• ベストアンサー

ミスを全員の前で発表

aco1216の回答

  • aco1216
  • ベストアンサー率32% (42/128)
回答No.4

私は商品開発に居たものですが、版下制作も携わっていました。 どうしても、ミスはでますよね…。 ミリ単位の世界ですし、フィルムのキズや抜けも見逃すと致命的ですよね…。 分かっていても、ミスはしてしまいます。 人間がやっているんだし、ミスが出て当たり前くらいの上司だったのですが、ミスは個人個人翌日の朝礼で言う事があります。 もちろん上司もミスをしたら、朝礼で言います。 それと、ミス会議みたいなものがありました。 個人個人、自分のしたミスを発表するんです。 その意味は、見せしめではなくて、同じ失敗をしないようにと言うのと、 どうしたら、ミスが少なくなるのかを検討する為です。 個人のレベルの問題のミスもあるし、会社の流れが悪いからミスをするのか 社員の教育や体調不良なのか、キャパシティをオーバーしているのか判断するためです。 自分ができることは、同じ事を何度もしないと心がける事くらいです。

scamship
質問者

お礼

どうもありがとうございます。おっしゃるとおり会社と働いている皆が良い方向にするためにと思うとそうなのかもしれません。 自分ではあまりにも納得がいかなくてちゃんと捉えることができなくなっていました。改めて自分でも見直していけるように頑張っていきたいと思います。

関連するQ&A

  • オペレーター向きの仕事(DTP関係)

    はじめて質問します。 現在、中小規模の広告代理店でDTPデザイナー(見習いですが)として勤務している23歳の女です。 DTP歴は3年になります。 残業の多さとクリエイティブ思考が合わず、転職を考えています。 もともとオペレーターという募集で1年前に入社したのですが、 この会社にはデザイナーとオペレーターの境界線がハッキリしていないため、 いつのまにかデザイナーの方々と同じ仕事になっていました。 会社で作ってもらった名刺にも『デザイナー』と書かれていたので現職はデザイナーだと思っています。 DTP関連の会社だと、こういうケースはよくあるのでしょうか。 デザイナーはデザイン、オペレーターは作業のみ(多少のレイアウトは可)、 とハッキリ分かれている会社はありますか? 印刷会社、広告代理店、デザイン事務所以外の業界でもかまいません。 「デザインもできるオペレーター業務」と書かれた求人はいくらでもあるのですが、 その逆というかオペ思考の人が少ないのか、オペレーション作業のみの仕事と書いてある求人は見つかりません。 デザインとオペレーターが分かれている会社を知っている方、そのような会社かどうか見分ける方法など 知ってる方がいましたらどんなことでもいいので教えてください。 よろしくお願いします。

  • DTPオペレーター?

    DTPオペレーター? 最近転職しようかと思い転職サイトに職種を選択しようとしたのですが、自分のやっている仕事がDTPオペレーターなのかよくわからないので質問します。 印刷会社に勤めているのですが、仕事は基本的に毎日Photoshopを使っての商品の画像のパス切り、色補正、その他加工作業です。 あとはそのデータをフィルムで出力したりCTP出力しています。 これはDTPオペレーター(DTPオペレーション)なのでしょうか?

  • DTPオペレーターのデザイン能力の必要性は?

    現在23歳のDTPオペレーターです。 わけあって今は印刷会社でオペレーターとして働いていますが、以前はフリーでデザイナーをやっており、主にパッケージデザイン等を担当しておりました。 現在同じ職場に28歳のDTPオペレーター(Aさん)がいるのですが、はっきり言ってセンスがありません。オペレーターと言っても、簡単なカラー会報誌やチラシ等のデザインはやります。 AさんはDTPオペしか経験ないのでセンスが無いのは当たり前かもしれませんが。 例えば、赤ベタの背景に青ベタの文字を載せたりとか。誰が見ても「目がチカチカ」するようなデザインを平気でしたり、フォントもバラバラだったり…など。正直見てられません。 一度Aさんにアドバイスをしたのですが、「グラデとかブレンドを多用すればデザインになるじゃん?ちゃんとしたデザインは外注に回せばいいんだよ。」と意味不明な発言もしばしば。 勇気を出して、これらの事を社長、営業部長に話しました。 会社側からの回答は、「どんなに下手クソなデザインをしても、先方がOKを出せばそれでよし!それが嫌なら他の会社でデザインしてろ!」との事でした…。 正直耳を疑いましたが、やはり田舎の小さな印刷会社はデザインの必要性はないのでしょうか?印刷会社で働いている方やDTPに携わっている方など、どう思われますか? ちなみに「目がチカチカする」色の使い方の専門用語ってありましたっけ?

