• 締切済み

市民税・府民税 非課税通知書が届きました。そこでお聞きしたいことがあり

市民税・府民税 非課税通知書が届きました。そこでお聞きしたいことがあります。 本日、市民税・府民税 非課税通知書が届いたのですが、 わからない点があったのでお聞きしたいです。 所得金額 299000円 基礎控除 330000円 所得控除合計 330000円 このように記載がありました。 所得というのは給料ですよね? 基礎控除というのはなんなんでしょう? あと一つお聞きしたいことは、 4月1日に就職、5月16日に退職したのですが(16日締め、26日払い)、 5月26日に口座を見ても振り込まれていませんでした。 ということは、所得金額は99000円になっていなければおかしいはずです。 振り込まれてなくても所得金額には合計されるのでしょうか? そういうことはありえるんですか?

みんなの回答

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.2

住民税は前年の所得に対して翌年課税です。 所得は平成21年の1年間の「合計所得」です。 去年、貴方は給料で949000円の年収があったんではないでしょうか。 給与の場合、「年収」から「給与所得控除(貴方の年収だと65万円)」を引いた額が「所得」です。 基礎控除はだれもが受けられる控除で、税金を計算する場合「所得」から差し引けるものです。 去年の収入だと、所得から基礎控除を引くとマイナスになり、課税される所得が0円ということです。 なお、控除にはそれ以外に社会保険料控除や生命保険料控除、扶養控除などがあります。 今年1年間の所得対して、来年、課税通知が来ます。 なお、それは所得税と同じように給料天引きされます。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>所得というのは給料ですよね… 【給与所得】 税金や社保などを引かれる前の支給総額から、「給与所得控除」を引いた数字。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm 【事業所得】 「売上 = 収入」からその仕事をするのに要した「仕入」と「経費」を引いた「利益」。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1350.htm >基礎控除というのはなんなんでしょう… 納税者全員に等しく与えら利値控除。 (所得税 = 国税) http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1199.htm (住民税 = 某市の例) http://www.city.fukui.lg.jp/d150/siminzei/jumin/kojin/kojin.html >ということは、所得金額は99000円になっていなければおかしいはずです… 住民税 (市・府民税) は前年の所得に対して課せられるものです。 去年の所得が299,000円 (= 給与 949,900円) だったと言うこと。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

classical2501
質問者

補足

そうなんですか。 では就職してからの給料の分は来年ということになるんですね。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 市民税・府民税 非課税通知書について・・・汗

    ネットで調べていたんですが、結果的に何をすれば良いのか、それとも何もしなくても良いのか分からないので、お手数ですが教えて下さい…! 市民税・府民税 非課税の通知書が送られてきました。 欄には 社会保険料 10500 基礎控除 330000 所得控除合計 340500 非課税の理由 所得なし、非課税 とだけ記載されていました。 去年は働いていません。 私はこの通知書を持ってなにかしなければいけないのでしょうか??? 合計欄に30万(これ¥なんですかね??)近くの記載があるのがなんとなく不安で…汗 馬鹿すぎる質問かも知れませんが、ご教授下さい・・・

  • 市民税・府民税の基礎控除金額について教えてください

    平成16年度の市民税・府民税納税通知書が6月に届き全期全能分75600円支払いました。 去年8月末に結婚をし夫の扶養に入っています。会社も8月末に退社しました。 この時の給与所得は2628000円です。所得控除として社会保険料控除502631円と基礎控除330000円合計832631円と課税明細書に記載してありました。 今年の2月末に確定申告をしました。 確定申告では基礎控除380000円となっており、皆さんの過去の雇用保険や所得税などの質問をみても380000円とあります。私の課税明細書・基礎控除330000円というのは間違いではないかと思いこの度質問させて頂きました。 既に支払った75600円も計算が違ってくるとおもうのです。 市民税・府民税の基礎控除金額と確定申告の基礎控除金額は違うものなのですか.

  • 市民税非課税証明書ってなんですか?

    保育所入所での税金関係書類の提出で自分がどの書類を提出するか分かりません。 1所得税が、課税されている方は、源泉徴収票、確定申告された方は、所得税確定申告書のコピー。 2所得税が0円の方は、市民税納税通知書又は、市民税課税証明書 3所得税・市民税共に非課税は市民税非課税証明書  を提出してといわれてるんですが、自分はどの書類を提出すればよいか分かりません。教えてください。 自分は、パートで平成13年の4月から11月まで働き源泉徴収票によると源泉徴収税額が8810円で給与所得控除後の金額、所得控除の額の合計も0円です。 私はこういう関係は全く分からないのでおしえてください。お願いします。

  • 市民・府民税の通知が来たのですが・・・。

    去年の6月に会社を退社しまして、しばらくたちましたら市民・府民税の通知が来ました。「2期分37100円、3期分37000円、4期分37000円」でした。この金額は払わないといけないと教えてグーで書いてあったので支払いました。 そして今現在まで病気もあったのと、この社会不況で次の就職先も内定できずに今に至っています。 しかし今日になって「1期分9000円、2期分6000円、3期分6000円、4期分6000円」の市・府民税の通知が来ました。所得が無い場合は税金は取られないと聞いた事があったのですがなぜ通知が来たのでしょうか? ちなみにパートに働きに行っている母に来ている税金の通知は「1期分2000円」だけです。 なぜ働いている人は税金の徴収が少なく、求職中で所得が無いのに税金をたくさんとられるのでしょうか?

  • 市民税、府民税 納税通知書兼税額変更通知書

    平成16年度市民税、府民税 納税通知書兼税額変更通知書という請求書が区役所から送られてきました。 私は昨年1年間程生命保険会社に勤めていて現在は辞めて違う会社にいます。 総所得額が1、055、000円に対して市民税が29、900円府民税が18,800円合計48、700円納めるようにと書いています。 変更時由という欄に「報酬等による税額の変更」って 書いてますがよくわかりません。 これはやっぱり払わないといけないんですよね、何の説明もなしに払うのもなんだか納得いかないんですが・・・。 急にこんな金額請求されて驚きました・・・。 結構高いですよね、年間の金額なんですかね。 もし払わなかったらどうなるんでしょうか?

  • 市民税非課税の通知が来たのですが

    一人暮らしです。昨年は単発のバイトをいくつか掛けもちしていました。確定申告をする際に、一部の源泉徴収票が無いことに気が付いたのですが、そもそも収入が103万以下の場合は確定申告の必要がないという話を聞き、そのまま無視して確定申告をしてしまいました。 「前年度の所得が35万以下のため、市民税、府民税が非課税」という通知が来たのですが、実際の所得合計は控除学の33万を差し引いても、40万程になります。申告漏れしただろうバイト先の給料明細などもありません。 この場合、どこに連絡して、いくら支払えばいいのでしょうか。

  • 住民税 (市民税 県民税) 納税通知書

    こんにちは、以前にも似たような質問があったかとは思いましたが、分からないことがあったので質問させてください。困ってます。市民税、県民税 納税通知書というのが2,3日前はじめてきました。私は21歳で主人に扶養されております。平成17年9月から今の土地に引っ越してきました。11月には新しいパートに勤め、そこで前に勤めてたパート先の源泉徴収表を提出し、年末調整をしました。住民税の納税通知書の詳細は以下の通りです。 【所得金額】 給与収入金額 938,323円 給与所得 288,323円 総所得金額 288,323円 【所得控除額】 社会保険料控除 7,308円 基礎控除 330,000円 所得控除計 337,308円 【税額】 均等割額  市民税 3,000円 県民税 1,500円 合計 市民税 3,000円 県民税 1,500円 年税額 4,500円 差引年税額 4、500円 となっており、今回は第1期で8期まであり、19年の1月31日まで 4,500円払わなければならないようです。 ちなみに今年の1月に会社からもらった年末調整の明細には 年間収入金額     938,323円 給与所得控除後の金額 288,323円 所得控除合計金額   387,308円  ●基礎、扶養等控除額380,000円  ●社会保険料控除額   7,308円 源泉徴収済税額      7,680円 過不足税額        -7,680円 となっております。 はたして私は住民税を払わなければならないのでしょうか?他の方の 質問だと、100万以下であれば非課税とあるのですが、私の場合 どうなのでしょうか? それと、納付書の所得控除計の337,308円と年末調整明細の 所得控除合計額の387,308円はどう違うのでしょうか? 本当に無知でお恥ずかしいのですが、ご回答よろしくお願い致します。 

  • 市民税 府民税の金額について

    派遣で事務の仕事をしています。 先日市民税と府民税(関西在住です)の支払い通知がきたのですが 金額が大きくて驚いています・・。 正社員で働いていた頃は給料から引かれていましたが、 毎月4千円前後でした。(手取りは20万円もないです) 退職して翌年に支払い通知がきましたが、同じく1ヶ月4千円前後で、 1年で3万5,6千円の支払いでした。 今年来たのは、1年で12万ほどになっており、一ヶ月で9000円ほどの 計算になります。 収入を比べても、正社員の頃(3年ほど前)と今とではさほど変わりません。 社会保険と同じく市民税なども会社が負担してくれていたのでしょうか? 今年、市民税・府民税、所得税の税率が変わったと聞きましたが そのせいでしょうか? しかも前は一ヵ月ごとに分割で支払えるようになっていたのに 今回きたのは3ヶ月ごとにまとめられていて4回払いになっています。 高すぎて辛いです。 無知ですみませんが教えて下さい。

  • 市民税を非課税にする方法はありませんか?

    私の親戚のAさん(75歳・男性)が介護老人保健施設に入所していて、市民税課税世帯のため、入所費用が高くて困っています。 合計所得金額が125万円以下の障害者は、住民税が非課税になると聞きましたが 合計所得金額が132万円で、扶養家族(妻 年金収入62万で住民税非課税)がいる場合は住民税が非課税になりますでしょうか。 ご本人の年金は、基礎年金・厚生年金・企業年金です。 よろしくお願いします。

  • 課税証明書の読み方

    1、本日役所に「課税証明書」を貰いにいったら、 「市民税・府民税証明書」を出されました。 「課税証明書」と「市民税・府民税証明書」 は同じものなのでしょうか? 同一なら、何故、市民税・府民税証明書に課税証明書と、 一言も記載されていないのでしょうか? 2、課税証明書を夫の分と私(妻)の分を2通頂いたのですが、 私の所得金額欄には以下余白と記載されていました。 私は去年少し働いていたのですが、 これは私の去年の収入が無かったという事なのでしょうか? 3、しかし、夫の所得控除の「配偶者・扶養」欄には、 三十三万円と記載されています。 この三十三万円とは、私の去年の収入でしょうか? ちんぷんかんぷんです。教えて下さい。

専門家に質問してみよう