• ベストアンサー

市民税について??

2004年9月から1社目で働き、2006年6月で退社し、7月末から現在の会社に勤めています。 現在の会社は、市民税は来年から引き落とされるとの事で、 前の会社を退職後に届いた市民税の支払い書で、3か月に1度13,000円程を支払っています(支払い書は8月、10月、1月末の3回分です) 次の支払いは来年の1月ですが、来年の1月から、多分今の会社で引き落としになると思うのです。 いまいちよく判らないのですが、今支払い書で支払っているのは、前の会社での市民税なのでしょうか??それとも現在の市民税を払っているのでしょうか? 入社1年目は市民税は払わない、という事を聞いた事がありますので…。 次回の支払いは、支払い書で支払うのか、今の会社から引かれるのか判りません。 どうぞ宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.3

どこの会社の分というより、年度ごとに課税される事となります。 市県民税については、前年1月~12月までの所得に基づいて、6月以降の1年間の税額が決まるのですが、この徴収方法には2種類あり、まず、会社で給与天引きされる特別徴収という方法と、ご自宅に納付書が送られてきて、それによって支払う普通徴収と言う方法があります。 特別徴収の方は、6月~翌年5月までの12期に渡って天引きされて納付するものですが、これに対して、普通徴収は、6月以降1年間で4期に渡って納付する事となります。 ですから、今年の6月からの市県民税は、昨年1月~12月までの所得に基づいて課税されたもので、6月退職であれば、1ヶ月分だけ天引きされて、残りの12分の11の部分は、普通徴収へと切り替えられ、ご自宅へと納付書が送られてきたものと思います。 ですから、普通徴収の第1期の納期限は過ぎていたものと思いますので、残りの3期で納付する事となり、年税額の12分の11の部分を、3期で分けた、という感じです。 次に、今年の1月~12月までの所得に基づく市県民税については、来年の6月から、現在勤務されている会社で天引きされる事となります。 (ですから、1月の納期限の第4期分を納付されれば、5月までは市県民税の納付は必要ない事となります。)

その他の回答 (4)

  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.5

市民税は、どこの会社での収入に対してっていう事ではなく、○年の収入に対する物を支払います。 また、「来年」とは言っても、ある事を1年かけて行う場合、何月から「その1年」を始めるのか決まっている場合があります。 住民税の支払い期間は、6月始まりで5月までなので、現在は「2005年の収入に対する住民税を、2006年6月から2007年5月までの期間に支払う」の、期間内です。 そういう事で、 ・今、支払い書で支払っているのは、前の会社での分というよりも、2005年の収入に対する分です。(まあ、結果論として、前の会社での分ではありますが) ・2006年の収入に対する住民税は、おそらく今の会社で来年から給与天引きされると思いますが、1月からではなく、6月からです。 また、現在は、2005年の収入に対する住民税額やその支払い先(都道府県・市町村)を、今の会社は「言ってくれないと分からない」状態なだけで、手元にある納付書をもって今の会社に「給与天引きにしてほしい」と申し出れば、対応してもらえます。

