• ベストアンサー

源泉徴収税についてなんですが

うちの会社は国民年金で国民健康保険なんです。給料をもらって自分で収めています。ものすごく小さい会社なんです。会社側としては源泉徴収税はどのように計算して天引きして、収めればいいのでしょうか? 本来社会保険料を控除して、配偶者、扶養、基礎控除を引いて、税金額を算出するわけですが、社会保険料を控除しないくて、どうすればいいのでしょうか?つまらない質問ですみませんが教えてください。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yamakin
  • ベストアンサー率33% (45/135)
回答No.1

>本来社会保険料を控除して、配偶者、扶養、基礎控除を引いて、税金額を算出するわけですが、社会保険料を控除しないくて、どうすればいいのでしょうか 本来は、社会保険料を引いて、扶養者の数を見て税額表で引きますが、貴方の会社に雇用保険があるかどうか分かりませんが、給与ー雇用保険料=課税所得から扶養者の数を調べて、税額表から引いていると思います。よく自営業の専従者は、雇用保険がないためこのような引き方をします。  その代わり、年末調整で、還付税額が多くなるという事です。

tabinasi
質問者

お礼

どうもありがとうございました。納得です。参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

毎月の給料と賞与の支払い時には、雇用保険と交通費を引いた金額を『給与所得の源泉徴収税額表(月額表)』に照らし合わせて、源泉税を算出し天引きします。 年末調整の時に、国民年金の控除証明書と国民健康保険の金額を従業員に提出してもらい、一括で控除します。

tabinasi
質問者

お礼

ありがとうございました。納得です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 源泉徴収について

    昨年の750万円の源泉徴収票の税金等の数字を教えてください。配偶者控除、配偶者特別控除、扶養控除、社会保険料、生命保険料控除など全て無い場合はどうなりますか?

  • 僕は家族から雇用されています 源泉徴収票の書き方について教えて下さい

    確定申告しなければならず、源泉徴収票が必要なのですが・・・、今、農業をしている祖父から雇われ給料を毎月貰っています。 給与から社会保険は何もひかれていないので、自分で国保と国民年金を納めています。勿論、年末調整は会社員でないためしていません。配偶者と子供もいます。 こういう場合、源泉徴収票に社会保険料の金額、生命保険料の金額、給与所得控除の金額、配偶者の有無、扶養者の有無等・・・どの項目を書くのでしょうか? 祖父が入院しているため、自分で書かなくてはならず困っています・・・。 国保や国民年金は天引きされていないので、書くのも変かと思ったり・・・

  • 源泉徴収簿

    1.源泉徴収簿の年末調整欄で社会保険料控除額の中の 「(11)申告による社会保険控除分」という欄があり、その種類として 「(11)のうち国民年金保険料等」とありますがその他に どのようなものがありますか? 2.住宅借入金控除額が算出年税額を超える場合は源泉徴収票の  摘要欄に額を記載するだけでいいのですよね?

  • 源泉徴収表の見方

    こちらで何度も質問させていただいて、本当に申し訳ないのですが、この時期ですので、他に質問できるところもないので・・・よろしくお願いします。 夫が源泉徴収表を受け取りました。 支払い金額・・・2162472 給与所得控除後の金額・・・1332000 所得控除の額の合計額・・・721253 源泉徴収額・・・48800 控除対象配偶者・・・無 社会保険料等の金額・・・297516 生命保険料の控除額・・・43737 (摘要)年調定率控除額・・・12200     国民年金保険料等の金額・・・39900 以上のとおりで、あとの欄は何も記入ありません。 私の年収は105万くらいで、本来なら103万超える予定ではなかったので夫の扶養に入っており、家族手当有り・扶養保険証を持っています。が、会社から私の源泉徴収表の提出を求められ、少しオーバーしそうだ、ということを伝えてあります。(しかし、私の源泉徴収表はまだ提出していません) 未だに源泉徴収表の見方も知らないなんてお恥ずかしい限りですが・・・この表から、年末調整で戻ってくる金額とはどの金額のことなのでしょうか?私は、源泉徴収税額というのがそのまま戻ってくるのだと思っていたのですが、実際に戻ってきたのは、4300円くらいでした。 やっぱり私が間違っている・・・のでしょうか?

  • 源泉徴収票と給与支払報告書の違い など

    私は今、確定申告の時期限定で、税務課で臨時職員(アルバイト)をしているものなのですが、分からないことばかりで本当に困っています。職員の方々に聞くにしても、あまりにも漠然としているし、何よりすごく忙しいので聞きにくいので、ここで質問させてもらおうと思いました。 1、『源泉徴収票と』『給与支払報告書(給報)』はどう違う? 2、普通徴収と特別徴収の簡単な違い(前者は総合課税?後者は会社で天引き?)しか分からないので、それが税務の上でどう違ってくるのか?「退職したら、必ず普通徴収になる。でも何で?それが何なの?」みたいな感じです。 3、源泉徴収票に載せる(?)控除には、どのようなものがあるのか?(名前だけしか知らないのが多いです) 4、3に準じてしまいますが、『基礎控除』とは?扶養控除とは?『社会保険控除(社保)』と『国民保険控除(国保)』の違い、『配偶者控除』と『配偶者特別控除』の違い。 などですが、具体的に書けるものとしてはこれくらいでしょうか。全ての回答が欲しいですが、別に全部ではなくてもいいです。今の仕事に必要な知識なので、『すぐに』とは言いませんが、『暇なときに』ということでもないので、『困り度』を2にしました。 よろしくお願いします。

  • 公的年金に対する源泉徴収額について

    65才以降、年間で約230万前後の年金(厚生年金・国民年金合計)を受けとられる方は、例えば、扶養家族1名(妻)の場合で、他に何も所得がない場合、源泉徴収で年間いくら源泉徴収されますか?  約〇〇円前後、というようなアバウトな感じで結構です。  ネットで調べてみたところ、 230万-110万(年金控除額)-48万(基礎控除)-38万(配偶者控除) =34万円  34万X5.1%で約17300円ということですが、年間で たった17300円の税金というのは安すぎる、、、何かの間違いでは ないか、と思った次第です。年6回振り込まれるわけですから、 これが本当なら、毎回振込のたびに17300÷6=約2900円が源泉されるだけ? ということになりますが、そんなに安いものでしょうか? 実際に年金受給されている方、または、専門家で詳しい方いらしたら、教えてください。よろしくおねがいします。

  • 【年末調整書類について…源泉徴収書と社会保険料控除の欄について】

    【年末調整書類について…源泉徴収書と社会保険料控除の欄について】 2010年8月末まで前職で7年働いており、9月より転職しました。 前職から【源泉徴収書】を送ってもらったので、新しい職場に提出したら、『いらない』と言われました。 その後1ヶ月が経過した頃………現職から 【給与所得者の保険料控除申請書 兼 給与所得者の配偶者特別控除申告書】をもらいました。 これって、前職の【源泉徴収書】を提出しなくてもいいのでしょうか? 提出しないと、1年間の税金を計算して、払いすぎた税金、払い忘れている税金を計算する事ができないと思うのですが……… 私がおかしいのでしょうか? また、前職は、国保、国民年金、住民税を会社からではなく、自分で払っておりました。 【社会保険料控除】の欄ですが、どれを記入するのかわかりません。 国保、国民年金、住民税、それぞれから控除証明書が届くのでしょうか?

  • 源泉徴収簿の基礎控除は独身も適用?

    自営業で美容室を経営しており、従業員の年末調整を行っております。 先日、こちらで源泉徴収簿の書き方についてお伺いし、 皆様のご助言を拝聴して、年末調整を進めております。 その中でまた不明な点が出てきており、お詳しい方にご回答いただければと思い、 質問をさせていただきました。どうぞ、宜しくお願いいたします。 1.独身の従業員にも基礎控除は適用されるか否か 対象となっている給与所得者は、実家在住です。 控除の対象となる扶養親族・配偶者はいないことを書類で確認しています。 給与所得控除後の給与等の金額は、1,208,800円です。 このような場合、所得税源泉徴収簿の右側、年末調整の欄の、 「配偶者控除額、扶養控除額、基礎控除額及び障害者の控除額の合計額」 の欄は、「基礎控除」として「380,000」を記入し、控除するのでしょうか。 保険料控除申告書や、配偶者特別控除申告書、扶養控除等(異動)申告書などを見ていても、 「基礎控除」について書かれてある欄が見つかりません。 手引きを見ると、「控除対象配偶者及び扶養親族の数」が「なし」のときは、 控除額は「380,000円」となっているので、380,000のみを記入すればいいのかな、と考えています。 2.前職分の源泉徴収簿はまとめて記入してもよいか 先の従業員には前職があり、前職分の源泉徴収簿を提出してもらっています。 それを見ると、給与の総支給額、社会保険料、徴収税額などが、 数カ月分まとめて算出されています。 本来なら月々記入したいのですが、月で割っても余りが出てしまいます。 このような場合は、源泉徴収簿に記入する場合、支給月日のところに「前職」と書いて、 前職の源泉徴収簿どおり、数か月分、まとめて記入してしまってよいとネットで見て、 そのように記入したのですが、それで合っておりますでしょうか。 お手を煩わせて恐縮ですが、どなたかお分かりになる方のご回答を、 お待ちしております。

  • 源泉徴収税が引かれるようになりました

    4ヶ月ほど前に転職をしました。 今まで給与明細をちゃんと見てなかったので気付かなかったのですが 今までにいた会社では発生していない給与天引がありました。 【源泉徴収税】と書いてあったのですが、 【所得税】や【住民税】【雇用保険】【厚生年金】【健康保険】の他に、 そういったものも引かれるのでしょうか? 前の会社では【源泉徴収税】という天引はありませんでした。 これはどういったものなのでしょうか? 素人で申し訳ありませんが、教えてください。

  • 配偶者の源泉徴収された所得税は確定申告で戻って来るの

    確定申告に当たり以下のことを何方かお教え頂ければ幸甚です 当方の配偶者65歳以上になり今年から所得が生じました 公的年金収入は90万で所得は0円。介護保険料は天引き。 配偶者の生保年金収入は120万で経費が60万差し引き所得は 60万円なので源泉徴収6万円 配偶者特別控除は16万円でこれまでの配偶者控除より22万円減額 (当方の所得が22万円増加、即ち増税) 今年の申告にあたり配偶者の源泉徴収分位は 回収する方法はないのでしょうか