• ベストアンサー

責任追及できますか?

先日3歳になる息子の検査で某総合病院の眼科を受診しました。検査のためにサイプレジンという点眼薬を投与する必要があったのですが、医師が緊急オペの為不在で代わりに検査技師さんに投薬してもらいました。その時に薬のリスク等の説明は一切ありませんでした。検査も無事に終了して家に戻ったら急に息子が発熱し、痙攣を起こしました。初めてでしたので慌てて救急車を呼びまた病院へ逆戻りしました。病院側は特に薬のせいだとは言わなかったのですが、そういうリスクもこの薬にはあるとその場で聞かされました。結局のところ原因は特定されずにそのまま入院することになりましたが、おそらく薬のせいだと思われます。この場合、家族が受けた精神的苦痛を病院側に訴える事は間違いですか?別に法に訴える訳ではありませんが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamisama1
  • ベストアンサー率20% (40/199)
回答No.1

間違いでは、ありません。 患者本位の医療を心がけるようにはしますが、 本当に忙しいときに、インフォームドコンセント不足が 起きます。 ぜひ、ヒヤリ、ハット防止の為。 文書にして、院長に提出して下さい。 お願いします。

ma_ko1970
質問者

お礼

kamisama1さん ご回答ありがとうございました。 そうですね、やはり警鐘を鳴らす意味でもそういう行為は 必要ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • pu-chana
  • ベストアンサー率29% (15/51)
回答No.3

薬のせいかどうか、ということを証明するのは難しいですね。 息子さんの場合、発熱もあったとのことなので、熱性痙攣の可能性もありますし。 ただこういうことがあったという事と、薬の説明が無かったため大変不安を感じたということは、言っておいた方が良いですね。病院側も忙しくて説明ができないというなら、プリントを作っておいて読んで下さいと言う様な対応をするべきでしょう。

ma_ko1970
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 その日のうちに眼科の主治医にはすべて伝えました。 結果的に痙攣後は眠ってしまい、翌日には何で入院しているのか 分からないくらい元気になってくれました。 たまたま悪い条件が重なってしまった結果だと今は思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

ま、何処まで副作用を説明するかですよね。 この点眼もたいした副作用もないわけですが、ごくごく稀に、今までで数例てんかん発作の報告がありますね。 添付文章では数例(5例くらいかな)報告が集まると記載しなければいけないのですが現在のところそのような記載は無いことから稀なことだったのだろうと推測します。 市販の風邪薬ではもっと高頻度で死亡者が出てますがそんなの気にして飲む人はあまりいませんよね。 たまたま息子さんがそのような目に合ったのは不幸であったと思いますが、病院に落ち度があるかというとそこまでは言えないと思います。 しかし、医師にそのようなことがあったと知らせる事は有意義です。 そこからメーカーに報告が行き、再発防止の対策が取られるやもしれませんので。

ma_ko1970
質問者

お礼

お礼が遅れましてすみません。 救急車で運ばれて一次処置をしている時に眼科の主治医が来ましたので その日の出来事はすべて伝えました。先生も自分が緊急で不在にした事が引っかかったのか、何回も様子を見に来てくれました。 何らかのストレスや風邪気味だったという悪条件と強い薬が重なってしまった結果だったのかなと今では思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アトロピンとサイプレジンの

    5歳になる娘が強度の遠視による弱視と診断され、来週より5日間のアトロピンの点眼後に眼鏡作成のための検査になりました。 アトロピンの副作用や、点眼中はもちろん点眼後もしばらくの間眩しかったり辛いと聞き、仕方のない事とはいえ戸惑っております。 別の病院にお電話してみましたところ、そちらでは幼稚園前の子供にはアトロピンを使用することが多いが(7日間点眼)、幼稚園以上の子供にはサイプレジンの場合が多いと聞き、サイプレジンなら病院で点眼後にすぐ検査になり、その後の眩しい期間も2~3日との事で、その2つの目薬の違いに驚きました。 もちろん病院で実際に診ていただいてからどちらを使うか先生がお決めになるとの事ですが・・・。ちなみにそちらの病院は小児専門で、眼科は紹介状が必ず必要&初診予約まで2ヶ月ほど待たなければならないのです。 そこでお尋ねしたいのですが、アトロピンとサイプレンジンは検査結果に違いがあるのでしょうか? ぜひご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • 検査技師の業務について

    二点お聞きしたい事があります. (1)オペに検査技師が立ち会う事ってありますか?その場合どういった業務が発生しているのでしょう? オペ場ではドクターもいるでしょうし,MEもいるでしょうし,特別検査技師が必要なのかなと. (2)検査後の所見についてですが,検査技師は検査をした後に所見をしますか? 私の知っている病院ではしているのですが,これって意味があるのでしょうか? 放射線検査は撮影する事までが仕事であると思うのですが,検査技師はなぜ所見までするのでしょう? その分,業務が負担になって,検査数がこなせないですし,残業が発生すると思うのですが. すいません,教えてください.

  • 責任は私にあるのでしょうか?

    この間、クラミジア検査に陽性反応が出たので、相手にも薬を飲んで治療してもらう為に 即日会って伝えました。 私「保険証を持っていれば今すぐに薬を出せるけど、持ってる?」 (女性クリニックの為に男性は入れない) 彼「(バッグの中身を探して)今は持ってない」 私「そっか。なら後日、保険証を預けてくれれば薬をあなたに届けることもできるよ。」 彼「うーん。自分で病院行くからいいよ。」 という会話で終わりました。 しかし、後日彼にこう言われました。 「俺は、保険証を持っていれば、その際にクリニックで検査。 検査した上で、陽性ならば、君が後日の健診のときに俺の分の薬をもらい、俺に手渡すってことだと思ってたから、君の説明不足だ。そのせいで、1週間も薬を飲んで副作用にも悩まされた」 と怒られました。 私はその後も何回か様子を伺ったし、種類の違う薬で副作用が出てることも聞かされていませんでした。 これって私の責任でしょうか?

  • 至急!ダイアップの使用方法について!

    昨日11ヶ月の子供が発熱したので、前回痙攣を起こしていた時、病院から処方されていたダイアップ坐薬を一個使用しました。 通常ダイアップは2個で1セットというのを忘れていて、10時間後に痙攣が起きてしまいました。 すぐに病院に行き、2個目の投与をしてもらい帰宅。 今後の為にとさらに坐薬を処方されたので2個目投与から12時間後に熱が急にあがったため、使用してしまいました。 さらに8時間後に4個目を投与。 ダイアップは、通常2個入れれば2~3日は効果があるという 医師の話しをよく聞いていなかったため、慌てて24時間以内に4個も使用したことになりました! これは過剰投与ですか。 こんなに使用して子供になにか影響はないですか。 まだ乳児なので心配でたまりません。

  • 看護師の責任?薬剤師の責任?

    私の勤める病院では、内服薬を薬局で調剤し、薬袋に患者さんの名前を印字しています。1つの薬袋に数種類の薬が混在しています。数種類の薬のうち中身一つ一つについては薬局の責任という見解となっている現状なのですが・・・ 本当にそうでしょうか?「医師の指示した薬剤を正しく投薬するという看護師の責任がある」という一文を目にしたことはあるのですが、 薬局側で薬袋の中身の薬が間違っていた場合、それを最後に手にした看護師には何の責任も無いのでしょうか?

  • 虫垂炎:切除手術のタイミング

    昨日、娘(21)に午前中から右腹部の痛みがあり、夕方になって 痛みが増し、急に発熱しました。(寒気がして鳥肌状態になった) 救急に連れて行きました。 当地はカナダです。 待ち時間に血液・尿検査を終えて、Advil(アドヴィル)という北米人の常備薬にもなっている薬を投与され、やっと医師に診てもらったのは午前5時です。 問診時から強い痛みがあるというのに9時間 待たされました。 点滴を打っていますが、虫垂炎である診断を確定するには超音波検査が必要ということ。(CT検査よりもリスクが低いと説明され) 超音波技師が出勤してくる8時まで待たされるそうです。 これは大丈夫でしょうか? 調べますと「虫垂炎は直ちに切除すべき」とあります。 確かに私も15歳で急性虫垂炎をしましたが、夜救急に行き、その場で手術が行われ、それでも術後に「三分の二化膿していた」と言われたのを覚えています。

  • 病院で泣く(病院or白衣嫌い)ってそんなに異常ですか?

