• 締切済み

マイクロソフトオフィススペシャリストはパソコン教室に通わないと取得は無理?

jaja-menの回答

  • jaja-men
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.2

MOSはアウトルック以外取得したものです。 参考になれば幸です。 自分は独学でやりました。 参考書はFOMを使いました。 内容はわかりやすいだけでなく、 CDーROMの模擬試験は大変役に立ちました。 試験の独特の文体になれることができた。 回答がアニメーションで説明されるのでとてもわかりやすい。 何回も模擬試験をやり常時90点台を出せるようにしました。 あとは違う参考書を立ち読みしました。 そのようにしたら、落ちることはありませんでした。 ワード・エクセルは勉強したのは、だいたい1週間。 アクセスは全くの0の状態からで2週間。 最後にパワーポイントは3日くらい。 難易度は人にもよりますが、 初心者でもちゃんと勉強すれば大した事ないです。 得意なものから受けて、試験慣れするといいと思います。 2007の試験については詳しくはまだ発表になっていなかった思うので、わかりません。 パソコン教室に行く必要はまず無いですね。 自分の場合はこんな感じです。 合格なされることをお祈りします。

関連するQ&A

  • マイクロソフト オフィス スペシャリスト マスター

    MOSマスターの称号を取得したいと思います。 通常のMOSはいくつか持っているのですが、はっきり言って簡単すぎて持っていても意味の無い資格としか思えません。 MOSエキスパートの受験料はいくらでしょうか?(1科目あたり) また、通常のMOSの難易度が10段階で2(1かもしれませんが・・・)だとすれば、エキスパートの難易度はどのくらいでしょうか? また2003、2007、2010の中のどれか1つに絞るとすれば、どのバージョンがベストだと思いますか? (個人のアピールとして) 2003はXPが無くなったように近年中に無くなると思いますので、やはり新しいバージョンの方がよろしいでしょうか? 認定条件のうちエキスパートはWord、Excelのみで後の科目は通常の共通MOSになるのでしょう か? マイクロソフトもバージョンごとにたくさん資格を作って、金儲けに走っているとしか思えませんが。 3つのバージョンを取っても意味は無いですかねぇ? 個人的には2007が一番使いやすいと思っています。今持っている共通MOSも全て2007です。自宅で使うのも2007です。(しかしながら2003、2010も使えます。使いこなしレベルとしては2007>2003>2010の順です。) MOSマスターの称号もたいした物には思えませんが。。。 果たして取得して意味があるのか? 以上、疑問が多いのでアドバイス頂けたらと思います。

  • マイクロソフトオフィススペシャリストって頑張って取得する価値ありますか?

    工業(情報)関連の大学に通っている大学生です。 初級シスアドという資格を持っていて、次にMOS(スペシャリストを取ってからエキスパートに挑戦)か基本情報技術者に挑戦するか迷っています。 ただ、基本情報はともかくとしてMOSはどの程度社会的に価値が高いのか全然わかりません。 試験の内容も具体的なことはまったく知りませんし、難易度もどの程度かわかりません。 将来はパソコン関係・情報関係(漠然としててすみません)の仕事につきたいと思っています。 MOSは十分にとっておいたほうがいい資格でしょうか。 どうぞアドバイスよろしくお願いいたします。

  • マイクロソフトオフィススペシャリストの取得バージョン

    就職活動の一環として、 マイクロソフトオフィススペシャリストの資格を取ろうと思います。 取ろうとしている資格はExcel・Wordの2つなのですが、 取得するバージョンについて悩んでいます。 (1)現段階ではバージョンの選択肢がXPか2003ですが、   どちらのバージョンが一般的なんでしょうか? (2)また2007は、近いうちに選択肢に出てくるのでしょうか?

  • マイクロソフトオフィスの5種類取得後について・・・。

    マイクロソフトオフィスの資格をいくつか取得しました。 ここで質問なんですが、MOSワード、MOSエクセル、MOSワードエキスパート、MOSエクセルエキスパートと他パワーポイントかアクセスを取得すれば、あらたな称号みたいなのがあたえられるって聞いたのですが。 それを取得することによって何か違うのでしょうか? 「単にあなたはMOSの5種の資格を取得しましたよ!!」というだけのものなのでしょうか? 何か特別な称号みたいなものであればあと1種を取得するために頑張りたいのですが・・・。

  • マイクロソフトオフィススペシャリストの受験

    高校二年です。以前独学でMOSのエクセルとワード(スペシャリストレベル)を取得しましたが、今度はパワーポイントを取ろうと思っています。ところで、どんな問題集を買えばいいでしょうか?出版社も合わせて教えていただければ幸いです。

  • マイクロソフトオフィス資格試験について

    マイクロソフトオフィスの資格試験を受けようと思っています。MOSとかMCASとかあるみたいですが,バージョンの違いによるものでしょうか。 ワードを受験する予定ですが,どのくらいの難易度なのでしょうか。 独学ながら,ワードは97から利用しています。やはり市販されているテキストなどを使って試験用の勉強をした方がよいでしょうか。 できれば受験経験のある方のご意見をお聞きしたいと思います。 よろしくお願いします。

  • マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)

    MOS Excel 2013のスペシャリスト(一般)資格を数年前に取得しているのですが 今度はエキスパート(上級)の取得を考えています。 スペシャリストを2013で取っており、自宅のExcelも2013なのですが 2013のエキスパートはパート1と2両方取らないと取得できないようです。 2010や2016なら1科目のみで取れるようなので 2016の方で取りたいのですが、普段遣いが2013だと厳しいでしょうか? 模擬試験や練習問題なども対応してないですよね?

  • ネットワークスペシャリストは独学で取得出来ますか?

    ネットワークスペシャリストは独学で取得出来ますか? 就職活動が終わり、社会人になる前にネットワークスペシャリストの狙っています。 過去に基本情報・応用情報を独学で取得したのですが、上位試験も独学で取得出来るかの判断に困っています。 今までは過去問と解説書を1冊ずつ買ってきて、それを読み解きするという方法で取っていたのですが、やはり上位資格の場合、TACなどの資格取得学校に通った方がいいのでしょうか? 基本情報や応用情報と違って情報が少ないので困っています。よろしくお願いします。

  • マイクロソフト オフィス スペシャリスト

    マイクロソフト オフィス スペシャリスト 就職でこの資格を持っていたら 「パソコン操作できる人」の応募条件クリアは確実に近いですか? この資格はどの位の効力があるのか教えてください。

  • 派遣登録をしようと思い、マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MO

    派遣登録をしようと思い、マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS) か、MCASの資格取得を検討しています。 過去の質問を見ると、どちらがいいということもなく、各自の環境にあったものを薦められているようですが、2010年になった今、どのようなご意見をお持ちでしょうか? 私の自宅のパソコンは2003なのですが、現在時々行っているパソコン教室(資格取得というよりは年配の人向け)で2007を少し習っています。 資格取得を考えて、書店でテキストを見るとMCAS(2007)向けばかりで、いまさら2003を取るのはどうなのか悩んでしまいました。 MCASをとるとなれば、自宅のパソコンもバージョンアップすることになりますが、それにお金をかけてもやはり今はMCASでしょうか? 皆さんのご意見をお聞かせ願います。