• 締切済み

相談できない話

他の人に相談できない事ってありますよね。 自分の場合、家族の事・結婚の事・今後の人生の事と色々悩んでいるのですが、相談する相手がいません。 いろんな悩みがあるのですが、家族に言っても批判的なことばかり言われるので言うのも嫌です。 みなさんはどういう人に相談していますか?

みんなの回答

回答No.5

30代男です。 私も、ここで何度か相談をしました。 初めて相談した時は、正直いってかなり不安でしたが、 思い切って相談して良かったと思うことが多かったですね。 なかには、腹の立つ回答をされた方もいましたが、 このような見方をする人もいるということを知っただけでも 有意義だったかな、と思っています。 客観的な意見は、なかなか自身では気がつかないことが多いですね。 あと、卒業した学校の恩師や、以前に勤めていた(転職経験が ないようでしたら、学生時代のアルバイト先の先輩など) の人たちに相談することは、どうですか?。 人生観に関わることですので、できたらご自身より年上の方の ほうが、身のあるアドバイスをいただけるような気がします。 実際、私も昔(かなり前ですが)学校の先生に相談した経験が あります。 あと、自治体の悩み相談などもありますね。 「悩み相談 ○○市」などで検索したら、出てくると思います。 相談内容や、深刻の度合によって、これらの方法を活用するのも 良いかも知れませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.4

家族には、なかなか悩みなんて相談できないですよね。例えば、「生理が来ない」なんて到底母親になんか気軽に相談できやしませんやね。 また、友人に相談するといってもなかなか相談できる友人を作るのも大変ですし、親しい友人とはいえ逆に親しいゆえに話せないなんてこともありますよね。 そんなとき、私はいつもイエスに相談します。私の大好きな遠藤周作のイエスに関する本を読んだり、聖書を読んだりします。聖書ってのはよくできていまして、人生の悩みのほとんどに対する処方箋がのっています。 一例をあげれば、私はかつて手ひどく恋人に捨てられたことがあります。愛は憎しみに変わるといいますが、私はその元恋人が憎くて憎くてどう殺してやろうかと真剣に考えました。ナイフでめった刺しにして痛みで苦しめてやろうか、それとも水の中に頭を押し付けて息ができずに苦しめてやろうか。もちろん、こんな悩みなんて家族はおろか友人にだっていえないですよね。「元恋人を殺してやろうと思うが、どうすればいい?」なんて相談されたって「バカなことはやめろ」くらいしかいいようがありません。 私はすがりつくように聖書を読みました。聖書にはこんなことが書いてありました。「あなたを苦しめ、迫害する者を祝福しなさい」「あなたが犯した罪が許されたように、あなたに罪を犯した者を許しなさい」「復讐は神が行う。だからあなたは神を信じて相手を許しなさい」 おかげで私は殺人者にならずに済みました。今もその元彼女に対して復讐したいですが、それは神様にお任せすることにしました。そういう解決方法もあるということです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#77757
noname#77757
回答No.3

 あなたの言う通りです。いろいろな話は出来るけど、人生の相談はなかなか出来ない><;もし話が出来るものならゆっくり相談に乗ってあげたいけれどここでは時間が限られていますのでここで書いても、本当の相談に乗って上げられないのが残念です。  福祉会館がありますが、こことて何度も行かねばなりません。只相談者の言葉に同意するだけで奥が深くなると事務的な相談でしかありません。他の人に相談できないから他言無用な所がいいのですが、本当にありません。  会社から解雇されたが、私の何がいけないのかとか、結婚相手に断られた原因は何で?自分がいけないのか相手がいけないのか、会社で上司に意味もなく怒られたが、相手がいけないと思うけれど何故自分が叱られたのか(この時は上司と彼女が出来ていた。)など第三者の意見を聞きたいときがあります。  回答にもアドバイスにもなりませんが、私は長い人生から若い人や老人(年金では生活出来ない等)の相談者になりたいと思いますが、出来ないでいるのが残念です。  決まった職に就かない人年金と一口に言うけれど国民年金と厚生年金では内容が違います。この意味を知らず年金生活を始めたが生活出来ないという人が多いのです。テレビやラジオで放送するけれど話は分かるけどどうしてか?っと言う事を理解していない人が多いのです。  このような人生相談のカテゴリーがあるといいです。このような相談はここへ行きなさいとか(^・^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

