• ベストアンサー

救急車と病院の受け入れ態勢について

質問させてください。よくテレビで救急車で運ばれた人がどこの病院のベッドも満席で搬送できずに重体になったりするケースが多々あることを聞きました。そこで少し疑問があります。救急隊は救急車で患者を搬送するときに、ひとつひとつ近くの病院に電話をしてベッドの空席状況を確認しているのでしょうか?

  • maaku
  • お礼率88% (220/250)
  • 医療
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • heigawa
  • ベストアンサー率59% (13/22)
回答No.2

地域により差がありますが、一般的に以下のようになっています。まず、地域の救急センター(119番など)では、地域の救急病院での空床状況が把握できます。ベッドが空いてないことには、いざという場合に入院できないからです。ただ、女性用の部屋に男性を入院させるわけにはいかない反面、男性でも小児であれば差し支えないなど、調整の余地があります。 また、専門性に関しては救急患者の診察・治療の問題があります。軽症者の場合は眼科、耳鼻科、婦人科など専門医の診察が重要ですので、地域の当番病院を受診することになりますが、すでに救急患者を診察中(場合によってはすでに搬送された別の救急患者が、手術などになっていることもあります)の場合もあり、必ず事前に確認が必要です。 重症患者(意識がない,心肺停止状態)の場合は、蘇生自体はどこでもできますが、やはり蘇生が成功したあと、人工呼吸器や心電図などの監視装置、緊急用の検査設備が必要です。 地域の基幹病院は、日中も重症患者の受け入れを行っていますし、術後の患者が急変して緊急の再手術などということも起こりえます。 また、大病院とことなり中小の病院では個々の医師による専門性や力量の差も大きく、やはり一々の電話での相談や確認が欠かせないわけです。

maaku
質問者

お礼

なるほど。電話が基本のようですね。詳しくどうもありがとうございます。

その他の回答 (2)

回答No.3

我国の救命救急体制は欧米各国に比べてもお粗末で、実は200程度の病院が、24時間の受け入れ態勢をとっているにすぎません。 それだけでは不足ですし、救急車を呼ぶのは、必ずしも命にかかわるという病気だけではないという実態もあって、地域で当番を組んで、夜間休日体制を整えたり、夜間休日専門の医療機関などを作って、当番のお医者さんが患者さんをお迎えしています。 ところが、そういう当番のお医者さんは、万能の医師ではなくて、大学を卒業したばかりで、経験の浅い人、眼科、耳鼻科などの医師も含まれていますし、通常は医師がひとりと、看護師がひとりの2人で番をしているというところも多いのです。 救急車が当番の病院に患者さんの容体などを伝えて、診察が可能かどうか、確認をしているのです。 専門外の医師が当番で、診察に自信がない場合とか、別の急患に手をとられている最中で、手が離せないなどという事情もあり、そういうときは救急隊が、周辺の病院に電話をかけまくるということもあるのです。 もちろん、直ちに緊急手術が必要な患者は、24時間体制の病院に運びますし、ヘリを準備している自治体などでは、ヘリでの緊急搬送なども行います。

maaku
質問者

お礼

なるほど。つまり電話でのやりとりで処置できるか連絡しているのですね。分かりやすくどうもありがとうございました。

  • kaeru31
  • ベストアンサー率35% (6/17)
回答No.1

ベッドの空きがないので搬送できないのではなく、専門外とか設備が整っていないとかの理由で搬送を断わられるということではないでしょうか?例えば地域の救急病院だと意識不明の状態の患者を搬送されても患者を蘇生させる設備が整っていないと運んで来られても困るという具合だと思います。 ベッドの空きを確認するのではなく、治療可能かということを電話で確認するのだと思いますよ。 どこの病院がどのような設備があり、どのような治療が可能であるという情報と、患者の状態を正確に把握できる救急隊員であってほしいものですね。

maaku
質問者

お礼

なるほど。先生の専門などが理由も十分考えられますね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 救急病院の看護婦ってやっぱすごいの?

