• ベストアンサー

セカンドオピニオンを求めるべきでしょうか?

Aliceloveの回答

  • Alicelove
  • ベストアンサー率35% (199/558)
回答No.3

ボルタレンのことですが・・・ 私がかつて、脊髄腫瘍ができて、手術までその痛み止めとして一ヶ月 服用しました。 いざ手術になった時、大学病院での問診で ボルタレンのことを言ったところ、期間のことを尋ねられました。 長期服用は腎臓に障害が出たり、胃が荒れたり、よくないようです。 私の脊髄に腫瘍が発見されるまで、そのにまでたどりつくのに 3年がかかったのです。代わった病院は片手では足りません。 (筋肉痛から始まり、神経痛、太りすぎ、椎間板ヘルニアなど、いろいろ) お医者様の見立てによって、症状から病名を導きだすのですからね。 ご自分の健康のことです。実際に痛いのは、あなたです。 お医者様に義理もないし、遠慮もいらないと思います。 納得いくまで尋ねられるか、いっそ病院を代わって受診するか・・・

gomuahiru
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お礼がおそくなりまして申し訳ありません。 私の場合ボルタレン(座薬)はそれまで服用していたモービックの効きが今ひとつだったため先生が出したものですが、鎮痛効果だけでなく体温を下げる作用が強いみたいで、体内に入れると冷や汗が出て気持ちが悪くなります。 自分には合わないのか長期はおろか短期でも耐えられそうもありません。 大変なご病気を抱えていらしたのですね。 三年という月日を想像すると気が遠くなりそうです。 でも自分の体は自分で治すという強い意志があれば乗り切ることができますよね。 本当に実際に痛いのは私なのです。 セカンドだけでなく納得できるまで遠慮せず方々を当たってみようと思います。 貴重なアドバイスをありがとうございました。

関連するQ&A

  • 入院中の母の治療方針について…セカンドオピニオン?

    母が先月、腰から臀部、膝の痛みを訴え、歩けなくなりました。 元々、慢性関節リウマチを患っているので、その主治医に相談し、受診したところ即入院になり、採血、採尿、MRI、レントゲン検査を行いましたが、これといった原因を言ってもらえないまま治療らしい治療もなくベッド上でリハビリを受け、1ヶ月半が過ぎようとしています。 今は、トイレも食事もベッド上、まだ歩くことはおろか座ることも立つこともできません。 リウマチ科にいる整形外科(この病院は整形外科の外来がありません)の医師にも診てもらいましたが、やはりこれといった原因を言ってくれるでもなく「痛みが取れるまで安静に」の一点張りで母本人も私もなんとなく納得がいかないままです。 整形外科の症例を多く持つ病院に行ってもいいのですが、現在母が長く座っていられなくて私が車で連れて行くのに限界を感じる、母が環境が変わることに難色を示している、リハビリ担当の理学療法士を気に入っているという点から、他の病院で診てもらっても同じ状況になるのであれば、現在の病院に入院させておきたいと考えています。 そこで、セカンドオピニオンが有効かもと思い始めています。 過去の質問を見ていると「セカンドオピニオンを求めたい」とはっきりと現在の医師に伝えることとあり、頑張って言おうと思うのですが、住んでいるのが田舎なため、セカンドオピニオンを求めようと思っている病院に「セカンドオピニオン外来」らしきものはありません。その場合でも、セカンドオピニオンは受け付けてくれるのでしょうか? それから、これはもしものことなのですが、紹介状を貰い母を連れて他の病院に行くとして、座れない状態の母を運んでくれるような介護サービスのようなものはないでしょうか?(ちなみに母は現在「要支援1」の認定で介護保険の変更申請を出している最中です)

  • リウマチでもへバーデン結節になるか?

