• ベストアンサー

別表4について

こんにちは 別表4の当期利益の(3)社外流出の欄に配当とその他とありますがその他の欄はどのようなときに記載するのでしょうか? よろしくお願い致します

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#33955
noname#33955
回答No.3

大体の社外流出の利益処分項目は配当と賞与なんですがそれ以外に何かあるのかも知れないと思ったので。 法律上、穴があってはいけないから「その他」としたと思いますよ。 前までは役員賞与は損金不算入扱いだったので利益処分経理するしかなかったんですね。費用経理してもいいですが損金では落ちないのでどちらにしても同じ結果が出ます。 損金算入するには平成18年4月以後に出来た「届出給与」の規定がありまして、会計期間開始の日から3月以内にいつ、だれに、いくら支払うと届け出ることによって損金算入することが出来ます。

potupotu
質問者

お礼

ありがとうございました 参考になりました

その他の回答 (2)

noname#33955
noname#33955
回答No.2

そういうことですか。 利益処分経理で配当すれば「配当」。 利益処分経理で賞与やその他の社外流出が「その他」です。 回答の焦点がずれてましたね。

potupotu
質問者

補足

何度もすみません 利益処分経理での役員賞与は良いのでしょうか? 会社法が施行され、費用処理だと思っていましたので・・・ 又その他の利益処分経理とはどのようなものなのでしょうか? 具体的にご教授頂ければありがたいです

noname#33955
noname#33955
回答No.1

配当以外の社外流出です。 交際費の損金不算入とか役員給与の損金不算入とか法人税額から控除される所得税額とか受取配当金の益金不算入とかです。 何が留保で何が社外流出かは簡単に言うとPLと税務上PLのズレが解消できるか出来ないかのちがいです。

potupotu
質問者

お礼

ありがとうございます 交際費や役員給与などのその他は解るのですが、配当の下の欄 別表4の当期利益及び当期欠損の額1の(3)社外流出のその他が解らないのです。

関連するQ&A

  • 別表4について教えてください

    別表4について質問させていただきます。 参考書に、 【利益積立金とならない社外流出欄は、「配当」「その他」「※」の3つに区分します。株主に配当金を支払う際には、所得税を源泉徴収します。そこで、源泉所得税額との関連を考えて配当のみ区分掲記し、配当以外の支払項目は「その他」と記載します】 と載っているのですが、 【源泉所得税額との関連を考えて配当のみ区分掲記し、配当以外の支払項目は「その他」と記載します】←この意味が良く分かりません。 源泉所得税額とどういう関連があるのでしょうか。 しっくりくるご回答、いただければ助かります。 宜しくお願いします。

  • 利益処分の別表四、五(一)への記載

    決算(17/3期)後の利益処分(17/5)の内容を記載するのは17/3期の別表四(社外流出)、五(一)(利益処分項目)か、または翌期(18/3期)の別表でしょうか?ご存じの方はお教えください。 関連して今期の留保所得が多くなりそうな時に今期の利益処分(申告期限とほぼ同じ)で配当と役員賞与を行い、別表四の社外流出を計上することは可能ですか?

  • 法人税(別表4、別表5の作成手順)

    法人税申告書作成の初心者です。 別表4の大まかな作成手順ですが、 (1)別表4で当期利益(留保・社外流出)を基に加算・減算を行う。 (2)確定した確定した法人税・住民税・事業税を別表5の2「損金の額に参入した納税充当金」へ入れる。 (3) (2)を別表4へ転記する。 (3) 別表4の当期利益の金額を修正する。 で正しいのでしょうか? ここで疑問なのは A (1)の段階で利益処分項目(配当金・役員賞与)を入れても問題はないか。 B 税金確定後、事業税の内、外形標準課税分は販管費の租税公課に振替しますが、振替後に税前当期利益が変わってしまうので、どのように調整すればいいのか。 ということです。 長くなってしまい恐縮です。

  • 別表5(2)の書き方

    交通反則金50,000円を支払った時、別表5(2)の「29」(その他・損金不算入のもの)に「交通反則金」と記載し、金額の50,000円は「損金経理による納付」の欄に記載するらしいのですが、解説書なんかではこのような時きまって、「別表4の加算欄に50,000(社外流出)と記入する」、な~んて書いてありますが、この記述は本当に正しいのでしょうか。なにか、前提がひとつ抜けているような気がするんですが、いかがなもんでしょうか。 つまり、「損金経理による納付」の欄に記載する場合で別表4での加算調整が不要な場合、ってのは本当に無いのでしょうか。

  • 決算賞与について

    今期利益が多く出たので役員に対し決算賞与を支給することになりました。 毎年配当も出しています。 決算賞与も配当も原資は繰越利益剰余金です。 それぞれの別表記載方法を教えてください。 まず、配当については別表4(1)-(3)の配当欄に毎期記入しています。 決算賞与はどこに記載すればいいのでしょうか? 損金不算入だと思うので加算欄ー社外流出のところに記載すればよいのでしょうか? また決算賞与を支払う時期に決まりはあるでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 別表四ー決算の留保および社外流出とは

    初心者です。いつもお世話になっております。 決算書類の別表四の留保と社外流出という蘭がありますが これはどんな額がはいるのでしょうか? たした数が当期利益または当期欠損の額になるということでしょうか? 初歩的な質問ですみませんがよろしくお願いします。

  • 別表八(一)の負債利子について

    別表八(一)の負債利子について 銀行からの出資の配当金を受け取り別表八(一)を作成するのですが、その中の「当期に支払う負債利子等の額」という欄に役員の借入金の利息も含まれるのでしょうか? 借入は役員からのみであり他はありません。 負債利子の範囲がその配当だけに係るのかもよく分からないので、良い事例等ありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 別表4の一番上「当期純利益」

    別表4一番上の当期純利益の欄には 損益計算書の、税引き前利益を書き写せばいいのですか?

  • 別表七について教えて下さい

    「法人税申告書作成ゼミナール」という本を 参考にして、申告書を書いています。 前期(第1期)が赤字、 当期利益が黒字、 トータルの当期未処分利益がまだ赤字、 といった状況です。 この状態で、 別表七は書く必要はあるのでしょうか? 本では別表七についてまったく触れておらず、 税務署から送付された別表セットにも別表七は 入っていませんでしたが、 別表四の37に数字が入ってきていて、 この行タイトルに『別表七「2の計」』と 書かれているので、気になります。 過半数の法人が赤字という状況で 別表セットに含んでいないというところから、 書かなくてもいいような気もしますが… どうなのでしょうか?

  • 別表4でのこと

    赤字が数年続いている会社があり、昨年の国税還付金と地方税の利子割の還付金があります。 当期も利子税があります。 当期の分は、利子税の地方税の部分も、国税の部分も、別表4で当期損失金の 金額に加算する欄があります。しかし国税還付金に対する減算の欄はありますが、 地方税の利子割の還付金に対する減算の欄が無いと思います。 これは、地方税の利子割の還付金が法人税の課税対象になるのではないでしょうか。(当期損失金でなく、当期利益出た場合ですが) 上手い文章がかけないのですが、分かってもらえるでしょうか?

専門家に質問してみよう