• 締切済み

こんなごぼうは食べられませんか?

スーパーで中国産の安い泥付きごぼうを買ったのですが、切ってみると、中に、円を描いたような黒いスジが入っていて、金太郎飴のように、どこを切ってもその状態で…(うまく説明できず、分かりにくいかと思いますが)。 2本入りのごぼうでしたが、2本ともそうなっていました。 これって、傷んでしまったのからなのでしょうか? (買ったその日に切ったのですが、気になるので、食べませんでした。)

みんなの回答

  • kanora
  • ベストアンサー率26% (383/1444)
回答No.2

食べないで正解だと思います。 中国産にかぎらず、ごぼうって日持ちしそうに見えますが 鮮度が大切な野菜なのです。 買った当日に料理して食べるものなのです。 日にちのたったごぼうは、おいしくないですよ。 細く切ってキンピラにしてもまずかったです。

tamac-blue
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 土がついていれば、少しは日持ちするものかと思っていましたが、今回は買った当日でもこの状態だったので、ショックでした。 鮮度のよいスーパーで買うようにしたほうがいいですね。

noname#33342
noname#33342
回答No.1

産地が問題なのではなく(今、中国製品がいろいろ問題になっていて、ふあんですよね…) 鮮度の問題だとおもいます。 古くなってくると、輪切りにした時、黒い輪がみえます。 (ご質問の説明、よくわかりますよ)。 腐っているわけではないと思いますが、おいしくないと思います。 ごぼうはアクが強いですし、古くなってくるとさらに強く感じます。 煮物に入れても、他の野菜の色を悪くしてしまうし…。 買ってすぐその状態だったら、購入したお店で交換してくれると思います。 食べきれない時は、きんぴらごぼうにして、冷凍しておくと便利ですよ。 (私は冷凍して、お弁当に使ったりします)

tamac-blue
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 安い商品だったので、お店に言うのは抵抗がありますが、買った当日なのにひとくちも食べずに2本とも捨ててしまうのも悔しいので、ちゃんと言おうかと思います。 きんぴらごぼうの冷凍、参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • ゴボウ

    このところゴボウ料理に凝っていて、毎日少しずつゴボウを使っています。でも毎日必要な分量のドロを落として、笹ガキにして酢水にさらす作業が面倒だと感じてきました。 1日に1、2本を酢水にさらして、冷蔵庫に保存などしている方いらっしゃいますか?どのくらい日持ちしますか? また、その際、水につけた状態と、水切りした状態とどちらがいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ごぼうの皮むきごときで、横からイチイチ口出しされたことってあります?

    ごぼうの泥を落とそうと、水道の水で手で洗いました。 いつもでしたらその後、包丁の背で軽くごぼうをこするのですが、今回はその工程を省きました。一見、泥がついたままのように見えますが、手でこすってみても、泥は手につきません。ごぼうは皮が命だとよく聞くので、 尚更これでいいと思います。 しかし。 一見、泥がついたままのように見えるこの状態で金平を作ろうとすると、それを見ていた夫が、ものすごく嫌がりました。 ちゃんと説明したのですが、「俺は食わない!」と言います。 「包丁の背でこすれ!」と言います。 しかしそれをすると、皮がとれて中身の白い部分がむき出しになり、大事な「皮」がなくなってしまいます。 私は間違っていたのでしょうか・・・。 包丁の背でこすっても、一見、皮が削れたように見えて、実はちゃんと残っているのでしょうか。

  • 乾燥して縮んだゴボウ

    泥付きごぼうを新聞紙でくるんで保存していたのですが、 かなり日が経ってしまい、乾燥して一回りくらい縮んでしまいました。 捨てるのはもったいないので、なんとか調理して食べたいのですが 何か良い調理方法があったら教えて下さい。

  • ごぼうの泥臭さ(えぐみ?)を消すには

    根菜汁を作ったのですが、ごぼうがちょっと泥臭いような気がするんです。 恥ずかしながら、生のごぼうは今まで全然使ったことがなかったので、下準備の方法や調理法とか正しくはわかりませんが以下のように使ってみました。 泥を綺麗に洗い流し、包丁をこするようにして薄く皮をむきました。ささがきにしてたっぷりの水にしばらくさらして、その水も2度は替えました。 そして沸騰したお湯に投入しました。 以上の扱い方に何か間違いはありますでしょうか? ごぼうはもしかして水から煮なければいけないとか、長時間煮るとまずくなるとかあるのでしょうか?水にさらす時間は5分程度でした。もっと必要でしょうか? どなたか教えて下さいm(__)m

  • ゴボウを触った指の皮に異変が…放っておいても大丈夫?

