• 締切済み

不器用な人はどう生きればいいんですか?

なんでも、要領良くて、器用にこなす人いるじゃないですか。コツを掴むのが上手というか、とにかく何でも器用にこなせる人。 自分は、自慢して言うようなことではありませんが、ホントに何もできないんですよ。というより、すごく不器用なんです。運動系はダメダメで、努力をしても、全然コツとかわからなくて、人に聞いても、その人が教えるのを断念してしまうくらい理解が遅くて、人付き合いも下手で、空気が読めなくて、結果的に下手に出て、頑張って仲良くなろうとしても結構嫌われてしまう。 一応、自分は男子ですが、全然女子からもモテないんですよね。こういうことを悩む繊細なキャラにも見えないみたいです。滑舌もかなり悪くて、なかなか上手く自分の意見がいえない。言おうと思っているのに、かなりドモるので、すぐ笑われる。 しかもこんな卑屈な性格で、こんな意味のないことでコンプレックスを感じてばっかりです。 どうすればいいでしょうか。というか、きっと質問の意図がつかめませんよね。 まず、どうすれば器用に生きれるのかが知りたいのと、あとは、自分はどう在るべきなのか、客観的に見て教えてください。 申し遅れましたが、私、高校2年生の男子です。

みんなの回答

回答No.8

不器用で悩んでしまう。という質問は過去にもたくさん見ました。 その中で共通点があるのですが、彼らは「お礼を言わない」人が多いことです。 (くれぐれも私は、「回答者にはお礼を書くべき!!」という意見の持ち主ではありません。(質問者の自由で良い。)) 「不器用」と悩んでいながら治す努力をしていない人が多い。 不器用だから努力しないのか、努力しないから不器用なのかはわかりませんが、この時点であなたが不器用なことがわかります。(しかし、文章はとても分かりやすく聡明な方という感じがしますよ。) 「ああ。そんなタイプの人間か。」と周りの人にあきらめられたらホントに終わりです。 >理解が遅くて、人付き合いも下手で、空気が読めなくて、・・・ これらを克服するには相手が必要です。自分一人が悩んでも解決しません。 このサイトでも立派な「人間関係」が存在します。回答者は皆、あなたの目の前に居ます。 空気が読めない。というのは「相手の気持ちが想像できない」ところからくるのでは。と強く思います。 回答者は目の前に居る。と書きましたが、横に居るわけではありませんので 練習だと思い、回答者にお礼を書いてみてください。読んでみて思ったことでもいいのです。「ありがとう」でもいいのです。 人と係わることを避けていたら、一生、あなたのおっしゃる「コンプレックス」は消えません。 回答者は皆、ある意味人との係わりに喜びを感じている人達です。 どんなお礼でも受け入れてくれますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.7

>どうすれば器用に生きれるのかが知りたいのと 無理でしょうね、不器用な人は何時までも不器用です ただ、器用な人と同じようには生きられます 努力と練習と訓練...繰り返す、勉強する、でしょうね 針に糸を通すことも器用な人ならなんなく出来ます 不器用な人でも何度も練習すれば出来るようになります

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

こんばんは。 若い頃はどうしても経験が限られてしまうので、比較する要素も 限られてしまいますよね。 勉強 スポーツ 女にもてるか?正直この3大要素がとてつもなく でかいことでしょう。 ちょっと前を思い出してみてください。例えば小学校2年生ぐらいだと 逆上がりができるかどうか?が一大事だったでしょ? 9x9ができるかどうか?が一大事だったんですよ。 社会に出たら、非常に多くの業種があるように、社会に出て求められる 能力は無数です。また、あなたに何の能力が眠っているかを計ることも 正直できません。 ただ、今自信をなくしていて辛い気持ちはわかります。 だったら何か一つを極めてみると良いでしょうね。 坂本竜馬は10歳を超えてもおねしょも治らずイジメラレッコ でしたが、24歳?ぐらいで剣術の免許皆伝の腕になったときには 劣等感とはおさらばしていたそうです。多分彼の子供の頃は、今の あなたよりずっと辛そうでしたよ。 『おーい 竜馬』を漫画喫茶で読んでみるのもいいかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • C25
  • ベストアンサー率21% (148/692)
回答No.5

器用で、自信を持って悩みなんか無いような顔している人でも、悩みはあるんです。 >運動系はダメダメで、努力をしても、全然コツとかわからなくて 貴方に向いているスポーツもあると思うし、楽しむことが大事だと思うけどなぁ それでも、なんか自身が持ちたいのならば、走れ、、、とにかく走れ コツなんかいらないし >人付き合いも下手で、空気が読めなくて、結果的に下手に出て、頑張って仲良くなろうとしても結構嫌われてしまう。 下手に出れば相手が納得するだろうって考え方自体が相手を馬鹿にしていませんか? 自分の本音を見せずにただ、意見を合わせてきて下手に出ていれば、満足する底の浅い人間だと、周囲を見ているのでは? 相手だって、type19さんが、本音を見せずにただ受身で自分の意見を言わなければ、不安になるでしょう? >しかもこんな卑屈な性格で、こんな意味のないことでコンプレックスを感じてばっかりです。 コンプレックスは、悪い感情ではありません。 それを解決しようと自分で行動すれば、よいのに、 ただ、開きなおって、自分の欠点を並べたてて 欠点がわかっているのに、直そうともしないで開き直る 嫌われて当然ですよね >まず、どうすれば器用に生きれるのかが知りたいのと、 人間、今まで育ってきた環境で培ってきたことを変えるのに簡単なアドバイスだけで出来るとは思いません。 不器用でも、一つずつ自分が成りたい自分をイメージして、変わるしかないでしょう。 >あとは、自分はどう在るべきなのか、客観的に見て教えてください。 人間器用な人間ばかりじゃありません。 不器用な人間だってよいのですよ。 こんな自分が嫌だという部分を直すように心がけて向き合えばよろしいと思いますよ。 >申し遅れましたが、私、高校2年生の男子です。 不器用とかじゃなくて、想像力が足りないんだと思います。 質問を投稿する前に、相手に読みやすいように、読み返してから投稿するという基本的なことが出来ていない。 相手にどうすれば、伝わりやすいかをきちんと考えようとすれば、文末にプロフィールを入れたら読みずらいと思うからこそ、申し遅れましたといいつつ、文頭に持ってこない。 相手にどうしたら伝わるかをイメージしながら、会話をすることからはじめませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#138477
noname#138477
回答No.4

 自分自身の昔(今も対して変わりませんが)を見るようです。  今の女子は早熟らしいですし、ごく一部には大人顔負けの方もいるようですが、君より少し年上世代の女性を見ると、20代前半になってもなお男性にあまり興味がない方もいるようです。女子にもてないことは、今はあまり気にすることではないですよ。若い頃の恋愛相手と結婚相手が違う方はたくさんいます(これは男性も同様ですね)。  月並ですけど、一生懸命勉強して、一方で自分を見つめて将来の志望する道を真剣に考えてください。部活動・ボランティア・習い事・旅行・読書等いろいろなことを経験することです。いろいろなことを知っていて、友達が多い人は、物事の決断も早いし(不器用人間から見れば)器用に感じますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sabiki
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.3

高校生ですか。 あまり、落ち込まないほうがいいですよ! 全て上手にこなせなくても、興味のある事をアピールしてみては・・ (すばらしい事じゃなくていいんです。勉強やスポーツじゃ無くても、例えば、下手だけどギターが好きとか。) 完璧な人間なんていません。きっとあなたの言う 要領のいい人とは 自己主張できる人=だと思います。 こんな髪型カッコイイ! この人の歌がスキ! などと明日学校で言ってみては?自分で発信しないと誰もわかってくれませんよ。 失敗しても、そこで暗くなって凹んでしまうよりも、舌を出して 「ヘヘ!!やっちゃった・・・」くらいの方が 親しみが持てると思います。 高校生なら、思い切って行事の実行委員などに立候補してみる事もいいと思います。 みんなに理解して受け入れて欲しいと思ってるようですが、自分でも知らなかった「意外な一面」を発見できるかもしれません。 友達の話が耳に入ってきた時などは積極的に話に入っていけばいいじゃないですか!変に「聞き耳なんか立ててないよ・・」みたいな態度よりは 「昨日のテレビ??」なんて・・・ アドバイスになっていないかも知れませんが 楽しい高校生活を送ってくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.2

私は女性ですが、高2の頃は、だいたいそんな感じでしたよ。そのうち人並みになりました。運動はいまだに嫌われるほど苦手ですが、年齢とともに周りの同年代も運動が苦手になってきたし、人付き合いもやはり、年齢や経験とともに上手になりました。 前置きが長くなりましたが、不器用な人が生きていくには、「誠実さ」を大事にするのが手っ取り早いです。何もできなくて、卑屈で、コンプレックスの塊りでも、約束はきちんと守る。そして、できるだけ相手の良いところを見つける。そうすると、不思議なことに相手もこちらの良いところを見つけようとしてくれるものです。 不器用な人が「器用」になろうとしても、下手すると「ずるく」見えるだけです。「あいつは不器用だけど、いい奴だ」と思われるようになれば、どこかで見ている誰かが寄ってくるようになりますよ。 ところで、何か好きなものはありますか? 趣味とかアイドルとか何でもいいんですけど。あれば、それをとことん好きでい続けると、自信につながると思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • humani
  • ベストアンサー率8% (9/107)
回答No.1

端的だけど そういうことを 色々悩む時期なので ごく普通。 友達少ない? もしそうなら どういうきっかけでも いいから 友達(もちろん同性)は 数多く作るほうがいいと思うよ。 あとは まぁこんなもんだと思って あるがままに 過ごしてれば たまにはいいこともあるのでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人に教えることをうまくなりたい。

    人に教えることをうまくなりたい。 高1男子です。 部活動で遅れて入部した、同じ学年の人に作業を教えるのですが、自分は教えるのが下手です。 沈黙の時間を続けてしまったり、相手の人に理解してもらえないことが多いです。 かと言って下手に喋ると上から目線になってしまいそうです。 コツなどあったら教えてくださると助かります。

  • 人それぞれ

    人それぞれ悩みはあると思うし幼少期とかのことを考えても仕方ないですがモヤモヤします。 自分は男子にいじられてスルーできないタイプでそのせいで自己肯定感がすごく低いです。社会人になりメイクとか覚えたりしましたがまだまだですし男性不信です。 それに比べ可愛いあの子は嫌な思いしなかったいいよね。とか卑屈になってしまいます。 私と同じようにいじられてる女の子もいたけどその子はタフだったのでスルーしてました。 もちろん人それぞれ悩みはあるよねって最近は割りきれてますがたまに自分だけなんでとかイライラしてしまいます。 大人になってもコンプレックスに無神経に触れられ否定され辛くなりました。 高校時代も整形してもとか色々考えすぎて苦しくなった記憶があります。 結局は性格とメンタルの強さなのでしょうか? 私がコンプレックスに思うし一重まぶたでも堂々と活かしたメイクをしてて綺麗な方はすごいなと思いますし、この方はいじられても流せるのでしょうか? そもそも、堂々としてれば相手もいってこないものですか? いじめにあってもケロッとして強く生きてる方いますか?(天然など)

  • 滑舌の悪い人はどう思いますか?

    タイトルの通りです。 私(高校2年生/♂)の場合ですが、容姿は人並み(だけど、そこまでイケメンってわけじゃない)で、とりあえずインパクトは強いキャラらしいのですが、私自身のコンプレックスとして、昔から滑舌だけが悪く、時々何を言っているのかわからないといわれたり、どもったりして、時々みっともない姿を晒してしまいます。 いろいろと克服しようと努力はしてきたのですが、どうやら人より舌が短いらしくて、意識だけではどうにもならなくて……。 それは、やっぱり男としてネックでしょうか。 それとも、そんなのはただの思い込みで、実は案外、許容されていたりするのでしょうか。 長くなりましたが、ご意見お願いします。

  • 人と話すのが下手です。

    人と話すのが下手です。 バイト先の社員さんが、よく話しをかけてくれるのですが 自分は¢はい£¢いいえ£くらいしか言えなくて その社員さんは、優しくしてくれて ダメダメな自分に話しもかけてくれて 嬉しいのですが その心遣いに応えられない自分が情けないです。 コミュニケーション能力って どうやったら身につくんでしょうか。

  • 自分が嫌いです。

    自分が嫌いです。 中学二年の男子です。 自分は卑屈 ネガティブ思考 人見知り 内気 ヘタレ 弱虫 人をきずつつけ、悲しませる 人を選ぶ とハッキリ言ってクズです。 今までたくさんの人の期待裏切り、そして悲しませてきました。 悔しさを通りこし、自分が憎いです。 過去の罪は消せない。 わかっています。 どうしても、どうしても、今のダメダメな自分から抜け出して明るく、人を幸せにできるような人物になりたいです。 どうかみなさんの知恵を僕にわけてください。 お願いいたします。 お礼が少し遅れてしまう場合があります(´・_・`) すいません。

  • キャラに縛られる

    私は、女子力がまったくありません。ほぼおっさんです。 というかそういうキャラです。 『恋愛とか興味なさそう』『男子に関心ないでしょ』 そういわれるたびに、うん、と言いながら,,, でも私は変わりたいんです。 すきな人だっているし、好きなひとにすかれたいです。ついでに言えば、モテたいし女子力ほしいしかわいくなりたいです。 でも、いきなりキャラ変わったら『ぶりっ子』とかいわれそうで、、、 実際そうなった友達がいるのでわかるんです。 それと、私は割といじられキャラです。 私も友達をいじるので、それはいいのですが、たまに調子にのってコンプレックスをいじってきたり、暴言を言ったりするひとがいます。 でも自分でいうのも何ですか、私は好かれている方だと思います。 なんでもランキングというクラスの取り組みで、『愛されキャラのひと』一位でした。 『見てると癒される』『ゆるキャラみたい』ともよくいわれます。 なので、人気はこのままにキャラを変えたいです。 かわいくていじられないキャラになりたいです。 どうすれば自然にキャラを変えられますか?

  • 人に嫌われるのが怖いです

    人に嫌われるのが怖くて、人付き合いがしんどくてたまりません。ありのままの自分では、人に馬鹿にされたり、不快感を与えるのではと、怖いのです。だから、明るくて、子供っぽいキャラを演じたりしています。40歳を過ぎているのにです。他人に対しては、いつも平身低頭です。自虐的な冗談ばかり言っています。 そのくせ、心の中では、他の人に対して激しい劣等感と嫉妬が渦巻いていて、そんな自分が嫌です。周りの人も、そういう私の人間性を感じていて、口には出さないけれども私のことを嫌っているのではないかと思います。 もっと、自分に自信を持ちたいし、自分より優れている人たちのことを素直に尊敬できるような、謙虚な人間になりたいです。 今の私は、卑屈で、友達などできません。

  • 繊細な人とは?

    彼に言おうと思っている事があります。でも、考えているうちにわけがわからなくなってしまいました。付き合って1年位です。 言おうと思っている内容は、 ・たまにはあなたの方から遊びに誘ってほしい ・もう少し言い方を考えて欲しい 本当に些細なこの2点だけなのですが、なんだか考えている内に色々言いたい事が出てきてしまい、何だっけ??となってしまいました。 先日、「次のお休み、どこか行こうよ」と誘うと「嫌だよ。1人で家にいる」と言われ凹んでしまい、それから誘うのが怖くなりました。言い方が直接的というかなんというか…。誘うのが私ばかりだった事や、タイミングが合わずしばらく会っていません。 彼は自分の事を「俺は繊細だから」と言うのですが、その繊細な彼の発言で結構傷付いてます。私にとって繊細な人=自分が繊細ゆえに人の気持ちに敏感で優しい人 という解釈なんですが、どうなんでしょうか? 内容は割愛しますが、以前他の事で嫌な気持ちになった時に、「もう少し言い方を考えて欲しい。傷付いた。そういう発言であなたは色んな人を傷つけていると思う」と感情的になって言ってしまった事があります。その時は、「そんなつもりで言ったんじゃない、そういう風に取らないでよ」と言われました。 これは感性の違い、価値観の違いという事なんでしょうか。世間には、悪気はないんだけど、うっかり不用意な発言をしやすい人っています。それって、”悪気はなかったんだ”って言われても、傷付いたのには変わりないし、本音でしょ?って思ってしまいます。 取りとめのない文章ですみません。こういう人には、なんて言えばこちらの意図をわかってもらい、改めてもらえるのでしょうか。それとも、もう少し私の方が大人になり、ぐっと堪えれば良いのでしょうか。

  • 美形男子キャラは好きだがBLは興味ないという人は少ないのですか?

    美形男子キャラは好きだがBLは興味ない、普通の恋愛が好きという人は少ないのですか?好きな美形男子キャラがいたらカップリングなんかせずに、自分もこんな美形男子と恋をしたいと思う人はマイナーですか? ずっと疑問です。 なんか世間では 美形男子キャラ好き=BL好き、腐女子というイメージが強いですが 実際はどうなんでしょうか?

  • 好きな人に告白されて、断ってしまいました・・・。

    片思いしていた人に告白されました。 もう、本当に嬉しくて、私もできるならその人に気持ちを伝えたかったのですが、 断ってしまいました。 私はすごく顔にコンプレックスがあり、それは気のせいでも 見る人によってはそうでもない、というようなものではなくて、 その証拠に、 私は同学年の男子や派手めなかわいい子などから 「ブサイク」だと言われてきました。 いじめられはしてないし、友達もいるけど、 自分に全然自信がなくて、心は暗い・・・って感じでした。 前にここでこのことで相談して、自分なりに消化して、 またちょっと色々したりして、 久しぶりに好きな人ができて、気持ちも上向いてきたし、 遅すぎるけれどお礼を書こうか、と思っていたときの事でした。 すごく嬉しかったけど、 「私のどこがいいのか」 「この人は私と付き合ったとして、恥ずかしくないのか」 「もしこの人が私のことで色々言われることになったらどうしよう」 などと考え、挙句には 「こんなブサイクに本気なることなんてあるのか?からかってるかも」 と、好きな人の言葉まで信じられなくて、卑屈になって断ってしまいました。 せっかく皆さんからアドバイスしてもらっていたのに、 結局最後は自分が傷つくのがイヤで人を傷つけて逃げました。 全部人のせいにして・・・。 外見もダメで、性格もダメ。 最悪です・・・。 本当に、彼はどこを見ていてくれたのでしょう? もうどうにもならないですが、泣くしかできなくて、 自業自得なのに泣きまくって、悲劇のヒロインぶってる自分がイヤでたまりません。 私はこれからどう動いて、気持ちをどう持っていけばいいのか、 全然わかりません。 友達には、私が顔のことで悩んでるのは言ってないので、相談できません。 私はどうすればいいでしょうか? (非難覚悟で質問してます)よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 組織がfMRIを利用し、被験者の喜怒哀楽の感情を測定する思考実験の話。
  • 強力な電磁波発生装置で被験者の脳に電磁波を浴びせ、特定の周波数で特定の感情の脳波を引き出すことを考えた場合、部屋を赤外線で満たすことによって電磁波の影響を乱すことは可能か?
  • 製品としては、https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08SHPKSSM/ に掲載されている機器を使用する。
回答を見る