• ベストアンサー

電気主任技術者 2級と3級の併願はできる?やっている人は結構いる?

今夏、電気主任技術者3級の受験をするものです。 昨年、2科目合格しているため、今年は2科目受験をするのですが、2科目に注力して勉強できるため、この2科目だけなら2級もあわよくば・・・と思ってきました。(2級は科目合格狙い) そこで聞きたいのですが、電検3級と2級の併願は可能なのでしょうか? 他の資格はたいてい「2級と3級の併願可能」等書いてあるのですが、電検ではそういった注記は見当たらず、可能なのか悩んでいます。 また、電検2級と3級を同時受験する(した)方はいますでしょうか? ご存知の方おりましたら、回答のほどよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

併願は可能です。 1、2種が土曜、3種が日曜に行われますから。 同時受験している人はちらほらといるようです。2種の勉強は3種にもつながりますからね。 ただし2種1次試験の機械、電力は文章題しか出ないので、勉強の仕方にも一工夫必要になりそうですね

salsa_taxi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 同時受験者はやはりいるんですね。安心しました^^ 本格的に2種も考慮した勉強をしたいと思います。

その他の回答 (1)

回答No.1

2級→二種 3級→三種 受験日が重なっていないので受験できると思います。でも大事なことなので、必ず電気技術者試験センターで確認してください。可能なら、両方を受験されることに賛成します。

salsa_taxi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 センターにメールで確認しました。 問題ないとのことでした^^

関連するQ&A

  • 電気主任技術者

    第3種 電気主任技術者を今年受験するのですが、理論以外の科目は合格しているのでですが、電気関係の学校をでていないので、理論がいまひとつ理解できません、今後2種も受け行こうと考えてるのでしっかりと理論を見につけたいと考えてるので、良い参考書や勉強方法等有りましたら教えてください。

  • 電気主任技術者の受験方法について

    電気主任技術者試験を初めて受験するのですが、今回は4科目のうち2科目合格を目標にしています。この場合、それ以外の2科目にも出席しなければならないのでしょうか(つまり受験番号欄や解答を埋めなければならないのでしょうか)。

  • 電気主任技術者について

    当方、自営業で電気工事を営んでおります。 一昨年、3種電気主任技術者試験に合格いたしました。 今まで電気工事一本でやってきたので、保安や管理に関する知識や技術、経験等ほとんどありません。 が、つい先日『工場を自家用にするので主任技術者やれないか?』と、お話を頂きました。 点検などに関しては、実務の経験のある方に手伝って頂いて教えていただきながらやっていこうと思っているのですが、3種の免状を持っているからといって、直ぐに主任技術者となることができるのでしょうか? 経験がいるとか、どこかの団体に属さなければいけないとかあるのでしょうか? あと、兼任と選任とあったのですが、説明を読んでもイマイチ理解できませんでした。 当方、一種電気工事士も持っているので、それで小さな工場の主任技術者もやれたような気もするのですが、どうしたらいいかとか記憶がイマイチはっきりしておりません・・・ H.P.をみても、主任技術者をおかなければいけない との記述はありますが、どのような人がどのようにしたら主任技術者になれるのか と、わかりやすく書いてあるようなとこは発見できませんでした。 わかる方がいらっしゃいましたら、是非宜しくお願いします。

  • 第三種電気主任技術者の合格発表

    いつもお世話になります。 9月1日に第三種電気主任技術者の試験がありますが、 受験番号を入力することで試験合格または科目合格を 閲覧できるインターネット上のサービスは、試験後おおよそ どれくらい経てば利用できるようになるのでしょうか。 よろしくお願いいたします!

  • 電検と電気主任技術者について

    電検と電気主任技術者の違いについてよく分かりません。具体的な違いが分かる人やその取得方法を知っている方は教えてください。また勉強の仕方等も教えていただけると幸いです。

  • 電気主任技術者について

    こんにちは。自分大学は必要な単位を取れば第1~3種電気主任技術者免除に係る学校なんですが、電気主任技術者って持ってると就活などで有利ですか? 僕はまだ大学一年でよく分からないんですが、とった方がいいですか? あと電気主任技術者って給料いいんですか?

  • 第二種電気主任技術者の資格取得

    第二種電気主任技術者の資格を取りたいのですが、第三種と比べるというかどの程度の実力があれば取得出来るのでしょうか。また、通信教育を希望しているのですがどこが良いでしょうか。 私の場合は、学校が金属工学だったので、全科目取るということになります。 第一種電気工事士は実技試験を再受験したものの、割とすんなり取れました。第三種電気主任技術者については、通信教育で取ったのですが、通信教育のテキストが受験向けだったので、理論的な面が理解しづらかったといった所です。試験結果は、受験後に、これはだめと思っていたのですが、一発合格で、なぜ合格したのか私にはさっぱり分からないといった所です。 最近は電力事業者の送電電圧が6.6kV,66kVとなっているようで、第三種では使い物にならないといった状態です。

  • 電気通信主任技術者の専門科目について

    今度、電気通信主任技術者(伝送交換)を受験しようと考えています。そこで質問なのですが、専門科目はどれを選択したほうが良いでしょうか?また、どれが勉強し易いでしょうか?

  • 電気主任技術者資格の次のステップ

    第2種電気主任技術者の免状を持っている電気設計担当者です。 自己研鑽で資格取得を考えているのですが、第2種電気主任技術者、工事担任者(アナログ・デジタル一種)、エネルギー管理士の資格を持っていると、科目合格などで取得に有利な資格をお教えください

  • 電気主任技術者免状の書き方(履歴書)

    私は、現在大学院修士1年の就職活動生です。 私は、大学時代に、電気主任技術者免状取得のための授業科目を履修しました。 そのことを、エントリーシートにどのように書けばいいのでしょうか? 『電気主任技術者免状取得のための授業科目履修済』などでよろしいのでしょうか? おわかりになる方、教えて下さい。

専門家に質問してみよう