でもです。 母と話すとき今でも作り笑いをしてしまってる自分がいます。いつも母に合わせ、母の機嫌を伺い、機嫌とりをしてしまいます。 だから高校を出てすぐ家を出ていました。 もっと嫌な事は、兄を溺愛していることです。 過去に母に兄を守ってやってくれ、とか兄が気にさわるような事は些細な事でもするなと言われた事があります。 子供のときよく兄は苛められていました。○○(兄の名)の妹ということで私も苛められ、体を触られたこともあります。けど兄は止めに入ってくれなかった。だからそのころから兄が嫌いです。親が困ると思い、親には言えませんでした。 私から見た兄は、我が儘で自己中心的です。兄自身母の言いなりで母を溺愛しています。私が兄に合わせなければ、母に叱られます。子供が大嫌いで、私の息子にも本気で怒鳴ったり手を出そうとしてしまいます。そういうときは母が止めに入ってくれますが、後から子供のしつけがなってないと私が叱られます。 たまに思います。母にとって私って何?絶対娘じゃないような気がする・・・と思ってしまいます。 私は母の使用人?兄を守るために産まれてきたの?何で産んだの?と子供の頃から思ってきました。 それと今でもたまに思うのですが、母から愛されたかった。母はいつも兄の事で一生懸命。今でもそうです。孫と兄を比べても、兄の方を大事にしているように見えます。 母との事がすごくストレスに感じるため、家を出ることも考えたのですが、息子が絶対嫌だと言います。爺や婆と一緒に住みたいと。だからもう少し子供が大きくなるまで自分の中では耐えようと思っています。 それに母が私の自立に大反対します。 母はたまに子供の面倒を見ててあげるからと、私を一人で外出させてくれたりします。それと出戻りの私と息子を迎えてくれた。その点に関しては本当に感謝しています。 こんな母を好きになれないと思うのは私の我が儘でしょうか? 母が怖いというのは私が弱いのでしょうか? 似たような経験をお持ちの方等もいましたらご意見ください。 お願いいたします。 補足→父と私の仲は良好です。たまに喧嘩もしますが・・・。

  • 私は母を追い詰めているのでしょうか・・・

    結婚して子供二人。 実家には両親と無職の兄がいます。 母は車の免許を持っていないので天気が悪いときは兄に頼ります。 夫婦の仲も悪いので普段家の中は暗~い感じです。 この様な状況の中で、実家のみんなが孫に執着しています。 会えば表情が変わり遊びに行けば家の中が明るくなり。 こんな風に思ってしまうのは会った時に私を敵にする事です。 子供達に「この怖いおばけホントはママなんだよ」とか教えます。 上の子はもう小学生なので通用しませんが逆に一緒になって 言う時があり、もうどうしようもない気持ちになります。 子供達は自分達に愛情を真っ直ぐに向けてくれるから 可愛くて仕方ない。もっと自分に近づけたい、そんな感じです。 両親夫婦の事は私に何かできるわけではないので せめて遊びに行き子供達を会わせたいと思っているのですが 母の兄に対する執着?が普通じゃないです。 私という存在を忘れて兄に親代わりをさせます。 子供達が兄になつく様子を見て微笑んでいます。 なぜか誇りに思っているようです。父も同じです。 子供達の具合が悪いときなども兄がいるから預ろうかとか 自分が仕事でも兄がいるからと。 ↑このことはだいぶ前に言ったので今はなくなりましたが。 両親とも、ただ孫に会いたいだけで普通の事だとは思います。 でも誰一人兄の事で向き合おうとしません。 もう10年以上です。 母については自分が孫に会いたいというより 兄に会わせたいという感じです。 私にすれば、子供をとられる思いです。 こんな感情になるのは自分でも訳が分かりません。 最近の事ですが、母に言いました。 兄の事で話したことがあったのでその頃と何も変わっていないよと。 兄を頼るのはやめた方がいいと。 会いに来る時も兄に送ってもらう様子だったので注意をすると とても落ち込んだ様子で家に来る事はありませんでした。 兄の事を話したがらない両親。 そして両親と兄とで子供達に会うのを楽しみにしている。 遊びに来てとお願いされる。 母にちょっとでも注意をするととても落ち込んだ様子でした。 私は追い詰めているのでしょうか?

  • 母を追い出そうとする兄

    実家の兄の事で質問させていただきます。 兄は2年前に結婚し、実家には兄(36)・兄嫁(36)・母(61)で暮らしています。 父は15年前に他界しました。その後、兄が家業の農家を継ぎ、今に至ります。 結婚二年目にして兄は浮気をしました。しかも風俗関係で働く女性で今のお嫁さんと別れてその人と結婚すると言っています。 その事で家の中は喧嘩が絶えず、特に母にはこの土地も家も車もすべて俺のもんだから気に入らないやつは出て行け!!とかお前の顔を見てるとムカつく!!などと、耳を塞ぎたくなるような暴言を吐き続けます。最近では出て行け!!と毎日暴れています。義姉は呆れてもう関わりたくないようです。 もともと、金銭面でも生活面でもだらしない兄なのですが、プライドも高く、人に注意や責められると怒鳴る事しか出来ません。 父が他界した時、母は畑や家など後々相続など面倒だからと自分の名義ではなくほとんど兄と会社名義に変えてしまったらしく、太刀打ちできません。 会社名義といっても有限会社で名前だけ会社なだけだから代表取締役の兄のもので母にはどうする権利もないそうです。 母がもし実家を出るという事になれば母は泣き寝入りするしかないのでしょうか?本音を言えば兄が出て行ってほしいです。 母は家を出る気は無いようですが、最終的には私が面倒を見てもいいと思ってます。 しかし、全て兄の思い通りになるのは納得いきません。 みなさまの知恵をお貸しください。

  • 実の母を好きではなくなってしまいました。

    実の母を好きではなくなってしまいました。 子供が産まれてから、いろいろあって、距離を置きたいと思うのですが、そんな娘ってひどいでしょうか? 電話がくれば話すし、でも、週末来れる?と聞かれたら、用事があるからと言って断ってます。 産む前は一緒に旅行に行ったり、産後は入院中もずっと付き添ってくれたり母には大変世話になりました。 産後も一ヶ月、うちのアパートに泊まって家事をしてくれました。 でも、本当は母は子供が好きではありません。 しなくてはいけないもの、と思ってしてくれた感じです。 子供の世話以外はするから、ということだったし、他の家事をしてもらえて、とても助かったのですが。。。 なんとなく、子供に合わせてくれなかったり、そのあたりからだんだん母がうっとおしくなってしまって。。。 友達がきても、無愛想にしてたり、花火がよく見えるので、花火を見に来た友人の前で「私花火嫌い」とか言ったり。 お客が嫌いみたいで、普段自分の家では居留守を使う人です。 実家のほうの親戚に、お祝い返しを持って行くとき、10時に出るとは言ってたのですが、ちょうどミルクの時間だったので飲ませてから~と言ったら「そんなの待てない!」と泣いてる息子を無理やりベビーカーに乗せて引っ張って行って、着いたら「すごい泣かれて、恥ずかしかった」とか。 実家からアパートに帰る前に義両親などにおみやげを買って帰ろうと思ったら、母も行く!って言うので、てっきり後部座席に子供が乗ってるので、後部座席に座ると思ったら助手席に。。。 そんな母だから、息子もなつかず、預けて用事済ませるとかはできません。 ママ友たちは実家に帰ると、ずっとDVD見てた~、実家は天国~とかそんな話を聞いてて、うちってどうして。。。と思ってしまいます。 正月は子供連れて帰ったのですが、母が家出をしてしまいました。 大雪の中、また遠路子供連れて戻り、あとで母はどこでどう羽をのばしてよかったとか、電話で話してました。 なんだか、そのあたりで、もういい!って思ってしまって、帰る気になりません。 義両親はとてもいい人たちで、すっかり仲良くなって、自分の実家より落ち着きます。 もちろん出かけるときは孫の顔見たいから、後部座席に座って、ず~っとあやしてくれてます。 それが普通ですよね? なんだか、モヤモヤしてて、まとまりのない文章で、すみません。 私のしていることって、間違ってますか?

  • 実の母の態度

    実の母の態度についてです。以前から自分中心の母でしたが、このところそれが増してきてかなり私は精神的に参っています。 同居のきっかけは、父が先物取引で失敗したお金を私達がこの家を中古で購入するということで一緒に暮らし始めたのがきっかけです。父はこの家を処分して引っ越すっていう気持ちだったのですが、母がどうしてもこの家に固執したので・・ 私達にしてみれば、頼まれてそういうふうにしたのですが、母からすると(同居後、父は1ヶ月後にになくなりました・・そのときにも母は私に向かって同居して食生活が変わったから父が亡くなったんだとも言ってましたが・・私の気持ちなどおかまいもなく・・突然に脳出血で亡くなりました。)私達を助けてやっているという気持ちが強いようで・・ とてもその気持ちが強いようなので、今まで食費をもらっていましたが、いっさいもらうのを辞めました・・。 今までもいろいろあったのですが、今まで17年間一緒に夕飯を食べていたのですが、(私達が作ったものを母が食べているというパターンでした)ここ1ヶ月前から母は一緒に食べなくなって・・その理由が一緒に食べる時間帯だとお腹がすいてしまうからという理由だったのですが、そんなことはなくて私達が夕食を食べ終わってから台所へ来てあてつけのようにひとり分を作ってひとりで食べている状態です・・それだけではなくまったく別行動をとるようになりました。なんだか今までの17年間はなんだったのか?私に対しても顔をあわそうとしなくて1日口をきかないことも多いこの頃です。今までも行ってきますといっても返事をしないことも多かったのですが・・こうまでされるとなんだかとっても腹がたってきてしまって・・ いろいろなことが積み重なって自分の思いを母に泣きながらうちあけたのがいけなかったのだと思います。近くの兄へ母が電話をして兄と母から私がお説教を受けました・・それに私が反発をしてしまったのがよくなかったのかも?今までのように自分の気持ちを押し殺して何も言わずにいればよかったのかもしれません・・主人も今まで黙っていましたが、私が可哀想になってしまったようで喧嘩になりました・・兄はまったく私たちの家庭に対して何もしてこなかったのに・・借金があるにもかかわらず母は財産分与をお嫁さんにはプライドがあるのでそのことは言わず(兄は知ってますが)500万を亡くなったあとに渡していました。母は持っていたんですよ、お金(全て返せる額ではなかったのですが)・・それを借金にあてることなくすごしているのもなんとも私には理解しがたいですが・・私達がこの家を購入した金額は3000万・・なんだかやりきれなくて・・支払いのローンは残っています。 家を買ったのだから、借金とは言わないのかもしれませんが、主人からすると別にこの家ではなくても買えたと・・・築30年近いこの家を購入する額ではなかったと・・ 今もお金を母は持っていないわけではないんですが、使わない・・ 兄からは、今まで母と私達で共同でお金を支払っていた返済の部分を助けてもらってるんだろ?って言い方をされて・・その言い方は何?何も手助けなんかしてこないでお葬式のあとも30万円貸してくれって来たじゃない?って言い返したかったですが・・・ 17年間ずっと兄にも不満はあったけれど文句は言わずに過ごしてきたのに、母が私の思いを兄に告げてひどい娘だということになってしまって台無しにしてしまいました・・。今は兄とも会いたくなくなってしまって・・ 主人もすごく母にいろいろと言われてきても怒らずに来たのに、先日の私が母と兄から言われているのを見てもういいかげんにっていう思いがあって・・ ここの家にいるのがとても苦痛です。 何か少しでも意見を言うと母は老人ホームへいくからって言いますが、まったくそんなことが出来る母ではなくて・・ 家を出たい思いがあるのですが、主人は子供達がいるから頑張ろうっていう思いがあって・・ どうしたらいいのでしょうか? なんだか支離滅裂ですが・・・ 母がとっている態度に毎日心がきりきりと痛んでしまって・・ 私を嫌いなんだな~って・・ 嫌いな娘にお世話になる形になっているから癪にさわるんだな~って思いますが・・ 主人はこうなったら、いろいろ考えずにお金をもらえば?って言ってますが、私は兄からも母からも助けてあげているっていう態度で言われたので一銭ももらいたくありません・・・意地になってるのかな~?とも思いますが・・ こういう経験をされた方、いらっしゃいますか? どうやって乗り越えられましたか? 今は子供3人いてほんとに少しでもお金は必要なのですが・・

  • 実の母について。

    私は28歳、結婚2年目、4ヶ月の息子がおります。 私の母は未婚で私を出産。幼稚園までは育ててくれましたがその後母の実家で暮らすようになり母は次第に離れていき私を置いて出ていきました。それからは祖父母たちが私の面倒をみてくれました。それから数年後結婚して子供もいるという話を耳にしました。 私にとって祖父母が親同然です。実の母は私を捨てたのですから、もう縁も何もないと思ってます。しかし、周りから(知り合いや友達等)は会いにいかないのか?や子供を会わせないのか?とか言われたりします。母はすでに幸せな家庭での暮らしをしており私は顔を見たいとも話をしたいとも思いません。確かに私を産んでくれた。それは感謝してます。そして私を置いて出ていったことも何か訳があったんだろう、私が訳有りの子だったのかもしれない。いずれにせよ、母には母なりの理由があったんではないかと中学以降からは割り切るようになりました。それまでは憎くもありましたが、反抗期?のようなもんです。 祖父母は健全で 仲良くやっており、今こうして子供の成長も喜んで楽しみにしてくれます。 そこで前置きが長くなりましたが私はこの先母と会わなかったら後悔するのでしょうか? どんなもんなんでしょうか。客観的意見を聞きたいと思い投稿させてもらいました。

  • 母の一周忌でどこまで声をかけるべきでしょうか

    過去の質問と回答を読み、地域や家庭によっていろいろなやり方があることが分かりました。私の場合、一般的にはどうなのか、またみなさんならどのようにされるのか教えていただけないでしょうか。 昨年母が亡くなり、まもなく一周忌となります。 迷っているのは、「私(長男)の妻の両親に声をかけるべきかどうか」です。 これまで家のことはすべて母任せだったため、母の亡くなった今は、母の実家の方に相談することが多くなりました。 一周忌にあたり、どこまで声をかけるべきか相談したところ、参考までに母の兄が亡くなった時の一周忌について話してくれました。 そのときは、亡くなった兄の実家と兄弟と子供といった、身近な親族だけでやっていたそうです。 この話を聞いて、行き来の少ない妻の両親までは声をかけず、 ・母の実家 ・父の実家 ・母の兄の奥様(兄は亡くなってしまったので) ・父の弟 ・すぐ近所で行き来のある姪 だけ声をかけていましたが、母の兄の奥様より、「あなたの奥さんのお家もこられるんでしょう?」と聞かれました。いやみではなく自然な感じにです。 行き来が少ないとはいえ親族関係になった以上、声を声をかけるのが当然なのでしょうか。 本来は施主である父に相談すべきところですが、母任せであったため父は何もわかりません。また私の方は実家の千葉を離れ、遠方に暮らしています。 みなさまのご意見をいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。