    救急病院の看護婦ってやっぱり百戦錬磨なの? 以前本当に具合が悪くて救急車じゃなくて何とか自力で自宅最寄の救急病院に行って来たことがありますが、治療してもらっていた時看護婦ってすごいなんというか、手馴れてやってたしだいぶ度胸がある感じがしました・・・w オバちゃん看護婦でしたので余計離れしちゃってるのかなと思うけどやっぱりそういう救急病院の看護婦って度胸も据わっていて余程の重態患者でもうろたえないのかな? なんというかすごいなと思ったんですよね・・・汗 

  • 市立病院は市民以外の救急患者を断れるか?

    日本には多くの市立病院がありますが、市民でなければ受診できない市立病院というのはないと思います。しかし、とある市民病院で、救急患者の受け入れの際に、市民でない患者は優先的に受け入れられないと、受け入れを拒否したケースがあると聞きました。病院側の言い分は、市民以外の患者でベッドが埋まると、市民である救急患者が入院できないという状況になるためとのこと。市民でない救急患者を市立病院は「市民でない」という理由で受け入れを断ることが、法律上はどうなのでしょうか? 法律の専門の方、ぜひ教えてください。

  • 精神病院と一般病棟の違い

    意識不明で運ばれるところは救急病棟? 第三者から意識不明になったから救急病棟に運ばれたとメールで連絡が で、3日後に、メールで、入院してるのが精神病院と第三者のボロが出て。 なんで意識不明で精神病院? それを問い詰めたら脳死が確定したから搬送された精神病院から、一般病棟に移されたと言われたけど。最初の救急病棟はどこへ? 意識不明で精神病院に運びこまれることはありますか? 精神病院は精神患者の病院 一般病棟はベッドがある病院 救急病棟は重体患者用の病院?そんなイメージなんですけど 第三者は嘘をついてますか?

  • 救急隊員の動きについて

    こんにちは。 いつもお世話になっています。 現在、私は卒業研究で救急医療の問題を取り上げています。 そこで、救急隊員の動きを知るために取材等を行なってきました。 その中で、大まかな業務や規定などは分かったのですが、実際に救急車の中で行なっている動きは知ることが出来ませんでした。 そこで質問させていただきます。 1.救急隊は患者の記録をその場で取るのか 2.それはどのように使うのか(報告書などに使うのか) 3.司令室と何をやり取りするのか 4.搬送先を確認する際に病院へ連絡を取るが、その病院の候補は誰がどのように決めているのか 5.病院側へ患者の情報を渡すときは書類などはあるのか 6.2次救急患者を搬送する場合、どの程度手が空いているのか 7.何かパソコンなどを使って情報を入力することは可能か 8.搬送先の病院の候補を挙げてくれるシステムがあったら使えるか 9.一度に複数の病院と受け入れ可否の連絡が取れるシステムがあったら使えるか です。 以上のうちどれかでも良いので回答をいただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 救急隊はかかりつけ病院を無視しますか?

    83歳の父が激しい腹痛のため、救急車を呼びました。 かかりつけの総合病院を伝えたら病院側に連絡もとらないで即座に「手術が必要な人、命に別状のある人しか運べません」と言われ、通ったこともない病院に連れて行かれました。かかりつけ総合病院は搬送された病院よりも近くにあり、地域連携の拠点になっている病院です。 4日前、搬送された病院に入院して1週間で父は急性心筋梗塞による急性心不全で他界しました。(おそらく・・・と担当医に言われました)入院時は虚血性大腸炎と診断され、担当医にも不信感はありますが、「かかりつけの病院に搬送されていれば・・・」との悔しい気持ちが続いています。 救急隊は患者のかかりつけ病院を無視してもいいのですか?

  • なぜ、病院は・・

    過去にあったこと、昨日電話であったことなのですが・・ なぜ、病院は、深夜に救急搬送された患者でも、治療が終わったら 病院から出てけ、と強制するのでしょうか? 確かに、入院患者がいるのは確かです、ですが、 過去に、救急搬送された後、病院の玄関でスーツで寝ていたことがありました。 今日も、終電ぎりぎりになって、症状が悪くなり、電話したのですが、 今度は、玄関すらいれない状態で、ご自身でおかえり下さい。としかいわれません。 タクシー代すら厳しいしのに・・・

  • 救急車到着後、なかなか病院へ向かわないのはなぜ?

    救急車到着後、なかなか病院へ向かわないのはなぜ? 先日深夜、ご近所に救急車が現れました。 推測ですが、病気か何かで救急車を呼ばれたのだと思います。 で、到着後およそ10分ほど経ったのちに、 家→救急車 の搬送が キャスター付き担架により完了し、 いよいよ、あの爆音サイレンを鳴らしながら病院へと向かうのだろうと、 こっそり見ていたのですが、 思いの外、出発までに時間がかかるではありませんか。 いったい、いつになったら、出発するんやろ? と、私はしびれを切らしていたわけですが、 結局、到着してから1時間、つまり、患者を車まで搬送してから、50分経過したのちに、 ようやく出発したわけです。 しかも、サイレンはサイレントでした。 すべてが想定外だったため、気になってしまい、こうして質問をさせて頂きました。 質問の本題は、 サイレンにはありません。 知りたいのは、 「なかなか出発しなかった理由」として考えられること、です。 実際の正確な理由については、それは当事者に聞くか、 神様に覗うかしないと分からないことですので、 ここでは、あくまで、「理由として考えられること」について、 専門家なり、経験者なりにお聞きすることに致します。 私としては、こんなことはあってほしくないのですが、 「搬送先が、なかなか決まらず、立ち往生していた。(50分も?!)」 なんてことも、やはり理由として考えられるのでしょうかね…。 また、 「緊急性のない患者だったため、救急車内での処置で対応可能であり、 うまくいけば、すぐまた家に引っ込むことも検討された。 (その検討に時間を要した)」 ということも考えられますでしょうか? 以上、私なりに色々考えてみた結果です。 では、皆様、宜しくお願い致します。

  • 救急車利用にかかる必要

     急患の搬送のために救急車を利用する際、 記憶が正しければ一部(歯?)を除いて利用料はかかりません。 理念としては、 救急車の利用者に高額の費用負担が求められると、利用を控えて救える命も救われないため、 ということかと思いますが、 費用の負担者はどうなっているのか疑問です。 (1) 救急車を出動させると病院に点数が加算され、国から保険料が支払われる? (2) 救急車で搬送された患者に対する医療行為や、他の医療行為にかかる患者負担及び国からの保険料収入で、搬送費用を吸収する?  よろしくお願いします。

  • 救急救命士について・・・

    救急救命士の方は病院に患者を搬送した後、病院の処置室に入ることってありますか 救急救命士について興味を持ち、質問してみました。

  • 救急車でいける病院はどこ(行政区?)ですか?

    この度、殆ど立てっていられないほどの激痛に見まわれ生まれて初めて救急車で搬送されたのですが、 以前地方にいた時付き添いで救急車に乗ったときは、行き先は総合病院1箇所しかありませんので、直ぐに病院へ到着しました。 そして、今回、東京都内で救急車を利用したのですが、救急車の到着は都会なのか驚くほど早かったです。しかし、そこからが想像していたよりも遅く、救命士の方がいろいろな病院に連絡をしてくれていたようですが、全く関係ない科の病院を紹介されるなど病院・医師が本当に不足しているようでした。ニュースにもなっていましたが、正直、こんなに大きな都市なのに病院に先生がいないのだろうか?と思いました。 しかし、救急車の中で待たされたのですが、搬送されたのは1Kmほど離れている隣の区の病院に搬送されました。 救急車は近くから来るというのではなく、行政区で来ると見かけましたが、病院も基本的には行政区の範囲内で対応すべきというような縛りなどあるのでしょうか?