• ベストアンサー

会話を弾ませるには!?

こんにちは。高1の女です。 入学して2ヶ月以上たって、クラスのみんなともだんだん素を出して話せるようになりました。 しかし、新しい環境になって気づいたことがあるのですが、わたしは会話を弾ませることが苦手らしいです。 高校の友達いわく、「第一印象はおとなしそうだったけど話すとおもしろい子だなっておもったー」らしいです。 それでも自分の会話力はまだまだだなって思っています。 グループで話していて会話がすごく盛り上がってたりすると、誰がどうゆう会話の切り出し方をしてこんなに盛り上がったんだろう・・自分もそうなるような会話提供したい!と常日頃思っています。 私は仲良くなりたい!と思う子の前だと緊張しちゃってまったく会話を切り出せないんです。 話す話題もでてこないし、それで焦って余計出てこないし・・。 特に、移動教室のときやちょっとした待ち時間のときに出す話題がなくて困っています。 会話を盛り上げやすくする話題や話し方ってありますか? ここ最近自分なりに話題提供がうまい人とはどんな人だ!?と考えていました。たくさんあると思いますが、 観察力がある人、(いろいろなことにすぐ気づく)感受性豊かな人(人の気持ちが分かってそう)あとはやっぱり聞き上手(人の話をよく聞く)な人かなあと思っています。 でも聞き上手の人の話をよく聞くって相手の話を聞くための会話のはじめ方が分からないんですよね・・。 これらを身につける方法てありますか? 読書とかすると妄想力広がっていいかもとか思ってるのですが(笑) なんだかだらだらとすいません; アドバイスを下さる方の参考にといろいろ書いてみました。 お返事まっています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • guguku
  • ベストアンサー率26% (118/450)
回答No.2

こんばんは。私は初対面の人とでも結構喋れるタイプの人です。 そうですね。私の話の切り出し方は、まず自分の興味のあることを喋ります。例えば今だと「ムーディ勝山知ってますか?」とか「大泉洋って知ってますか?」とかです。まぁマニアックすぎて大抵の人は知らないのですが・・・。ただ知っていた場合とてももりあがりますが。こういう切り口で「ムーディ勝山」を知らないと「お笑いなんだけど、お笑い好き?」とか好きだったらお笑いの話続行、知らなかったら、「んじゃ、どんな番組みてるの」とか。「大泉洋」を知らないと「俳優さんなんだけど、じゃ誰が好き?」とか、まず自分の興味のある事から話、相手はどうなの?という感じで話しをします。そうするとまず自分のことを話しているので、たいていの人はそれで色々話てくれます。 あと話題を盛り上げるにはやはり日ごろから面白いことをチェックしてますねぇ。 参考になれば幸いです。

bulebard
質問者

お礼

なるほど~。 そうゆう繰り広げ方もあるんですね。 ありがとうございます。 参考にします

その他の回答 (2)

noname#256814
noname#256814
回答No.3

「話し上手は聞き上手。」会話の基本ですね。 この場合の聞き上手とは相手が話し易い様に雰囲気を作る事だけでは無いと思います。 相手の話をただ聞くだけでなく、「真剣に聞く事」「記憶する事」だと思います。 もし、相手が現在進行形の話をしたなら、少し時間がたった時こちらから話を切り出せますし、特定の人間の話(いい所も悪い所も)も記憶していればもし、前回いい所を話した人の悪い点が話題に上った時、「でも、こういういい所もあるし・・・」と話が広がります。 それと読書。知識の宝庫です。ひけらかす必要はありませんが、誰かが名文を引用した時、「?」では話は繋がりませんね。本を読むという事は自分の中に別の人生を取り込む事と言っていいくらいためになります。ちょっと時間が空いた時文庫本でも読んでいると、大人になっても役に立ちます。お勧めです。 参考まで。

bulebard
質問者

お礼

ありがとうございます。 本をよむことはやっぱりいいのですね。実行したいと思います。 参考にします。

  • fregrea
  • ベストアンサー率34% (71/205)
回答No.1

弾む会話のある場所には、必ずといっていいほど、聞き役がいます。 もちろん、聞くだけ専門ってのは良くありませんが、相手の話をちゃんと聞いてあげるのって大切だと思います。 自分の話がちゃんと伝わってるって分かると、相手は安心感を覚えて、居心地よく感じます。 相手の話を聞いた後あなたの話したいことを話しましょう。 どんな話をすればいいかではなくて、いかに話を聞いてあげるかにも気を使うと、会話は盛り上がると思いますよ。

bulebard
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にします。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう