• ベストアンサー

歯医者にクレームつけられますか

以前、虫歯治療をしてつめた物が一日でとれてしまい、次の日にまた行ってつけなおしてもらい、その日のうちにまた、取れてしまって、頭に来て半年ほどほって置いたのですが・・・  その歯が凍みるので、昨日、別の歯医者で型をとってもらって、仮の樹脂を詰めたのです。 それがまた、夕飯を食べている時に取れてしまいました。 取れた後は、削った分、以前にも増して凍みて凍みて辛いです。 こういう場合に歯医者さんに文句を言った方はいらっしゃいますか?(すぐに取れてしまったこと) 私、そうとう頭に来ていて、明日抗議をしに行こうと思っているのですが、通用するものなのでしょうか。 目標は、無償でやり直してくれ、です。 また、本当の詰め物は、一週間後にできるのだそうですが、早めてもらう事はできるでしょうか? 虫歯になるやつが悪い、とか、 そういう御回答は棚に上げますのでご勘弁ください。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chill
  • ベストアンサー率33% (34/102)
回答No.2

仮の詰め物ってとれることありますよね。特に大きな虫歯の場合だと全部を覆いきれなくて、ひっかかった拍子にとれたりします。詰めるときに衛生士さんが「とれることがありますけど、そのままにしておいても大丈夫ですよ」といつも言うくらいなので、とれるものなのでしょうね。 私も何回かはずれたことがあり、次の日や当日に詰め直してもらったことがあります。もちろん無償でしたよ。時間も、削り治したりするわけではないので、2,3分しかかからないので、すぐやってもらえました。 あんまり鼻息荒く行って、心象を悪くしても損ですので、おだやかに「とれたので詰め直してください」っていってくださいね。

noname#5186
質問者

お礼

そうですね。以前のことがあって、鼻息荒くしてしまいまして、お恥ずかしいです。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.3

こんにちは。私の場合はクレーム以前の問題でした。 治療後、食事したらとれちゃったので、歯医者に電話したら「消毒が必要なのですぐ来てください」といわれ、すぐいって処置してもらいました。 後の処置は支払はなしだったと思います。(保険請求は判りませんけど) その時も、またとれちゃったらすぐ来るようにと言われましたが、その後はとれませんでした。 以上、私の経験のみ。

noname#5186
質問者

お礼

ご経験談をありがとうございます。 どうやら、仮詰めが取れたら無償詰め直し、というのが 普通のようですね。憤慨してしまってお恥ずかしいです。 どうも歯医者様に対しては、うがった見方をしてしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jean8941
  • ベストアンサー率57% (97/169)
回答No.1

取れてしまったのは、仮の詰め物ですよね? (色が白くて、薬臭い感じの) この場合、残念ながらクレーム修理は無理かもと思います。 仮詰めは、後日堀り返して工事する事を前提にしており、 強固なものにはしにくいので。 銀などの「本詰め」?であれば、堂々とクレーム修理を 要求出来るのですが.....。 一週間後の約束を早められるかとの質問ですが、これは、 感染や炎症を治療するために必要な期間という意味だと 思います。 しかし、薬を閉じこめてあるはずが、そのフタが取れて しまったのですから、もはや意味をなさない事になります。 明日受診というのは、その意味では正解ですかね。 「簡単に取れちゃったんだけど~!」ぐらいは言っても 全然構わないと思いますが、無償かどうかは、保証の 限りではありません。

noname#5186
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 本日、電話で無償を確認してから、詰め直しに行きました。 前回は、樹脂、今回はセメント系を埋めてくれました。 とりあえず今晩は取れなかったのでホッと一安心です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • この歯医者さんは良い歯医者?悪い歯医者?

