• ベストアンサー

【御用記者とは?】

azuki24の回答

  • azuki24
  • ベストアンサー率49% (907/1826)
回答No.2

『広辞苑』 ごよう‐きしゃ【御用記者】 御用新聞の記者。 ごよう‐しんぶん【御用新聞】 時の政府などの保護を受け、その政策を擁護する新聞。 今の日本では政府が特定の新聞を保護することはないと思いますが、右寄りとか左寄りといわれている新聞はありますね。首相が個人的に目の敵にしている新聞もある。 官公庁や警察などの情報は記者クラブで当局が発表した内容をほとんどそのまま報道するのが常ですから、ANo.1さん風に言えばほとんどが御用記者になってしまうでしょう。

関連するQ&A

  • ぶら下がり記者

     特にマスコミの方に回答いただければ幸いです(勿論、それ以外の方からの回答も待っていますが。) 有力政治家に付いているぶら下がり記者っていますよね。あの人達って、オフレコ記事やスクープ記事を発表できるんですか?それを発表してしまったら、その記者ならびに社はぶら下がりから外される可能性がある。そうなると御用記事しか書けないと思うんですけど、付いて回る意味あるんでしょうか?

  • 御用

    変な質問で申し訳ありませんが、テレビの時代劇の中で、おかっぴきが「 御用だ、御用だ 」 と言いながら 御用と書かれた提灯を持って登場している場面が有ります。 窃盗団や辻斬りに対して 「 ちょっと申し訳ありませんが、もしかして窃盗団の方々でしょうか? 間違っていたらすいませんけど、この辺を荒らし廻っているでしょうか? 」 と聞いているように感じてしまいました。 そもそも 「 御用 」 という言葉を江戸時代に実際に使っていたのか、または「 御用 」 とは、用がある!神妙にせい と威嚇の意味のほうが強い言葉なのでしょうか? 以上の事、宜しくお願いします。

  • 何か用か九日十日

    こんにちは。 何か用か(七日八日)九日十日。特に意味がないもじった遊び言葉とか。 呼ばれたときに一度試しましたけど反応がイマイチで以後、使ってません。 流れの中で使えそうな言葉として、個人的には好きなんですが。 こんな感じの語源がよく分からないような勢いで使えそうな表現はご存知でしょうか? また、ご自身のオリジナル表現法なども有ればお願いします。

  • しつこいマスコミや記者のことをたとえて、何といいますか?

    ずかずかとプライベートにまで足を踏み込み、しつこく追い回すマスコミや記者のことをたとえて、何と言いますか? たとえば「ハイエナのように追い回す」とか「マスコミの犬(?)」とか聞いたことがありますが、そのほかに「~野郎」とか「○○の○○め!」などのように、罵倒するような言葉はありますか? もしご存知の方がいれば教えてください!

  • 記者を味方に付けたら

    50代、60代ぐらいのベテラン記者と仲良くなって、不都合なことは書かれないように根回しすることは現実的に可能でしょうか。(※不都合なことと言っても犯罪を隠すという意味ではなくて、悪いイメージを読者に与えないようにという感じです)

  • 記者会見と記者発表

    よくニュースで記者会見や記者発表を○○が行ったというニュースがあるのですが、この両者は具体的にどう違うのでしょうか? ご存知の方は教えて下さい、宜しくお願いします。

  • オススメを教えて下さい! 記者についての本

    記者が出した本てあるんでしょうか? 有名記者などの手記が読みたいです。 特にさがしているのはゴシップ誌の記者のものです。 ご存知の方がいましたら教えて下さい。

  • 新聞記者が主役の漫画知りませんか?

    シナリオの学校に通っているものです。 記者という課題があり、それを執筆しよう思うのですが、 イメージを膨らましたいので、出来たら参考に 新聞記者が主役の漫画を読みたいと思っています。 何かいい漫画はありますか? 1つの話が短めの方が助かります。 記者ならば新聞記者でなくても大丈夫です。 よろしくお願いします。

  • 鉢呂元経産相を罵倒した記者は、どこの記者ですか?

    鉢呂元経産相の辞任会見で、乱暴な”ヤクザ言葉”で、やたらと大臣を貶めようとした記者は、どこの記者ですか? 自民党関係者なのでしょうか?

  • 用がもとらない

    用がもとらない どうも私共の手紙は、唯長くばかり成って、肝心の思うことが書けないものです。寧そこりゃ貴方に御願ひ申して、手短く書いて頂きたいと思いまして ?? どうして女の手紙というものはこう用が達(もと)らないのでしょう。まあ、私は何枚書き損ったか知れないんですよ。 用がもとらない という部分の意味はわかりませんが、教えてもらえるとありがたいです。