  • DTPオペレーターの方お願いします

    DTPオペレーターの方お願いします。 以前、DTPオペレーターの仕事をしていました。 2年ぶりにまたDTPオペレーターの仕事を始めることになりそうです。。。 IllustratorやPhotoshopはかなり実務で使用していたので、 馴染みがあるのですぐ思い出せると思うのですが、 前の会社はIndesignよりQuarkでの作業が多かったので、 結構Indesignは苦手意識が強いです。 (1)今回の仕事はIndesign中心のため、 これだけ覚えておけば大丈夫という機能や知識がありましたら教えてください。 また、書籍等おすすめがありましたら教えていただけると嬉しいです。 (2)あとDTPにおけるフォントや印刷の基礎知識、専門用語等を復習して思いだしたいのですが、 そういったことが書かれているおすすめの書籍があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします!

  • CALS未対応の図面の場合(CAD)

    CALS未対応の図面が何百枚もあります。 これに対してレイヤーを全部CALS対応のものに変更 する必要がありますか。 CADオペ4人のうち、3人はそのままにしようと言っておられますが、 (私も含め)1人だけ、上司に何も相談せずに、変更する作業をされております。 (「前の会社は、このやり方です」と言ってます) CADに限らず、他のオペレーターの悪口や、私も言われたことがあり、 仕事のやり方を強要されたりするのが苦痛です。

  • 印刷会社が使用している紙

    DTPオペをしていますが 印刷会社から届く試し刷りの用紙が何か知りたいです。 薄っぺらく色の部分に光沢がはいってます。 よろしくお願いいたします

  • 仕事手伝いますか?

    印刷会社でDTPオペレーター業務をしております。 毎日残業の日々です。 たまに急に1日暇な日があります。 そんな時、他の人の仕事手伝うべき? 自分ではそれをやると毎日遅い・・。 悩みます

  • DTPオペレーターもデザインはするのでしょうか?

    印刷会社に勤務している22歳の男です。 2年前にDTPオペレーターとして入社しました。当時はオペレーション作業ばかりをこなしていましたが、今はちょっと違うのです。 先方から手書きのチラシやポスター等のラフを頂き、それを見ながら色や書体などを考えながらデザインしています。ラフと言っても原稿用紙などに箇条書きのようなラフです。もちろんレイアウト、書体、色などは指定無しで私が全て考えています。 これもオペレーション作業と言っていいのでしょうか?私にはデザイン作業としか思えないのですが、グラフィックデザイナーとは違いますよね? では、私が行っているデザインは何デザインと呼ぶのでしょうか? DTPデザインとでも言うのでしょうか? デザイナー、DTPに詳しい方回答お待ちしております。

  • DTPオペレータのアルバイトについて

    大学3年です。僕は将来、印刷会社で働きたいと考えております。 今後大学院に進むことになるかと考えていますが、印刷やDTPとはあまり関係のない学科であるため(授業でイラレやフォトショは基本程度ですが使っていました)、授業がなくなり時間がある4年の一年と大学院に入ってからの時間を使い、印刷会社やその他の会社でDTPオペレータのアルバイトをして、将来のため、印刷やデザインの知識を現場で蓄えておこうと考えています。 そこで今からDTPオペレータのアルバイトを探そうと思っているのですが、学生の未経験で探す場合、通常バイトを探すように求人サイトで探という方法でいいのでしょうか?また、そもそも大学生や院生でも仕事があるのでしょうか?ネットで色々調べてみましたが、やはりアルバイトでも週5日などが多いようなので・・・。

  • 「DTP残業無し」はあり?

    DTPオペレーターの面接で、「残業はあまりできない」というのは鼻から相手にされませんか? 今回はアルバイトの場合です。さすがに社員ではあり得ないと思いますので。 DTPオペを目指しているのですが体が弱く、残業続きだと体を壊し会社に迷惑をかけないか心配です。ですので社員は諦めバイトを、と考えています。残業が全く出来ないわけではありません(激務はムリって感じですね)。DTPといってもほとんど雑務でもOKです(最初は)。 一般的な常識というか、「こういうもんだ」というのがあれば教えて下さい。