    お世話になります。 2歳9ヶ月の息子の定期検査(脳波)の結果を聞きに行った所、 呼ばれて診察室入る前から、病院嫌いor白衣嫌いで泣きました。 と言っても、叫びまわる様な泣き方でもなく、 主人が抱っこしていたので、先生に暴力(?)を振るった訳でもありません。 しかし、「いつもこんなに泣いてるの?」聞かれ 「最近病院とか白衣嫌いで、何もしなくても泣きます。 私の婦人科に行ってもそうです」と答えました。 その後新しい場所でも泣くか等質問されました。 1歳代はそういうこともありましたが、2歳になり経験を積むと そんなこともなくなりました。 気になって「何か気になりますか?」と尋ねると 「ここで泣いてる姿見たら、病気だって思うでしょ!?」 と言われました。絶句でした。 成長のアンケートをして、発達に問題ないということになりましたが、 なぜこんなに先生が「泣いている=病気」と捉え、断定するのか分かりません。 病院を怖がる子って多い気がします。 普通に泣いていただけで、「病気だと思うでしょ」と断定するのって よくあるのでしょうか? 確かに待合室、診察室で、息子ほど怖がる子は珍しいとは思います。 しかし私は、その断定は少し乱暴な気がします。 ちなみにその医師は、小児神経科で、 息子は1歳半の時、ひどい熱性痙攣を起こし、その後の脳波検査で 2~3分に1度異常が見られ、「良性乳児痙攣」(しかしボーダーライン)と 診断され、半年後毎に検査を受けることになりました。 その後の検査では2回続けて正常、痙攣も発熱3回の内2回はダイアップを 使用したせいか、起きていません。 今後の検査も、1年後になりました。

  • 保険診療がいきなり自費診療に!

    ずっと子宮腺内膜症に悩まされ地元の病院に通院。開腹オペの回答のため、友人の勧めあり神の手を持つドクターの病院へいきましたが、温存派のせいかと言うか、予約なのに3時間は待つ状態。他の病院に紹介されたが開腹なので、ゴッドハンドドクターに戻りオペ予約、2か月前からホルモン療法開始。ひどい副作用。手術前検査をし結果で自費と言われます。他の選択肢無し。承諾しました。仕事が翌日から、精神的にも限界。オペを受けましたが、カンファレンスもなく投薬、食事もトラブル。こんな途中で自費になるのでしょうか?この病院は保険診療での有名な病院らしいです。

  • 2才の子供が明日からアトロピンを点眼します

    2才8ヶ月の子供が、斜視の検査のために、一週間、一日一回、1%アトロピン点眼液という目薬を使います。 一週間後に、鎮静剤で眠らせて屈折の検査をすると言われています。 とにかく力が強くて、検査や注射など、病院にかかるたびに、大人3、4人がかりで押さえつけています。 先月、眼底の検査を受けた際も、大人3人で四苦八苦して点眼したので、家でどうやったら上手に点眼できるか困っています。 あるサイトで、熟睡している時に、下まぶたを引っ張って、目薬を落とせばよい、と書いてあるのをみつけたのですが、睡眠中に点眼しても差し支えないですか? お知恵をお貸しください。 よろしくお願いいたします。

  • 泣き入りひきつけ?てんかん?

    もうすぐ1歳の娘の事なんですが、昨年12月から今月までに痙攣を10回ほどおこしています。抱き上げるとえびぞりになり、目の異常、チアノーゼ、痙攣という感じでした。初めは不安で救急車をよび病院へ行き血液検査CTをして、後日脳波をしましたが異常なしで帰り、2ヶ月後また痙攣し病院へ行きましたが前と同じでした。それからたびたび痙攣をおこすため、最初に行った病院へ行き脳波MRIをしましたが、また異常なしでした。先生いわく「泣き入りひきつけと思う」とあやふやな診断結果に私も主人も納得行かずでした。こんなにおこしているのにあやふやすぎたのでてんかん専門の病気を紹介していだき来週に行こうと考えています。てんかん専門の病院に行こうと決めたのは、かかりつけ医に薬を飲みましょうと提案があったからで副作用も怖いし、娘の将来を考えると返事ができませんでした。私は、はっきりてんかんでないと診断が欲しいからです。私は間違っているのでしょうか?娘の痙攣で病院通いで構ってばっかりのせいなのか息子も夜泣きが再発し赤ちゃん返りもみられるようになりました。私がしっかりしなくてはならないのに心身ともに疲れきってしまいそうです。