• 締切済み

救急車を呼ぶときについて

pesspの回答

  • pessp
  • ベストアンサー率28% (33/115)
回答No.3

名前、年齢、性別は当然として・・・。 まずは状況ですね。 ・現在の場所 ・何があったのか(できるかぎりの詳細を) ・現在どういう状態なのか(出血、見た目での怪我の状態、呼吸、意識の有無等) ・持病の有無、服用している薬、かかり付けの病院があるかどうか 56513さんが遭遇したように知らない人の場合でも 電話した際に状況は聞かれましたよね? その聞かれた内容を把握しておけば問題ないと思います。 ちなみに救急車を呼んだ場所が家であれば、先に保険証を用意しておくといいです。 私も救急車を呼んだことがありますが、やっぱり冷静にならないとだめですね。

関連するQ&A

  • 救急車

    目の前で事故が起こった時には救急車を呼ぶと思うんですが、あれって私がかけようと思ってる時にもしかしたら他の人もかけてるかもしれませんよね。ああいう時ってどうなるんでしょうか?くだらない質問でごめんなさい。

  • 救急車と病院の受け入れ態勢について

    質問させてください。よくテレビで救急車で運ばれた人がどこの病院のベッドも満席で搬送できずに重体になったりするケースが多々あることを聞きました。そこで少し疑問があります。救急隊は救急車で患者を搬送するときに、ひとつひとつ近くの病院に電話をしてベッドの空席状況を確認しているのでしょうか?

  • 救急車、消防車の出動

    http://119.city.fukuoka.lg.jp/ このサイトの左上のように、現在消防隊や救急隊が出動しているのがリアルタイムで表示されますが、この内容を電話で問い合わせることは可能なのでしょうか?。例えば重傷度とか、事故した人の性別といった大まかな情報を問い合わせることは可能ですか?。

  • 救急車がきたら外まで見に行く?

    昨日夜中の2時あたりに凄い近くで救急車が止まった音がしたそうで、 母が外まで見にいったら隣の人が救急車で運ばれたそうです。 私は気づきませんでした。 みなさんも凄い近くに救急車が止まったら夜とか夜中であっても 気になって外まで見にいきますか?

  • 救急車ってどれくらいヤバくなったら呼ぶべきなんですか?

    救急車ってどれくらいヤバくなったら呼ぶべきなんですか? こんにちは、1週間前から大風邪を引き2日前は、「もうちょっとヤバイかも?」と思ったのですが、結局重態になることはなく回復しました。 そこで質問なのですが、2日前に高熱で「もうこのまま起き上がれないかも、、。」と思った時に救急車を呼ぶべきか非常に悩んだのですが、よくよく考えたら救急車ってどのくらい病状が悪化した時に呼ぶものなのか分からず、うだうだと悩んでいるうちにどんどんと時間が過ぎて行き、気がつけば、一日経っていてかなり回復していました。 未だに、思い返してみても、結局救急車なしで回復できたとはいえ、「もうダメかも、、。」思えた2日前に「本当は救急車を呼ぶべきだったんじゃないだろうか?」とも、「いや、やっぱり呼ばなくて良かったんだ。」とも思えてきて良く分かりません。 因みに、僕の隣人が自分で電話ができなくなるまで我慢して偶然発見した僕が救急車を呼んで一命を取り留めた事もあります。 そこまで我慢してはいけませんよね。 考えれば考えるほど分かりません。 よろしくお願い致します。(質問とは関係ないと思いますが20代です。)

  • 【一人暮らしの救急薬】何があればいいでしょうか?

    【一人暮らしの救急薬】何があればいいでしょうか? 一人暮らしをはじめてから改めて救急薬(常備薬)の重要性を感じました。 胃薬、下痢止め、虫刺され薬、風邪薬などは必要であるものの、一分一秒を争う事態のものではないですが、部屋にいても怪我によって迅速は処置が必要な状況って出てくると思います。 包丁で切ってしまったからすぐに消毒!⇒マキ○ンみたいな消毒液 止血する!⇒ばんそこう。ひどい時は包帯。けど一人で片手で可能なものはある?? 他にどんなものがあればベストでしょうか?

  • 救急車

    公共の道路でしごとをしてるんですが ごく最近 とある消防署より 普通に救急車が出てきて 片側通行での状況で 目の前でいきなり サイレンを鳴らし始めて 現場サイドの人は、慌てて緊急車両を通し 現場を 通過後 直ぐに サイレンを止め 普通に走って行きました。 これって おかしいと思いませんか?

  • 救急車がいつまでも止まっているが。

    近所の人が 自分で救急車を呼んだのですが家の前で その人を乗せたまま1時間以上止まっていました。 これは病状が軽症ということでしょうか? その人は自分の足で救急車に乗り込みました。 重症なら病院が決まらなくても出発しないでしょうか? 軽症の場合、そのまま患者をおろして帰って行くことはありますか? 1時間も救急車が止まっていることって普段あまりないと思うのですが。

  • 救急車って頻繁に呼べるものなんですか?

    救急車は緊急の時に呼ぶものなんですよね? なんか最近家の前をよく救急車や消防車のサイレンの音がするのですが、そんなに呼べるんでしょうか? しかも一日に何度もサイレン鳴らして通ります。 ずっと前だけど、テレビで「緊急でもないのにパトカーがサイレンを鳴らして走った」ということが問題になっていたのを思い出しました。 普通一般の人が救急車を呼べる時といったら本当に呼べる状態でないとダメというのは解ります。ということは、緊急自動車などを呼ぼうと思えば呼べるような人でもいるんでしょうか? 例えば、権力のある人や公務員と繋がりのある人が職権を利用したりとか...

  • 近所に来たら、救急車の音を止めるかどうかについて

    救急車の緊急時の音(サイレン?)について質問します。 私の母は 「もし何かあって、救急車を呼ぶときは、『近所の近くまで来たら音を鳴らさないでください』って頼まないと、近くまで来ても音を鳴らして、近所の人たちが見にきちゃうから、そう頼んで。」 と言います。 「そんなの、救急車のほうで判断するんじゃないの?」と私が言いますと、 母は「近所の人のだんなさんが倒れたときに奥さんが、頼まないと鳴らしてきちゃうから、そう頼んだ、と言っていた」と言います。 (会話の文が分かりにくくてすみませんが、質問したいことは) 現場近くまできて、救急車が音を鳴らすかどうかについて、頼んでも無駄だと私は思うのですが、どうなのでしょうか。 (経験者か、救急の仕事をしている方の回答だと嬉しいのですが。)