• ベストアンサー

みんなと一緒に踊ったり・・・。

4歳の息子のことです。今日夏祭りだったんですが、みんなと一緒に踊ったりしないのです。練習の時は楽しそうにやっているみたいなのですが・・・。 実は1、2歳の時も夏祭りや運動会では泣いたりしていつも先生に抱かれていました。それまでは、いつもと違う空気に敏感になって、とか思っていたのですが、3歳の運動会でも泣いてしまい、先生に手をつないでもらって何とか走った、といった感じで、踊ったりもしてくれませんでした。 4歳になったので、今年こそ楽しい映像が撮れると思って構えたビデオも何もせずぼーと立って先生に手をつながれてるだけの画しか撮れませんでした。 たまにそういう子も居るとは言ううものの、なんでうちの子なの?と思ってしまい、とても悲しくて残念です。 普段の息子はとても元気で、どちらかと言うと活発な方です。なのでその時だけ大人しくなってしまうのが不思議な感じです。 去年の担任の先生とも「今年はがんばれるかな?」とか話してたんですけど。 何かがストレスなのか、普段の子育てで気をつけた方がいい事とか、参考になる様な事があれば教えて下さい。お願い致します。

  • 妊娠
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんばんわ。5歳6ヶ月(年長さん)と3歳1ヶ月の男の子のママです。 うちの長男も初めての運動会のお遊戯はほとんど踊っていませんでした。まわりのお友達が踊っているのを見ていたり、歌ってみたり、ときどき思い出したようにちょっとポンポンを振ってみたり。踊っていないのはうちの子だけだったので違った意味で目立っていました^^; その2ヶ月後のお遊戯会では、合奏の発表のとき夢中になるあまり一人だけどんどん前に出てきてしまって最後は『○○とその仲間たち』状態になって終わりました。私はビデオを撮っていたのですが、あまりにもおかしくて手がプルプルふるえてしまいました^^ 会場からは「かわいい~」とかいう声がたくさん出て笑いをさらっていました。当の本人は演奏が終わると「どうだ!!」というような達成感に満ちた顔をして仁王立ちしていました。 今のは年少さんの時の話なのですが、年長さんになった現在はだいぶみんなと一緒に踊れるようになりました。が、みんなとはちょっと違った踊り(?)をしています。どうもアレンジをしてしまうようです^^; 質問者さんの「息子さんに踊ってもらいたいのになぁ」という気持ちよ~く分かります。みんなと一緒に楽しく踊っている画を撮ってみたいですよね。私もそう思ったこと何度かあります。 でも私の場合、息子のそういう姿を逆に楽しんで見ています。先生方や周りのママたちからも「今回は○○君、何してくれるかな?」と期待されちゃっているくらいです。幼稚園や保育園の運動会やお遊戯会ってきちんと踊っている子もそれはそれでいいけど、ちょっとみんなと違っているとかハプニングがあった方が良い映像になると思うのは私だけでしょうか?!きっと昨日の夏祭りのビデオは今見ても何とも思わないでしょうが、数年後に見ると楽しい映像だなぁって絶対に思うはずですよ。 息子さんは練習の時は楽しく踊れているんですよね。それはきっと本番に弱いとかではなく、練習の時と環境が違うから踊りに集中できないのではないでしょうか?うちの子が年少の時の担任の先生が「練習の時はギャラリーがいないけど本番は観客が大勢いるので、それに気をとられて踊れなくなっちゃう子ってけっこういるんですよ。」と言ってました。 それか・・・「格好悪いから。」と言ってたんですよね?もしかしたらおしゃまさんなのかな?! どうしたら踊ってくれるようになるんでしょうねぇ。何のアドバイスにもなっていなくてごめんなさい。でも私は今のままでいいんじゃないかなぁって思います。一人目立っていていいじゃないですかねぇ。遠くから見ていても「あれだ!!」ってすぐ分かるし。(うちの子がそうなので^^;) これだけは言えます。質問者さんの子育てがいけないとかそんなことは絶対にないです!子供の個性です。人と違った個性を持っている子が意外と将来大物になったりするそうですよ^^ 変わった個性をもつ子の親同士(ちょっと失礼かな^^;)お互いこれからもその個性をうまく伸ばしていってあげましょう!

yuki-mama
質問者

お礼

返事が遅くなり申し訳ございませんでした。<m(__)m> この質問をしてから、他のママ達と話機会があって、いろいろ聞いて見ると、「いついつの時はうちも踊ってくれなくて・・・」とか言ってたママもいました。「あれ?そうだったっけ?」と思った私は、結局自分の子しか見ていなかったので、気が付かなかっただけで、その時その時いろいろなんだなって事に気が付きました。 なんだかこんな質問したのがとても恥ずかしく思うのと、でも、質問してよかった。気持ちが落ち着きました。返事が遅れたのは、長男(入院)と、次男が交互に体調崩してて、なかなかパソコンの前に座れませんでした。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • sahosawa
  • ベストアンサー率14% (10/67)
回答No.3

No.2さんと同じく5歳7ヶ月(年長)と3歳1ヶ月の娘がいます。 うちは年長の娘は未就園児クラスから今の幼稚園に通っていることになりますが・・家や練習ではガンガン踊るのに本番ではまったく踊ったりがありませんでした。 まぁうちの場合は考え方が違って「踊りたかったら踊るかぁ~?!」くらいでいたのですが、じじばばが気にして本人に聞いたら「人がいっぱいいてたから見てたら終わってもーた」とか「みんなの前で間違えたらイヤやから」とか色々言ってましたね~。子供の言うことなのでどこまでが本当なのか分からないですが・・。 ちなみに今は間違えようがなんだろうが勝手に踊って歌ってます(^◇^;) 普段気を付ける事・・というより、黙って見守ってあげることが一番なんじゃないでしょうか? 普段出来るんだから全く出来ないわけじゃないんだし、時期があるんだと思います。 ちなみに3歳1ヶ月の次女は今未就園児クラスで体操は絶対やりません(爆)長女の時と同じように「抱っこ!!」とか周りをジッと観察しています。 家では全て覚えていてちゃんと踊ってますが(苦笑) 子供ってその時の気分や雰囲気にもよりますし、周りが気合い入りすぎると逆に出来なかったりすることもあるんじゃないでしょうか。 >どうして踊らなかったの?って聞くとかっこ悪いと言われました。 >それが、恥ずかしがりやなのでしょうか? 普段と違うギャラリーが沢山いるので「恥ずかしい」と思ったのかも知れないですよね? それをNo1さんは言われているのだと思います。 >本番に弱いというよりも、気が乗らないだけなのか、どうしたら踊ってくれるのか、それが知りたいのです。 きっと時間が解決してくれると思います。

yuki-mama
質問者

お礼

返事が遅くなり申し訳ございませんでした。<m(__)m> この質問をしてから、他のママ達と話機会があって、いろいろ聞いて見ると、「いついつの時はうちも踊ってくれなくて・・・」とか言ってたママもいました。「あれ?そうだったっけ?」と思った私は、結局自分の子しか見ていなかったので、気が付かなかっただけで、その時その時いろいろなんだなって事に気が付きました。 なんだかこんな質問したのがとても恥ずかしく思うのと、でも、質問してよかった。気持ちが落ち着きました。返事が遅れたのは、長男(入院)と、次男が交互に体調崩してて、なかなかパソコンの前に座れませんでした。 本当にありがとうございました。

  • rinaly-k
  • ベストアンサー率17% (126/730)
回答No.1

[4歳になったので、今年こそ楽しい映像が撮れると思って構えたビデオも何もせずぼーと立って先生に手をつながれてるだけの画しか撮れませんでした。 たまにそういう子も居るとは言ううものの、なんでうちの子なの?と思ってしまい、とても悲しくて残念です。] お母さん、お母さんがそういう風に考えてしまう事が悲しくて残念です。 4歳でしょう?うちも恥ずかしがりやだったから、4歳の運動会のお遊戯は大泣きしてました。振りなんて一つもやってくれませんでした。でもそれを見て悲しくはなりませんでしたよ。ああ、うちの子泣いちゃってる…行って励ましてあげられないのが切ないな~と思ってました。 なんでうちの子なの?とか悲しくて残念という事は、お子さんに対して少し失望してしまったという事ですよね。事前にお子さんにプレッシャーかけたりしませんでしたか?「今年は絶対がんばろうね」とか。そういう事も負担になっているかもしれません。 その年齢でしたら、いつもと違う雰囲気に呑まれてしまい、普段のように出来なくても別におかしくないと思います。 普段元気で活発なら大丈夫ですよ。ちょっと本番に弱いだけかもしれません。 大事なのは、親御さんががっかりしたという事をお子さんに悟られない事です。子どもは敏感ですから、そういう否定的な感情は悪影響があると思います。

