• ベストアンサー

いやがらせ相手のプロファイリング

tukicoの回答

  • tukico
  • ベストアンサー率42% (6/14)
回答No.3

私の実家も ・汚物(使用済み男性用避妊具)を外のゴミ箱に捨てられる ・いたずら電話 ・自転車のタイヤをパンクさせらる ・自転車のブレーキに油を注される 等全て犯人が誰か分っていたものの物的証拠が無いゆえ、泣き寝入りした事があります。こう言う事は何といっても物的証拠が一番の決め手になります。 私のお勧めでは被害を受ける場所を撮影できる小型カメラの設置が一番手っ取り早いのではないかと考えます。 少々、出費がかさみますが後々悔しい思いを晴らせずにいる方がダメージが大きいとお考えでしたら、多少の出費は仕方ないかと思います。 いずれにしても攻撃の方法が恥知らずな人間にしか実行できない行為だと思います。普通の羞恥心の持ち主であれば思いついても行動に移すには至らないと思います。 私の経験上、世の中恥知らずな人間には法の力を借りないと太刀打ちできないということをはっきり申し上げます。

MT-climber
質問者

お礼

ご回答有難うございます。現在は物的証拠は1個しか残っていませんが保管しておくことにします。今日からビデオムービーを玄関の出窓にセットして目につくようにしていますが、これは見せかけで録画していません。この程度の防衛策で相手が止めることを期待しているところですが、甘いかも知れませんね。

関連するQ&A

  • プロファイリングして下さい

    以前住んでいたアパートで、近隣住民から頻繁に嫌がらせを受けました。その犯人が未だに分かっていません。疑わしい人物は何名かいますが、どれもこれといった確証がなく見当が付きません。 この場合、やたら親切にしてくれた近所の人が犯人だったりしますが、目星の付く人が思い付かず混乱しています。 嫌がらせは、近所だからこそ出来るような悪戯とも取れるような内容です。犯行は幼稚で、どれも場当たり的なものばかりです。 手掛かりがとても少ないですが、どなたかプロファイリングをお願い致します。

  • いやがらせをする心理、いやがらせをやめる心理

    いやがらせをする心理、いやがらせをやめる心理 最近、被害妄想がひどく他人がすべて敵に見えて警戒心丸出しで日々を送っていました。そんな僕がおかしかったのか、学校で物を隠される・聞こえよがしに悪口を言うなどの嫌がらせを受けて、「殴ってやろう」とか「いっそ殺してしまおう」などと考えていました。しかし一向に嫌がらせが止まず、ささやかな抵抗をするのも面倒になって無視しました。すると嫌がらせがウソのようにピタリとおさまりました。 そこでお聞きしたいのですが、なぜ僕は嫌がらせをされたのでしょうか。また、無視することによって嫌がらせがおさまったのはなぜでしょう。特に聞きたいのは嫌がらせをやめたときの相手の気持ちです。嫌がらせをされた原因は恐らく「気味が悪い」からでしょうが、嫌がらせ行為を無視することによって嫌がらせをする気が失せるというのはどういうことなのでしょうか。

  • 嫌がらせ

    嫌がらせをうけています。 しかし逆にこちらが嫌がらせをしているように、近所や広範囲に噂をながされました。 嫌がらせをした相手には第三者から注意してもらうかたちにしました。 しかしそれでも中傷等、発言や行為があった場合、民事での名誉毀損、侮辱罪などに問えますか? 具体的には、死ね、という暴言や、家族に関する住所等の情報を発言です。 また、噂を広めるという行為についてはどうなのでしょうか。 また噂をしている人からも同等の暴言、嫌がらせをうけますが、どういった対応をすべきでしょうか?

  • 老いた両親が、誰か分からない相手から嫌がらせを受けています

    離れて住む年とった両親が、身に覚えのない嫌がらせを受けています。 2004年11月頃から突然嫌がらせが始まりました。頼んでもいない大量のピザや寿司、トンカツが届けられたり、タクシーの迎えや出張ヘルスの女性が家に来たりしたそうです。 誰かがうちの親の名前をかたって注文しているんです。 私が帰省していた今年の元日には、夜中1時過ぎに新聞販売店の方が「たったいま、お宅のご主人(私の父)から『これから一酸化炭素中毒で自殺するので新聞を止めてください』と電話が来たので慌てて飛んできたんです。」と自宅にやってきました。 1月3日には、葬儀屋から「お宅のご主人が亡くなったそうで、枕花のご注文をいただきましたので。」と電話が来ました。犯人から直接のいたずら電話も3日おきくらいにあって、留守電にしていても「いるんでしょ?居留守はダメだよ」などとといい、両親は電話の音が恐怖だと言っています。今はナンバーディスプレイにして非通知着信拒否にしているので、直接かかってくる電話はなくなったようですが、勝手に届けられる品物は防ぎようもありません。 嫌がらせの日時・内容を記録して、警察署の相談窓口にも行きましたが、実害もないし、相手が特定できないのであれば、どうしようもないと言われたそうです。 警察の方が言うには、こういう手口はヤミ金のやり方だそうです。電話の声からすると年配の男のようですが、お金のトラブルはまったくなく、本当に心当たりがないといっています。 相手を特定したり、この嫌がらせをやめさせる方法はありますでしょうか。娘の私も遠く離れて住んでおりますので、心配するばかりでどうしていいかわかりません。どうぞ、皆様のお知恵をお借りできればと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

  • いやがらせ

    こんにちは。 最近というかもう2年ほど前から特定できない人物からの嫌がらせを受けております。 その内容は勝手に新聞を取る、通信販売や、ハガキでの取り寄せ、直接ポストに嫌がらせの文書を入れられる等です。 身に覚えは正直あると思います、父と母の金銭的なトラブル(マルチ商法に引っ掛かり友人に勧めてしまったようです。)近所トラブルもかなり前に(6年ほど前からちょくちょく)ありました。ただ嫌がらせは2年くらい前からからなので考えにくいです。 母は精神的に少し参ってるようです。通信販売などの名義はほとんど母で、たまに父や妹の名前が使われますが。不思議なことに俺の名前は一度も使われたことがありません。 どう対処すればいいのか全く分からなくて困ってます。 ちなみに引っ越しとかは一軒家の為無理です。よろしくお願いします。

  • 嫌がらせ

    知人の男性から嫌がらせメールが届きました。 以前は2人で食事に行くような仲だったのですが、相手の気持ちと私の気持ちが交わることはありませんでした。 そのうち、そういう状況にイラついてきたようで、食事して別れた後に嫌がらせのメールが届いたり、教えてもいない私の自宅のチャイムを鳴らしたり玄関のドアを蹴ったりというような事がありました。 (私からは教えてないので、居留守を使いました。) しかし、翌日には何も無かったかのように連絡をしてくるので、「もう2度と嫌がらせはしないで!」「うんわかった。」というような事が数回ありました。 でも、なんか嫌な予感がしたので携帯電話を変え、相手と連絡をとるのを絶ちました。 変更して1ヶ月ほどして、以前に使ったE-mailに嫌がらせのメールが届くようになりました。脅迫ともとれる内容もあったので、警察に連絡しましたところ「お互いに2度と連絡しないように。」と話しをつけてくれました。(電話で2日前に。) そうしたら本日、また逆上したのか半年以上前にその人の好意で支払ってくれた車の修理代を払えといって、メールが届きました。 一応、警察にはその旨連絡しましたが、その時の担当者もお休みで、電話に出た方も曖昧な事しか仰いませんでした。 私は今後どのようにしたらよいのでしょうか? 足りないことがあれば補足致しますので、良きアドバイスをお願い致します。

  • 嫌がらせ行為に悩んでいます

    近所に、中程度の知的障害かつ精神障害を患っている男性がいます。男性は60代、独り暮らしをしています。 数年前から何かにつけてうちに因縁を持ち、些細な嫌がらせ行為をしてくるようになりました。7年前に男性の両親が相次いで他界したのですが、その頃から嫌がらせが酷くなったように思います。 嫌がらせの内容としては、うちへ向けて痰を吐く、物やゴミを投げ込む、わざとらしく大きな音を立て威嚇するなどです。 これまで相手は知的障害者かつ精神障害者であるため、事を荒立ててはいけないと我慢してきました。ですが、先日、うちへ向けて大声で意味不明な罵声を繰り返す様子を見て、我慢の限界に達しました。 一応警察へも連絡し事情を説明しましたが、記録を取って頂いただけで、本人に警告したりという事はありません。民生委員の方にも連絡を入れましたが、こちらも一通りの事情を説明しただけです。 こうした知的障害かつ精神障害を患っているような人の嫌がらせには、どのような態度を取るのが良いのでしょうか? そもそも、こうした病気や障害を患っている人は逮捕されないのでしょうか? 警察や民生委員の方には、あまり相手にせず無視するくらいの態度でちょうどいいと、アドバイスを頂きました。男性を要注意人物として警戒をしておくとの事です。 相手はまだ60代で、それほどすぐに亡くなる様子もありません。また、病院や施設へ入る様子もありません。隣家といってもいいほど男性の家とうちは距離が近く、否が応にも相手の様子が分かります。 こうした病気や障害のある人による嫌がらせ行為について、何かアドバイス頂きたいです。ご回答宜しくお願い致します。

  • 隣人の奥さんから嫌がらせを受けています。

    隣人の奥さんから嫌がらせを受けています。 嫌がらせの内容は、ガムの噛みカスや包み紙を当方宅のガレージ内や鉢植えの中に投げ入れています。 投げ入れている時の目撃者もおり、燐宅の奥さんであることは明らかです 当方は家内が仕事の関係上、長期に留守をすることがたびたびあり、日中は留守であり、私が帰宅し投げいれを見つけることが殆どか、休日、私が確実に出かけているいるのを確認(ガレージ内の車の有無や燐宅の監視カメラ(6台!も設置している。)からいつも見ているよう)し、買い物などの短時間出かけているわずかな時間にガムなどを投げ込んでいます。 燐宅は、夫婦と子供2人(男高校生、女中学生)の構成。 燐宅は近所でも嫌われ行為の多い問題隣人です。(近所のごみの捨て方や駐車のクレームを再三文句を言いに行っている) 加えて、ガムや煙草が隣人宅の敷地に投げ入れられていると、警察官を呼んだり、学生が犯人だと、学校の先生を呼びつけたりしています。犯人探しのため、監視カメラを6台も設置しており、犯人らしき人物が写っていると、しょっちゅう警官を呼んでいます。 隣人自身が当方宅ガレージにガムなどを投げ込んでいる行為を、まったく逆に当方が燐宅ガレージに投げ込んでいると近所に触れ回ったり、当方家内が精神病院に通っているとか、触れ回っているようです。近所は、どちらの家がまともか判っているので、すべてお宅が当方に味方をしてくれており隣人が何を言っているかなどの情報を流してくれます。 異常な隣人に悩んでいます。 良い対処方法をアドバイスお願いします。

  • 困ってます

    呼び鈴を鳴らした後、留守と判断して玄関を開けて入って来て、玄関付近で何かを探していた行為は犯罪にあたりますか?(何か無くなった訳ではないので) ちなみに家主本人は寝ていたので厳密には留守ではなく、 入って来た人が留守だと勘違いしていました。

  • 近所でのトラブル(嫌がらせ)について

    集合住宅に住んでいます。 今年の春から、明らかにご近所からと思われる陰湿な嫌がらせに苦しんでいます。 玄関先には、吸殻が置かれたり大量の唾を吐かれたりが連日あったり、集合ポストにはゴミ・水・その他が入れられたり、玄関ポストにも何度かイヤな物が入りました。 いづれも、明らかに我が家の生活スタイル(留守・就寝・・)がわかってる方の仕業です。 警察でも何度か相談しましたが1~2度巡回すると止まり、しばらくすると又、違うことをしてきます。 何年も前から、ベランダや駐車中の車に落下物があることで困ってるということを表明してからの出来事です。自治会はどちらにも味方できないということでした。 このような時、どう対処すべきでしょうか? どんな所へご相談申し上げればよいのでしょうか?教えて下さい。

専門家に質問してみよう