• 締切済み

くも膜下出血でCT検査をする際

くも膜下出血で緊急に検査をする際、通常CTは頭部しか撮らないものですか? 首のあたりからの出血も原因として考えられると思いますが、首のCTは撮らないものなのでしょうか? お詳しい方、よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.1

くも膜下出血が疑われる場合、通常は頭部のCTしか撮影しません。

mumucha
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはりそうですか。。 頭部のCTだけでは発見できなかった場合でも、首の検査はしないものですか? 友人がくも膜下出血で倒れ、出血源の発見がかなり遅かったため重篤な状態になってしまいました。 結局、出血源は首のあたりでした。 手術はしたのですが、意識は戻りませんでした。 すぐに発見できていれば…と悔やまれます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • くも膜下出血について

    先ほど父がいきなり後頭部の首の辺りを押さえ何もしゃべらなくなり、私はその様子にあわててどうしたのか聞くと「首の後ろがキーンとしただけ、大丈夫大丈夫」と言ってます。もしかして、くも膜下出血ではないかと心配です。今は寝てますが明日病院で検査を受けるよう説得してみようと思います。しかし今日はたまたま孫の顔を見に県外に泊まりにきているので保険証などもってきてないかもしれません。CT検査など通常どのくらいお金がかかるのでしょうか?

  • くも膜下出血??

    くも膜下出血ではないかと心配になり、 明日の朝、病院の予約を入れたのですが、 くも膜下出血の可能性はあるでしょうか・・・ 症状としては、 ・軽くピリっとした頭痛(こめかみや、眉毛の上あたり) ・頭に違和感。もわもわとして、なんとなく重たい感じ(頭全体) ・たまに少し吐き気 又、明日お医者さんの診察によってはCT検査をすると思うんですが、 よく「CTの検査して以上が無かったが、次の日亡くなった」っていう話をききます。 くも膜下出血は、早期発見が不可能な病気なのでしょうか。 明日、診察してもらっても、きちんと診察してもらえるか不安です。

  • CT検査とMRI検査は違うの?

    人間ドッグを受診する予定があります。 その際、脳の検査も受けようと思い候補である病院のホームページを見ていると、片方は、CT検査 頭部撮影 、他方は、 MRI(脳の断層撮影)と記載があります。 私の受診目的は、くも膜下出血や脳梗塞を早期に発見したいためです。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • CT検査について

    CTの頭部検査で出血の時、白く出ますが 同じ出血でも腹部CTなどは一部急性期の場合を除いて黒く(グレー?)で写るのは なぜなんでしょうか? 

  • くも膜下出血と検査

    父親(55)が先月の12日に、くも膜下出血と言われ、夕方に血管像影やMRIをしても、出血の原因がわからないと言われました。 出血の原因がわからないといわれ、手術や血管内手術をしませんでした。 28日に2回目のMRIをして、細い血管が裂け、出血したんじゃないか、と言われ、 28日まで、出血の原因がわかりませんでした。 8月2日に、2回目の脳血管像影をして、脳血管攣縮で、血管が2箇所細くなってると言われました。 脳血管攣縮の出る4日~2週間位に、2回目の血管像影をしていれば、もっと早く脳血管攣縮が見つけられ、後遺症も軽く済んだんじゃないかずっと悩んでいます。 疑問なのですが、脳血管像影の検査が倒れた日と、3週間経過した2回しかしてないのは、遅いと思いませんか? MRIも倒れた日から先月の28日まで、してなくて、ずっとCTしかしてなかったみたいですし… CTは何回かしてると、母から聞いてますが、 MRIや血管像影が病院に運ばれた日から、28日まで、1回もしてないのは適切な経過観察なのでしょうか? くも膜下出血の脳血管攣縮は、2週間後に起きると書いてあったので、倒れた日から3週間まで、脳血管像影をしていないのは、脳血管攣縮の発見が遅れた原因だと思いませんか? 脳血管攣縮の出る2週間前後に、脳血管像影をせず、3週間経過まで、なぜ脳血管像をしなかったか後悔しっぱなしです(泣) 脳血管像が遅れ、脳血管攣縮の発見が遅れたせいで、記憶障害や高次脳機能障害がひどくなった可能性ありますか? アドバイスよろしくお願いします。 倒れた日から、3週間この経過観察で、検査が遅れてるか、適切なのか、アドバイスお願いします。

  • くも膜下出血と検査

    父親(55)が先月の12日に、くも膜下出血と言われ、夕方に血管像影やMRIをしても、出血の原因がわからないと言われました。 出血の原因がわからないといわれ、手術や血管内手術をしませんでした。 28日に2回目のMRIをして、細い血管が裂け、出血したんじゃないか、と言われ、 28日まで、出血の原因がわかりませんでした。 8月2日に、2回目の脳血管像影をして、脳血管攣縮で、血管が2箇所細くなってると言われました。 脳血管攣縮の出る4日~2週間位に、2回目の血管像影をしていれば、もっと早く脳血管攣縮が見つけられ、後遺症も軽く済んだんじゃないかずっと悩んでいます。 疑問なのですが、脳血管像影の検査が倒れた日と、3週間経過した2回しかしてないのは、遅いと思いませんか? MRIも倒れた日から先月の28日まで、してなくて、ずっとCTしかしてなかったみたいですし… CTは何回かしてると、母から聞いてますが、 MRIや血管像影が病院に運ばれた日から、28日まで、1回もしてないのは適切な経過観察なのでしょうか? くも膜下出血の脳血管攣縮は、2週間後に起きると書いてあったので、倒れた日から3週間まで、脳血管像影をしていないのは、脳血管攣縮の発見が遅れた原因だと思いませんか? 脳血管攣縮の出る2週間前後に、脳血管像影をせず、3週間経過まで、なぜ脳血管像をしなかったか後悔しっぱなしです(泣) 脳血管像が遅れ、脳血管攣縮の発見が遅れたせいで、記憶障害や高次脳機能障害がひどくなった可能性ありますか? アドバイスよろしくお願いします。 倒れた日から、3週間この経過観察で、検査が遅れてるか、適切なのか、アドバイスお願いします。

  • くも膜下出血の遺伝性

    くも膜下出血の件でご相談します。 9年前に一卵性双子の兄弟がくも膜下出血で倒れました。 その時の出血個所の検査で直接の出血箇所ではありませんでしたが、脳動脈瘤奇形が見つかり、自分も検査をしましたが、幸いにもありませんでした。 しかし最近は通常のくも膜下出血の方が気になります。 確立としてはやはり一般に比べて高いのでしょうか。 また、今後はどのような対処が良いでしょうか。 何年かの間隔で定期検査をする。検査をしても分からない。 XX歳位までなら検査をしなくても問題ない。特に心配はいらない。 もちろん定期検査を受けるに越したことはないと思いますが、アドバイスお願いいたします。

  • くも膜下出血など脳の病気

    読んで頂きありがとうございます。頭痛がひどくくも膜下出血の検査をしたいのですが 造影剤なしの単純CTスキャンで判断できるものでしょうか?お願いします。

  • 脳出血、くも膜下出血について

    同じような質問をさせていただいていますが… 脳出血、くも膜下出血を起こしている場合、どのくらいの時間で病院へ行く位の症状になるのでしょうか? 9月12日の夜中に後頸部辺りでズキンとした痛みで起きました その後は痛みまではほとんどないに等しいですが、今頃になって首の痛みというか重さと軽い吐き気が出ています これって脳出血、くも膜下出血の可能性は高いのでしょうか? こうしてスマホを触る余裕はあるのですが… 以前、首のカーブが逆カーブと言われた事はあって、その関係でしょうか? はたまた精神的に参ってて、自律神経の問題ですかね? 連休中で病院探しも不安で… どなたかヨロシク御願いします

  • くも膜下出血後の血管攣縮

    くも膜下出血後の血管攣縮は、CTだけでわかりますか? 血管攣縮診断するには、MRAと造影検査以外にありますか?

このQ&Aのポイント
  • Google Meetで利用できるカメラ(マイク内蔵)を探しています。
  • 安価ながらレビュー評価の高いカメラもありますが、Google Meet対応が不明のため迷っています。
  • 就職面談に使用するため、確実にGoogle Meetに対応したカメラを希望しています。接続するPCはマウスコンピュータのLM-iG700SNです。
回答を見る

専門家に質問してみよう