• ベストアンサー

夏の夕暮れ時が好き

ran-changの回答

  • ran-chang
  • ベストアンサー率24% (12/50)
回答No.2

こんばんわ(^^) 私は早朝の青い空気が好きです。 夜明けの1~2時間前ぐらいでしょうか? 夕方の、空のグラデーションも好きです。 そういう時間を、海辺や川辺、とにかく「水の音」がする場所で過ごすのが好きですね。

miku333
質問者

お礼

こんばんは★ 御回答ありがとうございます! 「早朝の青い空気」素敵な表現ですね(^-^) よく分かるなぁ。。。 水面にゆらゆらと月が映っているのを見るのも好きですね。 空の色は一瞬一瞬変化し、雲が流れていく。 今度の休みは、水のあるところに行こうかな。。。 どこかで、夜明けを待ちたい気分。 ありがとうございました☆☆☆

関連するQ&A

  • 夕暮れ時デート

    夕暮れ時のディナーには少し早い時間帯、17:00~19:00頃、みなさんはどういう風に時間を過ごしますか?ディナーとその後といったことに繋げるためにもとても重要だと思います。この時間帯。それで、どうしたものかと考えているのですが。喫茶店はディナー前にお腹が一杯になりますよね。行く当てもなくぶらつくのもどうかと思いますし。 とりあえず思いついたこと 1.夕景を見にドライブ 2.薄暗い公園をムーディーに散歩 3.どこに食べに行くかを決めるために本屋 4.ショッピングモールでブラブラ買い物 5.映画

  • 1984年夏ごろのcmソング

    1984年夏の夕暮れ時流れていたCMで、沖縄の旅のキャンペンだったと思うのですが。夕映えの海と空の映像の中をせつない男女の関係をイメージした曲がながれていました。誰の歌かおしえてください。

  • 四季の中で一番好きな時間帯は?

    一番好きな季節の質問が他にあったので、便乗して立ててしまいました。 皆さんはどの季節の何時ごろが好きですか? 私は、季節全体では真冬がすきなのですが、 ちょうど今くらい、お盆に入った位の 夏の終わりかけ(北海道なんで)の早朝が大好きですね。 まだ昼を過ぎたら暑くなるけど、 夜のうちに冷えた空気を保っているこの朝の風がたまりません。 あとは、夏の夕暮れ時も、いとおかしってな感じです。 回答お待ちしています^^

  • 夏なのに食欲が。

    夏なのに 食欲があります。 中2 身長、体重 156cm 47.6kg 運動は 1週間のうち6日。 毎日1時間半から2時間はしています。 ストレスもかなりありますが、それでも異常なほど食べてしまいます。 レーズンラムパン-7個 (朝昼合わせて。学校がある時は、昼が給食に変わります)(大きさはトランプ位) シリアス-60g牛乳-200cc 栄養を考えたというお弁当(中身がほとんど野菜を煮たりしたもの) 現時点で、朝9時から食べました。 普段から水分をとる量が半端なく、1日でサントリーの烏龍茶を2本飲み干します。(デカイヤツ)(炭酸は一切口にしません。) 食べ過ぎ飲み過ぎ、ですよね?異常でしょうか? やっぱり太りますよね?

  • 夏に向けてのダイエット

    高校二年♂です。 167.5cm、75キロです。夏に向けてダイエットを6月1日から始めました。朝は朝食フレークに牛乳をかけたやつを、昼は弁当、夜は納豆ご飯を食べています。有酸素運動に踏み台昇降を毎日30分~1時間ほどやっています。運動前にヴァームを飲んでいます。 夏休みまでに引き締まるのを目標にしてるんですがこのメニューで効果は期待できますか?アドバイスお願いします!

  • 夏のウォーキングの時間帯について

    私は普段デスクワークばかりで、普段は階段を上るのも息があがってしまう23歳女です。 最近太ってきてしまった(BMI値23.8です)ので、運動をしようと思い、いろいろ考えた結果、初心者でもできそうなウォーキングをすることにしました。 ネットで調べてみると夏のウォーキングをするなら、朝か夜の時間帯が良いとのことなのですが、1日の中で私が自由に使える時間としては、午後1時半~5時半までしかなく、それ以外の時間はとれそうにありません。 昨日、1時半から2時半までウォーキングをしてきたのですが、帽子を被っていったとはいえ非常に暑く、当然そんな時間にウォーキングしている人もおらず、とても疲れました。 この時間帯しかウォーキングできないとして、どうするべきでしょうか。 室内でできる別の有酸素運動に切り替えるべきでしょうか。 ちなみに私は数年前大病を患い、退院後は歩けない状態(寝たきりだったので歩行に必要な筋肉すらなくなってしまいました)だったので、今は普通に日常の動作はできますが、あまり激しいことはできません。水泳はドクターストップがかかっています。 よろしくお願いします。

  • 夕方なのに東の空が明るい

    昨日起こったことなので質問させてもらいます。 私は福岡市内に住んでいるのですが、昨日(2014年7月8日(火))の午後7時半頃の話です。 日中は晴れていたのですが、夕方になるにつれ雲が出てきはじめており、ちょうど月がかすむくらいの天気でした。 大体6時半~7時くらいに夕暮れが見える時間帯なのですが、昨日はすでに西の空は暗くなり始めていました。 そんな時、ふと東の空を見ると、なぜか夕暮れのように明るくなっていました。 正確には北東から南東にかけての空だったと思います。 福岡県出身の人ならわかると思いますが、篠栗方面~空港方面です。 (博多駅周辺からみたカンジですが) ちょうど雲に夕暮れが反射するような形でオレンジ色の雲が広がっていました。 通常、夕方~夜にかけてはいくら雲が厚くても、西側の空に夕暮れの光が反射してオレンジ色の空になることはあると思いますが、東側の空だけが明るくなることなんて見たことありません。 どうして夕方に東側の空だけが明るくなっていたのでしょうか?

  • 沖縄でのリゾート婚の時間について質問です

    11月上旬に沖縄、恩納村にある、ムーンビーチにあるチャペルで結婚式を挙げる予定です。 時間で迷っているのですが、16時挙式か、17時半からの挙式、どちらかで迷っています。 11月の日没は早めのようですが、実際の空模様や外の明るさなどがわからず、現地のスタッフの方は、16時挙式がオススメだとおっしゃってました。 夕暮れのきれいな幻想的な雰囲気での挙式をしたいなとは思ってますが、16時では、明るいかなと思いまして。 もしくは、実際は、もし晴れていたら、綺麗な夕暮れの雰囲気なのでしょうか。 それぞれ、挙式自体は30分ほどあります。そのあと、一時間後に外、もしくは海のみえるとこでの食事になります。 16時挙式でも、夕暮れで、夕日がさしこむ感じなら、16時に、 もしくは、17時半でも、そんなに暗くないなら、17時半にしようかと思ってます。 どちらの時間のほうが外の明るさ、雰囲気がいい感じになっているか、教えて頂けたら嬉しいです。

  • みんなと一緒に踊ったり・・・。

    4歳の息子のことです。今日夏祭りだったんですが、みんなと一緒に踊ったりしないのです。練習の時は楽しそうにやっているみたいなのですが・・・。 実は1、2歳の時も夏祭りや運動会では泣いたりしていつも先生に抱かれていました。それまでは、いつもと違う空気に敏感になって、とか思っていたのですが、3歳の運動会でも泣いてしまい、先生に手をつないでもらって何とか走った、といった感じで、踊ったりもしてくれませんでした。 4歳になったので、今年こそ楽しい映像が撮れると思って構えたビデオも何もせずぼーと立って先生に手をつながれてるだけの画しか撮れませんでした。 たまにそういう子も居るとは言ううものの、なんでうちの子なの?と思ってしまい、とても悲しくて残念です。 普段の息子はとても元気で、どちらかと言うと活発な方です。なのでその時だけ大人しくなってしまうのが不思議な感じです。 去年の担任の先生とも「今年はがんばれるかな?」とか話してたんですけど。 何かがストレスなのか、普段の子育てで気をつけた方がいい事とか、参考になる様な事があれば教えて下さい。お願い致します。

  • 山下智久(山P)のソロ曲のことで

    歌詞しかわからない歌があるんですが、曲名教えてくれますか? 歌詞書きます。間違えてるところ何ヶ所もあると思います。。 「静かな夕暮れを光かざしてる海で。ふざけてすめふまえに二人ラクガキしてさ。なにげなく過ぎるこの時間でさえも。僕にはきっとすごく大切で。(サビ→流れゆく時の中で、二人歩いてく。それがなによりも欲しい、ものだって築いてく。流れゆく時の中で、二人歩いてく。それがなによりも欲しい、ものだって 築いてく。夕暮れの空に染まる赤い雲のよに。ずっと続いてく思い今伝えるから、今伝えるから。」 こんな感じでした。山ピーのソロなのは間違いないです。いい曲だったので、曲名が知りたいです。どなたか心の広い方、教えてください

専門家に質問してみよう