• ベストアンサー

カイワレ大根が・・・

vip0315の回答

  • vip0315
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.5

そういえばどこかでかいわれ大根がはしかの予防になるって聞いたことがありますね。 はしかが流行しているのでその影響では?

kiyosuda
質問者

補足

はしかは空気感染する伝染病ですよね? 予防接種などによって抗体、免疫力を高める方法が予防となるはずです。 カイワレ大根を食べることによって予防になるとは思えません。 確かにカイワレ大根のような新芽野菜(ブロッコリやレッドキャベツなどのスプラウト)はビタミンやミネラルが豊富だというのはよく聞きます。 ただそれが直接感染病に効くかといわれれば考えられないと思いますよ^^

関連するQ&A

  • 大根

    私は大根と相性が悪いのでしょうか?? スーパーで大根を買うのですが、不思議な現象が大根に起きます。 大根をいざ、料理しようと、輪切りにすると、大根の中が青色インクをにじませた様な、色になっています。全体的ではなく、輪切りにした中心部から外側の丁度、間のところくらいがぐるりと輪になっているかのように、大根が青く染まっています。 特に、買って来て、翌日、翌々日と家の中に置いておくとそういう現象?になります。冷蔵庫の中に入れても、冷蔵庫の外でほうったらかしにしていても、そうなります。 必ずと言う事ではありませんが、夏場は一段と気になります。 スーパーの人に聞いたら、そんな大根は見た事ない!と言われました。 しかし、実際にこんな不思議な現象が起きています。 今日は買って来て、すぐ大根を輪切りにしました。いつも青くなる部分が白く(なかから、練乳が出て来ているかの様な状態)なっていました。この状態はいわゆる、す がたった状態?とも思えますが・・・・ 年配の人から、梅を漬けるときに、しその葉と手が合う、あわないと言う言葉を聞いた事がありますが、私の場合は、大根と相性が悪い手をしているのでしょうか??? 大根を買う時点で、大根の中が青くなっているのではないか?と不安になっています。 実際に私の様に大根の青い現象で困っておられる方いますか???

  • 京都の自動車事故や滋賀のツカマロ事件で

    京都の自動車事故(妊婦に突っ込んだ奴)や滋賀のツカマロ事件で有名になったカイワレダイコンがついに三鷹市の事件も取り上げるようですね http://blog.crooz.jp/kaiwaredaikon/ これで 世論は一気に被害者自業自得の流れになると思いますが、どう思いますか? カイワレダイコンのブログはツカマロ事件の時は1日でアクセス数40万件行ったこともありましたので影響力は強いです

  • 地域での疑問 大根の葉をなぜ捨てる?

    すごく しょうもない質問ですが。。。。 転勤先にとついではや5年 私は事情で実家<関西の都会>と今の転勤先<関東の田舎な地域> といったりきたりしていますがスーパーにいくと 大根の葉をすごく捨てています それも大量に <45リットルのバケツいっぱいあるとき多々あります> かれているならわかりますが、 どう見てもきれいなもの 青々として使えるものばかりです たまに 私はもったいないナーと思い もってかえれるきれいな物はもって帰っても言われないので一応店員さんに断ってからいただきますが、、 あまりいい顔はされません <もちろん普通に大根は購入ですよ> 今日朝からニュース系の番組で 喫茶店の人みたいなのが出てきて これは他の地域でしたけど やはり どう見ても調理に使える大根の葉 スーパーで捨てているので なんで・・・・?と思います 私の地元じゃたまにありますが ほとんどありえないし 食べ物について 特に野菜の皮などは栄養もあるものが多いので痛まない限り 私は無駄なく使いきるほうなので すごく疑問に思いました これって地域差ですか? ちなみに私の嫁いだ転勤先は 全国的にも大きなコンビナートのある工業地域で 大きくわけると 私がすんでいる家付近などは昔は農家が多い地域です <今も結構ありますけど> 余計考えれなくて。。。。 あまりこちらの転勤先には知り合いいないし うかつにきくと馬鹿にしているふうにも思えたのできけず、、、、です なぜもっったいないのに捨てるのでしょう。。。。

  • カイワレ大根は育て直せますか?

    スーパーで買ってきたカイワレ大根ですが、使い捨ては・・・と思い、育ててみています。しかし、大して変化がありません。茎(?)のあたりが残っている状態で、毎日水を取り替え、暗室に入れていますが、やはり変化なしです。 カイワレ大根は、一度使ったやつをまた育てるってのは無理なのでしょうか?

  • かいわれ大根はどうやって食べていますか ?

    ご家庭にもよると思いますので、 「かいわれ大根」や「ブロッコリースプラウト」をお買い求めになると やはり野菜サラダなどに使うのでしょうか ? 何か簡単に出来る料理はありますか ? https://yasmno.com/16126

  • かいわれダイコンの育て方についてお尋ねします

    秋に3度試みました。最初は、袋に書いてある通りに育てました。 (1)脱脂綿を水で湿らせ、その上に種を蒔く。 (2)脱脂綿の上に、にじむくらいに水をいれる(水は毎日取りかえる) (3)食べごろになるまで日の当たらない所で育成する。 (4)食べる直前に日に当てる ところが、水を毎日換えていても、しっかり水が切れていなくてカビが生えたり、水を換えるときに種がかたよってしまったりしたので、その後工夫しました(脱脂綿の代わりに換気扇のフィルターの切れ端を使用。それと、イチゴパックの容器を使っていたのですが、二重にして中のパックには穴をあけ、外の容器に水を入れて交換)。 それで、一応水の交換は問題なく、食べられるようなかいわれダイコンも生育したのですが・・・いくつかお尋ねします。 (1)売っているようなしっかりしたものができず、ひょろひょろです。光のあたらないところで育てているので、ひょろひょろで当たり前だと思うのですが、売っているものはどうしてあんなにしっかりしているのですか? (2)調べてみると、水に液肥を入れて育てている人もいるようですが、肥料はやったほうがいいですか? 数センチに育った時に一度やったことがあるのですが、毎日水を換えるので、肥料をやったのは一回きりで、あまり違いは見られませんでした。 (3)ひょろひょろのせいか、好き勝手な方向に向いて育ちます。からまってしまってきれいに洗えませんし、洗っている時に傷んだりします。売っているみたいに高さのある容器でないと、からまらないようなきれいな育ち方をしませんか?調べると、囲った時に上だけ開けておくと上向きに育つというようなことをやっている人もいるようなのですが、最後以外に光は当てる必要がありますか? (4)発芽すると、ものすごい臭いがしますが、あれは正常なしるしですか? 沢山の質問ですみません。暖かくなったらまた育ててみたいので、よろしくお願い致します。

  • カイワレ大根を育てると大根?

    カイワレ大根を育てると大根になるですか?

  • かいわれ大根はなぜ大根というのか

    かいわれ大根はなぜ大根というのか

  • かいわれ大根について

    中2です。 技術の授業で、かいわれ大根を育てることになりました。 今日、まだ発芽していない状態のかいわれ大根を持って帰ってきました。 容器に入ったスポンジの上に種がある状態です。 段ボール箱のなかに入れています。 このかいわれ大根を育てる上で、質問があるので、 答えていただけると助かります。 種は100粒程度なのですが、 一日にあげる水はどのくらいがいいのでしょうか? また、いっぺんにあげるより、何回かに分けてあげたほうがいいですか? 回答よろしくお願いします。

  • かいわれ大根

    っておいしくない