• 締切済み

SEとして就職するか悩んでおります。

dekopa-の回答

  • dekopa-
  • ベストアンサー率42% (161/378)
回答No.8

>他分野の技術職(ソフトからハードなど)への転職は考えないほうがいい、正直難しい。と言われたのですが、もし宜しければdekopa-さんの経験談をお聞かせ願えないでしょうか? 元々ソフト自体は趣味で組んでましたから、本来の希望に移っただけです。 ですがハードもそれなりに楽しかったですよ。回路設計はやりませんでしたが、デジ・アナ双方の知識を蓄えながら物を作っていく、という過程は面白かったです。 つまり、私にとってはハードの方が「食わず嫌い」だった訳ですが、辞めた理由も事務仕事が多くなり、現場仕事ができなくなったのが理由ですから、そうでなければ続けていたでしょう。 「何かを作る」という嗜好に合えば、ハードもソフトも同じです。貴方の志望はちょうど私の時と反対ですが、組み込み系もソフトウェアの影響が大きくなっていますから、経験して損にはならないと思いますよ。 その上で、将来またハード面に進み直すか、楽しければそのままSEを続けるか悩めばいいと思います。 後は、一度職に就いたのなら、一生懸命打ち込むことです。中途半端では面白いと思う前に苦痛になりますから。

tutida666
質問者

お礼

再度の返信ありです。 せっかく内定を頂いたのですが、大学で学んだ電気系の知識をいかせるハードウェアエンジニア(電気回路設計等)を選ぼうと思います。 もし3~4年働いて合わなければソフトの方面にも進んでみようと思います。 ところでハード、ソフト両方を経験しているとのことですが、どちらがきつかったですか?(残業や仕事量)

関連するQ&A

  • SEへの就職に悩んでいます

    初めてお世話になります。私は就職活動中の大学4年生、経済学部で女性です。SEという仕事に興味があり就職活動をしてある会社から内定をいただくことができました。 中堅企業で社員数は1200人、来年度かまたはその次の年には上場できそうという今からもっと発展しそうな会社です。 人事の方も情熱的な方で対応はとてもよい会社のように見えます。 私は今まで専門的なことは一切習ってきませんでしたがSEというものに非常に興味があったし適正もあるようなのでチャレンジしたいと考えてきました。 ここで私と似たような質問を読んだり知り合いのSEの人に話を聞いてみたりしましたが皆さんがおっしゃられるものとしてよく聞くことは「ストレスが強くうつ病にかかる人がほかの業界より多い」ということです。 私は何度か自己分析などをしたとき、決まって「ストレス耐性が低い」という結果が出ました。自分ではプレッシャーに弱く、繊細で感受性が強い人間だと思います。 以前にうつ病になったことがあり(今はもうよくなりました)その経験から「もうあのような状態になりたくない、ならない自信がない」と思い就職に不安になっています。 できるだけ一つの会社でずっとがんばりたいのでSEという職業をあきらめて事務職(SEの次に気になる職業)でもう一度就職活動をしようか悩んでいます。 ストレスのまったくない仕事はないと思います。むしろその環境からいろいろなことを学ぶこともできると考えています。でも以前のような心が死んだような状態になることは避けたいです。 現在SEをされている方や以前SEをされていた方、女性SEの方に聞きたいです。 ストレス耐性が低くてもSEはやれるものでしょうか。 また、IT業界は転職が多いらしいですが一つの会社にずっと勤務してやっていくことをどう思いますか?(SEの35歳定年説は知っています) とても個人的な質問ですみません。

  • SEとして就職。その将来は?

    経済系の学部生で、現在就職活動中です。このたびSEとして、1社から内定を頂きました。 志望する業種は他にいくつかはあるのですが、IT業界への興味は特に高いつもりです。 今回内定を頂いた職は技術職で、学部の専攻とはあまり関係ないのですが、技術職として働く意思は確かにあります。 とは言うものの、今まで技術関係のムードに接したことはほぼ無いので、業界に関するプロとしての知識には欠けています。 私がこの会社に勤めることとして、今後のことについて相談願います。 「SE定年35歳説」のような話を巷で聞きます。 SEとして勤めるにあたり、ある程度の年齢に達したら管理職を狙うか、独立するか選択せざるを得ない、といった印象を持っています。 私は自分が管理職には向いていると思わないので、技術者としてあり続けた方がいいと現状は考えています。 さて、このカテゴリで質問したのは、IT系の大学院への道は何かないかお尋ねしたかったからです。 35歳までいかずとも、SEとしてある程度の技術を得たら、大学院に通いキャリアアップを目指すのも手だと考えています。 ですが、現状、どのような進路、学科、研究分野があるのかさっぱりわかりません。 考えうる進路としてはどのようなものがあるでしょうか。 また他の見方として、大学院進学を勧めないという意見もあるかもしれません。 そういった見方からも、何かアドバイスがあればお教え願いたいです。 10年前後、先の話ではありますが(@_@) よろしくお願いします。

  • SE職について

    就職活動中の学生です。今年卒業です。 先日SE職を受けたところ、一次選考に受かりました。 その会社は東京支店と地方支店があって、内定を頂いた場合、地方支店に配属されるそうです。 それは良いのですが、営業やらのものは主に東京支店でやるらしく、地方支店ではその依頼された仕事を主にやるところらしいです。 正直、勤務先が好きだという理由のみで受けたのですが、 SE職は時間的にも精神的にもきついと聞きます。 上記のように、作業オンリーの場合でも、SEは大変でしょうか。

