• ベストアンサー

何もかも嫌・・・

KaitoTVGAMEKOZOUの回答

回答No.6

とりあえず以下へ逝こう。死ぬのはそれから。初心者はマジで笑うから。

参考URL:
http://www.2ch.net/2ch.html
noname#1962
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 HP見てみました。

関連するQ&A

  • 一人っ子は・・・

    私は中学生で一人っ子です。 いつも、「兄弟がいればなぁ。」と思います。 今、海外に住んでいて、家で放課後遊んだりする友達もいないし、家でも1人でなんかしています。 で、遊ぶ時、つまらないんです・・・。 相手もいないし、1人で遊べるのって、インターネットゲームとかしかないし。 「私も一人っ子で・・・」とか「一人っ子でも、こんなに楽しいよ」とか教えてください。

  • 本当の友達

    私は今中学2年生です。 最近私には本当の友達がいないのではないかと、思えてきました。 休み時間などに話す友達は常にいます。 でも一方的に話し続けて私の話は聞いてくれなかったり、私が相談事を持ちかけると適当に流されたり… 私を思ってくれる友達というのがいません。 私は相手の話もちゃんと聞いてるし、相談されたらちゃんと答えてるし、これは私の性格の問題なのでしょうか? そしてどうしたら私に本当の友達が出来るのでしょうか。 1人でいいんです。1人の親友が欲しいです。

  • 漠然と死にたくなります。

    私は専門の1年生です。 中学生の頃は本気で自殺も考えてましたが、する勇気もなく、高校生になって自殺を考える事は減りましたが、未だになくなりません。 悩んだり、孤独感や不安感を感じると「死にたいな~」ってぼんやりと思います。 夢を持った今は、中学生の頃みたいに死を切望しながら勇気がなくて死んでなかった訳でもなく、高校生の頃みたいに衝動的に死を望んでるわけでもありません。 夢を叶えるためにも死にたくないし、人並みに幸せに暮らしたいと思います。 でも、時折「もう死にたい」って思ってしまいます。 感覚としては何もやることがない時に「暇だな~」って思うのと同じ感じです。 中学生の頃から死にたいと思っていたので癖になっているのかもしれません。 助けてください。 死にたいなんて思いたくありません。 親は亡くなってて相談出来ないし、兄弟や友達に相談するには重くて困ってます。

  • 自分の死より、親の死の方が怖い。

    自分の死より、親の死の方が怖い。 一人っ子の人は親が死んだら、葬儀とかの手配を全て1人でやるわけですよね。想像しただけで、自分の死より親の死の方が不安で怖い。 兄弟がいる人は兄がやってくれるか、出来る弟なら、兄弟2人で協力、相談して出来るから、兄弟がいる人は自分の死より親の死より兄弟の死の方が不安かも知れない。 自分より家族の死の方が不安だけど、この感情はおかしいのかな?

  • 7歳の娘。ひとっりこが故、育児に対する悩み。(グダグダですいません)

    7歳になる娘がいます。小学一年生です。 特に私のように、子供が小学生に上がっても一人のお母さんに 聞きたいのですが普段どうやって子供の相手をしていますか? 週のうち3日~4日は習い事と学校の友達と遊ぶので埋まりますが 残りは家で私と二人です。 もっとお友達と遊ばせるべきでしょうか? 兄弟もいないので一人でつまらないと言っています。 それとも私が相手すればいいのでしょうか。 運動が苦手で外遊びに誘っても嫌がります。 とにかくママゴト、ごっご遊びが好きです。 多少遊びに付き合っても長時間子供の遊びに付き合うのは きつくて、いつも短時間でママゴトの付き合いなどやめてしまいます。 やはりもっと子供の遊びに付き合ってあげるべきでしょうか。 皆さんのご意見聞かせてください。お願いします。

  • 友達に相談する事

    私は友達に頼ったりする事が苦手です 相談を受ける事はよくあるのですが、自分からする事が出来ません 友達からはいつでも相談のるよと言ってくれますが、相手が仕事で忙しいかなとかこんな事相談するのは迷惑かなとか考えてしまい相談をすることもせずに1人でどうにかしようとしますし、友達と会ってる時も元気だと装います 同じような人っていらっしゃいますか? こういう自分は変なのでしょうか? 辛い事があって友達に心配をかけたり迷惑をかけるのが嫌なんです

  • クラスに友達がいません…

    先月高校に入学したばかりなのですがクラスに友達が一人もいません。 中学時代から友達が少なく、その友達と一緒の学校に入ることができませんでした。 入学してから少しの間、ほんの一時期だけ中のよかった子にも冷たくされ、結局私一人になってしまいました。 その子とその子の友達とお弁当は一緒(無理やり入れてもらった)のですが、いつ見放されてもおかしくない状況です。 父にも中学時代の友達のことばかり引きずっていないで、新しい友達を作れとよく言われます。。。 体育の時間や移動教室、友達どうして楽しそうに笑っている女子を見るたび、孤独を感じます。 もうグループに入れてもらう勇気がもうありません。がんばれません。正直もう学校には行きたくないです……。 毎日が憂鬱です。苦しくて死にそうです。相談相手もいません。 私はどうすればいいのでしょうか。。。

  • 子供の友達

    よろしくお願いします。 私は小3、小1、3歳児の3人の子供を持つ母親です。 少々参っていることがありますので、相談にのって下さい。 小3の長男の友達が度々我が家へ遊びに来ます。 基本的に遊びに来る事は了承しています。 しかしその友達の兄弟までもが、ぞろぞろ付いてくるのです。 長男の友達は当然長男と遊ぶので良いのですが、付いてきた兄弟は 何をするでもなく小1の次男の部屋へ入り込んで一人遊んだり 室内をうろついています。 今回相談というのが、兄弟が付いてくる事です。 私はうっとうしくて仕方ありません。 まして女の子なので黙って観察されているような変な気分になるのです。 何度か『うちへ来てもすることがないから、(自分の)お友達と遊んだら?』 と話した事があるのですが、まったく聞く耳を持たず、挙げ句自分の 友達まで連れてきて遊ぶ始末です。 どうしたらこの子を遠ざける事が出来るでしょうか? この子にとって我が家はいつでも室内で遊ばせてくれるお家と思っているようです。 私も室内で遊ぶ事は了承していますが、それは我が家の友達に限ってです。 子供相手にムキになるわけにもいかず、またうまく説得する術もなく この頃イライラが募る毎日です。 今後どのように対処していけば子供を傷つけず円満解決できるでしょうか?

  • 自分がわからない

    ちょっと聞いてください ほんとに今の自分は不安定です。 今までもそうだった というか自分がわからない こっからは自分の語りになっちゃうんですけど 僕の親は8年前に離婚しちゃいまして いままで仲良かった兄弟とも離れ離れになっちゃったんです それからは泣いてばっかりで生活してたんです ご飯も一人で食べてたし土日はボーとしてた 当然父親とは仲が良くないので会話もなかった だから友達との会話方法も忘れた で友達とも話さなくなって僕はいじめられるようにもなった 勇気出して父親に相談してみてもそんなの知るかの一点張り 僕は感情を捨てることで耐えてたんだと思う それから一年すると自分が何なのかわからなくなった 友達もいない家族もいない家に帰ってもただいまっていう相手がいない 笑うこともなくなった というか前みたいにうまく笑えない 作り笑いもできない たまにする友達の会話が純粋に笑えない そんなこんなで小学中学と過ごしてきた 高校も親が勝手に決めた(一番金がかからないところにしたらしい) 僕の親はお金にも厳しくて服も買ってくれなかった でも僕は非力なので自分を責めることしかできない 死のうとしたけど死ねない 結局高校はかなり自分に合ってなくて不良ばっかりのところだった そんなところを親の都合で2時間もかけていくことになった そしてこんな生活に耐えられなくなり祖母の家に逃げてきた というのが今の自分なんですが これを書いてるのは自分なのか誰なのかわからないね 自分にまつわるただの歴史です こんな自分ですが助かる見込みありますか?

  • 友達の精神的問題

    相談させてください。 私の友達(大1)が中学時代の友達関係で悩みを抱えています。 その子は明るく、元気で中学時代はサッカーをやっていた子なんですが その子自身は体型が太っている子なんですが、とても優しく友達も多いんですが、同じ部活内の何人からは「ホント丸いな」「伊集院」に似てるなとか学校で「体重いくつ?」など結構本人からしてみると辛いことを言う奴がいました。 そのため中学時代の友達(部活の人)に会うのが未だに嫌ならしく、会うと落ち着きが無くなったり、額に汗がにじんできたり、その場から離れたいっていう感じが隣にいて凄く感じます。 本人も会った直後は元気がなくなっていました。 しかもこの年になってもまだ中学時代に言ってたことを言う奴がいると聞いてたんですが、まさについこの間も一緒に歩いてたら会ってそれらしきことを言われていました。 私としては「いそいでるから行こう」とその場をやり過ごす言葉しか言えず、力になってあげるにはどうしたらいいか分からず今回相談させてもらいました。 やっぱそれってトラウマなんでしょうか?? そもそも私としては19になってもそんなことを言う奴はガキで相手にしないほうが良いと思うんですが、当の本人にしてみればそう簡単なことでは無いんだと思います。 是非皆様のご意見、アドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう