• ベストアンサー

僕は家族から雇用されています 源泉徴収票の書き方について教えて下さい

確定申告しなければならず、源泉徴収票が必要なのですが・・・、今、農業をしている祖父から雇われ給料を毎月貰っています。 給与から社会保険は何もひかれていないので、自分で国保と国民年金を納めています。勿論、年末調整は会社員でないためしていません。配偶者と子供もいます。 こういう場合、源泉徴収票に社会保険料の金額、生命保険料の金額、給与所得控除の金額、配偶者の有無、扶養者の有無等・・・どの項目を書くのでしょうか? 祖父が入院しているため、自分で書かなくてはならず困っています・・・。 国保や国民年金は天引きされていないので、書くのも変かと思ったり・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.2

まず家族から雇用されている、という事は、祖父の方と同居されているのでしょうか? であれば、青色申告であれば、専従者給与として、予め届け出た範囲内で支払しているのであれば、大丈夫ですが、それ以外の場合は、そのもらった給料が所得になるとは限らない事となります。 (別居であれば、生計別と考えられますので問題ないと思いますが) 専従者給与又は一般の給料として取り扱われる前提で説明しますと、会社でなくても、その農業に主に従事しているのであれば、本来は年末調整すべきものではありますが、年末調整していない前提で説明します。 年末調整していないのであれば、生命保険料控除等の所得控除項目については何も記載する必要はありません。 金額欄で記載が必要なのは、「支払金額」「源泉徴収税額」「社会保険料等の金額」のみで、これらについては、実際に給料として支払われた金額、実際に天引きされた所得税、実際に天引きされた社会保険料・雇用保険料を記載すべき事となりますので、それ以外の者は一切書く必要はなく、それで源泉徴収票を作成されて、後は、確定申告において控除すれば良いだけの事です。 配偶者の有無、扶養者の有無、等については記載しておいた方が良いとは思いますが、年末調整していないのであれば、記載しなくても特に問題はないと思います。 もちろん、確定申告書には記載すべき箇所がありますので。

riison
質問者

補足

詳しい説明ありがとうございます 祖父とは敷地内の別家で生計は別です。 所得税はゼロでした。国保、国民年金は天引きされておらず、自分で払っているので書かなくてもよいということですね? あと保育園にも源泉徴収票を提出しなければならないのですが、この場合、控除なしの金額なので、心配です

その他の回答 (3)

  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.4

>源泉徴収税額も空欄でいいでしょうか 空欄でも構わないとは思いますが、源泉徴収税額が0円である事を示すためにも、「0」と記載された方が良いとは思います。

riison
質問者

お礼

ありがとうございました 大変参考になりました

  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.3

>祖父とは敷地内の別家で生計は別です。 実態が別生計であれば、通常の給料扱いになると思いますので大丈夫ですね。 >所得税はゼロでした。国保、国民年金は天引きされておらず、自分で払っているので書かなくてもよいということですね? そうですね、ただ今後の事になりますが、年末調整するのであれば、その際に天引きされなかった国保、国民年金の金額を申告すれば、年末調整の際に控除でき、源泉徴収票の「社会保険料等の金額」にも含まれてくる事になります。 ただ、今回は年末調整していない、という事ですので、そうであれば、天引きされた金額がなければ、何も書く必要はありません。 >あと保育園にも源泉徴収票を提出しなければならないのですが、この場合、控除なしの金額なので、心配です 年末調整していれば、源泉徴収票で、所得が確定したこととなっていますので、源泉徴収票を提出するものと思いますが、年末調整していなくて、その後確定申告されたのであれば、源泉徴収票の代わりに、確定申告書の控えを提出すべきものとは思います。

riison
質問者

補足

ありがとうございます。最後1点気になったので・・・ 源泉徴収税額も空欄でいいでしょうか

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.1

 こんにちは。  給与支払後、1ヶ月以内に源泉徴収票を発行することになっているので、もう少し早くご相談された方が良かったですね。この時期ですと公的な機関に聞くのも気が引けますしね。  とりあえず、所得から控除があるものは全て書いてください。色々な控除があり、書ききれませんので、サイトの紹介にて失礼します。 ○源泉徴収票の見かた http://allabout.co.jp/finance/tax/closeup/CU20020117/index.htm ○所得控除の種類 http://www.taxanswer.nta.go.jp/shoto320.htm

参考URL:
http://allabout.co.jp/finance/tax/closeup/CU20020117/index.htm,http://www.taxanswer.nta.go.jp/shoto320.htm
riison
質問者

お礼

ありがとうございました。紹介して頂いたページ読ませて頂きました。 今度からもう少し余裕を持ち、確定申告に取り組みたいと思います。

関連するQ&A

  • 源泉徴収票に社会保険料等の金額に金額が記入されてい

    源泉徴収票に社会保険料等の金額に金額が記入されていて、国民年金保険料等の金額に金額が記入されている場合、毎月の給与から天引きされているのでしょうか? ちなみに小さな個人商店に勤務しております。

  • 公的年金等の源泉徴収票について

    61歳、定年後再雇用で給与収入がある者です。 給与に関しては年末調整を受けています。 2カ所から公的年金を受けており、医療費の控除も受ける予定で確定申告を行います。 質問は、2点。 1)給与収入+公的年金(2カ所)の場合、申告書Aで良いか? 2)公的年金等の源泉徴収票について   給与収入がある為、公的年金等の源泉徴収票の記載は2カ所とも   法第203条第3号適用分に記載があります。(以下を参照)    ・ (1)+(2)の支払金額を所得金額の雑の欄に記入    ・ (1)+(2)+給与の源泉徴収票の源泉徴収額を源泉徴収額の欄に記入   と言うことで正しいでしょうか?   (1)支払額 261,032 源泉徴収額 0 社会保険料の金額 0   (2)支払額 1,184,772 源泉徴収額 88,856 社会保険料の金額 0       

  • 源泉徴収票について

    2月に転職をして、新しい会社から今年度の源泉徴収票を持ってくるように言われました。 2月に前職での給料をもらい、源泉徴収票を送ってくれるようお願いしました。 すると、支払金額の所に給与合計が書いてあり、源泉徴収税額の所に所得税として引かれた金額が記入してあるだけで、給与所得控除後の金額や社会保険料等の金額のところは空欄でした。 社会保険料も1月と2月にもらった給料からは引かれているのに、源泉徴収票には記入しないものなのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 源泉徴収票の社会保険料等の金額

    今月末で今の会社を退職予定としてるものです。 来月よりお世話になる会社の方との面談で、給与資料となる月々の明細書と源泉徴収票を見ていたときに、指摘されたことがありましたので、御質問させて頂きます。 今の会社というのが、社会保険・厚生年金未加入な会社でして、今までは個人で国保と国民年金へ加入しておりました。そんなわけで月々の明細の中の社会保険欄には雇用保険料のみとなっており、ばらつきはありますが収入が約25万の私の場合、約2千円の雇用保険料を納めていたこととなっております。 しかし、源泉徴収票の「社会保険料等の金額」欄には35万近くの表記がなされており、年間の雇用保険料:約2千円×12=2万4千円へ個人で納めた国保・国民年金分が加算されているように見受けられ、おかしいのでは?と思われたようです。 (1)そもそもの源泉徴収票の「社会保険料等の金額」欄の表記として、上記は正しいのか? (2)誤りである場合、どのような手続きを行う必要があるか? この2点を中心に諸々コメント頂けましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 源泉徴収票について

    全く無知で申し訳なく、質問させていただきます。 先日主人が「平成19年分 給与所得の源泉徴収票」を会社より渡されてきました。 源泉徴収税額の欄に45700円と記載されておりますが、これはもらえる金額(お金)なのでしょうか?それとも納めなければならない金額(お金)なのでしょうか? 去年(19年度)は子供が生まれたり、その他病院に多くかかっているので、医療費の控除も受けなければならないと聞き、主人に源泉徴収票をもらってくるように頼んでいたので、紙だけ渡されたのかとも思っているのですが… よく源泉徴収で色々とお金が戻ってくるという話を聞くので、疑問に思い質問させていただきます。 ちなみに、余計な情報かもしれませんが、国民年金に加入しております。国民年金もちゃんと支払っていますし、生命保険なども入っております。 知っている方いらっしゃいましたら、教えてください。宜しくお願いします。

  • 源泉徴収票

    源泉徴収票には必ず厚生年金保険料が天引きされていますか?

  • 源泉徴収票の金額

    会社より平成19年分の源泉徴収票が送られてきましたが 内容を確認したいと思っています。 下記の2項目についてご教授いただけないでしょうか ● 給与所得の源泉徴収票の記載項目 支払金額        : 4,031,658 給与所得控除後の金額  : 2,682,400 所得控除の額の合計額  : 870,733 源泉徴収税額      : 90,500 控除対象配偶者の有無:無 社会保険料当の金額 :490,733 ------ (ご質問) ・給与所得控除後の金額について 給与所得控除額  ⇒4,031,658 × 0.2 + 540,000 = 1,346,331 となり、  給与所得控除後の金額は、   4,031,658 - 1,346,331 = 2,685,327 となるのが正解のように   思いますが、若干誤差が発生しているのは何故でしょうか? ・源泉徴収税額について 給与所得控除後の金額が記載通り、2,682,400とすると 所得控除の合計額 ⇒ 490,733(社会保険料控除) + 380,000(基礎控除) = 870,733 源泉徴収税額は ( 2,682,400 - 870,733 ) × 0.1 = \1,811,667 となるのではないでしょうか? ※ 平成19年分 所得税の税額表(速算表)参照 記載金額(90,500)と、離れすぎでいる気がします・・・

  • 源泉徴収票の控除対象配偶者の有無等の欄について

    義父の確定申告(給与収入と年金の収入があるため)をするにあたり、義父の源泉徴収票を見たところ、摘要の欄に義母の名前が記入され、配偶者の合計所得は0になっているにも関わらず、控除対象配偶者の有無等の欄には、「無」の所に*マークが印刷されています。これは、会社側のミスなのでしょうか?義母の収入は国民年金だけで、年金の源泉徴収票によると支払金額は、50万円ほどです。また、義父の年金は、40万円ほどで、給与所得の支払金額は約230万円、給与所得控除後の金額は、約140万円です。このままこの源泉徴収票を添付し、申告書Aの書類に配偶者控除30万円を記入しても、問題はないのでしょうか。どうぞよろしくお願いします。

  • 源泉徴収票について

    転職をしました あまり金額の差がないのに源泉徴収税額が違うので 教えてください。22年分はないのですが… 21年分源泉徴収票 前の会社 支払金額2,607,203 給与所得控除後の金額1,642,800 所得控除の額の合計1,145,457 源泉徴収額24,800 社会保険料等の金額335,457 生命保険料の控除50,000 現在の会社 23年分源泉徴収票 支払金額2,557,715 給与所得控除後の金額1,609,200 所得控除の額の合計749,738 源泉徴収税額42,900 社会保険料等の金額319,738 生命保険料の控除額50,000 どちらも子供一人扶養に入れています なぜ源泉徴収税額が20,000も違うのでしょうか? 扶養控除廃止が関係しているんでしょうか?

  • 源泉徴収票の書き方について

    よろしくお願いします。 源泉徴収票のほうにあります「配偶者合計所得」の欄ですが、奥さんは収入が240万円あります。 この場合『配偶者の合計所得」のほうには240万と書けばよいのでしょうか? 「社会保険料等の金額」の欄ですが社会保険料や通勤費を書けばよいのでしょうか? (年末調整の際に記入した所得税源泉徴収簿の中の社会保険料等の控除額の欄の金額) よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう