• ベストアンサー

給与所得とFXの所得税と市民税について

今年からFXをはじめたのですが 市民税と所得税について詳しい方よろしくお願いします。 給与所得 180万(額面) FX所得  200万 合計380万の所得とします。 給与所得から所得税は引かれています。 (通常の給与所得の税率で2%)手取り14万で2800円くらい) 市民税は給与からは引かれていないので翌年の6月に請求が来ることになっています。 (FXをしていなくても請求がくる分です) この場合、総所得が330万を超えているので 【330万円超~695万円以下→所得税20%+住民税10%=30%】 にあてはまりますが、所得税と市民税はどのような計算になるのでしょうか? (1)給与所得の所得税はすでに引かれているので FXの分の200万に対して20%、つまり 所得税の請求は40万 それとも給与から現在は2%しか引かれていないので FXと合計して380万になる場合は給与所得に対して 残りの18%もFXの分の40万に加算して 請求されるということになりますか? (2)給与所得で市民税は引かれていないので市民税は 給与とFXの合計所得380万に対しての10%で38万円 ということでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.2

(1)も(2)も違います。 両方の所得を合算し、そこから所得控除を引き残った額に税率をかけ税額が出ます。 >給与所得 180万(額面) というのは、収入ですね。 税金は「収入」から「給与所得控除」を引いた「所得」に対して課税されます。 1800000円(収入)÷4×2.8-180000円=1080000円(所得) また、FXもその収入を得るためにかかった経費は引けます。 「収入」から経費を引いたものが「所得」ですが、FXの所得を2000000円とし、社会保険料(健康保険、雇用保険、厚生年金)を220000円、ほかに扶養控除などの控除がないものとし まず、所得税が 1080000円(給与所得)+2000000円(FX所得)-220000円(社会保険料)-380000円(基礎控除)=2480000円(課税所得) 2480000円(課税所得)×10%-97500円(控除額)=150500円(税額) 次に、住民税 1080000円(給与所得)+2000000円(FX所得)-220000円(社会保険料)-330000円(基礎控除、所得税より少ない)=2520000円(課税所得) 2520000円(課税所得)×10%-2500円(調整控除)=249500円(所得割額) あと、均等割(定額)が4000円(市町村によってはこれより数百円高いこともあります) 249500円(所得割額)+4000円(均等割)=253500円(税額)

mashu7177
質問者

お礼

とてもわかりやすいです。 去年まで扶養家族で自分で税金をはらったことも確定申告したこともなかったので 大変参考になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>今年からFXをはじめたのですが… FXは「総合課税」となるものと「申告分離課税」となるもの (クリック35など) とがあります。 「総合課税」のほうでよいですか。 >給与所得 180万(額面)… 「給与所得」の言葉遣いに誤りはありませんか。 所得が 180万なら「額面」はどういう意味ですか。 【給与所得】 税金や社保などを引かれる前の支給総額から、「給与所得控除」を引いた数字。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm >この場合、総所得が330万を超えているので 【330万円超~695万円以下→所得税20%+住民税10%=30%】… 税率表を見る前に「合計所得」から「所得控除」の合計額を引き算して「課税所得」を求めなければなりません。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1100.htm >(1)給与所得の所得税はすでに引かれているので… 月々の源泉徴収はあくまでも仮の分割前払に過ぎませんから、関係ありません。 年末調整後の「源泉徴収票」を見てからでないと話は先に進みません。 FXが総合課税になるものであれば、年末調整をいったんご破算にして給与所得と雑所得を足して所得税を計算し直し、給与で先払いした源泉税を引き算し、足りない分だけを新たに納税します。 これを「確定申告」といいます。 雑所得分だけの所得税というのはありません。 >所得税の請求は40万… たぶん違うでしょう。 そんな簡単な計算ではありません。 >(2)給与所得で市民税は引かれていないので市民税は… 本質的にはそういうことですが、「所得」の言葉遣いが正しいかどうか、「所得控除」はどうなっているか分かりませんので、38万という数字が合っているかどうかの判断はできません。 また、所得税と住民税とでは、税率だけでなく「所得控除」の額が違いますから、所得税での課税所得にそのまま 10% をかければよいものでもありません。 (某市の例) http://www.city.fukui.lg.jp/d150/siminzei/jumin/kojin/kojin.html 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

mashu7177
質問者

補足

所得の言葉使い、申し訳ありませんでした。 税金や社保などを引かれる前の支給総額のことでした。 FXの種類もクリック365ではなく非クリックの方です。 これも説明不足ですみませんでした。

関連するQ&A

  • 障害者の市民税、所得税非課税について

    私は障害者でパート勤務として月10万弱の手取り収入があります。 今は市民税、所得税が非課税になっている為給与から引かれるものは厚生年金と雇用保険のみです。 ただ、誰かに125万とか204万4千円とか超えると課税になると聞きました。 125万円というのは課税合計の金額なのか、それとも毎月振込される合計額なのかどちらでしょうか?? また204万というのはどういうことなのか、教えて下さい。

  • +雑所得で所得税率が上がると給与からはどう引かれる

    日本の所得税は累進課税ですから、今もらってる給与所得+雑所得などが一定の枠を超えると税率が上がりますよね? https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/2260.htm 例えば経費とか控除とか無視した単純計算として、給与所得が400万の人が雑所得で300万稼いでしまうと、695万の20%枠を超えて一つ上の23%枠になると思います。 雑所得の部分は確定申告した後に払うんだと思いますが、23%って給与所得も足した全体にかけられるものですから、給与所得の所得税も+3%になると思いますが、この部分はどうやって支払われるんでしょうか? これも確定申告後に雑所得分と一緒に給与所得分で足りないのをまとめて払う? それとも翌年の給料から天引き?

  • 所得税の算出方法が…

    今年の3月までは月給が額面で40万前後で、 所得税は12,000円~13,000円くらいでした。 で、今年の4月から給与が年俸制扱いになり、 昨季の賞与の精算分なども加算されたため、 4月の給与は額面で120万以上になったのですが、 所得税額も20万円を超えました。 さすがに高いなあと思って色々調べてみましたが、 (国税庁HPの税額表なども見ました) 額面40万円で12,000円の所得税も、120万円で20万円超の所得税も、 算出方法で納得できる回答が見つかりませんでした。 何方か、私の所得税はどのように算出されているのか教えていただけないでしょうか?

  • 市民税と所得税

    会社で年末調整の書類を出したり、自分で確定申告すると 所得税過払いの場合は還付になりますが、 この手続きをすることで、市役所に自分の所得が通知されて 翌年の市民税が算出されるのなら 年末調整も確定申告もしなければ市役所は個人の所得は分からず 市民税は安くなるのでしょうか? 所得税の還付はなくなっても市民税がそれ以上に安くなるのなら その方がいいな?と思うのですが・・・。

  • 申告分離課税って給与所得の税率も上がらずに済む?

    所得税の税率 https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/2260.htm 所得税というのは本来は課税所得の額によって上がっていくもので、雑所得がある場合、給与所得と合算した額で税率を求めますよね? 例えば695万の課税所得を得ていた人が1円でも雑所得を得て申告すれば、税率が20%から23%に上がるわけですよね。 株やFXなどの申告分離課税はこう言うのと切り離して、額にかかわらず所得税+住民税+復興税で一律20.315%しかかからないわけですが、これって給与所得を得ている人は、そちらにかかる税率にも影響なしと考えて良いのでしょうか? 例えば給与所得として課税所得が695万円稼いでいる人が、株やFXで申告分離課税分として2000万とか稼いだところで、給与所得の所得税率は20%のまま? それとも優遇されるのは申告分離課税の方だけで、給与所得の税率を求める場合は合算して2650万の課税所得と見て、給与所得の方だけ40%になるとかなんでしょうか? 前者の方だとは思うんですが、はっきりとこの辺を説明しているサイトとかなかった物で質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 市民税の金額

    8月に退職をしたのですが、先日市民税の請求が来ました。そこには6万5千円の請求があり、問い合わせてみると来年1月までの半年分の市民税の請求が合計で約13万円収めなければならないとのことでした。在職時は手取り17万前後でしたが、そんなに市民税は高いものなのでしょうか? 現在無収入の私にとって非常に痛い金額です(><) この金額は妥当な金額なのでしょうか?なにか免除の方法はないでしょうか?? 教えていただければ助かります。宜しくお願い致します。

  • パートと税金 所得税引かれ過ぎ?

    パートでライターをしている主婦です。 【月給】8万。名目は原稿料。 ですが、領収書の額面は88888円。 あらかじめ、所得税として8888円 引いているということなのでしょうか? 所得税の税率がよくわからないのです が、引かれ過ぎているような気がしま す。。。 また、手取りの年収は96万円ですが、 額面通りだと103万を超えているので、 住民税も払っています。 確定申告はしてますが、戻ってくるのは 5万程度。もしかして、損してますか?? 詳しい方がいらっしゃいましたら、教えて ください。

  • 所得税、給与の関係

    所得税、給与の関係がよくわかりません。 総支払額-給与所得控除=給与 給与-所得控除の合計=課税対象金額 となるのはわかるのですが、ここの給与っていうのは手取りの額とは違うんですか?? もし、給与が手取りなら控除されてる分損してる気がするのですが、、、 初歩的なことですみません。。

  • 給与所得者の所得税

    給与所得者の所得税を計算したいのですが、わかり易いサイト等無いでしょうか? 調べてみるのですが、わかりにくかったり、税率表が古いものだったりします。よろしくお願いします。

  • 所得税について。

    私は9月の半ばから派遣会社で働きだした者です。 派遣会社とは名ばかりで、保険制度もしっかりしていないようなところなのでアルバイトと大して変わりませんが…。 今回、9月、10月と給与をいただいたわけですが、未だに所得税の仕組みがわからず、困っています。 色々なサイトで調べたところ、330万円以下だと税率が10%だとか書かれていますが、見たところ、所得税は給与の10%では無いような気がします。 所得税は一体どのくらいの税率なのでしょうか? ちなみに… 9月分のお給料は145,875円で所得税が4,470円。 10月分のお給料は255,469円で所得税が10,570円でした。 わかりやすく説明してくださる方がいましたらどうかよろしくお願い致します><