• ベストアンサー

どうせ修繕する箇所の修繕義務について

わかりにくいタイトルですいません。。 当方マンションを退去することとなりまして、 その際こちらの過失に対する修繕をすることにあるであろう箇所が多数あります。 そこで質問なのですが、 例えば10年すんでいるので、壁紙など全部張り替えるとは思うのですが、一部こちらでやぶってしまっていたとします。 そうした場合破ってしまってる部分もどうせ張り替えるときにやぶきますよね。 そういった場合もこちらの過失ということで修繕費を負担する義務はあるのでしょうか? どなたかお詳しい方よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kasutori
  • ベストアンサー率26% (308/1163)
回答No.1

民法の賃貸借契約、借地借家法を読まれると理解が深まると思います。 借り主には原状回復義務というのがあります。借りた時と同じ状態に戻す。ただ、経年劣化に関しては、時々の家賃で少なからず払っているので、過失がない部分での支払いは免除される事があります。しかし、タバコを吸っている、破ったってのは経年劣化とも、過失がないとは言えません。敷金から引かれても文句は言えません。壁紙は確かに剥がしますが、費用の全額を負担するかどうかは特約や年数、汚れ具合、善管注意義務を 果たしたかなどで変わりますよ。特約ってのが大きいですが。 因みに、入った時の特約ではどうなってますか?後、その特約に判子を押してますか?押してない、特約がないとなれば、別の話になることもあります。

torananoda
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 うちのマンションは2年毎に更新されておりまして、 特約などは特になく 保証金120万のうち50万は敷引きとしてひかれて、 修繕がある場合は追加請求いたします。との文面があります。 これにはハンコをおしています。 10年というと長期入居になると思うので、 ある程度の経年劣化は認めてくれるとはおもうのですが、、、。 どうでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • sapporo30
  • ベストアンサー率33% (905/2715)
回答No.2

関西の方の敷引ですね。 であれば、10年住んでいれば、壁紙などは、請求されず に済むことが多いかと思われます。 もちろん、戸が敗れているなどは、請求されると思います。 こればっかりは、不動産屋、大家次第なのでなんとも言えませんが 50万の高額な敷引の根拠として、壁紙などの消耗品の復旧費が 含まれていると主張できる 例だと重います。 負担を言われないと思いますが、立会い時にそういうことを いいだしそうなら、裁判とか考えなければならないのでしょうかねー と相手にプレッシャーをかけるしかないですかね。 50万あれば、壁紙、カーペット、クッションフロアなどの いわば消耗品の交換を含んでいると言えるものですから・・・

torananoda
質問者

お礼

そうですか、2年契約なので、今まで5回契約をかわしているのですが、 はじめの2回目までの契約書には壁紙全張り替え、フローリング、鍵の取り替えなど、通常こちらの負担ではないものも負担させると言う一覧がありました。 ほぼ家の中すべてです。 それがなぜか3回目以降からはその一覧はつけられておりませんでした。 50万円というと3LDKの室内をほとんどリフォームできますよね。 どうなるか心配です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 賃貸マンション退去時の修繕費用

    来月末に5年半住んでいたマンションを退去予定です。 賃貸マンションの退去時には、通常使用による劣化での壁紙等の修繕費用は 貸主側にて負担となることが一般的だと思いますが、こちらの不注意で 子供が一部壁紙を破いてしまった個所が数か所あります。 こういったケースではこちらに瑕疵がありますので修繕費用は借主側の負担と ガイドラインでも説明されていますが、壁紙全体の修繕費用を全額負担となるのでしょうか? 使用年数が5年以上となっておりますので、通常使用でも壁紙の張り替えを行う必要があると思いますが 経年劣化による劣化分も借主負担となるのでしょうか。 また、結露が酷かったため一部壁紙でカビが発生している箇所があります。 ただしこちらは入居初年度に貸主側へ状況を連絡しどうにかならないか伝えてありますが 放置されたまま今に至っております。 しかし上記の通告も電話にて連絡しただけですので、書類等が存在しないため 口約束の状態で、証明することは困難となっております。 こういったケースでも借主側の負担とされるのでしょうか?

  • 私に修繕費を支払う義務がありますか?

    この度、会社を止め、会社借り上げのマンションを出て行くこととなりました。退去する際、会社側から部屋の清掃を命ぜられ常識の範囲でしました。会社側の立ち会いのもと、清掃確認が終り部屋の明け渡しを確認し鍵の返還をしました。そこで会社側がこの物件を解約するにあたり、修繕費の請求があれば負担してもらうと言ってきました。  ここで質問です。私に修繕費を支払う義務が法的にありますか。 法律に詳しい方から回答いただければ幸いです。

  • アパート部屋の壁紙の修繕費用

    アパート部屋の壁紙の修繕費用 築22年ほどのアパートに7年程住んでいます。 部屋が狭かったため、2m50cm程の長さの突っ張り棒3本(便利だったのでつい…)を部屋の壁につけていました。 数年間そうしていたためか、下の写真のように15cm程、壁紙がはがれてしまいました。 (こういうのが2箇所あります。あて板をするべきだったんでしょうか?) また、若干(6cm四方程)壁紙がへこんでしまった箇所もあります(意外と目立たない感じ ですが…)。 これらは退去時にはきちんと直さなければいけませんよね? 賃貸借契約書の修理費負担の帰属及び修繕義務の欄には、 1、自己の費用をもって遅滞なく自然磨耗と認めがたい破損、汚損(例 天井・壁に穴をあける、布壁を破る、落書きをする)箇所を   修繕する等、原状回復の処置をとらなくてはならない。 2、賃貸借物件内の天井、壁のクロス貼替え、床の貼替え等、日常生活により生ずる修繕は借主の負担とする。 というようになっています。 入居時に、敷金として7万円は払っています。 7年住んだので壁紙は消耗品として扱ってもらえ、修繕費用の負担は一部だけでよくなるケースもあると聞いたのですが、 本当でしょうか? また、7帖の部屋の壁紙を全面張替するとなると、費用はどのくらいになるのでしょうか? 退去時の部屋の点検というのは、部屋の荷物を全部なくした状態で行うのですよね? 点検の際に、敷金以外にもこの壁紙の修繕費用として、10万近く請求されるのではと不安です。。 詳しい方がいらっしゃいましたら、お知恵をかして頂きたいです。

  • 借主はどこまで修繕?

    20年住んでいた賃貸マンションを引っ越し事にしました。 そこで部屋の修繕はどこまですればよいのでしょうか? 20年間部屋の修繕や交換はしていません。 気になる箇所 ・壁紙・・換気はしていましたが、一部カビが生えていました。どうでしょうか? ・ふすま・・一人暮らしで、部屋干しが多く、ふすまに衣類のシミがあります。 ・キッチンの引き戸の壁紙・・引き戸にテーブルをくっつけて、調理や食事をしていて引き戸の壁紙に食べ物のシミがあります。 ・ガス台とそのまわり・・自炊して正直汚いです 以上です。 退去前に掃除を頼んだほうがよいでしょうか?

  • 賃貸アパートの修繕費について

    こんにちは。 私は現在、家賃41000円の木造2階建て、築20余年のアパートの1階に4年半住んでいますが、今度仕事の関係で引っ越すことになりました。 ただ天井に数か所、傷をつけてしまい、退去時に修繕費が取られると思われます。 敷金は41000円ですが部屋のクリーニング代として21000円が引かれ、残りは返金となるか、修繕費に充てられるようです。 天井はおそらく石膏ボードで、3×3くらいの傷が2か所と、拳くらいの大きさのへこみ(1mmくらい)が2か所です。3×3の傷の部分は壁紙が少しめくれてしまっていて、不動産屋さんによると、壁紙は一部だけ張り替えるということはできないので、傷の部分を含めた一面を張り替えることになると思います。またその部分は石膏ボードも少しへこんでしまっています。 拳くらいのへこみの部分は壁紙は傷ついていません。 それと、関係ないかもしれませんが、3×3の傷1か所と拳くらいのへこみ1か所はすぐ隣についています。 今の不動産屋さんはこれまでの経験上、不当な金額を請求してくるようなことはないと思います。 大体いくら位の修繕費がかかると思いますでしょうか。ご回答よろしくお願いします。

  • 泥棒に割られた窓ガラス等の修繕費支払い義務について

     妹が3年住んだマンションは、敷金30万式引0円、仲介手数料家賃1カ月分でした。退去時、立会い検査をしておらず、後日、窓ガラスに泥棒に空けられた穴(鍵を開けるために空けられた穴です)と、入り口ドアのネジが一本はずれているので、その分の修繕費を払えといわれたそうです。見積もりは後で出すといわれています。敷金で賄えないのかと聞いたところ、式引ゼロなので、実費負担を迫られたそうです。  その大家はケチなようで、契約書のあちこちを、不利なように書き換えてありました。(たとえば、家賃3ヶ月滞納で即退去、の部分に2縦線で1ヶ月滞納で退去に書き換えられ、妹の印鑑が押してありました。パラパラと見ただけなのでよく覚えていませんが、そういう箇所がいくつかありました)契約書は退去時に返してしまったので手元にありません。そのような大家ですので、実費といいながら多額をふっかけてくる可能性が大きいです。  あと、まだ指摘されていませんが、妹いわく、すりガラスが強風で割れているそうです。すべて故意過失にはあたらないと思うのですが、払わないといけないのでしょうか?  また、契約書をもう一度みせてもらって、もしそこに「修繕費は全て賃借主負担」などと書かれていれば、もうどうしようもないのでしょうか?アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 退去時の修繕費用についてです。

    退去時の修繕費用についてです。 ペット不可のマンションに住んでいるのですが、実家を出るときどうしても飼っていたペットを連れていかなくてはならなくなり、不動産会社の営業担当にその旨を話し、「カゴ飼いなら。ただし認めたわけではないので、近所から鳴き声などの苦情が来ればそちらで対応してください」と言われました。 幸い、ご近所から苦情は来ていませんが、1日に1~2時間、カゴから出して部屋で遊ばせていたため、壁紙やドアが囓られて退去時には修繕(壁紙の貼り替え&ドアの交換?)が必要です。 その場合、修繕費はこちらの全額負担として、入居時に収めている敷金(3ヶ月分)はその修繕費に充当されるのでしょうか? それとも契約違反ということで(しかも最初に申告した数の倍に増えている)、敷金とは別に修繕費は全額、別途負担しなくてはならないものなのでしょうか? 事情があって今のエリアに住みたかったのですが(しかしペット可のマンションがなかった)、今はその事情もなくなったためペット可のマンションに引っ越したいと思いつつ、修繕費が怖くて思いつけません・・・。

  • 賃貸アパートの修繕費について

    1年間賃貸していたアパート。退去時に大家さんと仲介業さんが来て点検の際、一部の床(部分的に修復可能な箇所)の腐食を指摘され自分達の過失によるものですと同意しました。他の指摘は特にありませんでした。 喫煙しませんのでクロスは綺麗ですし賃貸だからと画鋲をさすことすら全くしませんでした。 それがいきなり来た請求にびっくり。 アパートを借りたのが会社名義だったのでふっかけられたのか修繕費50万。内半分は大家と仲介で仕方なく負担するから20数万会社で負担しろとのこと。 詳細を聞けば全ての部屋のクロス張り替えする等々全く聞いてない修繕費が含まれていました。クロスを張り替えなければならない程汚した覚えもありません。 不当な請求に対してどの様に行動を起こせばよいでしょうか?

  • 大家の修繕義務

    こんばんは。 私は東広島市のアパートで単独暮らしをしています。 ある事情で長年、家賃を滞納してしまい、一時的に大家さんから「このまま家賃の支払いがないと契約解除、退去して頂きます!」と手紙が来ました。 そこで、市役所と相談したところ生活保護の担当者が今後は家賃と滞納分を月に1万円ずつ直接大家さんに渡すことになりました。 結果、私は毎月500円くらいしか支給されなくなりました。それと障害者年金と合わせて暮らさなければいけないのでとても大変です…。 でも、その結果、少しずつ滞納分も減りました。しかし、大家さんの態度には少し腹が立ってしまいます。こちらが丁寧に手紙を書いて出しても向こうからは無愛想な手紙しか来ません。自分を何様だと思っているのか。 住人は大家さんにとってお客様のはずです。偉そうにする大家さんの姿勢を疑ってしまいます。 ところで、私、前に酒に酔ってしまい、部屋のガラス窓を割ってしまいました…。この場合、私と大家さんのどちらが修繕代を出すべきなのでしょうか? 大家さんには確かに修繕の義務があり、故意、過失関わらず、住人の部屋の物が損壊した場合は大家の負担で修繕しなければいけないと聞いたことがあるのですが。民法606条でそのように書かれていたように覚えています。 宜しくお願いします。

  • マンション退去時の修繕費について教えてください

    大阪で賃貸 ハイツに住んでます。今月末退去します、 5年半住んでいました。 あちこち傷などあり修繕費が気になります。 子供の部屋に壁紙に傷 大きいものなど数か所 同じくクローゼットの中のベニヤ板の部分の5CM程度の傷 穴が開きかけてます、 クローゼットの閉まりも悪くなってます。 あとふすま3枚のうち1枚が汚れがひどいです。 台所のガスコンロの下の汚れ 錆のようなものもとれません。 こすった部分も傷っぽくなってしまってます。 畳などもこちら負担のようなことが、契約書にありました。 だいたいおいくらくらいになるのでしょうか? 一部だけでもわかればお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 農家新規参入者への土地貸しについては、夏場の草刈りや消毒も可能です。
  • ただし、害虫や草が放置されると近隣の畑にも迷惑がかかるため注意が必要です。
  • また、近隣の家や除草剤の使用に関しても許可を取る必要があります。果樹栽培時には植えられた木の返却条件にも注意が必要です。
回答を見る