• 締切済み

国民投票法について教えて下さい。

Jack-Danielの回答

回答No.9

質問読んでて、ふと思い出した事があるので回答とは違いますが、参考程度に。 ≫先生が学校で「憲法第九条は守る必要がある。これは絶対に必要だ。」とういう事を言ってはいけなくなるという事です。このような事を言ってはいけないという事は過去、戦争の時代の時の法律のようなものです。 俺、小さい頃広島にいました。 小2から3にあがる時教科書の整理してて、ふと疑問に思った。 音楽の教科書の最後にある「君が代」って曲は、いつ習うんだろう? 結局小学校卒業しても、その歌だけは習いませんでした。 中学の時、家族と相撲見てて、暗い曲が流れてきました。 「この歌何?」「国歌よ知らんの?」 何で、こうなったか、今よく解かります。当時、国歌の存在すら知らなかった自分が恥ずかしかったのを憶えてます。 意図的にフィルターをかけられて、それに気付かずいつの間にか当たり前の事の様に認識してしまう事があります。 正直「俺、目隠しさせられてたんだ」なんて思った。 言っては駄目とする事と、これが良いとしか言わない事は、同じ意味よ。 それは、どっちも戦争に近付いている事? 何で「憲法第九条は守る必要がある。これは絶対に必要だ。」って言ってはいけなくなるか解かる? 多分国民投票法を理解するスタートラインよ。 この場合「戦争の時代の時の法律のようなものです。」とは別の問題な。 何で駄目か?その言葉の何が駄目かって事。 ≫「自分で情報を仕入れて頭の中で整理したことだから、自分の言っていることが正しいとは限らない」 ここで俺が言った事も本当の事だと思う?それとも2chかどこかのコピペだと思う? 大切なのは、賛成、反対両方をちゃんと聴く事。フィルター無しに聴く事だと俺は信じる。 最後に判断するのは、他人の意見ではなく、自分の責任においてである事。 貴方の目は、開いてますか?閉じてますか? PS.戦争したくないなら、他国に9条を輸出するのも1つの方法だよ。 中国、韓国、北朝鮮に9条創らせたらアジア安定するかも(笑) 多分最後は、国(法律)vsテロリスト(その決まりが嫌な人)になると思うけど。

関連するQ&A

  • 国民投票をして

    国民投票をして憲法の何をどう変えたいのでしょうか? 日本を戦争ができる国家に変えたいのでしょうか? 北のつく国に対する意地でしょうか?

  • 国民投票法に対する社民共産の反応

    なぜ社民共産は国民投票法に反対したのでしょうか。野党の主張は主張で尊重しますが最終的に決めるのは国民ですよね。国民を信頼しているのであれば、別に国民投票法を恐れる必要は無い気もするのですが。国民投票の結果、否決されたら憲法が改正されない、可決されたら憲法改正される。単にそれだけの話かと思います。国民主権ですから、社民共産が国民投票法に反対した理由が全く理解出来ません。

  • 「国民投票法」について、何処に規定されているの。

    ・・・・憲法改正手続きを定めた国民投票法の改正案に関する実務者協議を衆院議員会館で行い、・・・・とヤフーで見つけたのですが、 この国民投票法ってどこに書いてあるのでしょうか。 誰か教えて下さい。探しきれませんでした。

  • 国民投票法案に賛成?反対?

    国民投票法案に賛成?反対? これまで、世論では国民投票はあるべき!だと思っていました。 私も、憲法など重要な法律は国民の総意が必要だと思うからです。 「国民投票法案反対」意見を見たところ、改憲に反対だから!という事を書いていました。 国民投票がとても危険だというのです。なぜ? 一部の人たちがまるで国民の総意のように騒いでいるのだから、国民投票に賛成しても問題ないのではないかと思うのですが? いわゆる、自分達の主義主張が通らなくなる!事を恐れてるだけに感じます。 皆さんの意見を教えてください。

  • 国民投票法について、なぜTVで何も言わないのでしょうか?

    国民投票法について、なぜTVで何も言わないのでしょうか? つい先日この法案が出されたあたりの2007年あたりの話をしていて、 そういえばそんなのあったよね?なんて話をしていました。 その後調べたら、施行されるのが今年、2010年5月だそうです。 「…、今年だよね?!しかもあと1か月位後のことなのに…」 憲法改正の時のみ、その前に議員の賛成2/3が以上が必要だという ことで、今すぐということではないはずですが、なぜTVではこのこと を全然取り上げないのでしょうか? 問題点もあるみたいなのですが、それならそれで取り上げて議論 すれば良いと思うのですが?! 国民が参加するという点では同じの、裁判員制度についてはスタート 時より随分前からメリット・デメリットについても色々取り上げら れていましたが…。 TVにとっても少しはネタになると思うのですが…。 みなさんはこのことについて、どのように思われますか? 色々な視点で見た感想など、ご意見を頂ければ幸いです。 宜しくお願いします。  

  • 国民投票法に関する質問

     国民投票法に関する質問です 憲法改正は以下の条文を改正できるのでしょうか? 1.憲法三原則と言われる平和主義・国民主権・基本的人権 2.96条(憲法改正) 3.前文・上諭  憲法改正原案発議権(提案)は内閣が行うことができるのでしょうか?  憲法96条条文は、憲法の改正を認める条文であって、制定・改廃を認めているとは明確化できません。96条の憲法改正とは、新規制定・条文改廃が可能と読めるのでしょうか?同時に、アメリカ憲法のような修正条項方式という方法論は、96条条文から採用できないのでしょうか?  最後に  国民投票法1条・同法附則では「予備的国民投票」が検討されています。96条条文では憲法改正だけが指摘されているものであって、予備的国民投票(民主党指摘)の法的根拠はどこにあるでしょうか?  どれでもいいので回答してください。

  • 原発の国民投票なんて現行の制度でできるんですか?

    最近原発の是非について国民投票をすべきだという声を聞くのですが、現行の国民投票制度って憲法改正にあたって行われるものですよね? 憲法以外の事柄について国民投票するというのは現行の制度ではできないですよね? もし、やるならばさらなる法改正が必要ということでしょうか?

  • 国民投票法案

    国民投票法案が可決されましたが、この立法行為自体、憲法96条に反する違憲立法じゃないのでしょうか?

  • 自民党の国民投票法案では、なぜ国民投票を憲法改正の場合に限定しているのでしょうか?

    自民党の国民投票法案では、なぜ国民投票を憲法改正の場合に限定しているのでしょうか? 例えば、宣戦布告するのか、しないのか、といった場合でも国民投票にかけるべきではないでしょうか?

  • 憲法9条と国民投票法案

    国民投票法案と憲法9条について教えてください。