私は過去に此方で色々と教えていただいた事があります。 とても親身、親切なアドバイスにお会いしてお礼を言いたい位の感謝の気持ちになりました。 反面、適当でネット故の不真面目な回答もありましたが、そういう回答やアドバイスは気にしないようにしています。 私の回答やアドバイスにも一生懸命に考えて下した事があります。 結論は断定できませんが、貴方が此方で良かったら相談してみるのも一考かも知れません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#184613
noname#184613
回答No.1

家族だからこそ、色々と批判的に言われるということもあります。 そのために、ここのサイトはあるのでは? 私は友達に相談することが多いですが、第3者からの意見って本当に気づくこととか多いですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 相談相手、相談場所。

    ここの掲示板も、ある種悩み相談、人生相談の向きがあろうかと 思うのですが、 メンタルヘルスに関係することでも、もっと人生相談に近い問題であっても、 どういうところへ相談するのが良いと思われますか? もちろん、自分で考えることは最も大切な方法だと思います。 が、自分ひとりの頭では限界もありますし、思考の方向性も 同じ一人の人間では行き詰まることもあります。 或いは、 人に聞いてもらいたいという場合もありますよね。 そういうとき、 皆さんは誰に相談しますか? ネット上の、顔も見たことのない見知らぬ誰かに相談する。 そのメリット、デメリットは? 或いは、 心理学を専門に学んだカウンセラー、精神科医。 或いは、いのちの電話。 家族、友人、知り合いなど。 他に何かありますか? そして、 悪い相談相手、良い相談相手など その理由もあわせて ありますか?

  • 相談事への反論でよく聞く話なんですが

    人間関係の悩みを相談した場合『あなたも同じ』と言う人がいます。 確かに『映し鏡』と言う言葉もありますのであながち間違っていませんが、適切な回答もなくその様な言葉を持ち出して批判めいた回答をする人ってどう思いますか? 一種の自己防衛なんでしょうか?

  • 友達の相談に上手に乗れません

    こんにちは 他に参考になるような質問もいくつかあったのですが 改めて質問させてください 私は相談を持ちかけられてもオチャラケてしまったり 他の話に流れてしまったりして 結局ちゃんと相談に乗れません 今、友達がこれからの人生の事で かなり真剣に悩んでいます 私は彼から『相談を持ちかける相手として不十分』と思われているらしく 私にはあまりその話をしてくれません 今回はどうしても上手に相談に乗ってあげたいのですが どうしたら上手くアドバイスできますか? また、皆さんはどんな人に相談をしたいとおもいますか? ちなみに彼の悩みの内容(仕事の事)をあまり理解していないのですが そんな人に相談に乗られても困るでしょうか? 内容がよく分かって無い相手だとしても色々話したくなるようなテクニックなど教えてください お願いします 分かりづらい文章でスミマセン

  • 家族の話はしないで欲しいという彼氏について

    20代中ごろ、もうすぐ付き合って3年になる同い年の彼氏がいます その彼の事で相談、というかみなさんにお聞きしたい事があるのですが 私の彼は不器用で一度に多くの事をこなせるようなタイプではありませんが 優しく、気遣いのできる性格の良い人だと思います とはいえ先ほど書いた通り不器用な人なので、仕事が忙しかったり 何か自分の事で手いっぱいな状態の時には上手く私に対処できず 自分で自分に腹が立って落ち込んでしまうような人です そんな彼に私は今までに2度ほど 「家族の話はしないで欲しい、そういうのは他の人にして欲しい、または自分で何とかして欲しい」 と言われた事があります 一度目は私の両親が離婚争議を起こして完全に私が板挟み状態になった時 二度目は私の母が倒れ、他にできる人がいないという理由で私が母の面倒を全て見なければ ならなかった時です どちらも私が結構精神的にまいってしまっていたので彼に甘えすぎた部分もあると思います また彼は日ごろから非常に仕事が忙しい人なのですが、 その中でもその時は特に忙しかったので心にもない事を言ってしまった可能性もあるとも思います ですが、私としては恋人が辛い時には支えてあげたい・支えて欲しいと思うので その時に上記のような事を言われ 「彼じゃなければ一体誰に相談するのだろう、  もし他の人に相談できるのなら彼は一体私の何なのだろう」 と思いました この事は彼が落ち着いた時にちゃんと伝えた所 「あの時の俺は余裕がなかったからあの発言は本心ではない、本当にすまなかった」 と謝ってくれました 些細な事でもいつでも話を聞いて欲しいなどとは無論思いません ある程度の事は自分で処理できますし、別に彼でなくとも友達や家族に話してスッキリする事も できますので ですが後で謝罪されたといっても“ここぞ”という時に二度とも突き放されたような感覚があり また私の家族の話が今後もできないかもしれないという事で 今後の彼と付き合いに少し不安を感じています… (彼とは一応2年後くらいを目標に結婚を考えています) そこで皆さまに質問なのですが 彼のように「家族の話は聞きたくない」という方とお付き合いまたは結婚をされた事はありますか? そういった場合はどのように問題を解決してきたのでしょうか? ちなみに、彼は家族以外の事であれば悩みも愚痴も聞いてくれます 勿論不器用なので上手く聞ける事はあまりありませんが 不器用なりに一生懸命話を聞いて理解しようとしてくれている事が分かるので 私はそれで満足しています それから彼自身は仕事の弱音を良く私に吐きますし、家族の愚痴もたまに聞きます それに対して私が「そういう話はしないで欲しい」と言った事はたぶんないと思います また、私と彼は幼馴染のようなもので、彼がよく私の家に遊びに来ているので 彼と私の家族は本当の家族のように仲がいいです もしかしてこの事も何か関係あるのでしょうか? 長い文章をここまで読んで頂きありがとうございました もし何かご不明な点があれば、おっしゃって下さい ご回答よろしくお願いします

  • 相談を受けたときの対応

    はじめまして。 私は、友人や職場の同僚など、結構重い内容の相談をよく受けます。相手は同性・異性で、同じ年や年上・年下です。 例えば、友人のお付き合いしている彼とのこと、同僚の旦那さん・子供のことや、役職での悩みなどです。 私自身30代独身であり人生の経験値も浅く、なぜ私を選ぶのかは分かりませんが・・・ なるべく自分で調べた内容を、相手に「~するといいみたい」と、解決策みたいな形で伝えるようにしているのですが、こういう時はただ聞くだけでもよいのでしょうか? 人それぞれかと思いますが、相談する場合って相手に何を求めている事が多いのか気になりました。

  • 色々な話をしたり相談したりする人が1人もいません

    こんばんは。 この度は、質問を閲覧しようとして下さり有り難うございます。 私は、40代後半の独身の男です。 30歳の時に、完治する事がない病気をに患ってしまい、それから人生設計がすべて崩れてしまいました。 もうここ数年親戚とも付き合いが全く無く、友人達もみんな結婚をして家庭を持ってから少しずつ接する機会も減ってきた上に、私が完治する事がない病気になってから疎遠にされてしまいました。 正直、現在誰にも相談事や話をしたりする相手が全く居ない状況になってから、約10年近くになり完全な孤独状態と言うか孤立状態です。 これから先、生きていても今の状態から良くなる事はないだろうなと真剣に考える時が多々あります。 誰か普通に会話や相談が出来る人がいるといいのですが、なかなかこの年齢では見つかりません。 この年齢で、独身の男には話をしたり相談をしたり出来る相手を、新たに見つける事は難しい事なのでしょうか? 病気を患うまでは、周りに沢山の人がいてくれたので、余計に精神的にきついです。 長々の文章、最後まで読んで下さり有り難うございました。

  • 悩み相談室を開くには?

    私は今までかなりの数の人の悩み相談を受けてきました。といっても、資格があるわけではありません。私に相談してきた人の多くはとても満足されているようでした。また私自身カウンセリングに通っていた事があるのですが、正直、私がカウンセリングをした方が相手は満足するだろうなぁと思っていました。というより、カウンセリングは悩み相談とは違ってあまりアドバイスはしてもらえないので、その時の自分には物足りなかった様です。 そこで有料の悩み相談室を開いてみたいのですが、資格がないのに開いてもいいものなのでしょうか?それとも資格がない場合、有料で悩み相談室を開くことはいけないことなのでしょうか?

  • 彼女や親友、家族に相談できない

    自分は、何か自分の悩みや聞いて欲しい事があると、彼女や親友、家族に相談できない性格です。 自分なりに改善しようとしたのですが違和感があって中々上手く話せませんでした。 原因は、恐らくですが相手からみた自分の 「イメージ」を壊したくない。 からだと思います。悩みを相談すると何か貸しを作ったような気がしてフェアではないと考えてしまうんです。 こんな人間関係は不健康だとおもってはいます。 人に相談するのはフェアではないんでしょうか? 自分は人間不信なんでしょうか? そもそも、友達の事を友達と思ってないって事ですか?

  • 皆さんは相談する相手はいますか?

    ・会社や学校の愚痴 ・家の事情 ・人間関係 など 皆さんも悩みや相談したい事や愚痴をこぼしたい事、ありませんか? 私は相談したくても誰に相談していいのか分からずに、 自分の中にどんどんたまっていきます。 それで苦しくなることが多々あります。 そこで改めて質問させていただきます。 皆さんは何かを相談する相手はいますか? また、その人にはどのように相談するのですか?

  • 情けない話なのですが相談させて下さい

    ここ数ヶ月、携帯を開きたくありません…ものすごくどうしようもない悩みで情けないのですが恐いんです。 理由は、自分の悩みを友人に相談した事の返事を見るのが恐いからだと思います。前までこんな事なかったのに。涙 その、友人に相談した内容は男性不信で何年も悩んでいるという事です。 私は初体験がレイプです。そこから10年ぐらい経った今、もう20代後半にもなるのに全然恋愛ができないんです。ずっと頑張ってきたのに、彼氏ができた事も何度かあったけど幸せな恋愛ができません… PTSDのような症状もあり、たまにパニック発作があるので昨年から心療内科へ通院しカウンセリングも受診しています。 男性と2人でいる状況を避けるし、男性と2人でいると暗くなるし…普段は明るいと言われるタイプなのになんかおかしいんですよね… 相談した友人は男性なのですが、数年の付き合いで信頼できる方です。 相談したのは数ヶ月前で、確信に触れる話題をしてから返信が来てるのか、来てるなら何て返事をくれているのかを見るのが恐くて… 友人は辛かったねと気持ちを察してくれ、何でも話してと言ってくれたのに恐いんです。 最初に話を切り出した時にすごいと驚いたのですが、カウンセラーのような対応(傾聴)をしてくれる友人です。 病院のカウンセラーの先生とは信頼できる人に自分の話していく事を頑張ろうと話しており、私も無理してはいないのですがただ困っているのは携帯を開く恐怖がある事です… 私が携帯を開けない事意外に問題はない(友人は絶対に優しい、メールでも親身に話を聞いてくれる、私は話す事を無理していないetc...)と過程して相談したいのですが、こういう場合は素直にこの質問のような自分が上手くできない事の相談を少しずつ伝えてみたらいいのでしょうか? 私が音信不通になってから心配してくれたのか一度電話をくれましたが泣いてしまい出られませんでした。(泣いてしまってごめんねとメールしました) 心配してくれてありがたい気持ちと申し訳ない気持ちがあります…なのに携帯を見るのが恐いなんて本当に情けないです。 普通の人の感覚だと開けばいいじゃんの一言だと思いますが、普通じゃないと思うので…PTSDや病気の観点からアドバイス頂きたいです。 ※話す話さないは悩んでいないので話す事に否定的な意見は申し訳ありませんが求めておりませんm(_ _)m

このQ&Aのポイント
  • VBAを使用して複数のExcelファイルのページ数出力する方法について質問です。
  • 選択した複数のExcelファイルのファイル名とページ数をマクロを実行したファイルに出力する方法を教えてください。
  • 既存のデータがあれば追加されるようにしたいのですが、上手くいきません。また、実行時に複数ファイルを選択したにも関わらず、1ファイルのデータしか出力されません。
回答を見る