    リウマチ歴7年です、アクテムラでかなり良くなってきてますが、手首や指は時々痛くなりスッキリはしてません。1ヶ月程前から左手の親指の第一関節がピキッーと意味でとは違う痛みがはしり(卵を割る、食品に付いてるビニール袋を破るなどかなり痛い)リウマチでもへバーデン結節を併発するのかと不安になりーあまりに痛いので病院に行きたいのですが整形は学会で先生がいません。(リウマチ内科の先生に話したらいつもの事できにとめなかつた) リウマチでもへバーデン結節になるのでしょうか?

  • 掌蹠膿疱症関節炎とリウマチ治療

    掌蹠膿疱症関節炎と診断され しばらくはボルタレンで様子を見ていましたが、 検査の結果でCRPの数値が高いことから 朝にプレドニン 5mg  週一回 リウマトレックス 2mg 朝晩 フォリアミン 5mg 夜 ボルタレン 37.5mg ネキシウム 20mg 飲むことになりました。 副作用も心配ですが、掌蹠膿疱症関節炎でリウマチの薬をのむこともあるのでしょうか? 先生は 掌蹠膿疱症からの関節炎なのかリウマチなのかどっちからきてるのかなぁって感じだったので・・・ 掌蹠膿疱症とリウマチが併発することってありますか?

  • 関節リウマチ

    関節リウマチと診断されて3年、近所の整形外科に通ってきましたが、最近症状が悪化しメトトレキサートを12mgに増やしてもロクに歩けない状態です。 東京女子医科大の膠原病リウマチ通風センターで一度見てもらおうと思い予約をとりましたが、整形外科の先生の担当になりました。 他の時間ならば、内科(リウマチ膠原病内科だと思います)の先生の担当のようです。 現在、通っているのが整形外科のリウマチ専門医の病院なので、リウマチ膠原病内科の先生の方がいいのではないかと思い、変更した方がいいか不安になりました。 ちなみに予約したのは分室の方です。 現在こちらに通われている方、関節リウマチに詳しい方、ご回答よろしくお願いします。

  • 手の指が浮腫み、曲がりません

    突然、手の指が、親指を除いて全てで浮腫んできました。 その上、それぞれの関節が内側に十分曲がりません。 そのため、力が入らずに、細かい動作ができずに困っています。 近所の整形外科では、採血の結果、リュウマチ反応が出ていないので、それ以上は分からないとのことでした。 このような症状は、どの分野の医師にかかればよいのでしょうか。 教えていただければ助かります。

  • 関節リウマチの可能性はあるでしょうか。30歳女です。

    関節リウマチの可能性はあるでしょうか。30歳女です。 3ヶ月前位から両膝関節が痛み出しその後、両手首や指、かかとが痛み出し、 肘も痛み出しました。リウマチは左右対称性だと聞いたのですが、 私の場合右手の親指が痛くてそれが収まってくる頃左手親指が痛み出すといった感じで 時間差があるといいますか順番に痛むので、左右対称同時というのではないのです・・。 その他の場所も全て時間差で痛みます。 右手指と右肘と両膝が痛い日、左手指と左肘と両膝が痛い日と毎日のように 痛む箇所が違います。痛む箇所が腫れる時もあります。これも時間差ですが。 でも腫れは1日か2日で引くのでこれもリウマチっぽくないのかなぁと・・・。 痛む時間帯は、朝起きたとき痛み、昼までにだんだん良くなっていき、夜になるにつれて 痛み出すといった感じです。リウマチだとしたらあまり初期のうちに血液検査をすると 反応が出ないとも聞きますので、腫れが同時に2,3箇所常にある位になってから 行った方がよいかとも思ってるのですが・・・ 現時点でリウマチの可能性は低いでしょうか。

