派遣の社会保険加入についての問題

このQ&Aのポイント
  • 派遣で勤めているが、社会保険加入が遅れている
  • 書類の提出のタイミングに問題があり、加入日が遅れた
  • 派遣元に遡って加入してもらえるか問い合わせたい
回答を見る
  • ベストアンサー

派遣:社会保険を遡って加入してほしい

去年の10月1日より派遣で今の職場に勤めています。 派遣契約した際、社会保険・厚生年金加入の手続きをするように言われ 書類を提出したのですが どうも12月からの加入になっているようです。 先日国民年金の未納通知が来て 10月・11月分が未納となっていたため分かりました。 私も書類をよく読んでいなかったので悪かったのですが 書類が提出された翌月からの加入となっていました。 (その加入日に問題がある方は連絡を・・・をなっていました) 私がうっかりしていて11月に書類を送付したため12月からになっているようです。 これは派遣元へ言って遡って加入してもらうことは可能なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • bugi8
  • お礼率95% (76/80)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

社会保険の保険料は、会社負担分と個人負担分の合計額です。会社が了解してくれれば可能ですが、会社側も規定にも続いて作業をしているはずです。単なる事務の遅れという問題なら遡及して加入するも可能ですが制度上の問題であれば不可能です。確認してください。

bugi8
質問者

お礼

本来かけるべきところをかけてなかったわけではないので、会社次第ということなのですね。 確認してみようとおもいます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 月途中での社会保険加入について

    明日から初めて派遣社員として仕事を開始します。 本日、派遣元より社会保険加入の申請書が届きました。 私は健康保険・厚生年金・雇用保険のすべてを明日から加入という形で書類を記載したところ、 派遣元のスタッフより下記のような説明がありました。 「月途中での加入でも1ヶ月分支払わないといけないので、雇用保険のみ明日から加入し、 健康保険と厚生年金については5月1日からの加入、とさせて頂きたいがよろしいですか?」とのこと。 4月については、現在加入している国民健康保険と国民年金のまま、ということでした。 特に問題が無いのであれば、初めてお世話になる派遣会社でもあるので先方の言う通りに手続きをしたいと思っていますが・・・ 1、このような加入を行うと、何か支障がありますでしょうか?(将来的なものも含めて) 2、加入手続きの際、確認しておくべき事項はありますか? アドバイスよろしくお願い致します。         

  • 大学生・派遣での社会保険について

    大学生20歳の税金の件で質問をお願いいたします。 3ヶ月間だけ、学費のため派遣で月20万弱フルタイムで仕事をしました。仕事はもうやめています。 健康保険は親の保険の第3号で不要と思っていたのに、給与から健康保険や雇用保険、厚生年金の社会保険料が天引きされていました。 なのに、国民年金から未納の通知が届きました。 それらの社会保険についてどうしたらいいのでしょうか? このままでいいのか、確定申告が必要なのか、連絡が必要なのか知りたいです。 国民年金はその未納通知の電話番号になにを連絡したらいいのでしょうか?全然分からないので教えてください。

  • 派遣の社会保険加入について

    10日程前から長期の派遣社員として勤務しています。派遣会社で健康保険と厚生年金に加入できるということで、先週の木曜日に派遣会社から保険証が届いたのですが 今まで入っていた国民健康保険と国民年金脱退の手続きは自分でした方がよいのでしょうか?   派遣会社からは 特に何も言われていないのですが。

  • 国民保険料について

    6月末付で会社を退職して7月1日から国民健康保険と国民年金に加入しました。9月1日より派遣にて仕事を開始して、即日から社会保険加入の派遣会社でしたが、家庭の事情により急遽退職することになり国民保険の脱退の手続きができないままでした、9月の給与より社会保険料、厚生年金は引かれました。役所より国民保険料未納と通知がきましたが、重複して支払わないとならないのでしょうか?9月働いていた期間は10日程度です。わからないので教えて頂きたいです。

  • 社会保険加入について

    初めまして。 保険についてぜひ、教えてください。 去年の10月3日から派遣社員として働いています。 2月3日から保険に加入出来るとのことでしたが、今、自分で支払っている国民年金と国民健康保険料は、2月1、2日の分として、日割りなどで発生するのでしょうか? 契約が2月2日で一旦切れるので(2ヶ月更新なのです。もちろん、更新します。)、2月3日からと言われたのですが、2月1日から加入してもらったほうが良いのでしょうか? 無知で大変申し訳ありません。 基本の質問かもしれませんが、何卒、ご回答をお願い致します。

  • 社会保険等の二重加入について

    3月からアルバイトで勤務(社会保険・厚生年金・雇用保険)していましたが、トラブルがあり28日退職願郵送しました。ですが、様式が違うと受理されず31日再度退職願を郵送しました。担当者からのメモで退職願提出後15日以上経った日が退職日、資格喪失するとありました。 4月1日から長期派遣の仕事が決まっており、保険加入の書類を渡されたのですが、この場合4月1日から派遣会社の保険等に加入できるのでしょうか? 保険料等を支払うのは問題ないのですが、アルバイトでのトラブルを派遣会社に知られたくないのです。 早くても4月中旬にならないとアルバイトの資格喪失とはならないのですが4月1日から派遣会社の保険等へ加入すると二重加入になるので、問題点と解決策を早急に教えていただきたいのです。 勝手な質問で申し訳ありませんが宜しくお願いします!!

  • 厚生年金加入にあたって

    私は32歳です。派遣にて働いているのですが、10月から厚生年金に加入しないといけなくなりました。私はいままで国民年金未納です。今まで厚生年金を払ったことは一度もありません。相談なのですが、これから国民年金を払っていこうと思っているのですが、今、働いている会社にこのことばれる可能性はありますか?お金がないので、さかのぼって払えないのですが、今月とか先月からとか国民年金払うことってできますか??

  • 派遣での保険加入について

    派遣での保険加入について質問させてください。 4月から派遣で働くことになったのですが(3ヶ月以上の長期として)、契約書を見たところ派遣期間が1ヶ月になっていて(一ヶ月更新の為でしょうか?) 保険加入状況が、健康保険、厚生年金、雇用保険ともに無(被保険者資格無・二ヶ月契約未満の為)とありました。 以前の会社では(3月で退職)社会保険(健康保険・厚生年金・年金基金・雇用保険)に入っていて、この一ヶ月間は国民保険に切り替え等をしていなく現在は保険に加入していない状況です。 今回の派遣の仕事で社会保険に加入できると考えていたので、加入出来ない?のではないかと分からずに困っております。 ご返答よろしくお願いします。

  • 国民年金未加入期間について

    こんにちは! 私は昨年の11月中旬に仕事を辞めて、翌月12月中旬に再度就職しました。 そのため厚生年金も11月中旬に資格を喪失し、12月中旬に再度に加入しました。就職活動に気をとられていたので、年金の事などすっかり忘れていたのですが、最近社会保険事務局より「未加入期間国民年金適用勧奨」に該当しますと書かれた書類が送付されてきました。書類に書かれた内容がよく理解できないのですが、この届書を市区町村の国民年金課に提出するだけで良いのでしょうか?未加入期間の年金はその時に請求されるのでしょうか?平日にはなかなか行く事が出来ないのですが、早めに手続きしたいと思っています、、詳しい方教えてください!

  • 派遣の社会保険

    派遣会社で社会保険に加入させられたのはいいのですが、任期満了後、次の仕事がなかなか無い今、どうしたらいいのか、迷っています。 元々派遣歴は長かったのですが、入院したりその他色々な事情で ブランクがあり、昔登録していた派遣会社とは違う所で4月から派遣で 先月の中旬まで働いていました。 就業2ヶ月経ったら社会保険加入とのことで、7月から社会保険に加入されられました。 今まで私は社員になったり、派遣でやったりで厚生年金、国民年金など 出たり入ったり状態だったのですが、去年から国民年金1年分一括払いで するようにしていた矢先、この派遣会社で社会保険に加入になったので、 払い過ぎの分は返って来ました。 既に待機中になってから1ヶ月が経とうとしていますが、 一応、派遣会社には継続で働く意志表示はしてあります。 前置きが長くなりましたが、 (1)給与がないのにその間の年金はどうなっているのでしょうか? (2)派遣会社にも何度か電話して仕事の斡旋をお願いしてはいますが、  この不景気、社会保険の為にこのまま、この1社に頼っているのも  不安ですが、何度も保険の加入・退出手続きをするのも嫌なので、  正直どうしたものかと迷っています。  (社会保険のこともあるので、このままこちらで仕事に就きたい  ということは派遣会社に伝えてあります) 同じような悩みの方、もしくは、どなたかアドバイスをして頂ければと思います。 よろしくお願いします。