• 締切済み

市民税について

平成22年4月に退職し、現在は無職です。 平成22年5月分~ 市民税支払い書が自宅に届いたので銀行窓口で支払いをしました。 平成23年度の 市民税についてですが、今だに支払い書が郵送されてきません。(現在 国民健康保険に加入していますが 保険料の徴収は0円です) 市役所に聞けば早いのですが・・・ 市民税は免除されているのでしょうか?

みんなの回答

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.4

>市民税は免除されているのでしょうか? 住民税(市民税)は、年収93万円~100万円以下(市町村によって違います)ならかかりません。 確定申告して住民税の通知が送られてこないということは、免除ということではなく住民税がかからない収入だということですね。 免除というのは、それなりの収入があったけれども、今度の大震災など特別な理由により住民税を払わなくてもいい、というような場合です。

1122545
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 冬に確定申告したとき、確か 100万越えていなかったと思います。

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.3

>平成23年度の 市民税についてですが、今だに支払い書が郵送されてきません 今支払っているのが23年度。請求書に書いてありませんでしたか?絶対に書いてあります。

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.2

市民税や所得税の申告などは、行ったのでしょうか? 会社勤めしか経験のない人の場合には、いままで会社が手続きしたことでほとんど無意識に税負担している人も多いですからね。 市民税などは、会社で行う年末調整後の給与支払報告や所得税の申告、さらには住民税の申告により決定されることになります。 本来は、会社は給与支払者として、年の中途の退職者であっても、退職者の住所地役所へ給与支払報告の義務があります。しかし、罰則が無いのか、適用されることが無いのかわかりませんが、この手続きを省くような会社も多いと聞いたことがあります。 そのような場合には、住所地役所では、申告などの手続きがされない限り、あなたの収入が把握できません。また、このような手続きがされていたとしても、4ヶ月程度の収入のため、基礎的な控除で税額や保険料が発生しない場合もあるかもしれません。 税金の免除は自動でされるものではなく、ご本人の手続きと正当な理由などが必要になります。税額などが0円であるのと免除というものはことなりますので、注意が必要でしょう。 あなたの収入はわかりませんが、収入によっては、大きな税額にはならないことでしょう。 ちなみに、市民税の通知は県民税なども含まれているものですが、管轄は市役所になると思います。市役所へ確認のうえで、どのような判断がされているのかを把握しなければならないと思います。その上で、必要に応じて申告を行いましょう。申告も4ヶ月間の収入から給与天引きされている源泉所得税がある場合には、一部還付される場合がありますので、所得税の申告も検討しましょう。所得税の申告は住民税の申告を兼ねることになっておりますので、面倒なことは1回となり、提出先は住所地を管轄する税務署となります。国税庁のHPでは申告書が作成できるようになっていますので、プリンタで印字するだけで申告の準備は出来ることでしょう。その際に必要なものは、前職の会社の交付する源泉徴収票(A4の1/4ぐらいのサイズ)が必要になるほか、控除を受けようと思うものの証明書類なども必要となることでしょう。国民健康保険料は市民税の根拠を利用することになると思いますので、まずは市民税の相談を受けましょう。

1122545
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確定申告は済ませました。四ヶ月の収入が100万弱でした。 また市民税について問い合わせてみます。

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.1

市民税って「去年の所得」に課税されます。 貴方の去年つまり平成22年の所得は課税されるほどなかったのです。 だから「通知がこない」のです。 平成22年5月以降、市民税の支払い書が自宅に届いたのは、平成21年の所得に基づいての市民税を「特別徴収」として、会社を通じて納める予定だったのが、退職したために会社を通じて納付できなくなったので、本人に「納めてね」と通知がきたということです。 なお、平成22年の確定申告書は税務署に出してありますか。 4月に退職してそのままなら、4月までの給与から源泉徴収されてる額の精算ができてません。 確定申告書に源泉徴収票を添付して申告します。 まず全額還付されますから、還付金の振込口座情報も持って税務署に行きましょう。

1122545
質問者

お礼

詳しく回答ありがとうございます。 平成22年度 は四ヶ月しか勤めておらず 確定申告は済ませてありました。 他の方の回答からみて多分収入が100万以下だったので徴収がないのかなと・・・ (通知がこないのはうれしいような 不安なような・・)

関連するQ&A

  • 年金と市民税に詳しい方助けてください

    昨年度の収入では、年金が払えないので、免除を受けようと思います。 それ以前に、ずっと無収入で市民税を支払うことも免除されていました。 昨年は120万程収入があり、請求され今年は支払いをしておりますが、それ以前もずっと無職で市民税の免除を受けておりました。 そして、今まで支払わなかった分の請求が来ています。 貯金はほどほどにあるので、過去に市民税を払っていた時期もあります。 ただ、払っていない期間が長いので今更年金は支払うことはできません。 この場合、市民税は貯金を調べられて徴収されてしまうのでしょうか。 税務署に貯金額を調べられて、今まで支払っていない市民税の請求が来るのでしょうか? 尚、現在離職免除専用の用紙があり、昨年勤務していた会社から離職票を貰います。 その際に現在の市民税の支払いについての項目がありました。 私はずっと支払いをしておらず、昨年の年収に対して現在市民税を支払っております。 無職だった分まで市民税の支払いをしなければならないのでしょうか。 分かりづらい文面で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 市民税について、教えてください

    去年の7月に退職し、12月に結婚して、転居しました。平成16年度の市民税3期分と4期分の支払いは終わってます。退職後は無職で、今は専業主婦ですが、雇用保険受給を4月まで受けていました。新住所の区役所から、市民税の納付書が先日送られてきましたが、今所得がないので、減税してもらえる事はできるでしょうか?いずれは勤めにでるつもりなんですが。ちなみに、まだ主人の扶養にはなっていなくて、健康保険は任意継続で保険料を支払っています。回答よろしくお願いします

  • 平成19年度の市民・県民税の間違い

    先日平成19年度の様々なものを見直していて、平成19年度の市民税・県民税の納付書および自分で郵送で行った市民税・県民税の申告が間違っていることに気が付きました。ちなみに平成19年6月1日付けで発行された納付書で、納付済みです。 国民年金の支払いしたことがわかるものを会社にも見せたが、その額が社会保険料控除されていなく、会社が作成した源泉徴収票および平成19年度の市民税・県民税の納付書の生命保険料控除額が間違っていました。 今回退職し、自分で確定申告で使用した源泉徴収票は合っていて、その前の年のものなので、いまさら遅いのでしょうか。それとも多く払った市民税・県民税は何らかの手続きで戻ってきますか。一年以内に訂正申告しなければとも聞いていてあせっています。

  • ○海外在住者の市民税の免除

    ○海外在住者の市民税の免除 現在、永住権を取得して海外に住んでいます。 ネットで調べますと下記のような記述がありました。 ---------------------------------------- 市民税は1月1日に居住している住所の役所に対して前年度収入に応じた税金を払いますので、 1月1日以前に海外転出届を出した場合は前年度収入に課税される市民税の支払いは免除され ます。もちろん海外滞在期間の市民税の支払い義務はありません。 ------------------------------------------ 海外転出届を出すと健康保険に入れなくなるため、なるべくなら避けようと思っています。  健康保険を保持しながら、市民税の支払いを免除される方法はあるのでしょうか? もちろん、1月1日には日本にいません。 また、主婦ですので収入もありません。 

  • 市民税・県民税の申告

    こんばんは。 市民税・県民税の申告ですが 平成17年度の年末調整が完了していれば郵送でも 問題ないのでしょうか?。 また添付する資料ですが 1.源泉徴収票 2.国民年金の支払い証明(2ヶ月ほど無職だったため) 厚生年金支払いの支払い証明書は添付する必要はあるのでしょうか?。 お手数ですがよろしくお願いします。

  • 市民税について

    非常に困っています、助けてください。 平成16年から田舎から関東にきて仕事をはじめたのですが まったく税などの知識がありませんでした。 しかも仕事がうまくいかず2度ほど転職しています。 それで平成18年に鬱病になり会社を辞めさせれられて 平成20年になった今無職であります。貯金もほぼありません。 市民税のことを知ったのは最近国保の滞納がわかったからです。 国保のほうが滞納で17万ほどあり、こちらは現在の収入とかみて減額していただけるようです。 市民税の請求の封筒などは着ていたのかよくわかりません。 鬱病中は実家に帰っていたためポストのなかはぐちゃぐちゃで処分してしまったのかもしれません・・・ それで恐らく6月、市民税の催促のようなものが届いていて 平成18年度11万を払ってくださいとの書類があったのですが なくしてしまいました。 8月に金銭的な理由により実家にかえるので 本日試しに市民税について区役所にいってみて書類を出して頂いたら 平成16~平成18年までのが 27万にもなっていました。払える額ではありません。 これはどうすればいいのでしょう・・・しかし今までこんなにも 大きい額の催促がきていたとは思えません・・・ どなたかアドバイスください、お願いします。もう精神的にも限界です。

  • 府民税と市民税

    今年9月に退職しました。 それで、府民税と市民税が(4期分)払込書が届き、支払しました。 25年度はこれで支払いが済みました。 心配しているのは来年です。 この税は前年度の所得をみて、翌年税金の支払いが決められていますか? そうだとしたら今も来年も完全に無職だとしても、来年度はまた、このように郵送で支払用紙に金額が書かれたものが送られてくるでしょうか?教えてください。お願いします。

  • 主婦の市民税・県民税

    現在の市に平成18年6月から住んでいます。平成18~20年1月まで専業主婦で収入0。 平成20年2月~10月まで市内の会社にてパートとして働き、 給料明細によると総収入は¥371135でした。(社会保険・雇用保険は非加入) 昨年10月に退社し、現在は専業主婦に戻っています。 本来、市民税・県民税は確定申告などで自己申告しなければならないですが、 パート収入が少なく、夫の年末調整のみでいけるだろうと勘違いしていて 今年の確定申告をするのを忘れてしまいました。 でも給料所得¥371135に対する市・県民税ってかかるんですよね・・・? 私宛ての市民税・県民税の徴収については現在何も届いていません。 (軽自動車税の知らせは来ました。) しかし先日夫は、勤めている同じ市内の会社より、住民税特別徴収の お知らせがきていました。 (1)申告は市役所にいけば今からでも間に合うのでしょうか?  その場合、延滞金など加算されるのでしょうか? (2)確定申告などがない場合でも、普通は勤めていた会社より給料支払いの証明? が税務署に申告されていると思うのですが、その場合は 自己申告がなくても税額決定などのお知らせが届くものなのでしょうか? (3)平成19年度は全く収入なしで、もちろん確定申告もしていません。  ですが、平成20年に市民・県民税などのお知らせは全く来ませんでした。 これは無収入=非課税ということなのですか?それとも単純に市役所が忘れている? 普通は収入を教えてくださいなどの申告の請求などがあるのでしょうか? 年金や社会保険同様、住民税も夫任せで最近いろいろ知り不安になっています。

  • 市民税について

    専業主婦なのですが、市民税を払わなくてはいけないのでしょうか? 平成21年8月に仕事をやめてから、専業主婦になったのですが、定期的に市民税の徴収書が送られてきて支払っていました。 最近、その徴収書が来ないので支払いをしていない状況です。 最後に支払ったのは、23年8月です。 もし、専業主婦でも払わなくてはいけないのであれば、払いにいかなくてはなとは思っています。 払わなくていいのであれば、なぜこの段階で払わなくてよくなったのかわかりません。 なにか理由があるのでしょうか? 分かる方、教えてください。

  • 市民税について

    平成20年度6月分の市民税納税通知書が届きました 無職でも払わなければいけないのでしょうか? 平成19年の7月に会社を退職しました。 納税はいつまで続くのでしょうか? また減税の方法、後日の還付の方法などないでしょうか? 現在主婦なので、収入がまったくなく生活苦です。

専門家に質問してみよう