• 締切済み

市民税

3月末にリストラにて退職しました。 先日、市民税の納税通知書がきました。4期で257,900円と高額です。(1期64,000円)市税課へ状況を説明し減免できないかきいたところ、生活保護を受けていたりするひとは出来るが・・・かなり細かいところまで調査するのでほとんど無理ですといわれました。しかし、条例では (5) 失業等により前年に比し所得が著しく減少したため市民税の納付が困難と認められる者 前年の合計所得金額が500万円以下である者 次の左に掲げる区分に応じ、右に定める割合を軽減又は免除 軽減の割合又は免除 前年の合計所得金額\所得減少の程度 前年の合計所得金額の100分の70以上 前年の合計所得金額の100分の50以上100分の70未満 前年の合計所得金額の100分の30以上100分の50未満 100万円以下 免除 免除 100分の80以内 100万円を超え200万円以下 免除 100分の80以内 100分の60以内 200万円を超え300万円以下 100分の80以内 100分の60以内 100分の40以内 300万円を超え400万円以下 100分の60以内 100分の40以内 100分の20以内 400万円を超え500万円以下 100分の40以内 100分の20以内 100分の10以内 と書かれているんですが。減免は不可能ではないんですよね? ちなみに総所得は3,402,400円でした。また、今は引越しし婚約者のもとで失業手当をもらいながら生活しているんですが、そういったところも減免の審査対象にはなるのですか?かなり高額な為、なんとか減免してほしいです。

みんなの回答

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.1

ご質問の条例による減免規定というのは全国共通ではなくそのお住まいの自治体独自のものです。なので細かな条文がわからないので適用されるのかどうかがよくわかりません。 ただ仮に適用になるとしても、前年から著しく所得減少した場合の減免ということですと、通常は一度は納付して、今年の所得が確定した後に還付申請という形になるのではないかと思われます。 もう一度役所にて詳細にこの条文規定についてたずねたほうがいいですね。 全国共通ではなく、そのような所得減少による減免規定はむしろ存在しない自治体のほうが多いので、詳細聞かないとわからないですよ。 あと、もう一つ重要な話があって、財源委譲により、今年受け取った住民税は高額になっています。その分今年の所得税は減税されるのですがしかしご質問のように今年退職した人は所得税減税の恩恵はないので、単純に増税で損をします。 ということで、それを緩和するため、今年に納付する住民税に限り、来年9月(だったと思います)以降に、旧制度による住民税より高額な納税をした人で、去年所得が少なかった人を対象に差額の減税の還付をしてくれる措置があります。こちらは全国共通の措置なのでお忘れなく。

関連するQ&A

  • 住民税に関してです。

    住民税に関してです。 平成21年8月末に解雇され、失業手当を貰いましたが現在も失業中です。 先日予想していなかった住民税の請求がきたので、役所の相談した所 本日、減免対象外の通知がきました。 理由は、離職した年の合計所得金額がその前年の合計所得金額に比べて3割以上減少している場合は 対象にならないとの事でした。 働いている日数も違うので、収入が減少するのは普通だと思います。 確定申告はしていなかったので、これら行おうと思っていますが、今回の住民税には反映されないと 役所の方に聞きました。 今回来ている請求に対して、何か対処方法はないでしょうか? 年金や国保は免除制度がありましたが、住民税はないのでしょうか?

  • 法人市民税について

    法人市民税について質問致します。 取引先の倒産で年売り上げが昨年が70万、今年が50万円に減少しました。ほとんど休業状態です。 市に法人税の減免をお願いしましたが、税務署から連絡が来るので例外を認めることはできないと言われました。 均等割りの法人市民税、県民税を免除する方法はないでしょうか?

  • 介護保険料(第1号被保険者)はいくらでしょうか

    年金収入のみ2357400円でひとりの場合 第5段階か第6段階のいずれでしょうか(京都市) この場合の保険料の対象となる所得額はいくらでしょうか 計算方法も教えてください  よろしくお願いします 第5段階 ●本人が市民税非課税で,世帯員の中に市民税(減免前)課税者がいる場合 (本人の前年中の課税年金収入額と,前年の*合計所得金額から課税年金収入に係る所得を控除した額の合計額) 80万円超 基準額 79,200円(月額6,600円) 第6段階 ●本人が市民税(減免前)課税の場合 本人の前年の合計所得金額 125万円以下   基準額×1.1 87,120円(月額7,260円)

  • 市民税の金額

    8月に退職をしたのですが、先日市民税の請求が来ました。そこには6万5千円の請求があり、問い合わせてみると来年1月までの半年分の市民税の請求が合計で約13万円収めなければならないとのことでした。在職時は手取り17万前後でしたが、そんなに市民税は高いものなのでしょうか? 現在無収入の私にとって非常に痛い金額です(><) この金額は妥当な金額なのでしょうか?なにか免除の方法はないでしょうか?? 教えていただければ助かります。宜しくお願い致します。

  • 市民税・県民税について

     今まで、社会人になって、一度も退職の経験が無く、職場の事務員がしてくれていたので、税金のことがよく分かりません。初歩的なことかも分かりませんが教えてください。今日、市民税・県民税の納付通知書が届きました。去年、11月から無職で、所得がないのですが、そもそも市民税・県民税はどういう税なのでしょうか。所得が無くても支払わないといけないのでしょうか。減免あるいは、免除はあるのでしょうか。いままでこのような納付書を受けて、税金を払った経験がありません。回答お願いします。

  • 障がい者が支払う所得税について質問です

    特別障害者または障害者の人のうち、前年の合計所得金額が135万円以下の人は、住民税(市民税・県民税)が非課税となるらしいですが、この場合は所得税も非課税となるのでしょうか?

  • 市民税・府民税 非課税通知書が届きました。そこでお聞きしたいことがあり

    市民税・府民税 非課税通知書が届きました。そこでお聞きしたいことがあります。 本日、市民税・府民税 非課税通知書が届いたのですが、 わからない点があったのでお聞きしたいです。 所得金額 299000円 基礎控除 330000円 所得控除合計 330000円 このように記載がありました。 所得というのは給料ですよね? 基礎控除というのはなんなんでしょう? あと一つお聞きしたいことは、 4月1日に就職、5月16日に退職したのですが(16日締め、26日払い)、 5月26日に口座を見ても振り込まれていませんでした。 ということは、所得金額は99000円になっていなければおかしいはずです。 振り込まれてなくても所得金額には合計されるのでしょうか? そういうことはありえるんですか?

  • 障害者で住民税非課税に該当するための条件は??

    (2)障害者・未成年者・寡婦又は寡夫で、前年中の合計所得金額が125万円以下(給与所得者の場合は年収204万4,000円未満)の方 つまり所得金額125万円以下かもしくは給与所得であれば年収204万円以下であれば 該当すると考えていいのでしょうか? 課税所得金額というのがいまいちわからないのですが、 125万円に+基礎控除とか障害者控除というのを足して204万円以下とか そういうことなのでしょうか? 教えてくださいよろしくお願いします。

  • 市県民税について教えてください。                   

    市県民税について教えてください。                                     市民税が課税されない人                                         障害者あるいは寡婦の人は合計所得金額125万以下であった人(給与のみの場合年間収入204万4千円未満) この合計所得金額はどの段階の事をいうのか?給与のみ年間収入204万4千円未満とはどの段階の事をいうのか?

  • 市民税

    はじめまして。 早速ですが… 今年の1月から月80,000円と言うお給料を頂いています。 一年で96万円と言う金額になります。それが兄,私,妹三人…。合計288万円になります…。 去年に出した市民税の申告は86以下でしたつまり今年は市民税は掛かっていません 来年から市民税&国民健康税が上がるのでは? と思っています。 いったい市民税はいくら来るのでしょうか? あと国民健康税もいくらか知りたいです。 ちなみに私はつくば市民です。

専門家に質問してみよう