• 締切済み

市民税の金額

8月に退職をしたのですが、先日市民税の請求が来ました。そこには6万5千円の請求があり、問い合わせてみると来年1月までの半年分の市民税の請求が合計で約13万円収めなければならないとのことでした。在職時は手取り17万前後でしたが、そんなに市民税は高いものなのでしょうか? 現在無収入の私にとって非常に痛い金額です(><) この金額は妥当な金額なのでしょうか?なにか免除の方法はないでしょうか?? 教えていただければ助かります。宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • QES
  • ベストアンサー率29% (758/2561)
回答No.3

まず6月から8月のいずれの月かの給料明細を確認してください。 給料から差し引かれていた住民税は14500円前後のはずです。 その場合、14500円×9ケ月(9月~翌年5月)=130500円で請求額に符合し、給料天引きであなたが認識していなかっただけで妥当な金額です。 免除についてですが、災害その他特別の事由以外、通常は免除されません。 しかし納付方法については相談に応じれくれることがありますので市の税務課に連絡して下さい。

parkwest
質問者

お礼

ありがとうございます!! 大変参考になりました。収入がない時期に請求が来るのはかなり厳しいですが、頑張ります。

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.2

>この金額は妥当な金額なのでしょうか? 今、通知されている市民税(正確には市・県民税)は、住民税は翌年課税ですので去年1年間の収入(所得)に対して課税されたものです。 退職前は、給料から天引きされていたはずですが、退職してそれができなくなったため、貴方のところに通知がきたのです。 市県民税の納期は、6月からですので8月に会社を退職したなら、6.7.8月の3回は給料から天引き(給料天引きの場合は12等分されます。)され、その残りが13万円だということです。 簡単に計算すると約17万円が市県民税の総額ですね。 手取りだけでは何ともいえませんが(引かれる前の支給額がわからないと)、17万円の手取りだと支給額(社会保険料、所得税住民税を引かれる前)は支給額は20万円以上だと思います。 それにボーナスを加え、年収は380万円前後ぐらいじゃないでしょうか。 そうすると、その市県民税の額はきわめて妥当です。 >そんなに市民税は高いものなのでしょうか? 去年、「税源移譲」による大幅な税制改革が行われ、所得税が安くなり、その分住民税は高くなりました。 >なにか免除の方法はないでしょうか?? 減免規定がある、ない、及びその規定の内容は市町村によって異なりますので、お住まいの役所の税務課に直接聞かれることをおすすめします。 ただ、住民税は前年の所得があった人に、その所得に応じて課税されるものですので、翌年収入がなくなったから必ず減免されるということはないと思われます。

parkwest
質問者

お礼

大変参考になりました。 ご親切にありがとうございます。

  • dxexr
  • ベストアンサー率47% (39/82)
回答No.1

今年度分(平成20年度分)の市町村民税と(都)道府県民税は、昨年分(平成19年分)の所得に応じて課税されています。 均等割と所得割がありますが、均等割は4000円(市町村民税:3000円+(都)道府県民税:1000円)です。 所得割は、各「収入」(給与のみであれば「給与収入」)から経費(給与の場合は「給与所得控除」)を控除した各「所得」の合計額(給与のみであれば「給与所得」の額)から各種「所得控除」を控除したものに税率:10%(市町村民税:6%+(都)道府県民税:4%)を乗じて算出します。 > 在職時は手取り17万前後でしたが、そんなに市民税は高いものなのでしょうか? これだけでは何ともいえません。 > この金額は妥当な金額なのでしょうか? 通知書に計算方法は記載されていないでしょうか? または、参考URL(他にも計算方法をウェブサイトに掲載している市町村は多いです)を参考にして、ご自分で計算してみてください。 その際には、昨年(平成19年)の給与所得の源泉徴収票等があると計算しやすいかもしれません。 > なにか免除の方法はないでしょうか?? 市町村民税と(都)道府県民税は、前年の所得に基づくものですので、減免措置は無い自治体が多いですが、有る場合もありますので、住所地の市に問い合わせてみるといいと思います。

参考URL:
http://www.city.matsusaka.mie.jp/zei/simkotax.html
parkwest
質問者

お礼

非常に参考になりました。 ありがとうございます!!

関連するQ&A

  • なんでそんな金額になるの???市民税。

    前提 ・昨年6月、前職を退職 ・同年7月、別会社に再就職 ・前職で毎月給料から差し引かれていた住民税は5,500円くらい ・現在毎月給料から差し引かれている住民税は8,000円くらい ・既婚 以上のような環境で、随分前に市民税(※1)の請求書(※2)が届きました。 そこには、 3期(月)分28,000円 4期(月)分27,000円 合計    55,000円 と書かれています。 これってなぜこんな金額になるのでしょうか? 全く知識もなく、的外れな質問なのかも知れませんが、 どなたか教えてください・・・。 素人的な想像では、3月分4月分で11,000円くらいなんじゃないの?と思ったり・・・。 ※1:市民税・府民税(普通徴収)と書かれています。 ※2:正確には表紙に『納付(納入)書・領収証書』と書かれています。

  • 市民税 府民税の金額について

    派遣で事務の仕事をしています。 先日市民税と府民税(関西在住です)の支払い通知がきたのですが 金額が大きくて驚いています・・。 正社員で働いていた頃は給料から引かれていましたが、 毎月4千円前後でした。(手取りは20万円もないです) 退職して翌年に支払い通知がきましたが、同じく1ヶ月4千円前後で、 1年で3万5,6千円の支払いでした。 今年来たのは、1年で12万ほどになっており、一ヶ月で9000円ほどの 計算になります。 収入を比べても、正社員の頃(3年ほど前)と今とではさほど変わりません。 社会保険と同じく市民税なども会社が負担してくれていたのでしょうか? 今年、市民税・府民税、所得税の税率が変わったと聞きましたが そのせいでしょうか? しかも前は一ヵ月ごとに分割で支払えるようになっていたのに 今回きたのは3ヶ月ごとにまとめられていて4回払いになっています。 高すぎて辛いです。 無知ですみませんが教えて下さい。

  • 市民税

    はじめまして。 早速ですが… 今年の1月から月80,000円と言うお給料を頂いています。 一年で96万円と言う金額になります。それが兄,私,妹三人…。合計288万円になります…。 去年に出した市民税の申告は86以下でしたつまり今年は市民税は掛かっていません 来年から市民税&国民健康税が上がるのでは? と思っています。 いったい市民税はいくら来るのでしょうか? あと国民健康税もいくらか知りたいです。 ちなみに私はつくば市民です。

  • 障害者の市民税、所得税非課税について

    私は障害者でパート勤務として月10万弱の手取り収入があります。 今は市民税、所得税が非課税になっている為給与から引かれるものは厚生年金と雇用保険のみです。 ただ、誰かに125万とか204万4千円とか超えると課税になると聞きました。 125万円というのは課税合計の金額なのか、それとも毎月振込される合計額なのかどちらでしょうか?? また204万というのはどういうことなのか、教えて下さい。

  • 市民税が間違えられることはありますか。

    無知で申し訳ありませんが、相談させて頂きます。 昨年3月に派遣→正社員になりました。 手取りは13万円。 年に2回の賞与は、合計で15万円でした。 年収は、170万円ほどです。  先月の6月お給料に、市民税の通知書が入っており、 1カ月18000円でした。1年で、約20万円です。 旦那さんの方が私よりも多く手取りを貰っているのに 旦那の市民税は、1カ月13000円です。  市役所に何かの間違いではないかと電話したところ、 私の勤めている会社(昨年3~12末)と、以前働いていた派遣会社 (昨年1~2末)からの報告で、金額が決まっていると言われました。  会社からの訂正がないと、訂正できませんと言われたのです。 ちなみに、給料支払金額は440万で報告がきてるとのことでした。 びっくりして、過去の給料明細をひっぱり出してきているところです。 確かに、市民税の通知書にも、年末に貰った原泉徴収票にも 支払金額(給与収入)は440万と書かれています。 でも、色々引かれた総所得から考えてもこんなに私は稼いでいません。 給料関係は全て会社の総務が担当しているのですが、 計算間違いなんてことあるのでしょうか・・・。 どこに相談したらいいのか分かりません。 ご教授頂けましたら、幸いです。宜しくお願い致します。