moko2777
質問者

お礼

みなさん堂も有難うございます!! 非常によくわかりました^^

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.4

住民税(市民税もその一つ)というものは、 去年1/1~12/31の所得に対して課税して、今年の6月から翌年5月まで支払う という仕組みになっています。 そして、支払い方法には2通りあります。 1.普通徴収...直接市町村から納付書が送付されて支払う  この場合には、通常4期に分けて支払います。 2.特別徴収...市町村から会社に税額の通知があり、会社が従業員から徴収して、市町村に代わりに支払う  この場合には6月給与から翌年5月給与まで12回に分割して支払います。 自営業の人は1番のやり方で支払います。 会社員の人は通常2番のやり方で支払います。が、ご質問者のように途中で退社されると、今年の分を全部会社が徴収できません。そこで、特別徴収出来なかった分を普通徴収に切り替えて市町村から納付書が送られてきます。 ですから、ご質問者は送られてきた納付書で残りを納めます。 さて、来年1/1になると、今の会社はご質問者に支払った給与を報告します。 すると、役所から今年の所得にかかる来年の住民税の納税額を来年4~5月頃に今の会社に連絡します。そして、今の会社は来年6月から特別徴収、つまり給与から天引きされる形で住民税を徴収して、代わりに納めます。 ですから、今の会社の給与から天引きされるのは来年6月からということになります。 >次回の支払いは、支払い書で支払うのか、今の会社から引かれるのか判りません。 今の状態は去年の所得に対して課税された今年の支払い分ですから、特に手続きしなければ支払書で支払うことになります。 実はご質問者の持っているまだ納めていない納付書については、会社に渡してそれを特別徴収、つまり給与天引きに切り替えることも出来ます。ただご質問者の会社では来年からと言われたところを見ると、その手続きはしてくれないようなので、今の納付書でそのまま直接役所に普通徴収というやり方で納めます。 >入社1年目は市民税は払わない、という事を聞いた事がありますので…。 これは、「社会に出て」入社一年目というのは前年度の所得がないので、課税されないから住民税の支払いがないという意味です。 ご質問者のように昨年度に所得のある人は支払いがあります。

  • t-yamada_2
  • ベストアンサー率40% (587/1460)
回答No.2

市民税は今年稼いだ分を来年の6月~再来年の5月まで通常12分割(会社により3ヶ月に1回とか)して収めるようになっています。

  • sapporo30
  • ベストアンサー率33% (905/2715)
回答No.1

前の会社の分というより 昨年の収入の分を払っています。 住民税は、1年遅れで払います。取得税は当年分を払います。

関連するQ&A

  • 市民税

    市民税、県民税の徴収について。  社会人を始めて3年程になりますが、税金等の処理はすべて会社に任せてなすがままにしてきました。ですから、現在会社を辞めて色々と自分で手続きをしているのですが、最近市民税と県民税の督促状が届きました。そこでご相談と質問です。   経緯 某派遣会社で  平成15年 7月まで浜松市で勤務       7月より姫路市で勤務  平成16年 4月末まで姫路市で勤務その後退職し札幌へ移動       6月~11月末現在まで 無職 督促内容 姫路市の3期分と4期分の市民、県民税の支払い。今まで住民税等は会社で自動引き落としになっていました。 市民税と県民税の計算  年収 約350万(収入)     約220万(所得)これは何が引かれているのでしょうか?     約150万 社会保険料40万、基礎33万 合計73万。 ・市民税   45000円そこから定率控除額-6700円+均等割額3000円41500円 ・県民税 30000円そこから定率控除額-4600円+均等割額1000円  26500円 合計68000円 質問1.会社で引き落とししていたのでは?  会社で自動引き落としになっていたお金は何処へ行ったのでしょうか? 上での計算だと年間ですよね?だとしたら平成16年1月~4月までの自動引き落としの税金は何処へ?会社で払って、もう一回払わなければならないのでしょうか?

  • 市民税について

    市民税について不明な事があるので教えてください。 去年の7月にアルバイトを辞め、8月から違う会社で働くようになりました。 その8月~今まで市民税を支払っていません。今の会社の給料からも引かれていません。 7月まで働いていたアルバイトの所得は年間108万ほどでした。 支払っていない8月~今までの分はどうなっているのでしょうか? 一度に多額の支払いをしなくてはならないのかと怖くなっています。 教えてください。

  • 市民税の延滞金について

    私は、昭和48年に入社(一部上場会社)し、平成18年8月末日まで在籍し退社、翌月9月1日より転職(一部上場会社)し現在に至っております。 当然ながら、サラリーマンなので税金(給料天引き)の未納はありませんでした。 突然、市民税の延滞金の請求が届き、その後毎月届いております。 延滞金は、転職後に給料天引きにならなかった市民税分にかかっておりました。 市税課に対し、自分はサラリーマンであり今まで納税をきちんと行っており滞納はない事。 又、支払拒否をしているのでは無い事。 払う意思はある事を説明。 転職時の会社間の事務連絡の手違いによるものであり、本人の意図するものではない事を説明。 滞納分の税金は全て支払い、延滞金の支払いは拒否いたしました。 その延滞金の請求が毎月届きます。 このような場合延滞金は支払う必要はあるのでしょうか、また対処方法について教えてください。

  • 市民税について

    平成22年4月に退職し、現在は無職です。 平成22年5月分~ 市民税支払い書が自宅に届いたので銀行窓口で支払いをしました。 平成23年度の 市民税についてですが、今だに支払い書が郵送されてきません。(現在 国民健康保険に加入していますが 保険料の徴収は0円です) 市役所に聞けば早いのですが・・・ 市民税は免除されているのでしょうか?

  • 市民税

    市民税について全く無知なんですが、、 4月に会社を退職し、いままで給料から天引きされていた市民税を銀行窓口でしはらっています。 来年1月から夫の保険証の扶養に入ります。 市民税は……… 市民税って………

  • 市民税

    私は昨年の12月一杯で寿退社しました。 嫁ぎ先が遠く離れてしまうからです。 1月1日付けで違う会社に就職しました。 それから現在まで市民税は引き落としされてません。 昨日、市役所の方から市民税の申告書が送られて きました。 私は何をすればよいですか? 自分で記入ですか? 会社に提出して書いてもらえば良いのですか? 詳しく分かる方教えてください!

  • 府民税と市民税

    今年9月に退職しました。 それで、府民税と市民税が(4期分)払込書が届き、支払しました。 25年度はこれで支払いが済みました。 心配しているのは来年です。 この税は前年度の所得をみて、翌年税金の支払いが決められていますか? そうだとしたら今も来年も完全に無職だとしても、来年度はまた、このように郵送で支払用紙に金額が書かれたものが送られてくるでしょうか?教えてください。お願いします。

  • 市民税・府民税の督促状

    どうしてもわからないので教えてください! 大阪市の市民税・府民税の督促状(振込み用紙)が来ました。 私は、この用紙を使って、住民税を払わないといけないのでしょうか? 平成18年 大学卒業 ~ アルバイト 平成19年 3月 就職のため住民票を大阪へうつす       4月 入社(第二新卒入社・なので中途扱い?)で、       住民税は給与から引き落としはされていませんでした。 平成20年 4月 毎月給与天引きで 住民税支払い中 振込み用紙に、課税年度・相当年度 平成20年度 と書いてあります。 なので、振込み用紙を使ったら、二重支払いでは?と思うのですが・・・ 19年度分を払えということでしょうか? 入社1年目は住民税がかからないと思っていたので、 よくわかりません。 よろしくお願いします。

  • 市民税/県民税 第4期の支払い

    知識がないため、ぜひ教えてください。 去年の7月末に前の会社を辞め、8月から新しい会社で働いています。 現在の会社で特別徴収への切り替えをしなかったため、 「平成20年度市民税県民税」というのが送られてきました。 第3期(20年10月31日納期限)までは支払済ですが、 第4期(21年2月2日納期限)をこれから支払います。 が、諸事情により今の会社を1月末に退社、 2月中旬から新しい会社に再度転職をします。 新会社には特別徴収を御願いしようと思っていますが、 この場合、特別徴収として給与天引きになるのは、 どこからになるのでしょう? 市民税/県民税第四期 という用紙は支払わずに、経理に提出すると、 2月末の給与から天引きが開始されるのでしょうか。 それとも第四期は自分で支払わないとならないものでしょうか。 少しでも早く特別徴収にしてしまいたいのですが、 仕組みが分かりません。 ぜひ教えてください。

  • 市民税県民税

    先日、市民税県民税の申告書というものがとどきました。 このような書類は、初めてなので質問しにきました。 平成14年6月に会社を辞め(パート)今現在まで 収入は、ありません。 年金、保険は支払っています。 このような場合、申告は必要なのでしょうか? また、支払いは生じるのでしょうか? 税金の事は、無知なので教えていただけないでしょうか?

専門家に質問してみよう