  • 就職内定の辞退について

    今就職活動をしています。学校を卒業するのは来春です。 第二志望の会社の選考会が第一志望の会社の選考会よりもかなり早くにあるのです。仮に第二志望の会社から内定をもらったとして、その後に第一志望の会社の選考会があるような日程です。 もちろん第二志望の会社は随時、面接を行うそうなのでまだ説明会などに参加しなくても良いのですが、早く希望したほうが好印象なのかなって思います。 本題ですが、第二志望の会社から内定をもらえたと仮定します。その後、しばらくして第一志望の会社の面接を受け、そこからも内定をもらえたとします。かなりの期間が空いてからでも内定の辞退は可能なのでしょうか?

  • SEと懇談するのですが、ご意見をお願いします。

    F社グループ会社様からSEとして内定を頂き、入社5年目の社員さんとお話ができる機会をいただきまして今度東京に遠出するのですが、どのようなことを質問すればよい物でしょうか? 選考中に聞きにくかった内容を主に聞こうと考えております。(サービス残業の有無や労働環境など)

  • 社内SE or 営業

    来春から就職する大学院生です(専攻は情報)。 就職先の某企業は、人材関係の職種で、内定式のあと、配属希望を聞くそうです。 就職活動中はその会社に対し、「社内SEがやりたい」と言い続けていました。とにかくコンピュータ関連の仕事をしてみたいと思っていました。 ですが、選考を進んでいる最中に、「SEは必要な人材だけど、希望者がいなくてね、君には頑張って欲しい。だけど、君は人材関係の営業も良さそうだね。何でも良さそうだ」と、言われているウチに自分もそんな気がしてきました。 実際、IT関連ではないので、内定者も営業志望が90パーセントって感じです。内定後に聞いた話ではSE希望で受けに来たのは自分ひとりだそうです。 そろそろ配属希望も迫って来たので色々考えているんですが、人材の営業とそういう会社の社内SEってどう思いますか? 両方とも興味があるんで、ぜひ皆様のコメントを聞いてみたいです。

  • 就職活動中に選考がかぶり困っています

    就職活動でA会社とB会社の選考がかぶってしまった時、どうされますか?(どちらも選考数、就職希望度、倍率は同じ) 1、A社もB社も選考に進みたいので本当はかぶっているのに、大学のゼミや研究がある、地方住みでその日は宿が取れないなど違う理由を言い、日にちをずらしてもらう 2、4回選考がありA社は3次選考通過、B社は2次選考通過なので内定に近いA社を選ぶ(日にちをずらさずB社を辞退する) 3、正直に選考がかぶっている事を伝えて、選考日時をずらせるか確認する 皆さんなら、どのような行動をとりますか?上記以外の理由でも大丈夫です。 お手数おかけしますが回答よろしくお願いします

  • このような場合、なんて言えばいいですか?

    新卒採用で、数日後に内定者と企業の社員との 懇親会あります。 僕は、その企業に行くつもりです。 この場合は、社員との会話で会社をなんて呼べばいいですか? 選考段階では、「御社」といいますが、 内定受諾しても「御社」というのですか?

  • 内定の考え方について

    類似の質問ですいません。 会社のホームページ等を調べて尚且つこの会社に入社したいという意欲を持って面接に参加して内定を頂けたとします。 もし、自分の思っていたのと違ったり会社の雰囲気や考えがブラックだと感じたとしても内定を頂けたのであれば受諾するしかないものでしょうか?

  • SEの常駐について

    ネット上で、よく「ブラック企業」というのを見かけます。 私は、SIer業界で就職活動をし、5社に内定をいただいています。その中で、コンサル系の子会社に心が惹かれています。 しかし、「客先常駐が多い」ということが、説明会でも選考課程でもわかっています。 「ブラック企業」の条件として、「常駐」があがっているものが非常に多く、私の心惹かれる企業も、「常駐が基本」であり、一人の仕事量が半端なく多いようです。 現時点では、「ブラック企業」の一覧表には載っていませんが、新しめの会社で、載るほどでも今はないということかも、とも思います。 ここに決めていいのか悩んでいます。現在いる社員に対し、新卒採用人数も多いように感じ、不安はあります。 クビが切られる、ということは選考過程では「ないでしょう」とおっしゃってましたが、まだ新しめの会社のなので、「今はまだ」ということかもしれません。 私がこの企業を志望するわけは、「選考過程での社員の方との相性」、「コンサルを重視したSEを目指し成長できる」ということです。 やりたいことがあるのに、厳しそうだからという理由で、他社へ行っても、やはり厳しくつらいことはたくさんあると思うのです。 「あのときあの会社に行ってたらどうなったんだろう」などと後悔するぐらいならば、この会社でやってみたい、と思うのですが、甘いのでしょうか。 今はやる気がありますが、人間やはり波はあると思います。そのようなとき、耐えられなくなるのでしょうか。 「ブラック企業」「派遣常駐」「半端ない仕事量」というのは、想像以上なのでしょうか。 「それほどでもない」「転職という手もある」「こうした気持でいけば大丈夫」「妥協してでもやめた方が無難」などといったアドバイスや経験談、実態をご存じの方、よろしくお願い致します。