  • 市民税

    3月末にリストラにて退職しました。 先日、市民税の納税通知書がきました。4期で257,900円と高額です。(1期64,000円)市税課へ状況を説明し減免できないかきいたところ、生活保護を受けていたりするひとは出来るが・・・かなり細かいところまで調査するのでほとんど無理ですといわれました。しかし、条例では (5) 失業等により前年に比し所得が著しく減少したため市民税の納付が困難と認められる者 前年の合計所得金額が500万円以下である者 次の左に掲げる区分に応じ、右に定める割合を軽減又は免除 軽減の割合又は免除 前年の合計所得金額\所得減少の程度 前年の合計所得金額の100分の70以上 前年の合計所得金額の100分の50以上100分の70未満 前年の合計所得金額の100分の30以上100分の50未満 100万円以下 免除 免除 100分の80以内 100万円を超え200万円以下 免除 100分の80以内 100分の60以内 200万円を超え300万円以下 100分の80以内 100分の60以内 100分の40以内 300万円を超え400万円以下 100分の60以内 100分の40以内 100分の20以内 400万円を超え500万円以下 100分の40以内 100分の20以内 100分の10以内 と書かれているんですが。減免は不可能ではないんですよね? ちなみに総所得は3,402,400円でした。また、今は引越しし婚約者のもとで失業手当をもらいながら生活しているんですが、そういったところも減免の審査対象にはなるのですか?かなり高額な為、なんとか減免してほしいです。

  • 市民税について

    無知な質問で大変申し訳ありません。 市民税の金額について詳しい方にお尋ねしたいのですが 手取り20万強で普通徴収の一期分の市民税が3万を超える というのは普通のことなのでしょうか? 会社が潰れたことで、一時的に普通徴収になったのですが 今までバイト時代でもこれほどの金額の請求が来たことがなくビックリしました。その当時でも、20万を超える収入があったのですが 1万そこそこだったように記憶しております。 (現在、高くなったというのは知ってますがこれほどとは・・・) どなたか詳しい方いらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。

  • 市民税請求が来ない?

    市民税の請求がまだきません。役所にきけば済むのですが、ここの方が聞きやすいもので…。 ・大阪市民です(平成18年1月1日時点) ・去年10月からしごとを始めて、収入は50~70万円くらいだったでしょうか。 ・単身扶養なし ・会社からの天引きではないです ・確定申告はしてませんが、派遣会社が年末調整をしてくれています。 色々調べてみると、去年の収入が35万円以下の場合は免除とか、56万円以下で免除とか、103万円以下の場合は…云々。 全く知識がなくて、私の場合はどれに当てはまるのかもよくわからないのです。しかも請求も来ないし。もし払わなければならないのであれば、しっかり払いたいですし、税金の知識も欲しいと思い、質問してみました。 宜しくお願いいたします。

  • 市民税ってなに?

    退職して、国民年金に加入しました。 健康保険は任意継続したので、 国保には入っていません。 市民税納税通知書が届いたのですが、 これは何ですか? 住民税ですか? (住民税は、退職時に今年の6月分まで払ってあります。) また、金額が在職時よりかなり高いのです。 基本的なことかもしれませんが、 説明書もなく納税通知書だけが届いたので、 全然わかりません。

  • 年金と市民税に詳しい方助けてください

    昨年度の収入では、年金が払えないので、免除を受けようと思います。 それ以前に、ずっと無収入で市民税を支払うことも免除されていました。 昨年は120万程収入があり、請求され今年は支払いをしておりますが、それ以前もずっと無職で市民税の免除を受けておりました。 そして、今まで支払わなかった分の請求が来ています。 貯金はほどほどにあるので、過去に市民税を払っていた時期もあります。 ただ、払っていない期間が長いので今更年金は支払うことはできません。 この場合、市民税は貯金を調べられて徴収されてしまうのでしょうか。 税務署に貯金額を調べられて、今まで支払っていない市民税の請求が来るのでしょうか? 尚、現在離職免除専用の用紙があり、昨年勤務していた会社から離職票を貰います。 その際に現在の市民税の支払いについての項目がありました。 私はずっと支払いをしておらず、昨年の年収に対して現在市民税を支払っております。 無職だった分まで市民税の支払いをしなければならないのでしょうか。 分かりづらい文面で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう