• ベストアンサー

コンクリート打設

スペーサの材質でコンクリートのクラック防止のためには、プラスチック製はだめで、鋼製を使うように指導されているところがあると聞きました。どんな理由からでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hirostep
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.4

スペンサーにプラスチックを使用しても構造上問題に成る事は考えにくいと思います。それより、被り厚さを確り堅持する事が慣用です。  ただし、必要以上にこれを使用し、連続する事で大きな断面欠損の原因に成らない様、規定の間隔で使用する事、無理な使い方をしない様、鉄筋の配列を守り、規定に合った被りや、打設方法を守ることが最も大切であろうと思います。  最近は、便利な良い物、悪い物も色々な物があります。物事には、理論、理屈が有ります。理由を良く考え用途に合った使い方して下さい。世の中には、大した考えも無く、立場で偉そうな事を言うコンサルタントや役人が居ます。怯まずニッコリ笑って上手に教えてあげてください。

kencha
質問者

お礼

あなたのすばらしいアドバイスありがとうございました。 なるほどとうなづけました。

その他の回答 (3)

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.3

理由 プラスチック製は鋼製に比べて安定性、剛性、強度、耐火性に劣るため。 柱・梁の側面、壁はプラスチック製でよい。 海外の記念碑的な100年以上の耐久性を要求される建物には ステンレス製のスペーサーが用いられているが、国産ではステンレス製の製品はない。

  • mr-birn
  • ベストアンサー率18% (15/80)
回答No.2

 余談ですが、鋼製は注意しないと錆が発生する事も有ります。ビニールなどで保護してますが塗装面が錆びて来る事もあり、その辺は今一と思いますが。私は、プラスチックの方がどちらかと言えば好きですね。

  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.1

北国の設計屋さんです。 付着力の問題です。 付着力は、鋼製、コンクリート製の方が、プラスチックより大きいからです。 ご参考まで

関連するQ&A

  • 古くなった土間コンクリートを綺麗にしたいのですが

     最近色あせてバタバタになってしまった土間コンをリホームしたいのですが、やはり既存のコンクリートは廃棄しないとだめなんでしょうか?  予算の関係もありますが、もったいないのでできれば下地に使うなど利用したいのですが...下地にすると後々クラック・浮き上がり等のトラブルの原因になりかねないんでしょうか?なにか良いアドバイスがあればなにとぞご指導ください。おねがいします

  • コンクリートの照り返しについて

    照り返しについて質問させてください。 我が家のリビングは南向きですが、真夏は家の中が結構暑くなります。 暑くなる要因はいろいろあるとは考えておりますが、そのリビングは 車2台分くらいの駐車スペースに面し、そこが白っぽいコンクリート の打ちっぱなしになっているため、照り返しがもろにリビングに 入り、それが要因の一つではないかと考えております。 そのコンクリートに最近クラックが入ってきたので、表面にコーティング しようと考えているのですが、クラックを埋めるのと同時に照り返しを 少なくするような方法は無いかなと考えております。 そこで質問ですが、上記のような推測は正しいでしょうか。 また、照り返しを弱めるようなコーティング材はあるのでしょうか。 あるとしたらどのような材質でしょうか。 教えていただけると幸いです。 芝生などにすれば照り返しが弱まると思うのですが、来客時の駐車スペース として確保しておきたいのでコンクリート等のままにしておきたいと考えて おります。 ご教授方よろしくお願いいたします。

  • 道路のコンクリートは熱を持ちやすい? 何故道路はコンクリート?

     道路に使われるコンクリートは他の素材に比べて熱くなりやすいと言えるでしょうか。  色々な素材でできたレンガ等(モルタル、大理石、御影石、プラスチック、 等々…)を使って、同じ状況(外に放置)で何分か定期的に温度を計ったところ、明らかにほかのより熱くなりやすいのですが、まだ少ないデータしか集まっていないのではっきりと分かりません。     そもそも何故道路にはコンクリートが使われるのでしょうか?熱を持ちにくい素材で道路をつくれば、ヒートアイランド現象の対策にもなると思ったのですが…。  加工しやすい、安価、手に入りやすい、とかの理由からでしょうか。    又、「コンクリートは熱を持ちやすいか」ということを確かめるのに良い実験方法はありますか?    どなたか知識をお持ちの方、回答してくだっさたら嬉しいです。  カゴテリーが微妙に間違ってるかもしてませんが、よろしくおねがいします!  

  • 勝手口の外踏み段コンクリートのクラックについて

    大和ハウスで2年前に注文住宅を建てましたが、勝手口外コンクリート踏み段(ステップ)に築後4~6か月後からクラックが入り始め、一年の点検でも指摘しましたが、もう少し様子を見てからという事で、今回2年目のメンテナンス点検でも徐々に全体近くひび割れ状広がっていますが、どうにかならないかと、点検担当者に云ったところ持ち帰って検討となりましたが、クラックは表面だけで、何ら問題ないとの返事ですが、 この勝手口は住宅基礎を完成させた後、勝手口の踏み段コンクリートを別に打設したこと。及び、にわか仕立て(二日間)の木枠のみで鉄筋が使われていないかもしれないのが原因かもと、知人建築専門家に見てもらって聞きました。 その様な数mmのクラック(ひび割れ)が入ったところで、構造的に問題がないところですから、別にどうということはありませんが、クラックというものは、見栄えが悪いという話がよく問題点となっているとも聞きました。 PS: 2年目メンテナンス担当者、曰く細かい作業等は、 左官屋さんの裁量に任せ何のマニアル的指導書は 無いとのことですが、本当でしょうか???・・・ウソだとは思いますが! こういう問題について何か良きアドバイス等をお聞かせください。 (二年補償期限は9月28日迄です)

  • 打設後のコンクリートについて

    コンクリートの強度などについての質問となります。 先日1Fスラブと地下の壁部分のコンクリートとを打設し、完了したのが16時程度でした。 翌日夜に雨が降りマイナス1℃程度になりましたが、当日は養生もなにもしてない状態でした。 コンクリートの一部が写真のようになってるのですが、問題ありでしょうか。 お詳しい方がいらっしゃったらお願いします。 実寸は10cm程度となります。 宜しくお願いいたします。

  • コンクリートの打設について

    当敷地と隣地(山林)には約4mの高低差(当敷地の方が低い)があるため、 擁壁(高さ2m、長さ10mほど)が当敷地内にあります。 今回隣地の宅地開発により、この擁壁が撤去されフラットに整地される予定です。 現在、家と擁壁との間(家の周囲)はコンクリートにしているのですが、いかんせん間口が50cmほどしかなく、 人しか通れません。(奥に行けば幅1.5mくらいはあります) 擁壁撤去により間口が2.8m(奥で幅3.5m)となり、駐車場(縦列駐車で2台)にしようと思います。 しかしながら、既存のコンクリートが駐車場として耐えうるものなのか分かりません。 また、拡幅された部分だけコンクリートを継ぎ打ちした場合、色の違いや継ぎ目なども問題ないのか気になるところです。 そこで、既存のコンクリートを一度撤去し、再度全面打ち直しした方がよいでしょうか? それとも拡幅されたところだけ継ぎ打ちしても問題ないでしょうか?

  • コンクリート打設について

    ○庭の一部を駐車場にしたいのですが、コンクリートにしたいのですが  単価はどれくらいかかるものなのでしょうか? ○上記工事に伴い水道メーターを移設したい。いくらぐらいでしょうか? 以上2点おわかりになるお方がいらっしゃいましたら回答宜しくお願い致します。

  • コンクリート打設

    現在建築家とともに家を建てています。1階部分のコンクリート打設が終わりましたが、建築家がみて、かなり悪いらしく、工事が中止になりました。今後はコンクリートの検査をして、補修してから工事を再開する事になりそうですが、原因は建築家の調べでは、打設の人数が3人でその他素人が2人手伝っただけだったからだと思います。ということです。そんな建設会社に今後任せられるのか心配です。今後はどうしたらいいでしょうか?

  • コンクリートの打設高さ・・・

    ビルや橋台のコンクリートを打設する時、1度に打設してよい高さの制限ってあるのでしょうか? 高さ10mの橋台を構築する時、10mを打設してしまって良いものなのでしょうか? 確かなんらかの制限があったと思うのですが…

  • コンクリート打設

    どうでもいい事かもしれませんが、 なぜ、温水器の下のコンクリートと勝手口の階段は 建物が建ってから打設するんですか?

専門家に質問してみよう