• ベストアンサー

体力をつけるには

kagetaの回答

  • kageta
  • ベストアンサー率22% (24/106)
回答No.1

精神的な病気のあとは無理ですよ。 精神的な部分がやはり大きいから。 ですが、どうしてもと言うならば、それは食事が先です。 精神的な病気の期間が分かりませんが、その期間は適正な栄養の摂取はしていないことが多いので。 運動は絶対にいきなり始めても疲れるだけです。 んで、人間の体力のつく構造は、その疲れを食事や睡眠でしっかり癒す時につきます。 最初に「無理」としたのは、安易な考えでは無理と言うことですので、ご自身の気持ちしだいなところが大きいです。 経験からですので、個人差はもちろんありますが、体力のレベルを走ることではなく、仕事で表現された方がいいかもしれません。

39OK
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。自分なりに考えた結果、ウォーキングや ジムに通うのがいいのかなと思っていたのですが、この調子だと体力をつけるにはかなりの時間がかかりそうですね。焦らずがんばればいいのですが、性格上どうしても焦ってしまいます。ほんと、どうしたらいいでしょう。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 体力をつけるためには・・・

    中一です 1500m走が8分ととても遅かったので持久力をつけたいと思いました しかし、部活が文化部であり、外で体力をつけるほど時間がありません 出来れば室内(部屋)で出来る体力をつける方法はありませんか? 出来れば長続きする方法がいいです よろしくお願いします

  • 体力をアップさせたい!

    体力をアップさせたい! 30代女性です。 小さな頃から喘息などで体が弱く、大人になった今でも基礎体力がありません。 仕事をしてもフルタイムの仕事・残業の多い仕事などをすると、1~2年もすると大きな病気をしてしまいます。そのため仕事が長続きしなくてとても困っています。 手洗いやうがいはしつこくしているので風邪は引きにくいようなのですが、疲れがたまりやすい体質なのかも知れません。また遺伝からか血圧が低く、昔から貧血っぽくなってフラフラしてしまうことも多いです。 とにかく いつまでもこのような状態を繰り返すのはイヤなので体力を付けたいのですが、働きながら日常的にできるようなことで体力アップするような方法や食べ物はないものでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 体力

    体力がつくトレーニングはどれですか? ちなみに3キロようです! 1、3キロ走り続ける 2、500m×6のインターバル 3、1000m×3のインターバル 4、その他 ほかになんかありましたらお願いします。

  • 体力を蓄えることはできますか?

    自転車、サーフィンを趣味としてます。 質問ですが、自転車で100キロ程(峠含む)走ると、その日は何ともなく、食事も睡眠も十分に取ってますが、翌日軽い風邪のような症状が出ます。 疲れはほとんどでませんが、冬はそのままひどくなることもあります。体力が少ないので抵抗力が落ちてるのでしょうか? 2日休みがあっても用心のため1日はじっとしてます。 体力は筋肉みたいに体に蓄えることができるのでしょうか。よきアドバイスをお願いいたします。  ちなみに身長176cm 体重58k 体脂肪10%位です。

  • 体力もつけて痩せる

    大学生になってから全く運動をしなくなって、気づいたらお腹まわり・体脂肪が悲惨な状況になっていることに気づきました; 中学・高校の時は運動部で毎日のように運動していたので体力もあって今より体も引き締まっていたのですが、今はすぐ疲れてしまい全体的に緩みきった感じです…。 そろそろダイエットを始めようと思うのですが、ついでに体力も元に戻したいのでジョギングをしようと思っています。 そこで、ジョギングするとしたらどれくらいの距離をどの程度走ればいいのでしょうか? またそれに伴って痩せやすい環境、準備、食べ物、筋トレなど教えていただけたら幸いです。 (ちなみに今19歳・158センチ・50キロ・♀です。ここ1年で3キロくらい太ってしまい、体脂肪は5%ほど増えてしまいました…)

  • 体力がなかなかつきません。

    45才男です。週3日のペースでジムに通ってランニングをします。やり方は時速8キロでランと時速6 キロでウォーキングを5分間づつ交互に一時間位やってます。続けてのランニングはどうしてもきついので・・。約一年近く経ち体重も7キロ減りまあまあ昔の体型に戻りました(笑)。  ですが、階段や登り坂は息切れしてしまうのです。(幼少期から体力はあまり無かったほうですが。)やはり年なんでこれ以上の体力向上無理なのでしょうか? ほかに効果的な方法はありませんか?

  • 体力をつけたいです。

    お世話になります。 54歳女性。身長156センチ、体重46キロです。 年齢のせいか、最近体力が落ちたなぁと感じることが多くなりました。 またそんなに太ってはいないと思うのにおなか周りが~~。 そこでダイエットというよりは筋肉をつけた方が良いのかとおもい、いろいろな方法を検索しておりました。 テレビで昔流行ってたビリーズブートキャンプでダイエットという番組を今見ています。 基礎からあり大変そうですが、一度に全部やらずに自分のペースでやってみようかなと 思います。 この年まで太ったことがなく、体脂肪も「も少し上げないと~」コレステロールも「低すぎですよ」と言われていたのが、ここ2年の間にうなぎのぼり・・。 きれいになるより、何をしてもヘロヘロにならない体力をつけたいです。 ビリーズブートキャンプをなさった方、効果はいかがでしたか?(体力のないおばさんがいきなりやるのは無理ですか?) また、継続してできる体操なんかがあったら是非教えてください。 ちなみにすぐ息切れし、WPW症候群のせいか、少し走ったりすると不整脈(頻脈)が出ます。 命にかかわりは無いみたいですが、頻脈が出ると不安になります。 お時間があるときでいいので、皆様のダイエットに対するお考え、成功例失敗例などを聞かせて頂ければ嬉しいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 体力をつける方法

    簡単に継続して体力をつける方法を教えて下さい。 35歳男性です。 少し歩くだけで疲れます。 子供と公園で遊ぶのがしんどくて苦痛です。 先日は、久しぶりに自転車に乗ったのですが、数百メートルで足がつって、気分が悪くなりました。 因みに仕事中はほぼ立ったり歩いたりしません。通勤も車でほぼ歩きません。 何か、体力をつける良い方法はございませんでしょうか?

  • 体力をつけたい…!

    こんばんは。 私は高校1年生の♀です。 中学時代は陸上で付けた体力が, やめてからぐんとおちて、脂肪に変わりました。(T-T) そこで、何とかしてまた体力をつけて太りにくい体になりたいんです。 今は夏休みなので,昼間はバイトがほとんどです。 何か良い体力作りになる方法はありますか? 教えてください!! ちなみに、家にはダンベル、ウォーキングマシーンがあります。 お願いします!

  • 体力アップのための泳ぎ方

    体力アップのための泳ぎ方 22歳女性です。 体力アップと筋力をつけたいと思い、水泳をはじめました。 といっても、昨日からはじめ、今日で2日目ですが・・・。 昔から水泳は得意ではないけど好きで、スイミングも小学生のときに1年だけ習っていました。 クロール、平泳ぎ(あおり足ですが・・・)、背泳ぎはできます。 バタフライはできません。 数年ぶりに泳ぎました。 速く泳ぐではなく、長く泳ぐことを意識して泳ぎました。 昨日は25メートルごとに壁につかまって数秒のインターバルをとりながら500m →5分休憩 →インターバルをとらずに500m連続 計1キロ泳ぎました。  はじめの500mはゆっくり泳ぎ、15分。 後の500mは10分強で泳ぎました。 今日は、50mのアップ →1キロ連続泳ぐ→5分休憩→1キロ連続泳ぐ で計2キロでした。 どちらも1キロ25分程度かかりました。 意外と長距離泳げるんだな・・・というのが感想です。 (今までは、25・50・100mを何秒で泳げるかという泳ぎしかしたことがなかったので) 泳いですごく疲れたという感じはないですが、1キロの最後の方は腕や足がちょっとつらいなという感じです。 (筋力不足だと思われます。) さて、本題です。 このような状態ですが、体力&筋力アップのためには今後どのような泳ぎ方をしていくのがよいのでしょうか? (ダイエット目的ではありません) ・短距離(25・50・100)を速く泳げるようにトレーニング? ・長距離(500・1000)のタイムを縮める?(1キロを20分で泳げるように・・・とか) ・連続で泳げる距離を伸ばす?(今は1キロなのを1.5キロ、2キロに) ・連続で泳がなくても総距離を伸ばす?(今は1キロ×2なのを1キロ×3など) プールに通えるのは土日のみ。 土日両方行ける週もあれば、1回も行けない週もあると思います。 月4回以上は行きたいなぁと思っていますが。 あと、ちなみに・・・20代前半の女性だとどのくらいの距離を泳げるのが普通なのでしょうか? 私の周りは水泳が苦手で25mがやっとの人(多数)、水泳部で毎日8キロ以上平気で泳げる人しかいなくて…(2~3人) もちろん個人差はあると思いますが。 よろしくお願いします。