yuki-mama
質問者

お礼

返事が遅くなり申し訳ございませんでした。<m(__)m> いろいろな意見や考え方が聞けてよかったです。 回答頂いてありがとうございました。

yuki-mama
質問者

補足

「今年は絶対がんばろうね」なんて一度も言った事ありません。行って一緒に踊りたいとか思うけど、余計に何もしないだろうなと思ってます。 恥ずかしがりやではないと思っています。通りすがりの人や誰にでも挨拶したり話かけたり、友達のママや、先生も不思議がってる位なんです。 どうして踊らなかったの?って聞くとかっこ悪いと言われました。 それが、恥ずかしがりやなのでしょうか? 本番に弱いというよりも、気が乗らないだけなのか、どうしたら踊ってくれるのか、それが知りたいのです。

関連するQ&A

  • 子育てについて…皆さんの意見が聞きたいです。

    こんにちは。6歳の娘の母です。 先日幼稚園で運動会の絵を描いた時のことです。 先生が「運動会の絵を描いてね」と言い、娘は玉入れの絵を描きました。娘は自分のした競技では無く、他の学年の子がした玉入れの絵を描いたのです。 絵を描くことがとても好きな娘は楽しく絵を描いていたのに、お友達からは○○ちゃん玉入れの絵を描いてる~と茶化され、更に先生からもう1枚描くよう言われたのです。 娘はガンとして絵は描きませんでした。 娘は先生が運動会の絵を描きなさいって言ったから、運動会の絵を描いた!と言います。 確かに、自分のした競技を描きなさいとは言っていないし、運動会とは全く違う絵を描いた訳でもないので、親としては娘の言い分は間違っていない様に思えます。 でも、普通は運動会の絵を描きなさいと言われれば自分のした競技を描くのだと思います。 今後の事を考えると指摘した方が良いのでしょうか? とても悩んでいます。 ちなみに、2歳の時の事ですが滑り台で遊んでいる娘に「後3回滑ったら帰ろうね」と言ったら、3回目は滑って来ませんでした。

  • 幼稚園の乱暴する子への対処法

    年少の娘ですが運動会等様々なイベント時は月齢の順なのかいつも乱暴な子と一緒に手を繋がらされていて娘は嫌がっています。普段自由時間は好きな友達と一緒に遊べているようですが順番に並んだりしないと行けないときは常に同じ子の隣におかれ、手を痛がるまで強く握ったり叩いたりされてるようで娘は怖がっています。運動会で見たときは恐い恐いと言っていたのに強引に手を繋がされて可哀想でした。連絡帳にこのことを書こうか悩んでいます。娘は少し感覚過敏なところがあり元々手を握られるのが苦手だと先生には伝えていましたが軽視されてるようで娘が叩き返したりしないのをいいことに隣に置いているのではと勘ぐってしまいます。初めてのことで親としてはどうすることがいいのか悩んでいます。アドバイス宜しくお願い致します。

  • 人を見て(選らんで)話す?4歳の息子。

    人を見て(選らんで)話す?4歳の息子。 マンションの購入が決まり来年引っ越す事になりました。 幼稚園に通う年少の4歳の息子が居るのですが、引っ越し先の 新しい園を探す事になりました。 バス通園などでも通えて空きがある園を4園 (お受験園では無い幼稚園)ほど見に行きました。 1園を除きとても良い園で「通われる事を楽しみにしていますね~」などと 先生に言って頂きました。 息子も喜んで見学していました。 しかし、最後に見に行った園の見学で… 息子が園に入った瞬間「行きたくない。ここは嫌」と言い出しました。 でも、先生が待っていたので見せて頂く事に。 見学させてもらい、トイレやおもちゃが汚れていたりしたのには、驚きました。 何より見学の先生が上から目線の様な、子どもが好きでは無いなというのは 伝わって来ました。 そして先生が試す様な感じで息子に質問をしてきました。 すると、息子は分かっている事なのにわざと間違えて答えたり、いつもとは 違う態度をし出しました。 息子の態度の悪かったのかもしれませんが… 先生が「うーん。この子、会話ちぐはぐだねー。何か遅いじゃないですか? こういう子はね…ちょっとね…困るね」(明らかに来ないで下さいという感じ。)と言われました。 もちろんこの園には通いませんが、先生から言われた事がとても気になりました。 息子みたいに敏感に察知するというか、人を見て話す事ってありますよね?

  • 運動会イヤ、と泣いてしまう息子。どうしてあげれば・・・

    保育園に通う4才半(年中)の息子です。 年少にあたる4月から保育園に通い、担任の勧めでこの4月から加配をつけています。 担任は年少、年中と同じ先生が持ち上がってくださり息子のこともよくわかっていただいています。 加配の理由ですが、 ・困ったとき、わからないときにSOSを発信できず固まってしまう ・いつもと違う状況に非常に弱い(運動会・参観日・忘れ物、等々) です。 去年初めて運動会を経験したわけですが、いつもと違いすぎる雰囲気なので自分が出る番ではずっと泣いていました。 もちろん本人はそれでもとっても頑張っていて先生も私達保護者もそれを責めることなんてしていません。ご褒美にいただいたメダルやお絵かき帳など「頑張ったからもらえた」と誇らしげです。 今年も運動会の練習が始まりました。 4歳クラスはリレーがあるので時々園庭で走っているそうです。 先生によると楽しく走り、準備体操で踊る練習も仲良しの子と楽しく踊っているとのこと。 私は嬉しくて「今年も運動会見にいくからね!」と言うと「来なくていい・・・」と言われてしまいました。 息子なりに精神的に徐々に成長しているし仮に今年も泣いたってそんなのいいんです、一生懸命な姿を見られることが嬉しいですから。 それを息子に伝えたのですがやっぱり「来なくていい」と・・・ あまりしつこく言っても負担になるのでそれ以来運動会ネタは避けていますが、本人も去年泣いたことを覚えていて「また泣くから」的なことを言って泣いてしまいました。(私も泣いてしまいそうでした)   この件は担任にも伝えており、運動会まで1ヶ月以上はあるので(10月初旬)練習を通して不安以上の楽しさを体感してくれればと担任ともども願うばかりですが、しかし親として息子の不安を少しでも取り除いてあげる術はないかと思い悩んでいます。 経験談やアドバイスがあればぜひお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 私用で町内会行事を欠席するのはヒンシュクものでしょうか・・・?

    私用で町内会行事を欠席するのはヒンシュクものでしょうか・・・? 分譲マンションに住んでいます。 5月に町内会の役員に選出されました。 今年出来たマンションなので、私が第1期です。 さて、町内会ではいくつかの行事があるのですが、 差し迫ったものとしては、夏祭りと運動会があります。 それらの仕事については、近々ある会合で恐らく知らされる事だと思うのですが、 困った事に夏祭り当日は仕事があり、 運動会の日は息子のとある発表会があるのです。 気持ちとしては仕事や発表会のほうを優先したいのですが、 私はマンションの代表という事でしょうから、 町内会行事を欠席するというのはけしからんことではないかと思い、 とても悩んでいます。 もう一人でもいればいいのでしょうが・・・。 職場に迷惑をかけてでも、 そして家族との思い出を捨ててでも(大げさかもしれませんが)、 町内会に奉仕すべきでしょうか??

  • 人ごみ苦手★もうすぐ4歳になる息子の運動会

    本日 もうすぐ4歳になる保育園(9ヶ月から通園しています)の運動会でした。    その前に・・・去年の運動会(2歳10ヶ月)    父兄席と園児席はちょうどトラックに向かい合わせになるように対面して席が設けられています。最初の競技は全園児による体操なのですが ボーっとしたまま終了。次に徒競走も同じくボーっとしながらも先生に誘導していただきましたが自力でクリア。 次が親子競技で・・・会うなり大泣き抱っこで 競技ならず。 終了してから別々の席に戻らないといけなかったので先生に預けて反対側から見てましたが ずっとこっちをじーっとみて大泣き・・・。 最終競技の全園児のダンスも終始抱っこ・・。 でも同じクラスには 数人泣いている子もいたから特に気にもせず・・・。    で 今年は去年をふまえて運動会前から 家でも『今年はエンエンいわないでがんばろなー!応援するからねー』っと今年は毎日練習してるせいかテンション高めの息子も『エンエンいわないでがんばる!』と ファイトはバッチリ。    今年は親子競技以外は顔あわせないでおこうと決めて望みました。 最初の体操はテンション高く元気に踊ってました。  が 周りの友達はママパパに手を降る子が多くて息子も踊りながらも チラチラ探す気配・・・。  出そうか悩みましたがこっそり見守りながらも姿みせず・・・。    で問題の親子競技。去年よりかなり言葉も理解できる分と元気付けると『はーい』とこれまたルンルンで競技もこなしてくれて 席に戻る際も仲良しのお友達と手を繋いでいたせいかあっさり席に戻ってくれました。“すごー”と一安心。     と、ところが 3.4.5歳児合同演技がありまして 年上のお兄ちゃんらと手をつないで3人組での演技。途中までおとなしく演技できてたのに 突然顔がしょんぼり・・。  で急に手で顔を覆い近くの先生に寄り付いて半べそ状態・・。  でも3人1組ででする演技の為 4.5歳児の2人が強引にひっぱって息子のなんとなく演技しないといけないムードを理解して大泣きしないものの肩を震わしながら涙こらえてなんとか演技。(こっちが泣きそうにるぅぅー!!)  演技終了後 席に戻るなり担任の先生に抱っこされ 気がつけば昨年と全く同じシチュエーション・・・。  ここで 保護者競技で私が息子の前を通ったので一生懸命励ますと ウンウンと涙ながらうなずいてくれました。  が 限界な感じで迎えた徒競走。  去年みたいに直線でなくトラック1周!他のみんなはもう自分の順番が待ちきれない様子。でも息子だけは下を向いて泣いていました。『うーん・・。(>_<)』見ててなんともやり切れない気持ちに・・。  で ついに順番が回ってきて よーいドン・・・。     ぽつーん・・・・。  地面をみて走る気配がないので 先生が手をつないで一緒に走って下さいました。で またまた 担任の先生に抱っこ・・・。  で 最後のフォークダンスは父兄とするのですが 対面するとくしゃくしゃな顔して『おうちかえりたいー』と言われました。   ・・と まあこんな運動会でした。  もう本人は泣いてしまったを理解してるから家に帰ってからも『よくがんばったねー』と何も触れずにいたら  『今日 僕だけエンエンいうたなー』って自分から言ってました。    まだ3歳の事だし来年は変わるかな~なんて思いますが 今回はうちの息子だけだったから正直 私もへこみますね・・  来年から運動会がトラウマになりそうですね。  逆に探してた時 ここにいるよ!って呼んであげればよかったのかなーっといまさら後悔。   & 2歳児の子をもつ友達家族と見に行ってたのですが その子は今年入園したにも関わらず絶好調で隣で大盛り上り・・。 比べちゃいけないけど うらやましかったのが本音です・・・。  これって 性格だから仕方ないのかな・・・。 普段は信じられないくらいヒョウキン者なのに・・・。  みんな性格様々ってわかってるんですがなんとなくやりきれない想いになり久々に書き込みしました。  でも胸の内 文章に表すだけで少しすっきりしましたかな。  なんかダラダラ書きですみません。  ご意見いただけるならうれしく思います。

  • 小学校低学年、いいつけにくる子供

    いつもお世話になっております。小学校低学年の息子がいる母です。息子はおっとりとした性格で、体は大きいけれど運動神経が鈍い子です。どちらかというといじめられキャラです。勉強の方は特に問題ないですねと先生には言われています。そんな息子ですが、私のママ友の息子と同じ小学校で同じクラスです。その子はとてもいい子だと前から思っていたんですが、最近気になることがあります。一緒にママ友と子供達グループで遊んでいる時、必ず息子の悪事を言いつけてきます。見たところうちの息子は乱暴者でもないし、特に目立っている感じはありません。いつもは私が反応してしまい、息子を叱っていましたが、どうも息子はそれ程悪くないようです。また、息子が忘れ物をしたとか、先生に叱られていたとか、その子のママといる時にだいたい言ってきます。私もありそうな事なので鵜呑みにして驚いたりして見せていましたが、息子に聞いてみると全くそんな事実は無いことが何度かありました。たまにしか会わないので、次に会ったときには忘れてしまっていたんですが、思い返すとなんだか不振に思えてきました。1学年3クラスなので、また一緒になることもあるかもしれませんが、これはいったいどういうことなんでしょうか。叱られている姿が見たいのかなと思いますが、寂しい子なのかな?精神的に満たされてないのかな?と考えています。さらっと流すのがいいんでしょうが、遊んでいる時の注意はそれなりにすべきでしょうか。

  • 怪我させたようだけど?