    タイトルの通りなのですが、 ゴボウを触った指の皮が茶色っぽくなったうえ、 カピカピ(うまく表現できません…)になってしまいました。 泥がついたままのゴボウを買ってきたので、たわしで泥を洗い流し その後、ピーラーで皮をむき、適当なサイズに切って酢水につける までの間に、ゴボウを押さえていた指の皮膚が前述したような 状態になってしまいました。 ちなみに、泥が手に直接つかないように注意して洗いました。 最初は、泥が指についてそれが乾いただけなのかと思い 石けんで洗ってみたのですが、何も変わらず…。 その後、脱脂力の強い石けんで丁寧に洗ってみたのですが やはり変わらず…。 ゴボウのアクのせいなのかな?と思っているのですが… ゴボウを料理で使うのは、初めてのことではなく これまで一度もこのようなことになったことがないので ちょっと心配でもあります。 これは放っておけば、そのうち治るものなのでしょうか? ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • ごぼう の保存方法

    土付きを買ってきて泥を落としてから適当な長さに切り、水をいっぱいに入れたビンに入れて冷蔵保存しています。 スーパーなどでよく売っている、パックに入ったごぼうの真似をしてるのですが、これは有効な保存方法でしょうか。 また、何か注意点はあるでしょうか。   

  • ごぼうがフニャフニャに。。。

    5日前に買ったごぼうなんですが、曲げるとしなるくらいフニャフニャになっています。 切ってみると中の色は白く、まったく黒ずんだりはしていません。 これはどういう状態なのでしょうか。 まだ食べれますか?? 野菜の賞味期限などに疎いもので。。 どなたか知っておられる方、教えてください。

  • ごぼうの保存・使い方を教えてください。

    細いごぼうを20本ほどまとめて新聞紙に包み、 口を切った4Lペットボトルに立て、 乾燥しないようにポリ袋で覆いをし、 風通しのある陽の当たらない場所に置いておきました。 3~5日の間に、 先の細くなっている部分がしなーっとし始め、 そのうちにカビが生えて、 結局真ん中より少し上からは切り落として使い切りました。 だからといって袋から出して放置しておくと、 先の細くなっている部分ががりがりに乾燥してしまい、 やっぱり切り落として使うしかなくなりました。 【一】ごぼうの保存法・おおよその日持ち日数を教えてください。 ごぼうは皮に栄養や味があると聞いたので、 包丁やピーラーで皮をむくことはせず、 たわしでゴシゴシこすって土を落としています。 もともと茶色い皮なので土の色との区別がつきにくく、 どこまでこすればいいのかわかりません。 今現在は、9割がた白い肌が見えるまでこすっています。 アルミホイルでこすると簡単、 という話を聞いて試してみましたが、 たわしと比べて格段に楽というわけでもありませんでした。 【二】ごぼうのラクな洗い方はありますか? 土・泥を落とすのが目的の場合、どんな状態になるまでこすればいいですか? お詳しい方からのご返答をお待ちしております。 よろしくお願いします!

  • ごぼうの中にウニウニした線

    昨日ゴボウの土を落としていたら、薄く模様が見えました。 何だろう?と思い、軽くピーラーで剥いてみたら、皮の下に大量のウニウニした線がありました。 ためしに削いでみたら、その部分の線は消えるのですが、結局また別の所から中から出てきて、 外面だけでなく、中の方にまで大量の線がありました。 一体これは何なのでしょうか?こんなゴボウははじめてみました。 近所のスーパーで3本90円くらいと安かったので、悪いものだったのでしょうか・・・。 因みに3本とも全部同じでした。

  • ごぼうを洗った時に出る泥水に困っています。

    ごぼうを洗う際のことで質問します。 我が家の場合 キッチンのシンクにて たわしorアルミホイルをくしゃくしゃに丸めた物でこすり洗いしています。 <困っていること> ・出た泥が、排水溝に設置しているごみ受けに詰まってしまうので 毎回、取り外して掃除しなければいけない…。 もう少し後の掃除を楽にする方法はないものかと思案しています。 排水溝の網に引っかかった分の泥は、ビニールに包んでごみにしていますが、 流れて行った分はそのままです。 掃除のあとに少し残った泥も、そのままジャーっと流しています。 排水溝に泥水をそのまま流しても大丈夫、という話も耳にしましたが その根拠がよくわからないため不安です。 大丈夫と断定できる理由をご存知の方がいらっしゃれば、教えていただけませんか? 時々、排水溝の泥溜(トラップ?)を掃除すればいいという話も見つけましたが、 うちの排水溝は外から取り外して掃除できるようなタイプではありません。 時々パイプマンなどの洗剤を流してはいます。 シンクの中に洗い桶を置き、水をためて洗っていたこともありますが、 何度か水を替えて洗いたいので、 そのたび泥水を戸外へ捨てに行くのは大変でやめました。 ・洗いごぼうやカット済みの冷凍品を買ってくる ・戸外水道で洗う ・先に皮をむく…皮はむかずに食べる派です ・新聞紙の上で泥を落として捨てる…新聞は取っていないし、ほかに大きな紙もない。ゴミを嵩張らせたくないし。。。 以外の方法で、良策があればご指南いただけませんか? よろしくお願いします。