• ベストアンサー

どうしてあげるのがいいのか、わかりません。

yurie0000の回答

  • yurie0000
  • ベストアンサー率13% (271/1984)
回答No.2

優しいとか純粋だとか言う言い方もありますが 今までの彼はバカ正直なだけなんじゃないかと思います。 100万円の件もそうだし、採用のお話もそうだし、同僚からバカにされている件もそうだし。 今彼は自身でそれに気が付いて変わっている時期です。 今はできるだけそっとしておいてあげて欲しいです。 地方勤務から這い上がるのも彼自身、100万円を取り戻すのも彼自身です。 自分で事を成して自信を得たいと思っている彼を陰で応援してあげて欲しいです。 今はどのような同情もアドバイスも屈辱にしか感じないでしょうから。

関連するQ&A

  • 外部委託の研修を休む際の会社に連絡するタイミング

    新入社員です。私の会社では新入社員研修が外部委託で、連日社外で参加しています。 もしどうしても休まなければならない場合、会社への電話連絡は朝がいいですよね?でも研修が始まる時間は会社のコアタイムより早く、会社に人がいるかわからない時間なんです。いても、連絡を伝えるべき担当の上司はまだ来ていない時間だと知っています。 この場合、どうしたらよいのでしょうか。早いうちに電話して、人がいたら上司へ伝えていただくようお願いするのか、遅くなっても上司がいる時間に連絡したほうがいいのでしょうか。

  • 電話番号だけ教えてもらった場合…

    気になる同期がいます、社会人1年目です。 同期の中でまだ気になるという段階なのですが、個人的に好きな人がいます。 学年は3つ上の方で、わたしがちょいちょいと話しかけて少し会話はする程度の仲です。 わたしの会社では新規採用の年は年に何回かの同期だけの研修会が開かれます。 その研修会も先日最終回になり、無事に終了しました。 もちろん同期なので、その方も参加をしています。 同期全体的には仲が良く、同期会も時々開いたりしていますが、その方はそういう付き合いが苦手なのか同期会には絶対参加をしないのと、若干他の同期との間に溝がある感じの方です。 時期的にもうすぐ忘年会なので同期会を兼ねた忘年会をやろうという話になり、声はかけたのですが、いつも通りに参加しないと振られてしまいました。 わたしとその方は勤務地が遠いのと職種が違うので、なかなかこのような研修会などの機会でないと会うことはありません。 ですが、この研修会が終わりになるので本当に会うことがなくなってしまい、それは何となく寂しいなと思い、さらっと連絡先を教えてほしいと伝えました。(名刺も一緒に欲しいなー、みたいな話をしました) すると、電話番号くらいならということで後日社内の文書メールで送ってもらえるというお話になり、その日は解散しました。 後日、約束通りに名刺に電話番号と、この間はありがとう、と一言書いてあるものが届きました。 同期もその方の連絡先を誰も知らないので、単純に教えてくれて嬉しかったです。(下手したら教えてくれない空気さえ感じる方なので…) 約束を守ってくれたというだけなのですが、これは普通に連絡をしてもいいのか迷っています。 電話をかけるのは少しためらいがあるのでショートメールで送ってもいいかな、と思いのですがそれも何となくためらってしまう気持ちがあります。 男性の方が電話番号だけ教えるときというのは、どのような時でしょうか…? わたしは普段誰かと連絡先を交換する時は赤外線通信で送ってしまうので今回のようなケースは初めてで中々心境が読めません。 脈があるなしもそうですが、異性の方から電話番号だけを教えてもらった場合、皆さんはどうしていますか? いろんな意見を聞かせていただけたら幸いです。 まとまりのない文章を失礼いたしました。

  • わがままですか?

    今年入社した会社なんですが、震災のせいで勤務地が変わって関東勤務になりました。 配属されるはずだった会社は震災のせいで売り上げが下がって面倒見切れないと。 (2)か月間研修を受けて配属されるはずだったのですが、配属が(2)週間ほど決まらず、本社でゆるい研修を受けてました。他の同期は配属がすぐに決まりました。 今は配属が決まったのですが、今度は残業代が払えないから仕事のプロジェクトには入ることができず、毎日定時に帰らなきゃいけないんです。 なので、他の社員のお手伝いのような仕事をしてます。 同じ部署に同期がいるんですが、同期はバリバリ働いてます。 毎日放置されています。 今、何で会社に入ったのかなと考える毎日です。 私のわがままなのでしょうか?

  • 同期との付き合い方を教えてください

    新卒就職してもうすぐ1年になる23歳女性です。 私の会社は同期が文系理系含め80人程度(9割以上男性)います。 半分は理系で工場勤務なので、本社に配属された私は研修や同期飲みなどでしか接触することはなく、仕事面で関わることは1年目の今では未だありません。しかし、全体的に男女問わず学生ノリの人が多く、例えば本社配属の同期と社内でばったり会って1対1で話をしても後日他の同期や上司に簡単に自分のプライベートなことを話されてしまったり(噂になると自分のことを歪んで伝えられる恐れがある内容です)、飲み会等でも学生の延長のような接し方しかできない人ばかりだと思いました。 先日1年の総まとめとして研修がありましたが皆の雰囲気も入社当時とあまり変わっていませんでした。それぞれ自分の配属された職場ではそれなりに頑張ってはいるのでしょうが、正直、同世代の学生がこんなに子供っぽく、1年経っても学生気分が抜けていないことにがっかりしている気持ちが大きいです(勿論ちゃんと社会人としての意識を持っている人もいるとは思います)。 私は早々にそんな同期たちから自分を守る意味でも、今はお昼は同期たちと食べずなるべく自分の本音やプライベートのことを話すのはやめています。本音を言うと後々のこと、相手のことを慮らずなんでもぺらぺら喋ってしまうような同期とは仲良くしたくありませんが、彼らを極端に避けることも知らないところで噂が立つだろうし、社内での自身の立場や業務をきたすことのないように今は細心の注意を払っています。会社は割と同期としっかり仲良くしてほしいという方針らしく、社内恋愛も推奨しているような会社です。これからどうすれば良いのだろうか、と今後の自分のあり方を考えるのに少し疲れてもいます。同期との付き合い方で苦労された経験のある方、また今苦労しているけど工夫してつき合っている方、アドバイスがありましたらぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • 遠距離の彼にいきなり別れを言われました。

    はじめまして。 わたしは、3年半ほど付き合っていた彼がいます。 今年の4月から、彼が社会人となり地元就職してしまったため、神奈川と福島の遠距離となりました。 研修期間は、北海道に彼はいたのですが、その研修期間中に、同期の女の子を好きになってしまい、いきなり先週別れを電話で言われてしまいました。 遠距離中もそんなそぶりを見せなかったので、ホントに今はショックで何も出来ない状態です。 ゴールデンウィークに初めて彼の実家に行って両親にも挨拶し、彼から、研修が終わって福島に戻ったら1人暮らしをするから一緒に住もうなんて言われてたんです。 あたしは、4月の終わりから、仕事に行き詰まりを感じていたなか、そんなことを言われたので、彼のその言葉で仕事を辞める決意をしたのに。 今週で研修が終わり、彼は福島に帰ってきます。 研修で知った女の子は北海道で勤務するので実質的にまた遠距離となってしまいます。 彼が彼女を好きになったきっかけは、研修中に一番近くにいて、励ましてくれたというのです。 私のことは、好きだけど、友達として好きで、恋愛ではなくなったけど友達としてこれからも仲良くしたいといわれてしまいました。 でも、私は今でもまだ大好きで、もし、彼のことを近くでなきゃ支えられないのであれば、仕事も辞めてるし、福島に行く覚悟もあります。 彼の一方的な電話で別れを言われてしまい、自分の思いをきちんと伝えることができず、おととい思い切って電話したのですが、留守電になってしまい、そこに吹き込んでしまったのですが、これって男性からだとウザい行為なのでしょうか。 そして、こんな風に別れたとしても復縁はあるのでしょうか。 文章わかりにくくてごめんなさい。 よろしくお願いします。

  • 好きな人ともっと近づきたいです。

    好きな人ともっと近づきたいです。 四月から知り合った仕事の同期に好きな人がいます。その人とは最初の研修期間では良く顔をあわせたり同期会ではたくさん喋ったりしているくらいの仲ではあります。 が、メールは1週間に一回くらいしかしませんし、電話なんかやった事もありません^^; それでももっと仲良くなりたいと思い、直接食事に誘ってはみたのですが、半年は予定がいっぱいと絶望感たっぷりの断られ方… 今は勤務地が違うので次に直接顔をあわせるのは来月の同期会くらいです。それでもなんとか自分の思いだけでも相手に伝えたいですし、相手が自分の事をどう思ってるか聞きたい!と思うのですが、なんとかそういう機会を作るにはどうするのが良いのでしょうか?長々となりましたがアドバイスお願いします!

  • 遠距離恋愛で距離を置きたい

    初めまして学生の男です。 付き合って約3年になる彼女がいるのですが、今年の4月から彼女の就職により遠距離になってしまいました。 そして今日、「好きな人が出来た。でも貴方の事も好き。どうしたらいいかわからない。貴方といた方が幸せだと思うけど、このまま遠距離で待てるか分からない。」と言われました。相手は同じ職場の同期の4歳年上の男性です。(今は新人研修中で寮生活、その彼と私の彼女の勤務予定地は同じではないそうです) ちなみにその男性には彼女がいるそうです。 そして今日2人で遊びにいったそうです。その事が申し訳なくて・・・距離を開けたいとも言ってました。 ひとまず電話で話をして2か月間ほど距離をあけてお互い考えてみようという話になりそうなのですが、また明日詳しい話を行う予定です。(今は研修のため彼女が寮生活しているのえすが、それが終わり、距離的にも少し近い勤務地に移動してしばらくたってという意味で2か月です。) 私はこれからも彼女と付き合っていきたいです。 どうすればいいでしょう? 経験あるかたアドバイスいただきたいです。お願いします。

  • レジの仕事で

    スーパーでフルタイムのパートとしてレジをしています。 連日違算を出して、困っています。(少なくて2円。多い時は900円です) 同期の人は、既に違算を出していません。 同期の人も私もレジの経験はありません。 (レジは小銭が自動的に出てくるので、自分ではお札を数えるだけでいいやつです) 違算としては、売り上げよりも、レジにお金に入っているお金が多いケースです。 お金をもらう時も、返す時もお客様と一緒に数えています。 どうすれば、違算を出さないようすることができますか? (ちなみにレジを打ち始めて1週間目です)

  • このまま別れてしまいそうです・・・

    3年半付き合ってる彼氏とケンカしました。 今までにもケンカはよくしていましたが今回はもう別れそうです…。 ケンカ自体は大した原因ではないですが。 最近はお互い話し合う時間がなく、それがすれ違いケンカになったのが原因な気がします。 私はちゃんと話し合いたいんですが電話してもメールしてもシカトされてます。彼氏はお互い 感情的になってるときは話してもムダだと考える人です。だからシカトしてると思うんですが…。 でも今回はこのまま終わってしまう気がしてます。 それではあまりに寂しいです。 どうしたらいいんでしょう?

  • 研修という名の転勤命令

    現在某食肉小売店で就職してから約1年半勤務しております。 店舗限定での採用(転勤なしの雇用契約)でありますが、 現在の店舗では研修ができないからという理由で、遠方の店舗への勤務を命令されております。(自宅からでは通勤できないため会社の寮に入る事が前提) 命令はSVと呼ばれる地域を統括している人から言われておりますが、 人事評価も同じ人がやっています。 研修の終了はこのSVが技術を習得したと認めるまでというアヤフヤな定義となっており、私の観点から言うと、現在勤務する店舗の店長でも行えるような研修内容なのですが、今の店舗ではできないと言い張られています。これを断った場合向上する意思がないとして解雇になると言われました。 本当にこの研修を断った場合、正当な解雇理由となるものなのでしょうか?