    息子の通う幼稚園は、わんぱく坊主の多いとこで、親は基本的にそのような方針の為、怪我等は、気にしないという前提できいてください。 私の息子が目の上に怪我をしてきました。私も気にしてないのですが、先生は丁寧に、電話をくださり、経過をお話くださいました。 翌日幼稚園にいった時に、ふと、うちのこがだれかを怪我させていないか (うちがされた時に相手も怪我してないか)聞いてみましたら、うーんという返事、教室に入ると、頭に網網をしている息子の一番中がいい友人が。 私は、自分の子の怪我にはとやかくいわないのですが、以前、怪我をさせたらしい子の母親に、声をかけ、そんな怪我なんてきいてもいないわ。という感じで、軽くあしらわれた覚えがあり、かえって気まずかったのですが、 先生は、させた子の事は(私がさせた事には、敏感なので)教えたがらない印象を受けました。 このようなような幼稚園のママさんは、子供が怪我をされても、気にしないものでしょうか?相手からお詫びもなくても? また、お互い様という方針の園の先生は、私の様な、させた相手には敏感なママには、あまり、事がおおげさになるのでいいたくないのでしょうか? 帰宅してから気になって仕方ありません。(迎えにいく時聞いてみようと思いますが、それまでに、何かあればお願いします)

  • お友達と一緒の習い事で息子だけ賞をもらいました。

    お友達と一緒の習い事で息子だけ賞をもらいました。 3人で習字を習っています。毎年いい作品だけ提出し、先生が協会(?)に出すのですが、去年も今年も息子だけ賞を取りました。 去年は3人のうちの1人は「僕は下手だし仕方がない」という感じでしたが、もう1人の子には「卑怯だ」など言われ、お母さんの前で大泣きしていたようですが、それでも素直に喜んでいました。 しかし今年は、いろいろ言う子にまたいろいろ言われたらしく、それが嫌だったのか、賞を取った通知を隠していて、私は何日も知らないままとなっていました。 賞を取ったことは褒めてあげましたが、喜んでいませんでした。 息子は習字が1番好きだと言うし、伸ばしてあげたいと思うのですが、この環境を変えるほうがいいのか、それともいやみに耐えながらここで続ける方がいいのか、親子共悩んでおります。 息子にとって一番いい方法をどなたか教えて下さい。

  • 息子の「どもり」について

    検索済です。似たような質問があったかもしれませんが、どうしても自分で質問したくて申し訳ありませんが立てさせて頂きました。 3歳4ヶ月の息子の「どもり」で悩んでいます。保育園に通っている息子が初めてどもり出したのは3歳になってすぐです。「あ・・あ・・あ・・あしたね」「マ・・マ・・マ・・ママ~」という感じでどもりだし、保育園の先生に相談したところ運動会の練習で、普段とは違う保育園での生活になっていたようで、それにプレッシャーや緊張感が備わってしまっているかもしれないとのことでした。案の定、息子は運動会をとても嫌がり、家でも運動会の話は一切していませんでした。半月後に号泣しながら運動会を迎え、次の日から「どもり」はほとんどなくなりました。 二ヵ月後、またどもるようになり保育園の先生に聞いてみると今度は発表会の劇の練習をしているとのことでした。少し成長したのか、本番の劇は上手にできました。・・・が、劇が終わった現在も「どもり」は治らず、ひどくなっているような感じがします。普通に接した方が・・・とのことなので家族の間では普通に接しています。我が家は共働きで息子は一人っ子です。子供との時間が毎日短く、一緒に過ごす時を大切にしているつもりですが、ついつい怒りがちになってしまったりします。それもよくないのでしょうか? 慢性化せず、治ると信じていますがどうしても心配で相談させて頂きました。長文すみませんが、何かアドバイス頂きたく宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう