• 締切済み

会話の続け方

会話がうまく続かないのが悩みです。 どっちかというと聞き役なので、それはそれで、「マイペースな人」「ちゃんと話を聞いてくれる人」ということでけっこう友達もいて人間関係としてはうまくやっているのですが、自分から友達になりに行こうとするときや話し掛けようとするとき会話が続かなくて悔しい思いをする、ということが多いです。グループで積極的に会話をリードできる人に憧れたりします。色々努力をしているのですが、自分のしゃべり方とか会話って客観的に(傍観的に)聞いたことがないので、自分の会話が続かない原因がいまいちつかめません。 そこでお聞きしたいのですが、話題が合わないとか気があわないとかではなくて、一般的に、 「こういうしゃべり方や返答の仕方やコミュニケーションをしてくる人とは話が続かない」という人はどんな人でしょう? 逆に、「この人とは、なんか会話がうまくつながっていくなあ」という人もいると思うのですが、それはどんな人でしょう? 話題が合う合わないとかじゃなくて、会話の続けるのがうまい人は、だいたい誰とでもうまくしゃべれると思うのですが。 自分も観察したりいろいろ考えてみたのですが、いろんな人の意見を訊いてみたいです。具体的に聞かせてくれるとうれしいです。よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.9

>僕が話し出さないがために、話が途切れたりします。 では…  「そう言えばさ…」と自分の話を展開なされてみては如何でしょうか? この場合、前の話とは全く違っても違和感がありませんし、似た様な事でも問題ないと思います。

crooked_man
質問者

補足

なるほど、確かに会話の続く人(弟とか)とは、そういう返答ができているような気がします。そういえば、と違う話題に振るのは、失礼かもと一瞬思ってしまうのですが、関連のある話とか、相手の話で思い出した話をすると展開するのですね! 確かにそれは、いい方法だと思います!もちろん話の腰を折るようになってはいけないのだけれど、そろそろ次の話題へ、というときになったら、そういう手もあるのですね!

回答No.8

相手の会話の一言一言をよく注意して聞くと良いです。その中には必ず自分の知らないことやわからないことがあります。それを質問しましょう。特に、相手が相手自身やその身内のこと、相手の会社や学校のことなど、自分の知らない別の環境での話をしているときはこれで大抵会話は成立します。同僚や同級生などいつも一緒にいる相手の場合は、TVや新聞ネタになることが多いですね。自分がそのTVや新聞を見ていなければ、どんな感じだったか聞いても良いし、自分も見ていれば「私はこう思った」と言えばよいでしょう。 たまに相手が期待していた答えではなくてギクシャクすることもありますが、それはそれでいいんです。相手によく思われようと会話に臆病になってしまうから、うまく言葉が出ないのです。会話がギクシャクしても相手は質問者様のことを嫌な奴だなんて思ったりしませんよ。みんな会話(人とコミュニケーションを取ること全般)を続けることの難しさを知っているからです。質問者様は思ったことをズバズバ言うくらいの気持ちで会話されたほうが良いと思います。デリカシーの無い人にこれをされると腹立ちますが(笑)。 あまり深刻にならないほうが良いですよ。質問分を拝見してもしっかりとした考えをお持ちのようですので、それが口から出せるようになれば全く問題ないです。

crooked_man
質問者

補足

返答ありがとうございます! >相手によく思われようと会話に臆病になってしまうから、うまく言葉が出ないのです。 まったくそのとおりです。自分が思っていることを口に出そうとする瞬間に、「これ言ってもいいかな?」と一瞬考えて、やめてしまうことも多いです。 僕自身、会話がギクシャクするのは慣れているので、相手がギクシャクしてもその人を嫌ったりすることもないですし、逆にそういう人だと自分と似ているなあ、と思って好感を持ったりします。 でも、会話が続かない=悪い、という視点で見られてしまうとそれがプレッシャーになったりします。 >あまり深刻にならないほうが良いですよ。質問分を拝見してもしっかりとした考えをお持ちのようですので、それが口から出せるようになれば全く問題ないです。 ありがとうございます。考えはいちおう、しっかり持っているつもりなのですが、どうも言葉で伝えるのが苦手なようです。自分の考えを口に出す訓練が必要かもしれないと痛感します。

回答No.7

変に相手に合わせることもないと思いますけど。 雰囲気に合わせようとすると、その雰囲気を壊すのが怖くてしゃべり出せなかったり、ということもあるような気がします。 半分相手の話を聞いて、半分聞いてないくらいがまったり話すのにはちょうどいいです。僕は。 トンチンカンなこと言っても笑いのネタにしちゃえばOK。 他の方が言ってましたが、自分が面白くないコンプレクスをうまく使えば雑学をたくさん知ろうと本気で思えるので、知識を豊かにするチャンスだとも思います。

crooked_man
質問者

補足

返答ありがとうございます。 相手に合わせず、いつもの自分のペースで話すということでしょうか?? そうそう、会話のうまい人は、意外と人の話を聞いていない気がします。自分はしっかり聞こうとしてしまって、自分が話をするのを控えてしまいます。会話を楽しんでいる人は、相手が真剣に聞いてくれてるかどうかとか、そこまで深く考えないで会話をしているのかもしれませんね?