    先日詰め物が取れて歯医者に行きました。そしたらその歯科医に 「詰め物を詰めた間と歯にまた虫歯が出来てしまっている。この虫歯を削ると殆ど歯が残らないので詰め物をする事は殆ど不可能でしょう。抜くしかありませんね」 っと言われました。 小さい頃から母親に 「すぐ歯を抜きたがる歯医者は絶対ダメよ」 っと言われていた事もあり、まさか抜くなんて事を考えて歯医者には行かなかったのでビックリしてます。(母はどんな根拠を元にこんな事を言っていたのか分かりませんが・・・) そこで質問です。やはり私のような歯の状態では抜くしかないのでしょうか? 状態は以前虫歯だった所を削られ、結構削ったので詰め物は歯の形に似たものでした。(銀歯の色が白いものです。)その詰め物が外れ、歯医者に行った所その詰め物と残っていた歯の間に虫歯が出来ている。 この虫歯を削ると歯が殆ど残らない為、抜くしかないだろう。 との事でした。私としては出来るだけ歯を抜くのは避けたいです。歯科医曰く、また同じように銀歯の色が白いものをつめる事は不可能ではないが、取れやすいなどといわれました。 この状態ではやはり抜くのが賢明なのでしょうか? その歯医者さんがヤブだとも思わないのですが、なんせ無知なもので・・・インフォームドコンセプトじゃないですが、私にもしっかり歯の絵などを見せながら説明などはとてもしっかりしてくれました。 アドバイスお願い致します!!

  • 歯医者の治療について

    歯の根元が虫歯になり、歯と同じ色の詰め物(プラスチック?樹脂?)をしていたのですが、年月が経ち、取れました。 違う歯医者に行き、治療してもらったのですが、真っ白な、歯と違う色のセメントをかぶせただけで 完了です。 今まで歯と同じ色の詰め物(プラスチック?樹脂?)が取れた事は何度もあり、その都度色々な歯医者に行きましたが、今回のような処置をされたのは初めてです。 これはその歯医者の方針ですか? セメントって、銀歯を詰める前の仮の処置ですよね?あれって、1週間もすれば、結構削れますよね? これで完了って・・すぐ削れてなくなって、また歯医者に行かないといけなくなりますよね? なぜ取れてしまった歯の詰め物と同じ処置をしてくれなかったのでしょうか?

  • 歯医者を変えるべきかどうか…

    現在見てもらっている歯医者とは別に、違う歯医者に見てもらうべきかどうか悩んでいます。 左側の奥歯が痛むので診療を受けると、「一番奥の歯が虫歯です」と言われ、治療し、銀歯にしました。 しかし、その後も痛みがしばらく続いた為、その旨を言うと「奥から2番目の銀歯の下で虫歯になっているかもしれませんから、とりあえず削って、様子を見てみましょう」と削り、仮の詰め物をして一週間ほど様子を見ることになりました。 そして本日診療を受け、一週間して若干痛みは引いたものの、やはりまだ痛いと言う旨を伝えると、「今の詰め物をもう一度削り、もう一度違う種類の詰め物をして、あと10日ほど様子を見て痛くなかったら銀歯、痛かったら歯の神経を抜きましょう」ということになり、現在再び詰め物をしている状態です。 このように「削る・詰め物をする」が繰り返されたため、現在通っている歯医者に不安を覚え、他の歯医者に相談するべきか迷っています。 「削る・詰め物する」を繰り返すことはよくあるのでしょうか? また「痛いのに虫歯が見つからない」ということもあることなのでしょうか? どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください!

  • 歯医者さんで、歯茎を削られました。

    4日前に、以前ひどい虫歯になり神経を抜いた歯の詰め物が取れてしまい(歯の根元からごっそり4分の3程度が詰め物でした。)、 3日前に歯医者へ行きました。 以前、治療した個所がまた虫歯になってしまい、神経が無いので痛みに気付かず詰め物がぼろっと取れてしまった、という事でした。 虫歯を削ってみて、根っこまで虫歯に犯されていなければ、歯を抜かずに土台はそのままでまた借りの歯を被せる事ができると言われました。 まずは虫歯を削って虫歯の進行がどの程度までなのか調べると言われたのですが、 歯茎の肉がかぶさっているので削ると言われ、 歯茎を削られました。 その削られた箇所が痛んで疼き、3日経ちますが落ち着かない日々です。 そこで、 前日まで普通に歯があったのに、 詰め物が消えた次の日にもう歯茎の肉が被さってしまって邪魔になる、なんていう事はあるのでしょうか? 何日も放置していたならありそうだなあ、とは思うのですが・・・・。 もしかしたら、歯茎を削る必要は無かったのでは? と思って、痛みのあまり悶々と悩んでしまいます。 どなたか、アドバイスや助言を頂けると助かります。 ・・・親知らずを抜いた時のように痛いです(´;ω;`)

  • 良い歯医者?悪い歯医者?

    昨晩、歯が欠けた(詰め物が取れた?)部分を発見したので、かかりつけの歯医者に行ってきました。 結局、プラスチックで塞いでた所が取れ、中が虫歯になってるということだったのですが、ここの歯医者にはつい先日(2週間前位)に検診に訪れ虫歯は無いと言われていたので「新しくできた虫歯ですか?」と尋ねた所、詰め物の中の虫歯は取れてみないとわからないと言われました。 検診って虫歯が有るか無いか診てくれるんだと思うんですが、こういった症状の場合ってしょうがないことなのでしょうか? 今日は歯茎も腫れてるため薬を入れて終わりでした。 次回、麻酔をして治療、削る程度によって詰めるかかぶせるか決めるそうなのですが…なんとなく不信感を抱いてしまい、余計に削られてしまうんじゃないかと心配です。 下の左前歯を1として、5番目なので銀歯だろうし… でも、こういう途中で歯医者を変えるのも良くないのかなぁとも思います(ちなみに近所で評判の良い歯医者さんは、予約が簡単にはとれないみたいです)。 なんか、質問が煩雑になってしまって申し訳ありませんが、お答えいただける方お待ちしております。

  • 歯医者で受けた治療について。仮の接着で止めたとは?

     歯の痛みがあったため歯医者に行き、レントゲンを撮り、 虫歯が見つかり、10年以上前に入れた詰め物をとって虫歯を削り、 新しい詰め物を入れることになりました。  詰め物をとって、粘土のようなものを噛んで型をとり、 そこで仮の詰め物(ガムをかんだだけですぐ外れてしまいました)を入れ、 後日、型によって出来上がったものを詰めに行きました。  そのとき、型で作った新しい詰め物を入れては出し、入れては出してを繰り返し、 今ひとつぴったり合わなかったのか、仮の接着でつけておき、様子をみます、と言われました。  それで、本日、再びその歯医者へ行ったのですが、 いつもとは別の医者(4回のうち3回医者がかわりました)で、 (治療したことが)カルテに書いていない・(歯科衛生士から仮の接着をしていると聞いて)何でこんなことしているねん、とぼやきながら、 どこをどういう風に治療していたかと聞かれ、型は捨ててしまってないからもう一度型をとるなどと言われ、 それに加え、なぜかその医者はものすごく焦って治療しようとしていたこともあって、 怖くなって言い訳をして今日は退散しました。  病院を変えようかとも思っているのですが、 (1)仮の接着とはいったいどういうことなのか?まともな治療? (2)時期が時期だけに、年が明けるまで放置していても大丈夫なものなのか? (3)この現在の状態で歯科医を変更することは可能なのか? ・・・などなど不安でいっぱいです。現在のところ、痛みなどは特にないのですが、やっぱり歯は大事なので・・・。長文で申し訳ないですが、ご回答していただければ嬉しいです。

  • どっちの歯医者?

    先日、歯がしみるので久しぶりに歯医者に行きました。最近できた近所の歯医者に行ったのですが、しみた歯は知覚過敏ということで問題ないということでした。それで、ついでに他の歯も診てもらったところ、いくつか虫歯があると言われたので治療してもらいました。虫歯はごく小さいものだったらしく、少し削って白い詰め物をしてもらったので、見た目にはまったくわからなくなりました。 でも、最後に治療してもらった歯の詰め物が翌日、食事の後、はがれかけているのか、舌でさわるとひっかかるのです。浅くしか削ってないので取れやすいと言われたのですがそれにしても早すぎます。しかも、うがいをしたらその歯がしみるのです。治療前は痛くもなんともなかったのに。 母に話したら、母の行きつけの歯医者(昔私も通っていたのですが)では、そんな小さな虫歯で痛みもなかったら削らない(本当かどうかわかりませんが)と言って、その歯医者でもう一度診てもらうように私に言いました。 今通っている歯医者は、治療は終わりましたが、歯の掃除をするとかで来週また来るように言われました。 詰め物がとれかけの歯が気になるので早く診てもらいたいのですが、どちらの歯医者に行けばいいでしょうか? それと、本当に自覚症状のない小さな虫歯の場合は治療しないのですか? 歯についての知識がまったくない母の言葉を信じるわけじゃないですが、もしまだ削る必要のない歯を削られてる思うと少し不安になったので。 長々と書いてしまって申し訳ありませんが、 どうかよろしくお願い致します。

  • 歯医者にて

    現在虫歯の治療のために歯医者に通っています。 今までは担当のお医者さんが治療してくれていて、 「銀歯が見えないように欲しい」と伝え、向こうもそれを了承して治療にあたってくれました しかし今日歯医者に行ったところ、 担当の医者は忙しいとのことで別の男の先生が治療にあたりました そこでのことなんですが、 男の先生は「型を取ります」と言うなり歯を削り始め、 終わるころには歯の大半が削られていました 私は最初詰め物を取って磨いているだけだと思ったので削られた後は唖然とするばかりでした 結局男の先生は歯を削るなり席を後にし、 型を取るなどの作業は助手の方が行いました このこと段々と怒りが湧いてきました これは歯医者側に問題はないのでしょうか? 言えることがあるのなら電話をかけたいと思います

  • 歯医者

    1.力を入れすぎて歯磨きしているから、2本だけ歯ぐきが減って、最近その2本の歯のあたりを磨くと痛くて痛くてたまりません。虫歯では無いと思うのですが、歯医者では、どういう治療方法が有るのでしょうか?また、何回ぐらい通わないといけないでしょうか? 2.歯医者で使う用具は使い捨てではなく、使いまわしているのでしょうか?使いまわしているとすると、エイズや何らかの病気に感染することは有るのでしょうか? 3.用具を消毒しても、消毒しないよりは良いでしょうが、感染する事も有りますか? 4.アマルガム(水銀を含む)を歯に詰めているのですが、テレビでアマルガムは体に有害なので、詰め物を変えた方が良いと言っていたと思うのですが、詰め替えた方が良いでしょうか? 又、詰め物には(1)樹脂(2)メタル(3)セラミックス(4)グラスアイオノマー等があるようですが、長所短所を教えてください。 5.神奈川県で院内感染しない様に気を使っていて、腕も良い歯医者を教えてください。 宜しくお願いします。

  • 歯医者で

    最近歯医者に行ってきたんですけど、とりあえず前歯が虫歯で三本折れてしまってて、虫歯の状態はひどいんですけど、それで歯医者に行ってレントゲン撮って、根元の方に膿みがあるから膿みとるのでって言われて、治療して、とりあえず白い詰め物いれられたんですけど二日後に痛み始めて顔も軽く腫れてるんですけど、これって普通なんですか?

このQ&Aのポイント
  • トナーを交換した後でも交換サインが消えず、印刷もできない問題について相談します。
  • MFC-L8610CDWのトナーを交換した後、交換サインが消えず、印刷もできない状況です。
  • Windows10で無線LAN接続しているMFC-L8610CDWのトナー交換後に交換サインが消えず、印刷ができない問題について質問します。
回答を見る

専門家に質問してみよう