  • 血液検査の結果について

    2週間前に、全身に蕁麻疹が出て体調が悪く、毎朝の指のむくみが気になり内科を受診、血液検査をしたのですが「すごく健康です」といわれました。 それから数日してむくみに加え関節痛が出てきたり、指がうまく動かなくなったりという症状が出てきたので、前回の血液検査の1週間後に、腱鞘炎かと思い外科を受診したところ「関節リウマチの疑い」ということで再び血液検査をしました。 でもたったの1週間で血液検査の結果ってそんなに変わってくるものでしょうか?外科の先生は「内科と少しダブっている項目もあるかもしれないが、外科と内科では検査内容が違う」と言っていました。 指が浮腫むほか、あちらこちらの関節が痛いものの、赤く腫れているとか食欲がないとかいう症状は自分では感じていません。(指は時々赤みを帯びて腫れているのですが24時間そういった状態ではなく、青白くなることが多いです) これって、本当にリウマチの症状なんでしょうか?リウマチと腱鞘炎って何が違うんでしょう???

  • 足の痛み、しびれ

    日常生活に支障があるほど痛いわけではありませんが立ち仕事の間だけ痛みをとりたいので病院で痛み止めを処方してもらいましたが効きません。ボルタレン座薬もいまいちのような気がします。ペインクリニック、整骨院、内科(こちらはうちの病院の診察外ですと言われました。)に通っています。ブロック、鍼灸、全く効果無しです。ふっと急に痛みがなくなるときもあります。本当に坐骨神経痛なのでしょうか?

  • リマチル飲んでおります。出産について

    はじめまして。私は30歳、3歳の一人息子がいます。二人目出産で迷っています。私は個人院のリウマチ科に通っています。 専門にかかってはいますが、今のところ、私にもらっています病名は回帰性とか、周期性リウマチです。 全身いろいろな関節、多いのは肩、肘、手首などです。関節炎があるとき一箇所急に始まり痛くなり、1~2日で治るというものです。 検査でいわゆるリウマチ因子、というのは今でもありません。十代のころからこの症状がたまーにあり、 近所の内科で度々検査したのですが、リウマチ因子が無いばかりに何でもないと帰され、発見されませんでした。リウマチ科にかかり 免疫の数値をいろいろ調べてもらい、抗ガラクトース欠損IgGというのと、MMPー3というのが陽性になりリウマチは 否定できないだろうということがようやく分かりました。どちらもそこまで高くないようです。初めてリウマチ科に 駆け込んだ日がかなり痛かったのでCPRが2.4という数値が出たことがあります。それ以降の検査は 0に近いです。朝のこわばりがない、あちこちの関節炎がくるには来るのですが、 今のところ対象性とか、腫れや炎症が慢性でないことから、先生も回帰性リウマチと言うようです。日常生活も今は普通です。 そして二人目を望んでいるのですが、リマチル50ミリを朝一回かれこれ一年間飲んでいますがお医者さんに 子どもを望むなら、休薬期間は半年、産んだ後がひどくなるのが怖い、との話を 受けました。確かに息子を産んだ後、関節炎の数も増えました。しばらくの間筋痛症のような症状もありました。 覚悟が必要だろうというのがわかります。 明らかなリウマチを発症していたら諦めたのですが、なんともいえないこのリウマチの状態です。 リウマチの出産について薬の事などいろいろ情報がありましたらお教えください。よろしくお願いいたします。

  • 関節リュウマチについて

    関節リュウマチ15年ですが、お薬のことで、うかがいます、 リマチル錠100mg.プレドニン5 メトトレキサート錠2,5mg(1週間に1錠)をいただいていますが、リマチルは、体に湿疹がでるので飲まずにきましたが、5月の血液検査で、関節破壊が90、2 になりましたが このままの、お薬で、いいんでしょうか?そして 今度住所が変わりまして、2,3軒先に、内科の医院がありまして15年見ていただいた先生の所は遠く、78歳の私には、大変なので、申し訳ないんですが、変わりたいと思っていますが、何処の内科の先生もリュウマチをみてくださるのでしょうか? そして プレドニンを、飲みつずけてもよいのでしょうか? どうぞ お教えください汗。