• 締切済み

助けてください・・いらいらがとまらないんです!!

noname#69261の回答

noname#69261
noname#69261
回答No.3

心身が疲れると誰でもみな怒りっぽくなったり、苛立ったりしますよね。体が危険信号を出しているのです。 >体は悲鳴をあげています・・・。 原因は、質問者さまも分かっていらっしゃるのでは? 正社員で手取り8万円は厳しいです。で、Wワークすれば心身ともに疲れて当然ですよ。そういう生活は、なかなか長く続けられるものではありません。まぁ、世の中には特別にタフな人もいますが・・・。 >親戚中から「人の顔(紹介者の親戚)に泥を塗るつもりか!」といわれ、そういわれてしまったら、やめることもできません・・・。 紹介というのは、こういう時に辛いですね。でも、心身が悲鳴を上げているのですから、紹介してくださった方に手土産を持って伺い、実情を正直にお話して、もちろん、「ご迷惑をかけて申し訳ありません!」と誠心誠意謝って、理解していただくほかないのではないでしょうか? まずは、ご両親にお話になってみては? このまま無理を続けてると、心身のどちらかを患い、病院通いってことも現実になりますので。

関連するQ&A

  • 彼にイライラ

    初めて質問します。よろしくお願いします。ずばり金銭的なことなのですが彼は給料日になると会社の上司と飲みに(パブなど)に行っています。そこで一晩で3万、酷いときには5万くらい使って来ます。この金額は普通なのでしょうか?彼は「ホントは行きたくないんだけど断りづらいから…」と言い仕方なく付き合いで行っているようです。これに行くことにより月末には金欠になり私が貸すことになります。今は総額5万円貸しています。これが嫌なのです。返してと言っても金がないと返してもらえなかったり、返してもらってもその月の月末になるとまた貸すことになったりしてイライラします。上司と飲みに行く金があるならまず私に借金を返してと思ってしまいます。確かに彼は車のローンなどがあり、自由になるお金は余りありません。それに比べて私は余裕があります。こんな事でイライラする私は心が狭いのでしょうか?

  • 男性の顔をみるとイライラしてしまいます…。

    男性の顔をみるとイライラしてしまいます…。 最近、知人の方に男性を紹介してもらうにあたって気付いたのですが 昔はそんなことなかったので、どうしてイライラしてしまうのか分かりません。 先日も紹介にてお会いした方がいたのですが、やっぱりイライラしてしまいました…。 とても優しい方で、嫌われたくないと思いつつどうしてもイライラしてしまい 頑張って抑えていましたが…もしかしたら相手の方に不快な思いをさせてしまったかもしれません…。 こんな状態なら、相手の方にも紹介していただいた知人にも申し訳ないので、紹介してもらうのを断ったほうがいいとは思うのですが…。 好意をいだいているのに、顔をみただけでイライラ…矛盾しているなぁとおもいます。 こんな経験をされた方いらっしゃいますか…? 考えすぎて頭がぐちゃぐちゃで…読み難い質問で申し訳ありません。 原因かな…?とおもったことを箇条書きにしてみました…。 ・3年くらい恋人はいませんでした。(彼が自殺してしまったので…) ・接客業なのですが職場で痴漢、変態が最近多くてうんざりしています。 ・希死念慮みたいなものが中学時代からあり、不安定になることがあります。 (↑家族も知りませんし、通院もしていません) ・最近、男性が女性を虐げるシーンのある映画をみた時に男性に対して吐き気と怒りが強くわきました。 (年齢指定がある映画でした。フィクションで男性が皆そんな風ではないというのは分かっています。) ちなみに、父親や親戚の人には感じません。 わたしは病気なのでしょうか…。 同じような経験をしたことがあるかたがいらっしゃいましたら どうか、アドバイスお願いいたします。

  • 同棲する前にイライラ。

    最初こそ嬉しかったけど。 遠距離のため、仕事を辞めました。 今になって、仕事辞めたくなかった。 まだ勤めていたかった。職場の皆の方が大事だった。 引っ越したくない。そもそもコイツと一緒になんかなるか! ってすげーイライラしています。 引っ越したくないので、準備も進みません。 あと3日程で入居日なんですが、交通手段も確保してません。 やる気ありません。 彼氏なんか嫌いです。やっぱり嫌いです。 どうしたらいいですか? これは引っ越し前の憂鬱ですか? 向こうに行ったら落ち着きますか? 職場や地元の友人は送り出してくれたけど 本当に嫌で毎日泣いてます。

  • 子供にイライラしてしまいます…

    初めまして。 ちょうど一歳になる 娘がいる26歳主婦です。 誰にも理解して頂けず 聞いて頂きたくて 投稿させて頂きました・・・ 育児疲れなのか イライラしてばかりの毎日です・・・ 私のイライラの原因は・・・ 一歳なのに まだ夜中に起きては ミルクを欲しがります。 【4時間起きに】 日中はほぼ泣いてます。 遊んでいても 思い通りにならないと 泣き叫びます。 私が家事をしている間も 泣いてばかりで 相手をしながら 家事をしていますが、 だんだんイライラしてしまいます… とにかく よく泣く、あまり寝ない我が子に 体力的、精神的に 疲れてきました。 主人は病気 【1年程前から 原因不明の病気でまだ検査中です(;_;)】を患っていてあまり無理をさせられませんし 私の両親は同居していますが 更年期障害が辛いようで 見てくれません。 愚痴を言っても 『私は一人で育ててきた。母親は当たり前。 子供はそんなもの。』 としか言ってくれず… 私の姉に愚痴を言ったら 『皆一緒!!皆やってきてる。イライラの原因が言い訳にしか聞こえない。 じゃあ働きながら育児してる人はもっと大変よ。』 と・・・ 姉は結婚してますが 子供はいません。 働いてるので 働いていない私が 怠け者だと言います(;_;) 主人も 『イライラしてたら子供が可哀想。 仕事で疲れて帰ってきてるところに イライラしてるお前と 泣いてる子供の声に イライラする。』 と言います… 主人の母【片親しかいません。】に相談しましたが、 『うちの子は大人しかったからね。 あんたの血筋に似たのね。皆通る道だから それ位でイライラしてるようじゃ母親にはなれない。』 と言われました… とても苦しいです・・・ 主人の病気と 育児・・・ 疲れました… 一歳位の赤ちゃんは 朝まで寝てくれないものでしょうか?(;_;) 皆様は洗濯や 炊事中どう相手してあげてますか?(;_;) 長文ですみません(;_;)

  • 癇癪を直したいですすぐイライラしてしまいます

    彼氏と付き合って二年 彼氏は精神科に通っています。 病名はよくわかりません。 私は一人暮らしをしながらキャバで働いていましたが 少しお金がたまったので夜の出勤をへらして夜の職場から車で40分位のところで同棲することになりました。 週に3日、昼の仕事と夜を掛け持ちすることになって働いていました。 夏の暑くなった頃に昼の給料が遅れだして、この前給料払えないからもう雇えないといわれてしまいました。 昼と掛け持ちしていた時、夜だけで働いていたときより給料が半分しかなかったのに、昼も首になって給料がさんぶんのいちになってしまいました。 それなのに支払い日(携帯、家に入れるお金、奨学金、ガソリンなど)は変わらずにくるので貯金を崩している状況です なのに彼氏は貯金をしてよ とか将来不安などといってきます 彼氏は家事をまったくしないので、私が働くのは週に3日とかじゃないと家事だけして自分の時間もなくなってしまいます。 仕事どうするん?とかなんか資格とりなよ?とか色々いってきて、いっぱい考えてるのにイライラしてしまいます 資格とる間、夜の少ない給料しかかないので結局貯金どころかマイナスです 夜はずっと毎日出勤して売上あげてたのに、彼氏と同棲のせいで出勤減らしてもらうようにお願いしてるので今さら増やせません。時給もdownしました 自分はなんの生活も変わらず親がしてくれていたように私が家事をするので、仕事おわって友だちと遊びにいってねるだけです。 イライラします。 少しは男らしく俺に任せろ、とか言われたいですか 彼氏は子供出来てもギリギリまで働いてとかいってきます! ほんとにイライラしてイライラのままぶつけて大声でどなったりしてしまいます こんなじぶんもいやだし、なんでわかってくれないの?ってきもちでいっぱいです 仕事もどうしたらいいかわからないし、ほんとに死にたくなります。 私は先月自殺未遂をしてしまってるんですが、私も精神科にいくべきですか? しにたくてたまらなくなります 仕事もないしこんなことでもめてめんどくさくて死にたくなるし、彼氏の友達からもアイツが精神科に通ってるのはお前のせい死ねとか言われて、もうイライラと悲しさとわからない気持ちでいっぱいです まとまってなくてすいません

  • イライラをどうやって我慢する?

    2児の母です。ひどくイライラします。たぶん体力がないからなのではないかと思っています。疲れなければイライラしないんじゃないかなあ・・・でも、とにかくイライラしてしまいます。特に主人が帰ってくるとイライラしちゃうんです。早く帰ってきて欲しいのに、楽しく笑っていたいのに・・・でも、イライラ。子供に対しても、いちいちムキになって怒ることがしょっちゅうです。 問題は、自分にあると思っています。気が短くて、わがままで、自己中。 夫との関係はかなり険悪です。 自分が嫌になります。冷静に一人で考えると本当に家族が可哀想になります。   でも、その瞬間は、どうにもならない。我慢しなきゃと、思うときもありますが、体が震えて、涙がでそうになってしまいます。 みな、どんな気持ちで我慢しているのですか?あの、爆発しそうなイライラ・怒りの瞬間を押さえる方法を教えて下さい。 顔に出さない。文句を言わない。ようになりたいです。 何を言われても笑っているようになりたいけど、それは、まあ無理ですよね。 よく女は、結婚して・子育てしなきゃだめ。っていうじゃないですか。私にとっての そういう意味での成長は、「自分を押さえることができるようになる」っていうことだと思っているのです。これが、出来るようにならなきゃ、駄目だ・・・ ああ、一人で考えているときは、良い 母・妻になれそうな気がするんだけど・・・ どなたか、力になって下さい。

  • 夫にイライラしてしまいます

    このたび1歳になったばかりの子供を保育園に預けて仕事することになりました。 以前にも質問したことがあったのですが、うちの夫は収入が少ないので、 生活も赤字で実家の両親に毎月お米を買ってもらって過ごしていました。 このままではいけないと思い、私も仕事をする決心をしたのですが、 夫は朝は7時に家をでて帰ってくるのは夜11時。 私ばかりが家事、育児をやっていてイライラします。 夫がもっと給料のいい会社に転職してくれさえすれば・・・と思ってしまい、 夫を見るのもイライラします。どうしたらいいでしょうか? 夫とは仕事について話あいまして、夫は転職する気はないようです。 私が仕事することについても最初は反対でした。 夫は朝も早いし帰りも遅いので家事が手伝えないとのことです。 でもお金なくて娘の3年後に通う幼稚園代を稼がなくちゃと思うと、どうしても 仕事しなければいけないし、どうしたらいいか迷っています。

  • とにかく他人にイライラします。

    とにかく他人にイライラします。 自分と家族以外の人間が嫌いというかムカついてたまりません。 職場でも自分の近くで誰かが立ち話をしているだけで イライラしてくるし、目が合っただけでも腹が立ちます。 相手がいい人だったり優しい人だった場合は あまりムカつきませんが、それでも鬱陶しく感じます。 昼休みも同僚と最初に一緒に昼食をとってしまった為に それからずっと一緒に昼休みを過ごしており、 それも煩わしくて仕方ありません。 本当は1人で過ごして昼休み後半は眠りたいです。 でもそうやって頭の中ではイライラしてるくせに 悪い人、嫌な人、最低な人だ、と思われたくなくて 表向きは仲のいいフリをしてしまうのです。 仕事に支障がでて困るというのもあります。 特に女性達が仕事中に私語をして笑っていたり お菓子を分け合ったりしているのを見ると 無理やり仲良しぶってんじゃねーよ、とか思ってしまいます。 外でも通行人全てにイラつきます。 本当はこんな性格直したいんです。 皆と仲良くしたいし、イライラしたくありません。 学生時代、イジメに合ったことと 母から暴力を振るわれて育った事などもあってか どうしても他人を信用できないところもあります。 どうしたら他人に対してイライラしなくなれるでしょうか? ストレスはたまるし、表情も気分も暗くなって このままではいいことなんて一つもありません。 改善しようと意識しても気がつくと 頭の中で他人に対して暴言を吐いています。 人にはとても言えないような言葉ばかりを ずっと考えています。 世の中敵ばかりじゃないのに、どうしてこんな風になったのか・・・。 時々一人で考え込んで泣いてしまいます。

  • 職場にいるだけでイライラする→みんな離れていく

    タイトル通りなのですが、職場にいるとささいなことでイライラしてしまい、結果みんなが離れていき、一人ぼっちです。 小さな会社ですが、女性(3人)は私以外は同じ業務で、席も私だけ離れており、ランチも私だけ別です。 「仲間に入りたいのか?」というとそうでもないのですが、仕事で3人が集まって何かしていたり、ランチに行くのを見ると、何と言い表したらよいのかわかりませんがイライラします。また、私が一番先輩なのですが、(3人のうち2人は勤続1年未満)共通業務についてやお客さんへの応対など、色々なことを細かく注意するのもできず、一人でイライラしてしまいます。 原因はそれだけなのかはわかりませんが…。その空気が伝わり、私がいると職場の空気が悪いんじゃないか?という気さえしてきました。 職場から離れると自分からも歩みよらなくてはいけないと改心するのですが…翌日会社へ行くとやはりいつものようにイライラオーラが出てしまいます。 トイレに立ったり銀行へ行くために外へ出ると多少すっきりしますが、またあの空間に戻るのかと思うととても憂うつです。何でイライラするために毎朝早く起きて満員電車に揺られながら仕事しなきゃいけないのかと思います。 前にもイライラすることはありましたが、最近なかなかこの憂うつな気分から抜け出せません。 私はどうしたらよいのでしょうか?昔はすぐ嫌なことは忘れていたのにこんな自分になってしまい、ホント辛いです。 長文最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

  • イライラや不満の処理の仕方

    こんばんは。明けまして おめでとうございます。 私は2013年から、他人の悪口や不満を言わないと決めました。今までも、本当に不満に思った時くらいしか言わなかったのですが、今年からはキッパリと辞めようと思っています。 イライラが募ったら、家族には話そうと思っていますが…やはり同じ職場の人でないと気持ちが分からないと思うので、いまいちスッキリしないと思うのです。 皆さんは相手に凄く不満がある時、他人に話す以外で どのようにイライラを処理されてますか? よろしくお願いします。