回答No.6

私は結構話を振る方なのですが、相手が全くの聞き役になってしまっても話し続けてます^^; 勿論、相手が明らかに会話を嫌がっていれば別ですが… でも大抵の場合はうまく会話に参加してくれますね。 相手が会話に参加してくれるまでは、兎に角、いろんなジャンルの話をし続けています。 音楽であったり、芸術であったり、スポーツであったり、政治であったり、芸能であったり、趣味であったり、仕事であったり…兎に角思いつく限りのネタフリをしてみます。 テーマの転換タイミングは相手の反応を見て決めていますが、次の話題への転換時期は、私の場合はいきなりです。 突然「そう言えば…全然関係無いけど~」っと挟んで、本当に全然関係のない話題をいきなり初めてしまいます。 相手が反応してくれるまでこれを繰り返してます。 もっともやりすぎると単に「うるさいヤツ」扱いされてしまうので、注意が必要ですが… どうしても乗ってこない人は、素直に諦めてますが。 嫌われてまでする事でもありませんので。 (その時点で既に嫌われてしまっている可能性もあるんですけれどね…TT) で、相手と自分の知識が少しでも被っている部分が見つかればしめたものです。 その部分を重点的に会話を発展させます。 その際重要なのは、共通事項が見つかった段階で、自分が一方的に話すのは止める事ですね。 先の方も仰っている通り、それでは会話になりませんから… 私はその時、どうしても相手が自分の言葉で説明…と言うか、発言しないと会話が進まなくなる状態を作り出します。 まあ質問をする訳ですよね。 当然、返事が返って来ますからその返事をネタにまた会話を続行すればいいのです。 注意したいのは、相手の言葉の揚げ足を取るような返し方をしないことです。 喧嘩になってしまいますからね?>< まっ…例え喧嘩になっても、きちんと謝ればいいですけど^^ う…参考になるのかな…コレ??^^;;

crooked_man
質問者

補足

返答ありがとうございます! 自分が100%聞き役に廻る時があります。そうやって話してくれる人はいっしょにいてとても楽ですが、確かにそういう人と話していると、次から次へと話題が出てくるので、しばらくすると自分の興味のある話題が出てきて、自分が話し出したりしますね。 そういうときに相手が話を半分くらいにして自分の話を聞いてくれたりすると、会話が楽しかったりします。 要は、僕の話題が、狭いので、なかなかヒットしないのかもしれませんね!(笑)

回答No.5

・あっそう。 ・へーそうなんだ。 ・なるほどね。 ・うーん。 ・そかそか。 …これらで会話がとまってしまうのでは? 更にそこから一言! ・で、その後どうなった? これで会話は続きます。

crooked_man
質問者

補足

返答ありがとうございます。 相手が、話したがっているだろうなあ、というときの相槌の仕方は、そうやると効果的だなあ、というのは、経験的に分かっていたのですが、相手がそろそろ話し終えて、次の話をこっちにしてほしがっていそうなとき...そういうときに、僕が話し出さないがために、話が途切れたりします。次の話へのつなぎ方が、下手みたいです...

回答No.4

話がつづかない人=話題を展開する努力をしない人だと思います。 よくあるのが、例えば「会社でこんな人がいたんだよ(腹が立った、困った、おもしろかった、など話題により様々)」という話をしたとして「いろんな人がいるからねー」という返答ですね。これには話題の広がりというものがまったくありません。 相手が話してくれたいわば「特別なこと」を世に転がっている様々なことの一つだね、と一般論にしてしまう返答をしてしまうと、話が途切れますね。 私が「話がつづかない人」と評価する返答の一例でした。

crooked_man
質問者

補足

返答ありがとうございます! なるほど、そう答えられると、自分の話に興味がないのかなあと思ったりしてしまいますよね。 確かにそう言われると、話がつながらないなあ、と思いますが、自分では無意識にやってしまってるかもしれません。

  • rinrose
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

私の経験だけで答えさせていただきます。 >「こういうしゃべり方や返答の仕方やコミュニケーションをしてくる人とは話が続かない」という人はどんな人でしょう? これは、たとえば質問をしたときに「はい」「いいえ」だけで終わらせてしまう人ではないかと思います。 たとえば「元気?」と聞かれて「うん」だけでは会話終了になってしまいますよね? 「私は元気だよ。あなたは?」と言えば次の会話が続きます。そして、自分が興味を持ったところで相槌をうったり、質問したりすると、会話が思わぬ方向に要ったりしてはずみます。 相手の話を聞いたり、相手から聞かれたときに自分の意見や、相手について質問すると、会話が長引きます。こういう人がうまく会話をつなげられる人だと思います。 あと、自分の経験なのですが、新聞を読んでいると、多彩な話題ができ、どんな人とでも会話のきっかけがつかめます。 新聞には、時事的なものから、最近の流行、趣味に関する話題までいろいろな情報が満載です。自分が興味のない話題でも読んでおくと、ふとした時に役に立ったりしますよ。

crooked_man
質問者

補足

返答ありがとうございます! それは、自分でも痛感しています。相手が、「元気?」と訊いてきて、「うん」だけで終わったり。メールや文章だと、今日どういうことがあった、とか話ができるのですが、会話だとなぜか、そういう対応になってしまう。。 緊張してるのかもしれません。

回答No.2

やっぱりたくさんの知識をみにつけると話題が豊富になりますよ。本や雑誌、新聞を読んだりTVをみたり。 あとは趣味を増やせばいいと思います。相手が興味を持っていることに詳しければ自然と会話は進むと思います。 それと質問の仕方ですが、相手が「はい」か「いいえ」としか答えられないような質問をしないことです。 例えば「今日はいい天気ですね」と聞いても、相手はYESとしか言いません。 逆に「~についてどう思う?」というように相手の意見を聞くことで会話は自然と続いていくと思います。 皆と会話しているときに、どう会話が続いているか研究してください☆

crooked_man
質問者

補足

返答ありがとうございます! グループで会話している時に、流れている話題がまったくちんぷんかんぷんなときがあります。そういうときは、確かに会話に参加することができません。 たしかに話題の多い人は、相手の言うことに自然と対応できている気がします。

noname#132272
noname#132272
回答No.1

まず、会話が全てにおいて受身で、ただ相槌をうっているだけの男性と交際したことがあり、とてもイライラして別れた経験者、女性です。 >「こういうしゃべり方や返答の仕方やコミュニケーションをしてくる人とは話が続かない」という人はどんな人でしょう? そうですね。ただ相槌を打っているだけで、 会話の発展性がない人は、話し甲斐がなく、 ストレス解消の愚痴を言うには、もってこいの相手。という風には思いますが、 対等に会話をしたいな。。。という風に思えないです。 友達でも、恋人でも、それは同じだと思います。 恋人に対しては、より、一方通行だとうまくいかないというのは、痛感した部分ですね。 自分の言ったことに対して、「うん。」とか、「そうなんだ。」「それで?」しか言わない人は、後が続かなくて、ことわざに例えれば、「のれんに腕押し」のような感じがしてしまいます。 >逆に、「この人とは、なんか会話がうまくつながっていくなあ」という人もいると思うのですが、それはどんな人でしょう? それは、自分が話した話題に対して、同じように似た話題に発展させることが出来る人や、 会話のキャッチボールが出来る人。です。 会話のキャッチボールというのは、 どちらかが一方的に話をしていて、どちらかが一方的に聞いている状態ではなく、 ある話題を出して、その会話がどんどん進展していって、色んな方向に転がっていく。こういう場合、 会話していて、凄く楽しいですよ。 会話=ボキャブラリーの多さという見方もありますけど、自分の知っている分野の話に転がしていく・・・。そんなやり方もありますよね。 最終的に、誰もが盛り上がれる下ネタに発展してたりすると、結構楽しいもんです。 もちろん、下ネタは一切受け付けない。という方(女性が多い)もいらっしゃいますが、 それ以外なら、一番無難で、誰かを中傷するような意図もなく、話題の肴が要りませんから、 罪のない話題かな?と思います。 会話の続け方。。。それは、一つの話題をどういう風に発展させられるか?だと、私は思います。

crooked_man
質問者

補足

返答ありがとうございます! 確かに自分でも、相槌を打っているだけだなあ、と分かっているときもありますね!それは、相手の言うことを聞きたいという気持ちから出ているときもあるのですが、相手が話を聞かせる目的ではなく、会話を続けたいというときには、かえって逆効果なのかもしれませんね。 確かに、連想方式で、話題が広がっていくと、会話が続くなあ、と思うときがあります。どうしても、相手が話していると、聞く方に意識が廻っていくのですが、それよりも自分が話そうとするほうが大事ということでしょうか?? そういうコミュニケーションが、ときとして、ただお互いに好きなことを言っているだけ、のように聞こえるときもあるのですが、要はバランスということかもしれないですね。。。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう